足立区のおすすめ社労士10社を徹底比較
小売店の数が4210軒、飲食店の数が2700軒と、23区内でも小規模店舗が占める割合が高いのが足立区の特徴です。そのため、労働問題も、小さな細かい環境に細分化されやすく、それぞれの事業所に合った対応が求められるため、社労士が活躍する場が多くなっています。一方で、社労士もそんな小規模事業主に対応するため、リーズナブルでニッチなサービスを展開するところが多くなっています。そんな足立区で、自分の事業にあった社労士事務所を探すのは非常に大変です。そこで、足立区のオススメの社労士事務所を紹介しましょう。
もしも今現在、
- 社会保険労務士の選び方がわからない
- 労働法に詳しい社会保険労務士を探したい
- 給与計算や社会保険手続きが複雑で理解できない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の社会保険労務士に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで社会保険労務士を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
掲載企業の選定は弊社独自の基準とリサーチ手法に基づき行っております。詳しくは編集ポリシーをご覧ください。掲載企業の情報は変更されている場合がございます。掲載企業へのお仕事の依頼は十分な確認を行ったうえで、お客様の判断と責任でお願いいたします
社労士事務所の選び方
社労士事務所を選ぶ際は以下の3つの観点で選ぶようにしましょう。
- 経験:労務管理や社会保険手続きなどの経験値を確認
- 専門性:就業規則の作成や助成金制度に精通しているか確認
- 対応力:企業の業務に応じて適切な労働制度を実施できるか確認
社労士事務所の費用相場
社労士事務所の費用相場は、依頼する業務の内容と規模で変わるのが一般的です。社労士の業務別の費用相場は以下のとおりです。
依頼内容 | 費用相場 |
---|---|
就業規則作成 | 50,000〜150,000円 |
就業規則修正 | 20,000〜30,000円 |
諸規定作成 | 30,000〜50,000円 |
各種保険関係の書類 | 1つあたり5,000〜10,000円 |
助成金の申請 | 着手金0円・報酬金20%〜 |
社労士の顧問料の費用相場(月額)は以下のとおりで、会社の規模に応じて変わります。
人員数 | 費用相場(月額) |
---|---|
4人以下 | 10,000円〜15,000円 |
5〜9人 | 15,000円〜20,000円 |
10〜19人 | 25,000円〜30,000円 |
20〜29人 | 35,000円〜40,000円 |
30人〜 | 40,000円以上 |
複数の社労士事務所から見積もりを取ることがおすすめです。
【様々なニーズ】足立区のおすすめ社労士4選
社会保険労務士・行政書士 大越事務所
- 経営を強化する「攻め」と「守り」の積極提案
- 対応力に定評のある経験豊富な社労士が複数名在籍
- 顧問契約は1.5万円〜 スポット対応もOK
北千住にある社会保険労務士・行政書士 大越事務所は、創業当初のスタートアップから2,000人超の上場企業まで、成長段階に応じたきめ細かなサポートを得意としています。通常の顧問サービス(労務相談・手続・給与計算)に加え「助成金活用」「人件費適正化」といった攻めの積極提案と「労使トラブルを防止する就業規則作成」「顧客情報・ノウハウ漏洩を防ぐ秘密保持の強化」「従業員定着率の向上」といった守りの積極提案が魅力です。また、サービス内容・料金体系が明確で、多くの顧客の支持を得ています。
社会保険労務士・行政書士 今井まさみ事務所
- 廃棄物処理業界に強い
- 行政書士の資格もあるので手続きを代行
- 廃棄物処理顧問料金は月4万円から
一般的な人事労務に関する手続きやコンサルティング業務はもちろん、廃棄物業界やリサイクル分野の手続きなどに強い、足立区の社労士事務所です。行政書士の資格も持っているので、廃棄物処理業者の許可申請を代行したり、行政指導対応や運用のアドバイス、社内研修などのコンサルティング業務を行ってくれます。また、排出業者に対しても、廃棄物処理のアドバイスや処理業者との契約のアドバイスを行ってくれます。廃棄物処理に関する顧問契約は月4万円からです。
