港区のおすすめ社労士19社を徹底比較
港区には助成金・補助金の相談・申請代行業務に対応している社労士事務所が多くあります。たとえば港区では、創エネルギー、省エネルギー機器等を設置する事業主や、電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の充電設備の整備を行う事業主などを助成する制度を実施しています。こういった制度を利用するには、社労士事務所の力を借りるのが一番です。社労士事務所に相談すれば、事業内容に合った助成制度を教えてくれます。
もしも今現在、
- 社会保険労務士の選び方がわからない
- 労働法に詳しい社会保険労務士を探したい
- 給与計算や社会保険手続きが複雑で理解できない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の社会保険労務士に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで社会保険労務士を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
社労士事務所の選び方
社労士事務所を選ぶ際は以下の3つの観点で選ぶようにしましょう。
- 経験:労務管理や社会保険手続きなどの経験値を確認
- 専門性:就業規則の作成や助成金制度に精通しているか確認
- 対応力:企業の業務に応じて適切な労働制度を実施できるか確認
社労士事務所の費用相場
社労士事務所の費用相場は、依頼する業務の内容と規模で変わるのが一般的です。社労士の業務別の費用相場は以下のとおりです。
依頼内容 | 費用相場 |
---|---|
就業規則作成 | 50,000〜150,000円 |
就業規則修正 | 20,000〜30,000円 |
諸規定作成 | 30,000〜50,000円 |
各種保険関係の書類 | 1つあたり5,000〜10,000円 |
助成金の申請 | 着手金0円・報酬金20%〜 |
社労士の顧問料の費用相場(月額)は以下のとおりで、会社の規模に応じて変わります。
人員数 | 費用相場(月額) |
---|---|
4人以下 | 10,000円〜15,000円 |
5〜9人 | 15,000円〜20,000円 |
10〜19人 | 25,000円〜30,000円 |
20〜29人 | 35,000円〜40,000円 |
30人〜 | 40,000円以上 |
複数の社労士事務所から見積もりを取ることがおすすめです。
【豊富な実績】港区のおすすめ社労士6選
社会保険労務士法人ASUMI
参照元:社会保険労務士法人ASUMI
- 4つの柱のサービスで対応
- 長年の信頼と実績
- 公的助成金で出費負担を軽減させることを推奨
お問い合わせページから助成金の無料診断を申し込むことができます。公式サイトに用意されている助成金チェックシートを記入後、印刷してFAXで送付すると、スムーズに話が進められるようになっています。助成金業務の他には、採用コンサルティング、労務管理コンサルティング、社会保険・給与計算の手続き・相談に対応しており、この4つを事務所の柱のサービスとしています。料金は問い合わせ後の見積もりで提示されます。
住所:東京都 港区海岸1-2-1 スカイグランデ汐留101
宮内社会保険労務士事務所
参照元:宮内社会保険労務士事務所
- 月額8,000円からの顧問契約
- メンタルヘルス問題への法的なサポート
- クラウドシステムにも柔軟に対応
実務経験10年超の社会保険労務士が、可能な限り直接対応をしてくれます。人事・労務管理に特化した専門的なサポートを提供しており、一貫して代表社労士が対応することで質の均一性も実現されています。顧問報酬は相談業務なら月額8,000円〜となっており、諸手続や給与計算のサポートや代行など、業務内容に合わせて段階的な料金設定です。各種クラウドシステムにも対応している柔軟性と、安心して依頼できる質の高さが大きなメリットになります。
住所:東京都 港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル806
社労士事務所UK
参照元:社労士事務所UK
- 元接客業代表による親身なアドバイス
- 少しの話を聞きたいだけでも相談に乗ります
- 経営に関する手続き代行
少人数できめ細やかな親身なサービスを得意としています。事務所の代表は元々ホテルの接客やビューティーアドバイザーなど、接客業に携わってきました。50・60代になっても働きたいという思いから一新し、社労士事務所を開業しました。元接客業の経験を活かして、親身な相談相手になれます。何を相談すればいいかわからないという方も、まずは気軽に声掛けください。相談から、労働保険や社会保険などの手続き代行、就業規則の作成など経営をトータルにサポートします。
