江戸川区のおすすめ社労士16社を徹底比較
江戸川区の社労士事務所の多くは、中小事業主向けの経営支援業務を広く扱っています。江戸川区では、ものづくり事業やISO認証・エコアクション認証・プライバシーマーク認定の取得、人材確保・定着推進などに対する助成金があるので、それらを受けたい場合は社労士事務所に相談するといいでしょう。ただし、事務所によっては助成金の相談・申請業務に対応していないこともあります。そのため、相談前に公式サイトの情報を見たり、問い合わせをしましょう。
【幅広い対応】江戸川区のおすすめ社労士4選
西村労務行政事務所
参照元:西村労務行政事務所
- 特定社労士事務所
- 行政書士の業務にも対応
- 労働保険事務組合併設
労務管理・コンサルティング業務の他、労働保険事務組合、行政書士業務にも対応しています。助成金の申請は、コンサルティング業務に含まれます。江戸川区の助成金の受給条件には、労働保険の加入や就業規則の整備がありますが、そちらも含めて相談できます。起業や経営難、能力開発・人材育成など、幅広い助成金の申請を代行します。コンサルティング業務では、助成金の申請の他にも、法律相談やトラブル相談、就業規則作成等を扱っています。
住所:東京都 江戸川区平井3-17-11
社会保険労務士事務所 アイエヌエイ労務管理
- 諸法令に基づく労働・社会保険の各種手続きの代行
- 労使間トラブルの解決策の提案
- 初回相談は無料対応
労働社会保険の諸法令に基づいた申請・届け出・報告や審査請求など、労働保険・社会保険の事務手続き代行業務、労使間トラブルの解決策を提案する労務相談、顧客企業の事情に応じた助成金申請の支援、状況に応じて人事上の問題を早急に改善することが可能な解決法を提示するコンサルティング業務を行っています。就業規則の作成更新や募集採用の基準設定、高齢者の給与体系見直しに関する提案などを行うことができます。他、人事労務全般に関する相談に応じることも可能です。初回相談は無料で対応します。
住所:東京都 江戸川区中葛西7-9-23-105
社会保険労務士法人 人事給与(山本事務所)
- 江戸川区内初の社労士法人
- 初回相談無料
- 厚生労働省が推進する電子申請に対応
法律は知らないだけで損をしていることがたくさんあります。知識を得て、情報を得て利益をとことん追求できるように、法律を味方につけるサポートをしている会社です。法人は勿論のこと、個人向けのサービスも行っています。個人向けサービスでは、労災保険・雇用保険・社会保険の未加入相談や、有給がもらえない、残業代を支払ってくれないなどの問題を解決します。企業向けサービスでは、就業規則の作成見直し・労使協定の作成見直し・会社にあった助成金の診断と申請手続き代行・労働保険社会保険申請手続き・その他給与計算などを行います。
住所:東京都 江戸川区船堀6-3-7
杉山経営労務事務所
参照元:杉山経営労務事務所
- リスク管理を意識した労務コンサルティング
- 労働問題に強い事務所
- 同じ経営者の立場からのサポート
労務コンサルティング、賃金制度の見直し、就業規則等の作成および見直し、各種書類作成・提出代行に対応しています。未然に労務トラブルを防ぐことはもちろん、発生してしまったトラブルの解消のサポートも行います。公式サイトには助成金手続きの業務に関する記述がないので、助成金手続きの相談をする場合は一度問い合わせておきましょう。相談・問い合わせはメールでも対応しています。
【スピーディー】江戸川区のおすすめ社労士2選
原労務管理事務所
参照元:原労務管理事務所
- 開業20年以上の実績
- スピーディーできめ細やかな対応
- 障害年金返金サポート実施
中小企業の労務管理サポート、人事労務に悩んでいる方の味方です。中小企業の労務管理をサポートしています。書類の作成や申請の提出代行、相談指導は月単位での継続契約となり、報酬額は4人以下で15000円〜可能です。障害年金は初回相談料無料、着手金3万円です。社会保険・労働保険・労災加入など各種手続きのサポートを行います。男性の代表と、女性社会保険労務士がいるので、男女別に違った意見を聞くことができます。電子申請を行っており、24時間365日いつでも申請を行えます。
住所:東京都 江戸川区西篠崎2-7-32
フォーウィン社会保険労務士事務所
参照元:フォーウィン社会保険労務士事務所
- 正確でスピーディーな給与計算
- 元会社経営者の社労士が代表
- 助成金は顧客に合ったプランのご提案から申請代行までしっかりサポート
