多摩市のおすすめ社労士5社を徹底比較
国内最大級の多摩ニュータウンを擁する東京都多摩市。スタジオジブリの映画作品「耳をすませば」の舞台としても知られます。そんな多摩市にある社会保険労務士の事務所。少子高齢化や多摩センター地域の商業活性化などの行政課題もある多摩市。そんなまちの特徴が、社労士の業務内容へどのように出ているでしょうか。どのようなアプローチでクライアントに相対しているか、見てみることにしましょう。
社会保険労務士エリ・オフィス
参照元:社会保険労務士エリ・オフィス
- 「人」に視点を置いた経営理念
- 企業・従業員双方からのヒアリングによる課題の洗い出し
- 人材育成のセミナー・研修会の開催
会社の成長を、人材に視点を置いてサポートをしている社労士事務所です。匿名性が確保された、外部の人間によるヒアリングで社員の本音を引き出し、課題の洗い出し・解決を図ります。社労士としての業務を展開していく中で、人材支援をいちばん前に打ち出した、特徴的な業務展開です。もちろん企業側からもヒアリングを行うことによって、より中立的な立場で問題点を見つけることを可能にします。人材育成のセミナー・研修会の開催も行っています。
住所:東京都 多摩市落合1-43 京王プラザホテル多摩2階 KEIO BIZ PLAZA内007
柳田社会保険労務士事務所
参照元:柳田社会保険労務士事務所
- 関東でもっとも相談しやすい社労士
- スポット契約による柔軟な対応
- クライアントから選ばれる5つのメリット
東京都にある社労士事務所ですが、全国どこからの相談でも受け付ける姿勢を持っています。関東一相談しやすい社労士を目指しています。選ばれるメリットとして、コストや安心をはじめとした5つのメリットを謳った業務展開を行っています。提供するサービスのほとんどは、顧問契約で対応可能な案件ですが、顧問契約を締結しなくても、スポットで業務のサポートをすることも可能です。各種のセミナー・研修会への対応もしています。
住所:東京都 多摩市落合6-12-5
社会保険労務士大岡事務所
参照元:社会保険労務士大岡事務所
- 働きがいある職場からの企業の成長
- 労働者の能力を引き出すことによる企業の邁進
- 人という側面から支える企業の発展
企業側の視点では健全な成長、労働者側の視点では働きがいのある職場づくり、これらができるようなサポートを展開する社労士事務所です。そのために不可欠な「人」という要素。労働者が安心して働ける職場づくりにより、その能力を最大限に発揮、そして企業全体の成長につながるという信念を持っています。社会保険関係の手続きから労務管理、労働相談などの業務を行うことによって、企業の成長・発展を「人」の側面から支えていきます。
住所:東京都 多摩市聖ケ丘3-27-1
大東社会保険労務士事務所
参照元:大東社会保険労務士事務所
- 法人・個人を対象としたサービス提供
- 女性ならではの視点に立った業務展開
- クライアント企業の本来業務に専念させるサポート
法人、個人両方の顧客を対象としてサービスを展開する業務を行っている社労士事務所です。対法人では社保や労務管理に関するアドバイスを、個人に対しては労働相談や年金相談を行っています。女性ならではの視点を重視し、クライアントに対して必要な提案をしていきます。特に労務管理の分野では、法令を知らないばかりに莫大な損失を被るということのないように、本来業務に専念できるようなサポートを展開していきます。
住所:東京都 多摩市落合1-2-5-306
社会保険労務士法人上條・三木事務所
- 社長が抱え込みがちな問題点を、一緒に解決する社労士
- 顧問契約に至らない案件でも受け付ける相談
- セカンドオピニオンとして利用できる事務所
会社経営の中で発生する労務管理・雇用に関する諸問題については、経営者が抱え込んでしまいがち。その解決のために、信頼できる社会保険労務士がいます。この事務所は、相談顧問契約に至らない、スポットでの相談も受け付けている事務所として、セカンドオピニオンを受ける事務所としても対応します。会社の現状を正確に把握するための労務監査に関する業務も引き受けて、クライアント企業の経営に寄与していきます。
住所:東京都 多摩市鶴牧1-4-15 グランノエル多摩センター 404号
まとめ
経営のサポートをするのが社労士の主な業務ということで、法人を主な顧客としている事務所が多い中、年金対応を前面に出し、個人の対応も積極的に行っている社労士事務所もあります。相談のしやすさを打ち出すところや、労働者の能力発揮が企業の発展につながるビジョンを前に打ち出すところなど、人とのつながりを重要視している事務所が目立ちます。顧問契約による包括的な支援に限らない、柔軟な対応も見られるのが特徴的です。
社会保険労務士の費用・相場に関連する記事
-
2022年04月26日顧問社労士労務顧問の料金相場と、社会保険労務士の選び方のポイント
-
2022年04月26日助成金申請代行助成金申請の料金相場と、社会保険労務士の選び方のポイント
-
2022年04月26日労務規定・就業規則作成労務規定・就業規則作成の料金相場と、社会保険労務士の選び方のポイント
-
2022年04月25日労務規定・就業規則作成就業規則作成のメリットと流れ&費用相場を解説【社労士選びのポイントつき】
-
2022年04月15日退職金・企業年金制度中小企業・小規模企業(零細企業)の退職金相場|制度構築や原資確保はどうすべ …
-
2022年04月07日社会・労働保険加入手続き社会保険加入のメリット・デメリットと会社負担費用【起業家必見!】
-
2022年01月19日顧問社労士社労士と顧問契約を結ぶメリット・費用・報酬相場|社会保険労務士に依頼できる …
-
2021年03月05日ADR(裁判外紛争解決手続)ADR(裁判外紛争解決手続)手続き費用相場と安く抑えるポイントを徹底解説
-
2019年01月09日顧問社労士社労士に労務顧問の一括見積もりを取ってみた【第5弾】