北区のおすすめ社労士7社を徹底比較
東京都北区は東京都の特別区の1つです。多くの路線が乗り入れている赤羽駅などがあることからも分かる通り、東京都北区には多くの企業や人が集まっています。そして社労士事務所も同じように多く集まっているのです。今回はその北区にある社労士事務所の中からいくつかピックアップし、それぞれの強みや概要などと合わせてご紹介していきます。
もしも今現在、
- 社会保険労務士の選び方がわからない
- 労働法に詳しい社会保険労務士を探したい
- 給与計算や社会保険手続きが複雑で理解できない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の社会保険労務士に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで社会保険労務士を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
掲載企業の選定は弊社独自の基準とリサーチ手法に基づき行っております。詳しくは編集ポリシーをご覧ください。掲載企業の情報は変更されている場合がございます。掲載企業へのお仕事の依頼は十分な確認を行ったうえで、お客様の判断と責任でお願いいたします
社労士事務所の選び方
社労士事務所を選ぶ際は以下の3つの観点で選ぶようにしましょう。
- 経験:労務管理や社会保険手続きなどの経験値を確認
- 専門性:就業規則の作成や助成金制度に精通しているか確認
- 対応力:企業の業務に応じて適切な労働制度を実施できるか確認
社労士事務所の費用相場
社労士事務所の費用相場は、依頼する業務の内容と規模で変わるのが一般的です。社労士の業務別の費用相場は以下のとおりです。
依頼内容 | 費用相場 |
---|---|
就業規則作成 | 50,000〜150,000円 |
就業規則修正 | 20,000〜30,000円 |
諸規定作成 | 30,000〜50,000円 |
各種保険関係の書類 | 1つあたり5,000〜10,000円 |
助成金の申請 | 着手金0円・報酬金20%〜 |
社労士の顧問料の費用相場(月額)は以下のとおりで、会社の規模に応じて変わります。
人員数 | 費用相場(月額) |
---|---|
4人以下 | 10,000円〜15,000円 |
5〜9人 | 15,000円〜20,000円 |
10〜19人 | 25,000円〜30,000円 |
20〜29人 | 35,000円〜40,000円 |
30人〜 | 40,000円以上 |
複数の社労士事務所から見積もりを取ることがおすすめです。
【実績が豊富】北区のおすすめ社労士4選
稲田社労士事務所
参照元:稲田社労士事務所
- 赤羽駅の隣のビルの好ロケーション
- 労働保険等の手続代行からセミナーまで対応
- 顧問契約は月額2万円から
赤羽駅横のビルに事務所を構えるロケーションの良い社労士事務所です。業務内容としては、社労士の代表的な業務でもある労働保険・社会保険関連の手続き代行業務、会社ごとに活用できる助成金の申請代行業務、給与計算や就業規則作成、あっせん代理や労務監査に対する対応などを行っています。その他講義スタイルのセミナーや少人数で行う勉強会なども開催しています。顧問契約の報酬は月額で2万円からとなっており、保険関係の手続手数料は8万円からとなっています。
住所:東京都 北区赤羽南1-3-7 関根ビル4F
幸三社会保険労務士事務所
参照元:幸三社会保険労務士事務所
- 東京都北区の地域密着型
- 顧問契約料は月額1万円から
- 経営コンサルティングなどにも対応
東京都北区に拠点を置く、地域密着型の社労士事務所です。サービス内容は社員が入社する際や退職する際、また給与が変わった際などに必要な社会保険や労働保険に関する手続き業務代行。また勤務シフトの種類が多く複雑な計算や法改正に対応する必要がある給与計算代行などがあります。その他、社員の採用やメンタルヘルス・ハラスメントに関する問題解決サポート、助成金などの相談業務なども対応可能です。顧問契約料は月額1万円からで、その他のスポットでの契約にも対応しています。
住所:東京都 北区王子3-17-1 プリンス3-202
社会保険労務士あとう事務所
参照元:社会保険労務士あとう事務所
- 労働顧問契約は月額1万円から
- 東京23区を中心に活動
- 遠方の企業との契約パターンもあり
東京北区に拠点を置き、東京23区を中心に神奈川や埼玉県を中心に活動している社労士事務所です。会社ごとの特性などを把握した上で無理や無駄が生まれないように効果的な就業規則の作成や実際の運用に関するコンサルティングや紛争などのリスクを出来るだけ低くするための労働条件変更等の労務コンサルティング業務、給与計算や社会保険・労働保険等の手続き代行業務に対応しています。労働顧問の契約費用はフルサポートコースで4万円なら、ベーシックコースであれば月額2万円、アドバイザーコースなら月額1万円です。
住所:東京都 北区滝野川6-47-9
社会保険労務士赤堀事務所
