板橋区のおすすめ社労士9社を徹底比較
板橋区の社会労務士は、就業規則作成や助成金の導入支援など、標準的な業務を行っている事務所が多い傾向があります。 労働条件の点検や就業規則作成業務を得意としている事務所が多く、労使間トラブルや労働基準監督署からの是正勧告の対応を謳っている事務所も多くあります。 顧問料金をはじめ、各種料金をホームページに明記している事務所が多く安心して依頼することができます。
もしも今現在、
- 社会保険労務士の選び方がわからない
- 労働法に詳しい社会保険労務士を探したい
- 給与計算や社会保険手続きが複雑で理解できない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の社会保険労務士に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで社会保険労務士を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
社労士事務所の選び方
社労士事務所を選ぶ際は以下の3つの観点で選ぶようにしましょう。
- 経験:労務管理や社会保険手続きなどの経験値を確認
- 専門性:就業規則の作成や助成金制度に精通しているか確認
- 対応力:企業の業務に応じて適切な労働制度を実施できるか確認
社労士事務所の費用相場
社労士事務所の費用相場は、依頼する業務の内容と規模で変わるのが一般的です。社労士の業務別の費用相場は以下のとおりです。
依頼内容 | 費用相場 |
---|---|
就業規則作成 | 50,000〜150,000円 |
就業規則修正 | 20,000〜30,000円 |
諸規定作成 | 30,000〜50,000円 |
各種保険関係の書類 | 1つあたり5,000〜10,000円 |
助成金の申請 | 着手金0円・報酬金20%〜 |
社労士の顧問料の費用相場(月額)は以下のとおりで、会社の規模に応じて変わります。
人員数 | 費用相場(月額) |
---|---|
4人以下 | 10,000円〜15,000円 |
5〜9人 | 15,000円〜20,000円 |
10〜19人 | 25,000円〜30,000円 |
20〜29人 | 35,000円〜40,000円 |
30人〜 | 40,000円以上 |
複数の社労士事務所から見積もりを取ることがおすすめです。
【豊富な実績】板橋区のおすすめ社労士3選
金本社会保険労務士事務所
参照元:金本社会保険労務士事務所
- 企業と労働者両方にメリットのある人事・労務管理を提案
- 人事給与を一括で任せられる人事119番サービス
- 助成金申請代行業務も得意
経営者と労働者の声を元に企業、労働者の両方にメリットのある人事労務管理を提案します。代表者は事務所設立から10年の経験があり、経営者、労働者共に納得いくメリットのある提案が可能です。手間やコストをかけられない経営者向けに、一式で任せられる人事119番というサービスを実施しています。人事業務、労務トラブル対策など、セットで任せることができ、料金も10万円からと明朗会計です。人事制度がよくわからない、という経営者の方にはありがたい制度です。
住所:東京都 板橋区西台1-52-15
佐藤社会保険労務士事務所
参照元:佐藤社会保険労務士事務所
- 設立から20年の歴史
- 法改正へのいち早い対応
- 労働条件点検や人事労務支援
1998年に開業し今年で20年を迎えています。柔軟な発想から職場の改革を提案、働きやすい環境作りや企業の発展をサポートします。業務内容としては、人事労務相談、社会保険手続き代行等を行っています。また、就業規則の作成代行やセミナー、研修も実施しています。法改正への対応はすばやく、規程の変更や社員への説明会も行います。料金体系は明朗で顧問契約が3万円から、スポットでの依頼もホームページに表示されていますので安心です。
住所:東京都 板橋区板橋1-53-17-302
社会保険労務士法人 花事務所
参照元:社会保険労務士法人 花事務所
- 企業の人事管理や助成金相談
- 昭和49年設立の長い歴史
- 賃金や就業規則の相談も
創業は昭和49年の歴史ある事務所です。労務管理に強く親身になって相談に応じてくれます。業務内容は社会保険事務、各種保険事務請け負い、給与計算のアウトソーシング業務、就業規則作成、賃金制度の作成などを行っています。給与計算はシステム化されており効率よい業務が行えます。助成金申請も請け負っており、キャリアアップ助成金、特定求職者雇用開発助成金、両立支援等助成金、雇用調整助成金など、多くの申請を請け負っています。
住所:東京都 板橋区成増1-14-15 アーバンスパークビル8F
【幅広い対応】板橋区のおすすめ社労士3選
増田社会保険労務士事務所
参照元:増田社会保険労務士事務所
- ワークライフバランスの取組をサポート
- 各種年金の相談対応
- 健康経営の取組をサポート
顧問報酬制と手続き報酬制のわかりやすい料金体系です。顧問料金は2万円から、手続きについても各種届出や報告が2万円、就業規則作成が20万円など明朗会計です。業務内容としては顧問契約をはじめ健康経営実現のサポート、ワークライフバランスのサポート、就業規則の作成、見直しなどを行っています。賃金制度の構築や見直し、人事労務や年金の相談支援についても対応可能です。ホームページをこまめに更新し、最新状況を知らせているのもポイントです。
住所:東京都 板橋区仲宿48-10
山崎人事労務事務所
参照元:山崎人事労務事務所
- 是正勧告や労使トラブルに対応
- 就業規則作成に強い