労働保険、社会保険の加入・脱退の手続き代行業務を行います。顧問料金は月額15,000円〜(税抜き)となり、その他、就業規則の見直し、作成、労働保険の年度更新・社会保険の算定基礎、雇用契約書の作成・変更、給与計算、人事制度の構築、人材育成等行います。会社の新規設立にともなう一連の手続きもサポートします。また、助成金の申請も多く取り扱っています。顧問契約を結んでいる場合は着手金が不要です。相談・問い合わせ・急な手続き業務が発生した場合は電話やメールでいつでも対応しています。
【リーズナブル】江戸川区のおすすめ社労士2選
オフィス ア ライト
参照元:オフィス ア ライト
- 労務問題解決よりも労務問題自体をなくすことを重視
- 助成金申請業務が格安
- 代表取締役社長や取締役経験のある社労士が代表
主に経営労務アドバイザリー、人事・賃金制度・就業規則、セミナー・研修会の3つのサービスを扱っています。経営労務アドバイザリーでは、人事・労務における課題解決、従業員の育成およびモチベーション向上、ハラスメント対策などの業務があります。経営労務アドバイザリー契約の料金は月額3万円〜で、相談・支援・指導業務のみの契約です(手続き業務は別途相談)。助成金の申請業務は着手金が3万円、成功報酬が受給額の15%となっています。
住所:東京都 江戸川区南小岩4-10-24
社会保険労務士法人 エムケー人事コンサルティング
- 初期費用0円
- 月額2万円〜
- 毎年のメンテナンス代0円
中小企業を労務トラブルから守るサポートサービスを行っています。労務トラブル専門の弁護士のリーガルチェックがあり、プロ監修で安心できます。最近の中小企業で起こる労務トラブルには、パワハラやセクハラによる問題が増えていますが、未然防止・訴訟リスクに対して無防備な会社ばかりです。現状のリスクを洗い出し、就業規則の作成やルールの整備をサポート初期費用0円、毎年就業規則を更新するのに費用はかかりません。低価格でサポートしています。月一回労務に関するセミナーも実施しています。
住所:東京都 江戸川区西葛西5-4-6 アールズコート302
【充実のサポート】江戸川区のおすすめ社労士4選
北村社労士事務所
参照元:北村社労士事務所
- 中小企業に特化したサービス
- 紛争に強い特定社会保険労務士が在籍
- 創業支援の助成金の提案もあり
人事労務相談や労働保険・社会保険の手続き代行、就業規則・賃金規定の見直しおよび策定などに対応しています。助成金業務も扱っており、会社に適合する助成金・奨励金を提案します。その他、全部で9種類のサービスが提供可能です。料金は、顧問報酬が2万円〜、コンサルタント報酬が1万円〜、顧問契約なしの場合は、諸届・申請・報告が2万円〜、各種保険の新規適用・廃止が3万円〜となっています。
住所:東京都 江戸川区松江1-1-18
鹿野社労士事務所
参照元:鹿野社労士事務所
- 中小企業の経営サポートに特化
- 助成金申請の着手金が無料の場合も
- 顧問契約の料金割引あり
中小企業の経営支援を行っています。具体的な業務は、就業規則(労働時間・定年制・賃金等)の作成および見直し、労働保険・社会保険の諸手続き、人事労務に関わる相談などがあります。助成金業務も扱っており、何の助成金を受けられるかの診断は無料です。利用したい助成金が見つかれば、受給できるようにサポートしてくれます。助成金業務の料金は、着手金が0〜10万5千円、成功報酬が受給額の15.75%から着手金を引いた額です。顧問契約は税込み15,750円〜です。
住所:東京都 江戸川区東葛西2-7-13
茂田社会保険労務士事務所
参照元:茂田社会保険労務士事務所
- 個人や中小事業主に特化
- 顧問契約を結んでいると助成金関連業務報酬が割引
- 付加価値のある相談・手続き・サポートを実践
相談・コンサルティングや手続き代行、就業規則等の作成および見直し、給与計算導入・運用などの業務に対応しています。助成金に関する相談は、相談・コンサルティング業務と手続き代行業務で対応してくれます。前者では助成金診断などを行い、後者では助成金の申請・手続きなどを行います。報酬は、助成金診断が3千円〜(顧問先)または5千円(一般)、助成金の申請が着手金+助成金の10%〜(顧問先)または着手金+助成金の15%〜(一般)です。
住所:東京都 江戸川区上篠崎2-10-15
斉藤社会保険労務士事務所
参照元:斉藤社会保険労務士事務所
- 理屈よりも運用面を重視
- アカデミックな専門情報にも精通
- メールで回答がもらえる無料相談
人事制度の構築や賃金水準・構造分析、人事コンプライアンス調査などの業務に対応しています。顧問契約の料金は3万円〜です。公式サイトには助成金についての記述がないため、助成金の相談・申請を依頼したい場合は事前に問い合わせておいてください。問い合わせは電話・サイトフォームから無料でできます。サイトフォームから問い合わせる場合は、会社名、お名前、メールアドレス、それから質問内容を2500文字以内で書く必要があります。