住所:東京都 港区芝4-7-6 芝ビルディング704
北川社会保険労務士事務所
参照元:北川社会保険労務士事務所
- スピーディーかつ丁寧な対応
- 依頼主との風通しの良い関係性を構築
- 豊富な経験による専門性の高いサービス
顧問報酬は税込み1万800円〜、就業規則作成は税込み21万6千円、給与計算代行は月額税込み1万800円+人数×1,080円で対応しています。ただし、これらはあくまでも基本料金であり、業務内容や業種、手続き量などによって変わることがあります。メインの取扱業務は起業相談・社会保険手続き、アウトソーシング業務、労務管理コンサルティングの3種類ですが、公式サイトには助成金関連業務が明記されていないので、助成金関連業務の相談がしたければ問い合わせてください。
住所:東京都 港区赤坂2-10-14 ミカワヤビル3F
JSK青山中央社会保険労務士法人
参照元:JSK青山中央社会保険労務士法人
- 設立12年以上の実績
- 情報セキュリティへの対策十分
- 福祉サービス事業への支援
東京23区第1号の社会保険労務士法人として設立されており、多くの実績を持つ社労士事務所です。難しい案件には複数の社労士が合議して回答するなど高い対応力があり、プライバシーマークの取得や電子会議室の用意などセキュリティ面にも力を入れています。海外にクライアントを持ち国内だけではなく国際業務に精通していることや、医療・介護・福祉・育児関連企業への積極的な支援など幅広く対応しています。研修やセミナー事業も提供しているなど、その実力の高さがうかがえるところもポイントです。
住所:東京都 港区北青山3-12-7-1004
新橋社会保険労務士法人
参照元:新橋社会保険労務士法人
- 豊富な経験から人事労務はもちろん年金・健康保険・社会保険料関係に強い
- 最新のITツールやプログラミングを駆使して労働時間・人件費を削減
- 条件に合う助成金の提案・申請代行
長年の人事労務、年金の審査・決定、健康保険や社会保険料関係の豊富な実務経験から人事労務はもちろん、年金・健康保険さらに社会保険料関係にも強い社労士法人です。最新のITツールやプログラミングを駆使した業務効率化を得意としており、各種クラウドシステムの導入や業務の自動化等を支援することにより、長時間労働を抑制し、人件費を削減します。条件に合う助成金の提案・申請代行も取り扱っており、いつでも相談可能です。料金の詳細については、ホームページの記載を確認の上、直接お問い合わせください。設立後間もない企業については、格安の創業支援プランも用意されています。
【柔軟な対応】港区のおすすめ社労士4選
やなぎだ労務管理オフィス
参照元:やなぎだ労務管理オフィス
- メンタルヘルス対策コンサルティングに特化
- 社内カウンセリング対応
- オーダーメイドな対応
お客様の良き相談相手になります。マニュアルとして型にはめずに、お客様一人ひとりにあったオーダーメイドな対応をします。難しい言葉は使わず、お客様目線に立ってわかりやすい言葉で対応します。経営をしていく上では、財務面などの数字だけではなく、経営する本人を助けることが一番大事です。当事務所ではメンタルヘルス対策コンサルティングに力を入れており、ストレスチェックなど精神面を整えていくサポートをしています。基本料金20000円〜行っています。
住所:東京都 港区赤坂4-7-6 赤坂ビジネスコート
藤江社会保険労務士事務所
参照元:藤江社会保険労務士事務所
- IT企業や派遣事業運営に強い
- 規模や業務に合わせて柔軟な対応
- 法律事務所内にあるからこその対応力
ITベンチャー企業から国内でも最大手の技術者派遣企業まで、様々な企業の人事労務問題を解決しており、その対応力の高さを売りにしています。手続き顧問、標準顧問、相談顧問と3種類の顧問契約を用意しており、必要なサービスに合わせて適切な料金を提供しているところもポイントです。社労士事務所ですが、法律事務所内に併設されていることから弁護士との連携も可能な対応力の高さがあり、そのことが大きな安心感にもつながっています。
住所:東京都 港区芝大門1-10-11 芝大門センタービル10F
社会保険労務士法人ヒューマンスキルコンサルティング
- 介護・保育・医療に特化
- 人材育成研修業務実施
- 人事コンサルタントとして人が集まる辞めない職場づくりをサポート
介護・保育・医療などの福祉や医療分野最大の課題である、採用・育成・定着の課題をお客様と共に解決します。人事コンサルタントとして介護・保険・医療の各分野の人が集まる、辞めない職場作りをトータルにサポートします。コンサルティングだけではなく、人材育成の研修業務も行っています。職場リーダー向けのコーチングや、人間力向上の研修など様々な面で人材を育て上げます。顧問業務も行っており、労務や人事面をトータルにサポートします。
住所:東京都 港区新橋5-25-3 第2一松ビル3F
