台東区(上野・浅草)のおすすめ社労士14社を徹底比較
昔から労働者が集まる土地である台東区では、様々な労使トラブルが頻繁に起こってきたと言えるでしょう。労働組合の力も強く、労基署も目を光らせているため、経営者は人事労務のための業務に時間が多く取られてしまいます。一方で、そんな土地で長年営業してきた社労士事務所は経験が豊富で、労使トラブルの解決に大きな力となってきます。台東区においては、人事労務は社労士にアウトソーシングして、事業主は経営に集中するのがスタンダード。では、そんな中でもオススメの社労士事務所をご案内します。
もしも今現在、
- 社会保険労務士の選び方がわからない
- 労働法に詳しい社会保険労務士を探したい
- 給与計算や社会保険手続きが複雑で理解できない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の社会保険労務士に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで社会保険労務士を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
社労士事務所の選び方
社労士事務所を選ぶ際は以下の3つの観点で選ぶようにしましょう。
- 経験:労務管理や社会保険手続きなどの経験値を確認
- 専門性:就業規則の作成や助成金制度に精通しているか確認
- 対応力:企業の業務に応じて適切な労働制度を実施できるか確認
社労士事務所の費用相場
社労士事務所の費用相場は、依頼する業務の内容と規模で変わるのが一般的です。社労士の業務別の費用相場は以下のとおりです。
依頼内容 | 費用相場 |
---|---|
就業規則作成 | 50,000〜150,000円 |
就業規則修正 | 20,000〜30,000円 |
諸規定作成 | 30,000〜50,000円 |
各種保険関係の書類 | 1つあたり5,000〜10,000円 |
助成金の申請 | 着手金0円・報酬金20%〜 |
社労士の顧問料の費用相場(月額)は以下のとおりで、会社の規模に応じて変わります。
人員数 | 費用相場(月額) |
---|---|
4人以下 | 10,000円〜15,000円 |
5〜9人 | 15,000円〜20,000円 |
10〜19人 | 25,000円〜30,000円 |
20〜29人 | 35,000円〜40,000円 |
30人〜 | 40,000円以上 |
複数の社労士事務所から見積もりを取ることがおすすめです。
【幅広い対応】台東区(上野・浅草)のおすすめ社労士5選
小島経営労務事務所
参照元:小島経営労務事務所
- 様々なパッケージプランを用意
- PDCAを意識した人事制度構築
- あっせん代理人として紛争解決
様々なパッケージプランを用意している台東区東上野の社労士事務所です。就業規則や賃金規定をメールでチェックする「メールチェックプラン」や、さらに訪問しての説明を加えたプラン、社員への説明を行っているプランなどを用意しています。人事制度に関しては、PDCAを意識した上で、それぞれの会社にあった制度を構築してくれます。また、給与計算などを含む人事労務に対する顧問契約はもちろん、紛争調整委員会のあっせん制度の代理人として、紛争解決も得意としています。
住所:東京都 台東区東上野1-27-11 IKDタワー7F
大石経営労務事務所
参照元:大石経営労務事務所
- 実益型の経営支援
- 「攻め」の労務管理
- パワハラ・セクハラ予防対策
3つの「実益型」の経営支援を柱とした、台東区新御徒町駅から徒歩4分という好立地にある社労士事務所です。ひとつめの柱となっているのは労務管理で、就業規則の策定だけに終わらず、その運用マニュアルもセットで作成して業績アップの後押しをしてくれます。もうひとつの柱は、社会保険手続・給与計算のアウトソーシング。そして3つ目は、パワハラ・セクハラ対策です。相談窓口を設け、パワハラ・セクハラの発生を予防すると共に、その対策のための社内規制の策定も行ってくれます。
住所:東京都 台東区三筋2-18-10-1F
社会保険労務士事務所 オフィス松本
- 運送業に特化した社労士事務所
- ドライバーの労務管理など安全面を支援
- 顧問料月額12,000円から
運送業の相談や手続きなどに特化した、台東区柳橋の社労士事務所です。ドライバーの時間管理など労務管理や健康管理のためのシステムの策定や、運輸安全マネジメントに対する相談や支援、さらには労基署からの是正勧告にも対応してくれます。また、運送業者として他社との差別化が図れるGマーク認定・グリーン経営認証の取得も支援してくれます。労働・社会保険手続き業務と労務相談がセットになった顧問契約が、月額12,000円からと非常にリーズナブルです。
