杉並区のおすすめ社労士12社を徹底比較
平成28年の統計で、およそ17万人以上の人が働き、その内の23.5%が卸売・小売業に務める人たちというのが杉並区の特徴です。そのため、小さな事業所がたくさんあり、それぞれ少しずつ違う環境で働いているということになります。したがって、杉並区では数多くの労務環境の問題に対応する必要があり、そのため社労士の数も多くなっています。そんな中で自分の事業所に合った社労士を探すのは骨が折れるもの。では、中でのオススメの社労士を紹介しましょう。
【幅広い対応】杉並区のおすすめ社労士4選
野口雅子社労士事務所
参照元:野口雅子社労士事務所
- 中小零細企業向けの人事労務コンサルティング
- 基本的な社労士業務から、ハラスメント対策、各種カウンセリングまで幅広く対応
- カウンセラー資格を生かし、十分な時間をかけて行うヒアリング
中小零細企業に重点をおいた人事労務コンサルタンティング。人事労務の相談を始め、保険手続き・給与計算代行・就業規則作成改訂など、社会保険労務士業務全般を行っています。また、ハラスメント対策、キャリア・産業カウンセリング、労務コンサルティング等の業務にも対応。迅速かつ丁寧な対応で顧客のニーズに対応します。カウンセラーの資格を活かして、十分な時間をかけてヒアリングを行い、顧客の抱える個々の問題点を把握、最適なサービスの提供を行います。
住所:東京都 杉並区久我山5-5-15-102
けい社会保険労務士事務所
参照元:けい社会保険労務士事務所
- 相談は無料
- 起業・独立・開業をサポート
- 雇用関係助成金の申請も後押し
もともと探偵社に務めていた雑賀径氏が設立した杉並区高円寺の社労士事務所です。顧客の相談にのることが得意で、相談は無料で受け付けてくれています。すでに活動している会社はもちろんのこと、起業・独立・開業を考えている人のサポートをすることが特に得意で、司法書士や行政書士とのネットワークを持ち、会社の登記の相談や、会社運営における就業規則、給与計算などの相談にも乗ってくれます。また雇用関係助成金にも強く、申請の後押しもしてくれます。
住所:東京都 杉並区高円寺南4-37-17
Noppo社労士事務所
参照元:Noppo社労士事務所
- 社員の行動特性を分析したコンサルティング
- 顧問料金は3万円から
- 電子申請システムを導入
社員の行動特性を分析して問題の解決を行い、組織の健全化をお手伝いしてくれる杉並区の社労士事務所です。人材育成や人事評価の方法を見直してくれるコンサルティングサービスを、9人までの事業所なら3万円の料金から受けてくれます。また、マイナンバーなどの情報管理を徹底するために電子申請システムを導入している事務所でもあります。顧問契約先の6割が介護事務所ですが、その経験を活かして他の業界にも対応してくれます。
住所:東京都 杉並区天沼3-27-7 長寿庵ビル2F
プラセール社労士法人
参照元:プラセール社労士法人
- 労務相談や就業規則策定のお手伝い
- 助成金の申請も代行
- 会社の発展の相談に対応
労使トラブルを事前に予防するために、労務相談や就業規則の策定のお手伝いなどをしてくれる、60代男性と30代女性の社労士コンビが働く杉並区の事務所です。また、助成金にも強く、たとえば有期契約労働者を正社員に転換した際にもらえる50万円もの助成金は、申請の仕方もよくわからない制度ですが、これらの手続きを代行して会社の発展に貢献できるように取り計らってくれます。他にも、会社がどのように発展すべきか、制度の見直しなどの相談に乗ってくれます。
住所:東京都 杉並区永福4-4-2 MONビル4F
【充実のサポート】杉並区のおすすめ社労士4選
社会保険労務士SMARTコンサルティング事務所
- 『提案型の社会保険労務士サービス』
- 人事評価シートによる社員育成
- 適性検査実施サービス「HCi-AS」