住所:東京都 足立区西新3-5-1-310
オフィスモロホシ
参照元:オフィスモロホシ
- スタッフが全て女性
- 産業医紹介など独自のサポート
- 代表によるセミナーも好評
代表を始めスタッフの全員が女性という足立区東綾瀬の社労士事務所です。女性社労士らしく、女性や若年層、高齢者層などの比較的弱者に対してのサポートサービスを得意としています。また、会社に合った産業医の紹介や、衛生委員会サポート業務、外部相談窓口の解説や運営など独自のサポート業務も行っています。代表の諸星裕美氏によるセミナーも好評で、会社向けの「労務管理セミナー」だけでなく、個人向けの「女性の再就職支援セミナー」にも対応しています。
住所:東京都 足立区東綾瀬1-6-16
オフィス・フルヤ
参照元:オフィス・フルヤ
- 社労士・行政書士・FPの3つの資格
- 建設業や運送業の許可申請に強い
- 初回相談料無料
社会保険労務士の資格だけでなく、行政書士とファイナンシャルプランナーの3つの資格を持つ古谷光市氏の足立区日ノ出町の事務所です。企業の人事労務に関する手続きや相談だけでなく、財政面や経費の相談や、相続税対策や遺産分割などへの対応なども可能だったりと、様々な面からのトータルなサービスを提供してくれます。また、建設業の許可申請や運送業の許可申請にも強く、相談から手続き代行まで行ってくれます。初回相談が無料になるのも嬉しいサービスです。
住所:東京都 足立区日ノ出町25-6 オフィス21ビル321
【リーズナブルな価格】足立区のおすすめ社労士3選
社会保険労務士石井事務所
参照元:社会保険労務士石井事務所
- 基本顧問サービス1.5万円から
- 就業規則作成が得意
- 労使協定案も提案
労働・社会保険手続きと労務に関する相談がセットになった基本顧問サービスが1.5万円から、10人の事業所で2万円というリーズナブルな料金で利用できる足立区北千住の社労士事務所です。また、就業規則の作成を得意としていて、会社の状況を面談した上で、労働基準監督署などへの提出に準拠した就業規則を策定してくれます。さらに、定年後再雇用の基準など、素人にはなかなか難しい労使協定案も提案してくれて、労使間のトラブル防止のためのサポートを行ってくれます。
住所:東京都 足立区千住寿町28-12 石井ビル2F
仁科労務管理事務所
参照元:仁科労務管理事務所
- 地域密着型の事務所
- 中小企業経営者の相談相手
- 人事労務相談顧問料月額1.5万円から
足立区、葛飾区などを中心に、荒川区や埼玉の八潮市、三郷市などの中小企業のサポートに力を入れている、地域密着型の社労士事務所です。近くにあるからこそ、気軽に相談できるとして地域の中小企業経営者の良き相談相手となっています。雇用のための各種手続きはもちろん、労務トラブルに関しての相談や、助成金の提案など、経営者が経営に専念するための様々なサポートを行ってくれます。人事労務相談顧問料も10人までなら月額1.5万円からと非常にリーズナブルです。
住所:東京都 足立区千住1-35-10-406
柳沢社会保険労務士事務所
参照元:柳沢社会保険労務士事務所
- 月額顧問料1.5万円から
- 労務関係法への対応をアドバイス
- 紛争解決の実務者集団を併設
労務相談業務の月額顧問契約が1.5万円からという良心的な価格設定の足立区入谷にある社労士事務所です。頻繁に行われる労務関係の法律改正に対して、企業がどの様に対応していったらいいのか適切にアドバイスを行ってくれます。さらに、労働問題や労使紛争の解決を支援してくれる実務者集団であるエル経営サポートセンター(LSC)を併設しています。LSCは裁判外紛争解決手続を存分に活用して、クライアントの利益を最大限守っての紛争解決を目指してくれます。
住所:東京都 足立区入谷7-14-6
【柔軟な対応】足立区のおすすめ社労士3選
社会保険労務士法人チアレッジ
参照元:社会保険労務士法人チアレッジ
- 労務顧問月額2万円より
- 1社につき担当者2名で対応
- 助成金コンサルや研修の企画提案も得意