社会保険労務士法人 東京労務
参照元:社会保険労務士法人 東京労務
- 労働保険業務または社会保険業務の単体契約可能
- 電子申請が9割
- 幅広いパートナーと連携
労働保険業務委託が月額基本料6千円+人数×600円〜、社会保険業務委託が月額基本料9千円+人数×900円〜です。単体での契約、両方での契約に対応しています。新規保険適用の場合は労働保険業務が6万円〜、社会保険業務が10万円〜となります。また給与計算業務にも対応しており、基本料1万5千円+人数×1,500円がかかります。就業規則作成や助成金申請などは上記業務とは別料金で、具体的な料金の記述は公式サイトにありません。
住所:東京都 港区芝大門1-2-19 大門KRビル
【充実のサポート】港区のおすすめ社労士4選
なかの経営労務事務所
参照元:なかの経営労務事務所
- 相談30分無料
- 鍵付きのキャビネット・サーバーでセキュリティ対策
- 3種類の契約方式で対応
相談は30分無料です。相談内容に応じ、スポット契約、年間人事・労務顧問契約、労働社会保険・給与計算代行業務のいずれかで対応します。助成金申請はスポット契約の対応で、着手金+成功報酬が必要です。具体的な料金は30分相談で提示されます。年間人事・労務顧問契約は月額2万円〜で利用できます。労働社会保険・給与計算代行業務は、月額1万円〜です。ペーパーレス化・電子化により、情報漏えいのリスクを最大限減らす努力をしています。
住所:東京都 港区芝大門2-3-7 DO芝大門ビル4F
スクウェア労働法務事務所
参照元:スクウェア労働法務事務所
- 月額顧問料7980円〜
- セカンドオピニオン特化型社労士事務所
- セクハラ・パワハラ等保険専門特化サービス
セカンドオピニオン特化型の社労士事務所です。弁護士事務所内で開業している事務所なので、弁護士との連携した対応が行えます。セクハラ・パワハラ等保険に特化しており、問題が起きて損害賠償請求を行う時になった時に、備えておけり保険です。この保険は当該社会保険労務士が関与する企業のみが加入できます。セカンドオピニオン顧問として、弁護士との1回の無料相談、申請・書類作成は割引価格で受けられ、月額顧問料は7980円〜受けられます。
住所:東京都 港区虎ノ門3-20-4 虎ノ門鈴木ビル4F
志‐こころ‐特定社労士事務所
参照元:志‐こころ‐特定社労士事務所
- KOKORO組織創りコンサルティング
- 企業研修など人事面のサポートに強み
- 労務DD、M&Aに伴う人事労務監査業務
経営者の志を形にするために、最も需要な戦略人材経営を社長の傍らで力強く推進します。労使トラブル対応に関する相談や諸手続きの管理や、助成金の活用など人事面を顧問としてサポートします。事業の源となる人材キャリアアップとサポートを、助成金申請のバックアップから行います。事業戦略的な人材コンサルティングで、人の関わりや個人のポテンシャルを事業成長につなげます。経営マインド形成や就業規則の作成、社員証人システムなどの組織づくりを行います。
住所:東京都 港区東麻布2-13-3
サザンフラックス社会保険労務士法人
- ABCから選べる顧問契約プラン
- 助成金の相談無料
- 助成金成功報酬は20%固定
顧問契約は月額3万円〜のAプラン、月額1万5千円〜のBプラン、月額8千円のCプランがあります。Aプランは労務管理全般の相談と各種手続き、Bプランは労務管理全般の相談のみ、Cプランは電話・メールでの労務管理全般の相談のみのパックです。顧問契約に含まれないサービスの相談は1時間あたり1万円となります。助成金申請手続きはスポットでの依頼で対応しています。報酬は1申請につき助成金額の20%です。助成金の内容によっては別途着手金も発生します。助成金の相談は無料です。
住所:東京都 港区浜松町1-24-5 第三河原ビル3F
【初回相談無料】港区のおすすめ社労士5選
井手社会保険労務士事務所
参照元:井手社会保険労務士事務所
- 細かく選べる顧問契約コース
- 助成金申請コンサルティングに力を入れている
- 30分目安の初回相談が無料
相談顧問契約が月額2万円〜、標準顧問契約が月額3万円〜、標準顧問+給与計算契約が月額標準顧問料+1万5千円〜で利用できます。スポット契約は、就業規則作成が20万円〜、助成金申請が着手金3万円〜+受給金額の20%、老齢年金裁定請求が3万円〜で利用可能です。助成金の疑問は何でも聞くことができ、相談から受給までトータルサポートを行ってくれます。会社のベクトルと一致する助成金が見つかれば、企業発展に活用できます。
住所:東京都 港区西新橋2-4-3 プロス西新橋ビル7F
手島社労士事務所
参照元:手島社労士事務所
- 顧問契約2万円〜
- 就業規則作成などスポット業務も依頼可能
- 初回相談の料金は無料