人事労務に関するサービスを広く総合的に提供。『提案型の社会保険労務士サービス』で顧客の業績向上に貢献、全力で支援することを方針として、サービスを提供します。顧客の持つ多種多様な経営課題を、継続的な利益という共通の目的を持って対応、解決します。人事評価シートによる社員育成で結果が出せるように導くための制度を提案します。採用面接において応募者をメンタル面を含めてより理解するための適正検査「HCi-AS」の提供も行っています。
住所:東京都 杉並区阿佐谷南3-2-3 石岡ビル201
社労士法人イージーネット
参照元:社労士法人イージーネット
- 創業期の企業をサポート
- 顧問契約をした数々の企業が上場を果たす
- 報酬後払いの助成金活用サポート
創業期の企業をサポートすることを得意とする社労士事務所です。開業してから17年の間に、顧問契約をして就業規則の策定や社会保険の手続、給与計算や勤怠管理などを行っていた中小企業が何社も上場を果たすなど、杉並区の産業発展に貢献してきました。また、助成金の活用サポートに力を入れていて、報酬は後払いで助成金申請のお手伝いをします。過去数十件の助成金支給率100%というエキスパートが在籍し、ローリスクで申請してくれます。
住所:東京都 杉並区阿佐谷南3-37-13-705
吉開久子社会保険労務士事務所
参照元:吉開久子社会保険労務士事務所
- 労務災害・通勤災害の申請代行
- 併設の税理士事務所と合わせ、人事労務から会社経営・設立までをワンストップで支援
- 総務部門用の各種書類の無料ダウンロード
労務管理と労務相談、就業規約の制作、給与計算業務代行の他、労働災害や通勤災害の手続き代行、労働・社会保険の手続き業務等を行っています。事業主のさまざまな悩みに対応すると同時に、従業員が安心感を持って仕事に従事できる会社環境の構築を支援します。併設されている税理士事務所を合わせ、税務を中心に人事労務や会社経営・設立等の業務をワンストップで提供することが可能です。総務部門のための各種書類テンプレートを無料ダウンロードできます。
住所:東京都 杉並区高円寺南4-27-7 ラインビルド高円寺403
早坂事務所
参照元:早坂事務所
- 行政書士業務も行う社労士事務所
- 細かく料金が決まった明朗会計
- アドバイザリープランは顧問料1万円から
社会保険労務士業務に留まらず、コンサルティングや行政書士業務も行う杉並区の社労士事務所です。さまざまなサービスの料金がHP上に公開されていて、非常に明朗会計の事務所です。たとえば、アドバイザリープランは9人までの事業所で1万円から。各種手続き業務を含むスタンダードプランは同じく2万円、労務監査は50万円からと設定されています。行政書士業務に関しては、株式会社設立が実費含めて295,000円からです。
住所:東京都 杉並区高円寺南4-44-15 ミルフォード高円寺2F
【相談がしやすい】杉並区のおすすめ社労士4選
社会保険労務士法人恵社労士事務所
参照元:社会保険労務士法人恵社労士事務所
- とにかくわかりやすく、話しやすい
- 現場出身の社労士が、現実的な解決案を出してくれる
- 「御社らしさ」を大切にアドバイス
荻窪駅から徒歩3分の立地にある社会保険労務士法人です。社労士資格のあるスタッフが多く在籍し、専門家としてきめ細やかなサービスを提供しています。得意とするのは、日常の相談。事件が起こったときだけではなく、とりあえずなんでも聞いてみようと思わせるような近い存在になってくれます。社会保険事務や給与計算のほか、就業規則や制度導入も、得意としています。法律で決まっていることを一方的にお話しするのではなく、現状のヒアリングを大切にし、一般論だけでなく、会社にあった解決策を提案してくれます。また、Podcastで人事労務の豆知識という番組を配信しています。どんな社労士なのか雰囲気が知りたい人は聴いてみては。