労務顧問を月額2万円から受けてくれる、足立区千住の社労士事務所です。クライアント1社に対して必ず担当者2名で担当してくれるので、ミスが少なく対応が早いのが特徴です。また、経営者の立場から様々な提案をしてくれるという特徴があります。人事労務以外にも助成金コンサルや、研修の企画提案などのサービスも行っています。代表の三輪康信氏は11年間サービス業の現場に身をおいていたため、顧客サービスが行き届いている事務所です。
住所:東京都 足立区千住中居町33-3 大橋ビル3F
社会保険労務士 佐藤元明事務所
参照元:社会保険労務士 佐藤元明事務所
- 神奈川から群馬まで広域をカバー
- 士業と連携したワンストップサービス
- 株式会社トータル人事システムを併設
東京都はもちろん、埼玉、千葉、神奈川、茨城、栃木、さらには群馬県まで対応してくれる、非常に守備範囲が広い足立区西新井の社労士事務所です。社会保険や年金の手続きなど、トータルで人事労務の問題をアウトソーシング可能です。また、弁護士や税理士、司法書士などと連携を行い、様々な事案に対してワンストップで対応してくれます。出産、育児に関する手続きをまとめた、「出産育児フローシート」を販売する株式会社トータル人事システムも併設しています。
住所:東京都 足立区西新井7-8-13 フィオーレ501
ベアーズ経営労務コンサルティング
参照元:ベアーズ経営労務コンサルティング
- 行政書士の資格も所持
- 事業承継・後継者育成が得意
- 助成金の申請にも対応
行政書士の資格も持っているため、労務顧問や給与計算だけでなく、事業承継のための手続きや後継者育成も得意な足立区六町の社労士事務所です。5年ほどの年月をかけて、次世代のリーダーシップをとれる人材を教育し、立派な後継者として育て上げた上で株式や取引先の承継を行い、事業承継のサポートをしてくれます。また、キャリアアップ助成金などの人事労務に関する助成金の申請やアドバイスも行ってくれます。助成金がもらえるか否かの診断をHP上でも行っています。
住所:東京都 足立区足立区六町4-2-8-2F
まとめ
女性の労働問題や、育児と仕事の両立、後継者育成といった、ファミリー規模の労働問題が表にでやすい環境にあるのが足立区ですので、それに対応した社労士事務所もアットホームで、ハートウォーミングな仕事をモットーとしているところが多い印象でした。女性ばかりの事務所があったり、事業継承のサポートが得意だったりと、まさに日本の古くからの経営問題を得意としている事務所が多く、それらのノウハウこそ、次世代に継承して欲しいと思いました。

もしも今現在、
- 社会保険労務士の選び方がわからない
- 労働法に詳しい社会保険労務士を探したい
- 給与計算や社会保険手続きが複雑で理解できない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の社会保険労務士に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで社会保険労務士を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
社会保険労務士の費用・相場に関連する記事
-
2023年09月19日顧問社労士労務顧問契約を締結した際の費用相場を解説!社労士の見極め方も紹介
-
2023年09月19日労務規定・就業規則作成就業規則作成を社労士に依頼した場合の費用相場は?安く抑える方法も紹介
-
2023年06月28日顧問社労士社労士費用の業務別相場は?価格を抑えるポイントも4つ紹介
-
2023年04月25日社会・労働保険加入手続き社会保険加入のメリット・デメリットと会社負担費用【起業家必見!】
-
2023年04月24日助成金申請代行助成金申請代行にかかる費用とは?把握すべきポイントや社労士の探し方も紹介
-
2023年02月28日退職金・企業年金制度【まとめ】退職金の相場は?各条件ごとの相場・算出方法・控除について解説
-
2022年11月07日ADR(裁判外紛争解決手続)ADR(裁判外紛争解決手続)の費用は0円から!簡単手続きで解決!
-
2019年01月09日顧問社労士社労士に労務顧問の一括見積もりを取ってみた【第5弾】