住所:東京都 江戸川区篠崎町3-2-13-601
【相談がしやすい】江戸川区のおすすめ社労士4選
上原社会保険労務士事務所
参照元:上原社会保険労務士事務所
- 個人相談30分3000円〜
- 顧問契約月2万円〜
- 年金相談サポート実施
法律は知らないだけで損をしていることがたくさんあります。知識を得て、情報を得て利益をとことん追求できるように、法律を味方につけるサポートをしている会社です。法人は勿論のこと、個人向けのサービスも行っています。個人向けサービスでは、労災保険・雇用保険・社会保険の未加入相談や、有給がもらえない、残業代を支払ってくれないなどの問題を解決します。企業向けサービスでは、就業規則の作成見直し・労使協定の作成見直し・会社にあった助成金の診断と申請手続き代行・労働保険社会保険申請手続き・その他給与計算などを行います。
住所:東京都 江戸川区西瑞江3-20
大園社会保険労務士事務所
参照元:大園社会保険労務士事務所
- 労働組合の書記を経験した社労士が所長
- 障碍者や遺族への対応も万全
- 労働者の採用から退職までをサポート
社会保険実務や年金請求、給料計算などの業務に対応しています。助成金の関連業務にも対応しており、主に厚生労働省にかかわる助成金の申請を扱っています。政権や利権、財政等の理由で頻繁に内容が変わる助成金のベストな選択を任せることが可能です。助成金業務の料金は、基本料金が税込み22,274円、成功報酬が助成金額の10%を0.8979で除算した額となります。顧問契約を結んでいる場合は基本料金はかかりません。
住所:東京都 江戸川区平井7-5-23-601
レイバーセクション
参照元:レイバーセクション
- 健康保険・厚生年金と労災保険・雇用保険の手続きと相談業務
- 採用から退職までに至る人事相談
- 個別労使紛争の防止と解決
東京社会保険労務士会に所属する社会保険労務士2名が在籍する社会保険労務士事務所です。関東を中心に業務を行っています。健康保険・厚生年金と労災保険・雇用保険の手続きと相談業務、採用から退職までに至る人事相談、個別労使紛争の防止と解決、就業規則と諸規定の作成改訂などの業務を行っています。「働くこと」に関わる仕事を通し、顧問先企業と社会に貢献します。顧客となる中小企業と従業員に喜ばれるような存在として、日々成長に努めています。
住所:東京都 江戸川区中葛西3-37-3 志美津ビル402
松川社会保険労務士事務所
参照元:松川社会保険労務士事務所
- 障害年金の相談専門の事務所
- 着手金・相談料無料
- 他の社労士に断られた案件でもOK
障害年金の相談を専門に扱っています。障害年金は年金業務の中でも特に理解しにくく、手続きも難しい特徴があるため、専門性が高いです。そのため、専門の社労士に任せるメリットは大きいです。他の社労士に相談して駄目だった事例の相談もできます。相談料・着手金は無料で、かかる料金は報酬と実費のみです。報酬は年金受給額の2〜3ヶ月分または初回年金振込額の10〜15%です。障害年金の相談専門の事務所なので、助成金の相談には対応していません。
住所:東京都 江戸川区東葛西6-2-11 エステートヨシダ602
まとめ
江戸川区の社労士事務所は、経営者側の目線で業務を行っているところが多いです。依頼者の立場に立ってくれるので、親身に人事・労務の悩みを聞いてくれるでしょう。助成金関連業務に力を入れているかどうかは事務所によります。料金相場は、受給額の10%〜15%とリーズナブルです。着手金がいらない事務所もあります。また顧問契約を結んでいる場合は、助成金関連業務を含めた各種業務の報酬が安くなることがあります。
社会保険労務士の費用・相場に関連する記事
-
2023年01月27日顧問社労士社労士と顧問契約を結ぶメリット・費用・報酬相場|社会保険労務士に依頼できる …
-
2023年01月16日顧問社労士労務顧問契約を締結した際の費用相場を解説!社労士の見極め方も紹介
-
2023年01月16日労務規定・就業規則作成就業規則作成を社労士に依頼した場合の費用相場は?安く抑える方法も紹介
-
2022年11月07日ADR(裁判外紛争解決手続)ADR(裁判外紛争解決手続)の費用は0円から!簡単手続きで解決!
-
2022年11月02日助成金申請代行助成金申請の料金相場と、社会保険労務士の選び方のポイント
-
2022年10月28日退職金・企業年金制度中小企業・小規模企業(零細企業)の退職金相場|制度構築や原資確保はどうすべ …
-
2022年09月20日社会・労働保険加入手続き社会保険加入のメリット・デメリットと会社負担費用【起業家必見!】
-
2019年01月09日顧問社労士社労士に労務顧問の一括見積もりを取ってみた【第5弾】