住所:東京都 杉並区荻窪4-31-11 中田ビル202
本山社会保険労務士事務所
参照元:本山社会保険労務士事務所
- メンタルヘルスの問題に強い
- 精神科産業医のアドバイスがある
- 杉並区の各種士業と団体を結成
社会問題ともなっている労働におけるメンタルヘルスの問題に力をいれている社労士事務所です。その対策を、法律の面とこれまでの経験から的確なアドバイスをしてくれます。顧問契約をすると、精神科産業医からのアドバイスを受けることもできます。また、杉並区の弁護士や司法書士、税理士などと「杉並区ワンストップ法務サポート」という団体を結成しており、法律や労働、社会保険などの相談がワンストップでできるという利点があります。
住所:東京都 杉並区成田東5-39-11 ビジネスハイツ阿佐ヶ谷401
小池社会保険労務士事務所
参照元:小池社会保険労務士事務所
- 数々の経験がある社労士事務所
- 小規模企業労務給与パックは月額26,250円
- 給与計算は月額12,600円から
数々の経験を持ち、多くの企業から労務管理のアウトソーシングを依頼されている杉並区高円寺の社労士事務所です。小規模企業にはリーズブルな社会保険手続きや給与計算がパックになった「小規模企業労務給与パック」が用意されていて、被保険者数が4人以下ならば月額26,250円で行ってくれます。また、給与計算だけでも非常にリーズナブルにアウトソーシングができ、基本料金12,600円から、5人目以降は一人あたり525円で月ごとに行ってくれます。
住所:東京都 杉並区梅里2-37-18
河上労務行政事務所
参照元:河上労務行政事務所
- 顧客を訪問し相談を受け付ける巡回訪問サービス
- 労働基準監督署の是正勧告等を踏まえた業務改善サポート
- クラウド勤怠システムの導入支援
労働保険・社会保険の事務手続き業務、給与計算代行、賃金規定の作成の他、労務に関する相談に応じます。直接顧客を訪問して相談を受ける巡回訪問サービスも行っています。1件1件の顧客に対し、十分に時間をかけて個々のニーズに合わせた対応と提案を行います。労働基準監督署の是正勧告や労働条件自主点検表を踏まえての業務改善支援や、クラウドを利用する勤怠システムの導入支援といった業務にもスポット受注で対応致します。
住所:東京都 杉並区下高井戸3-27-9
まとめ
小規模な事業所が多い杉並区ですので、社労士事務所も少数精鋭の比較的小さな事務所が目立ちました。しかし、だからこそフットワークが軽く、アットホームと言えるほどに親身に相談に乗ってくれて、リーズナブルな事務所が多いような印象を受けました。どの社労士事務所も経営者の相談相手になってくれると共に、従業員へのヒアリングやメンタルケアを得意としているところが目立ち、給与計算だけでない、人と人とのふれあいが杉並区の社労士の特徴のようです。

社会保険労務士の費用・相場に関連する記事
-
2023年04月25日社会・労働保険加入手続き社会保険加入のメリット・デメリットと会社負担費用【起業家必見!】
-
2023年04月24日助成金申請代行助成金申請代行にかかる費用とは?把握すべきポイントや社労士の探し方も紹介
-
2023年04月04日顧問社労士社労士の費用はどのぐらい?業務別の料金や顧問料の相場を解説
-
2023年02月28日退職金・企業年金制度【まとめ】退職金の相場は?各条件ごとの相場・算出方法・控除について解説
-
2023年02月21日顧問社労士労務顧問契約を締結した際の費用相場を解説!社労士の見極め方も紹介
-
2023年02月21日労務規定・就業規則作成就業規則作成を社労士に依頼した場合の費用相場は?安く抑える方法も紹介
-
2022年11月07日ADR(裁判外紛争解決手続)ADR(裁判外紛争解決手続)の費用は0円から!簡単手続きで解決!
-
2019年01月09日顧問社労士社労士に労務顧問の一括見積もりを取ってみた【第5弾】