参照元:社会保険労務士赤堀事務所
- 複数業界での人事部の経験が豊富
- 行政書士業務にも対応
- 労働顧問は月額2万円から
食品メーカーや薬品メーカー、派遣会社などの複数の業界における人事総務部門の管理職の経験を活かしたサポートが強みの社労士事務所です。対応可能サービスは社会保険や労働保険の手続き業務や給与計算代行、企業を経営していくにあたって生まれる疑問やトラブルに関する相談やコンサルティング業務、就業規則作成などがあります。それに加えて建設業や宅地建物取引事業社などで必要となる許認可申請などの行政書士業務にも対応しています。
住所:東京都 北区中十条2-12-1-401
【柔軟な対応】北区のおすすめ社労士3選
マオ社労士事務所
参照元:マオ社労士事務所
- 中小企業の採用活動サポートが強み
- SRP認証を受けている
- ROBINS確認者として登録済み
中小企業の採用活動に関してのサポートが強みの社労士事務所です。信頼できる企業のデータベースでもあるROBINS確認者として登録されており、また個人情報保護の能力が高いことが認められ、社会保険労務士連合会からSRP認証も受けています。提供しているサービスについては、強みとしている採用活動のサポートはもちろんのこと、就業規則や賃金規定の改定・作成、給与計算、労働顧問や社会保険に関連する業務、助成金関連の業務などにも対応しています。
住所:東京都 北区志茂2-36-6 岩井ビル301
小山事務所
参照元:小山事務所
- 社会保険労務士と行政書士の2方向からのサポート
- 社員の入社から退社まで総合的な支援
- 赤羽駅から徒歩3分のロケーション
こちらの社労士事務所では社会保険労務士だけでなく、行政書士の資格を保有しているため、2つの方向から企業へのサポートが可能です。サービス内容は企業に属する社員の入社から退社までトータルでサポートする業務があります。具体的には就業規則の作成や労働保険・社会保険の手続き、給与計算の代行や助成金活用のアドバイスを含む社会保険労務士業務が1つあります。その他には建設業許可申請代行や会社設立、外国人の在留手続きなどの含む行政書士業務も対応可能です。
住所:東京都 北区赤羽西1-36-14 エミネンスタワー赤羽702
社会保険労務士事務所ASRパートナー
- 提供サービスの幅が広い
- 中小企業の支援が得意
- 顧問契約は付き2万5千円から
一番身近な相談相手に、ということをモットーに活動を行っている社労士事務所です。対応サービスは比較的多くの時間や手間がかかってしまう労務関係の手続き代行業務や社会保険や労働保険、健康保険等の届け出や申請、労務関係のトラブルを事前に防ぎ、生産性向上を期待できる就業規則の作成・見直し、実際にトラブルが起きてしまい、それによって是正勧告を受けてしまった際の対応などあります。さらには労務コンサルティングや助成金の申請代行、労働派遣事業の許可申請代行などにも対応可能です。
住所:東京都 北区赤羽1-11-4 アポー赤羽ビル502
まとめ
今回ご紹介してきましたように東京都北区には、様々な業界での実績が豊富な社労士事務所や中小企業に特化した社労士事務所、複数の資格による総合的なサポートを強みとしている社労士事務所など様々な種類の事務所が多くあります。現在、東京都北区周辺で社労士のサポートを希望されている場合には、それぞれの企業の状況に合った社労士事務所を探してみると良いでしょう。

もしも今現在、
- 社会保険労務士の選び方がわからない
- 労働法に詳しい社会保険労務士を探したい
- 給与計算や社会保険手続きが複雑で理解できない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の社会保険労務士に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで社会保険労務士を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
社会保険労務士の費用・相場に関連する記事
-
2023年09月19日顧問社労士労務顧問契約を締結した際の費用相場を解説!社労士の見極め方も紹介
-
2023年09月19日労務規定・就業規則作成就業規則作成を社労士に依頼した場合の費用相場は?安く抑える方法も紹介
-
2023年06月28日顧問社労士社労士費用の業務別相場は?価格を抑えるポイントも4つ紹介
-
2023年04月25日社会・労働保険加入手続き社会保険加入のメリット・デメリットと会社負担費用【起業家必見!】
-
2023年04月24日助成金申請代行助成金申請代行にかかる費用とは?把握すべきポイントや社労士の探し方も紹介
-
2023年02月28日退職金・企業年金制度【まとめ】退職金の相場は?各条件ごとの相場・算出方法・控除について解説
-
2022年11月07日ADR(裁判外紛争解決手続)ADR(裁判外紛争解決手続)の費用は0円から!簡単手続きで解決!
-
2019年01月09日顧問社労士社労士に労務顧問の一括見積もりを取ってみた【第5弾】