就業規則の作成や改訂、働き方改革に対応するための労務管理などをサポートしてくれます。顧問契約の場合は毎月2万円からで、各種手続き以外にもスポットでの対応もしています。行政手続きの電子化が進む中で手間のかかる、社会保険・労働保険の電子申請についてもサポートをしてくれるため安心して依頼できます。人材に関する様々な手続きや職場環境の改善に至るまで、労務管理に関するトータルサポートを提供しているところが強みです。初回は無料相談となっているので、気軽に相談できるところもポイントです。
住所:東京都 港区高輪3-4-12 カスタリア高輪台204
AI社会保険労務士事務所
参照元:AI社会保険労務士事務所
- コミュニケーションを重視した質の高いサービス
- 最新の法改正にもすぐに対応
- 初回面談は無料
きめ細かく質の高いサービス提供を事務所の行動指針にしており、依頼者とのコミュニケーションを大切にしている社労士事務所です。日々変わっていく法改正にも対応するべく常に情報収集を怠らない姿勢は、顧問契約を結ぶことで最大限に発揮されます。電話での問い合わせだけではなくメールでの問い合わせフォームも用意されているため、気軽に問い合わせ可能です。その後の面談は初回無料になっており、どんなに小さな悩みでも親身になって解決してくれると評判です。
住所:東京都 港区赤坂2-16-6-2F
社会保険労務士法人飯田事務所
参照元:社会保険労務士法人飯田事務所
- 初回相談無料
- 経験豊富
- 手続きからトラブル解決まで迅速に対応
顧問契約を月額1万5千円〜で対応しています。各種法令に基づく書類作成・提出・申請、事務代行、労働社会保険法にかかわる相談・指導を毎月行います。各種手続きの報酬は、各種法令に基づく諸届・報告が2万円、許認可申請が3万円、就業規則作成が10万円、賃金・退職金・旅費等の諸規定が各5万円です。助成金申請業務の情報は公式サイトに明記されていません。初回相談は無料です。基本は事務所に足を運ばなければなりませんが、必要に応じて出張も可能です。
住所:東京都 港区芝4-11-4 ハラビル3F
社労士事務所 Office Follow
- 助成金業務の顧問契約に対応
- 初回相談無料
- リーズナブルな顧問契約プラン
給与計算代行に対応する顧問契約Aプランは月額基本料2万円+1千円×従業員数〜、給与計算代行と社会保険手続きに対応するBプランは月額2万円〜、給与計算代行・社会保険手続き・労務相談顧問に対応するCプランは月額2万円〜で利用できます。またオプションとして助成金顧問の契約も可能です。従来のスポット型と違い、毎年度変わる助成金の最新情報が毎月手に入るメリットがあります。月額報酬は3万円、助成金の申請をする場合は別途支給額の15%が必要です。
まとめ
港区の社労士事務所は、顧問契約が安いコースだと1万円程度〜、高いコースだと3万円程度〜が相場になります。ただし、安いコースは業務内容が狭く、高いコースは業務内容が広い傾向があるので、報酬が高くても結果的にお得になる可能性もあります。助成金の相談は無料にしている事務所が多く、申請代行報酬は受給額の15%〜20%が相場です。また着手金を取る・取らない事務所、助成内容によって報酬額が変わる・変わらない事務所と、様々なタイプがあります。

もしも今現在、
- 社会保険労務士の選び方がわからない
- 労働法に詳しい社会保険労務士を探したい
- 給与計算や社会保険手続きが複雑で理解できない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の社会保険労務士に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで社会保険労務士を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
社会保険労務士の費用・相場に関連する記事
-
2023年09月19日顧問社労士労務顧問契約を締結した際の費用相場を解説!社労士の見極め方も紹介
-
2023年09月19日労務規定・就業規則作成就業規則作成を社労士に依頼した場合の費用相場は?安く抑える方法も紹介
-
2023年06月28日顧問社労士社労士費用の業務別相場は?価格を抑えるポイントも4つ紹介
-
2023年04月25日社会・労働保険加入手続き社会保険加入のメリット・デメリットと会社負担費用【起業家必見!】
-
2023年04月24日助成金申請代行助成金申請代行にかかる費用とは?把握すべきポイントや社労士の探し方も紹介
-
2023年02月28日退職金・企業年金制度【まとめ】退職金の相場は?各条件ごとの相場・算出方法・控除について解説
-
2022年11月07日ADR(裁判外紛争解決手続)ADR(裁判外紛争解決手続)の費用は0円から!簡単手続きで解決!
-
2019年01月09日顧問社労士社労士に労務顧問の一括見積もりを取ってみた【第5弾】