- 年間2000件の相談実績
人の面から企業をサポートします。労使紛争や、改正が著しい労働関係法案にすばやく対応します。業務内容は労使間トラブルの解決や、労働基準監督署からの是正勧告対応、就業規則作成や賃金規定製作、変形労働時間制度の導入斡旋代行、給与計算や保険関係手続きアウトソーシングなどを行っています。業務エリアは板橋区を中心に都内全域、和光市や朝霞市などの埼玉県、千葉県にも対応可能。代表は「事例解説!知っておきたい雇用のルール」という本も出版しています。
住所:東京都 板橋区西台4-4-3-1302
社会保険労務士法人 朋友
参照元:社会保険労務士法人 朋友
- 外部協力事務所と共にワンストップサービスを実現
- 就業規則作成を推進
- 労使間紛争に専門知識で対応
誠実で堅実な対応で企業の成功をサポートする事務所です。業務内容としては会社の実情にあった就業規則の作成、各種保険の手続き代行、人事制度構築や労務管理サポート、賃金制度、退職金制度の構築、労使間紛争の対策や解決、人材採用サポートなどを行っています。基本的に東京及び関東近郊に対応していますが、そのほかの地域も柔軟に対応します。労働保険事務組合を併設しています。労災保険特別加入についても対応可能です。
住所:東京都 板橋区高島平9-8-2 グレース東武高島平201
【充実のサポート】板橋区のおすすめ社労士3選
ベルウッド社会保険労務士事務所
参照元:ベルウッド社会保険労務士事務所
- 労使間のトラブルに強い社労士
- 採用支援・社員定着に強い
- 社会保険手続きの内製化支援
労働トラブルの予防や採用、離職率の低下を推進しています。業務内容は顧問サービスとスポットサービスに別れています。顧問サービスは入退社の手続き、保険相談、給付金請求、労務相談などが含まれています。スポットサービスとしては助成金申請や就業規則作成などを行っています。顧問料金は15000円から、就業規則作成は20万円からと明朗会計。労働社会保険新規設立も8万円から行っています。初回問い合わせは無料です。
住所:東京都 板橋区前野町5-54-3 スマイリオ板橋前野町305
山本社会保険労務士事務所
参照元:山本社会保険労務士事務所
- 初回相談無料
- 助成金申請に強い
- 顧問料金月額1万円からの明朗会計
硬いイメージを払拭すべく、気軽に相談できるよう努力している事務所です。中小企業社長の負担を減らす、会社の成長をサポートする、を理念としています。業務内容としては保険関係手続き、就業規則や契約書の作成、労働トラブルの解決などを行っています。助成金診断、ストレスチェック助成金の申請、トライアル雇用奨励金の申請、障がい者トライアル雇用奨励金の申請などを行っています。
住所:東京都 板橋区泉町6-2-303
TAG社会保険労務士事務所
参照元:TAG社会保険労務士事務所
- 板橋区周辺には特急対応
- 顧問報酬は2万円から
- 目標管理と人事評価の運用支援
顧問契約2万円から、給与計算も2万円から、就業規則作成は20万円と明確に表示されており安心して依頼できます。人事評価システムの導入に力を入れています。フォスターリンク株式会社のクラウド型組織・人材マネジメントアプリケーション【HR-Platform】の使用を推進し、組織と個人の成長を支援します。HR-Platformは目標管理と人事評価を効率的に行うことができ、社員の意識調査を行う機能も搭載しています。
住所:東京都 板橋区蓮根2-27-12 古谷野ビル3F
まとめ
特色のある業務を謳っているところはそれほどありませんが、他の士業との連携や、 外部協力事務所との連携でワンストップサービスを実現している事務所もあります。 労使間のトラブル対応や就業規則の作成を前面に宣伝している事務所も多くあります。 また、同時に労働条件の点検を行っているところもあります。 住人も多く現在進行形で先端工業が発展し、新興の会社の多いという板橋区らしい特色があります。

もしも今現在、
- 社会保険労務士の選び方がわからない
- 労働法に詳しい社会保険労務士を探したい
- 給与計算や社会保険手続きが複雑で理解できない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の社会保険労務士に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで社会保険労務士を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
社会保険労務士の費用・相場に関連する記事
-
2023年09月19日顧問社労士労務顧問契約を締結した際の費用相場を解説!社労士の見極め方も紹介
-
2023年09月19日労務規定・就業規則作成就業規則作成を社労士に依頼した場合の費用相場は?安く抑える方法も紹介
-
2023年06月28日顧問社労士社労士費用の業務別相場は?価格を抑えるポイントも4つ紹介
-
2023年04月25日社会・労働保険加入手続き社会保険加入のメリット・デメリットと会社負担費用【起業家必見!】
-
2023年04月24日助成金申請代行助成金申請代行にかかる費用とは?把握すべきポイントや社労士の探し方も紹介
-
2023年02月28日退職金・企業年金制度【まとめ】退職金の相場は?各条件ごとの相場・算出方法・控除について解説
-
2022年11月07日ADR(裁判外紛争解決手続)ADR(裁判外紛争解決手続)の費用は0円から!簡単手続きで解決!
-
2019年01月09日顧問社労士社労士に労務顧問の一括見積もりを取ってみた【第5弾】