住所:東京都 台東区柳橋1-12-2 ロイヤル浅草橋306
田中宏和社会保険労務士事務所
参照元:田中宏和社会保険労務士事務所
- 助成金の申請に強い
- 顧問報酬月額2万円から
- 助成金手続きは成功報酬15%
助成金に強いとして台東区で評判になっている社労士事務所です。受給可能な助成金の有無をきめ細かく診断してくれて、受給のチャンスを逃しません。現在同事務所で人気とされている助成金が、キャリアップ助成金キャリア形成促進助成金、さらに中小企業労働環境向上助成金など、人事労務に関するものです。その他にも様々な助成金があり、受給のためのアドバイスやコンサルティングも行っています。顧問報酬は月額2万円からで、助成金は成功報酬15%です。
住所:東京都 台東区台東4-29-13 日進ビル4F
おかもと社会保険労務士事務所
参照元:おかもと社会保険労務士事務所
- 助成金に強い
- 特定社会保険労務士資格保有
- 幅広い企業の対応実績
「中小企業をもっと元気にしたい」という目標のもと、様々な人事労務のニーズに対応してくれる社労士事務所です。多種多様な業種に対応しており、実績豊富です。自身の経験から、労使関係にも考慮して相談にのってもらえます。助成金受給にも力を入れているため、申請のチャンスやタイミングをしっかり提案してくれますし、受けられる助成金があるかの無料診断も行っています。また、特定社会保険労務士資格も保有しているため、より多岐に渡るサポートが可能です。
【スピーディー】台東区(上野・浅草)のおすすめ社労士4選
島崎玲子社会保険労務士事務所
参照元:島崎玲子社会保険労務士事務所
- 女性社会保険労務士ならではのきめ細かく丁寧な対応
- スポット契約からのスタートも可能
- 助成金提案にも対応
労務環境の監査、就業規則の作成、給与計算代行、労働・社会保険の手続き、人事労務コンサルティングを行っています。女性社会保険労務士ならではのきめ細かい丁寧さで、実態を把握した上で法令に基づく適切な対応と、フットワークを生かしたスピーディな対応を心がけます。雇用契約をメインとしていますが、スポット契約からのスタートも可能です。助成金の提案もタイミングを見計らって可能です。労使紛争を未然防止することに努めます。
住所:東京都 台東区入谷1-26-1 中村ビル2F
社会保険労務士法人 みついだ事務所
- 直接訪問してスピーディーに問題解決
- 個人商店から上場企業まで対応
- 給与計算センターを併設
創業40年という運営実績を持つ、台東区駒形にある社労士事務所です。電話やメールですます簡易的な相談を良しとせず、必ず直接訪問を行い会社の問題点を解決してくれる頼もしさがあります。また、長年蓄積したノウハウから、個人商店から大手の上場企業まで幅広い対応力をもっており、スピーディーに問題解決する力を有しています。さらに、給与計算センターである有限会社エム・エー・シーを併設していて、給与計算事務をリーズナブルにアウトソーシング可能です。
住所:東京都 台東区駒形1-12-10 駒形茜日伸ハイツ8F
アミエージェンシー社会保険労務士事務所
- 主に中小零細企業向けの実績が豊富
- 簡単なアンケートでわかる助成金診断サービス
- 企業の発展を支える人事総務業務のアウトソーシング
労務顧問締約で、雇用管理や保険、人事など、労務に関するアドバイスを継続的に行う他、社会・労働保険の手続き業務、給与計算代行業務にも対応しています。主に中小零細企業向けの顧問・サポートで実績があります。助成金申請の支援サービスにも対応、簡単なアンケートで受け取れる可能性のある助成金を無料で診断します。迅速で丁寧、正確な業務支援と、人事総務業務のアウトソーシングを通し、企業の経営の一助となり、飛躍への貢献を果たします。
住所:東京都 台東区浅草橋3-33-8 浅草橋NKビル4F
コーディアル人事労務オフィス
参照元:コーディアル人事労務オフィス
- 給与計算・保険手続き・助成金申請等の業務のアウトソーシング
- 就業規則作成・人事制度構築等のコンサルティング
- 従業員のモチベーションアップに繋がる職場環境の構築
ハローワークの事業所登録と求人申し込み、給与計算、労務・社会保険の手続き、助成金申請等の業務のアウトソーシングと、就業規則他、諸規定の作成改訂や人事制度の構築改訂などのコンサルティングを行っています。顧客企業と従業員の幸福を最重視し、モチベーションアップに繋がる職場環境を構築します。法律への抵触のみならず、顧客企業・従業員双方にとって最善となるアドバイスと情報提供を、迅速・的確に行い、最高のサービスを提供することを徹底します。
住所:東京都 台東区三筋1-7-1 ニューウィング蔵前302
【相談がしやすい】台東区(上野・浅草)のおすすめ社労士5選
社会保険労務士法人 東京中央エルファロ
- 街の身近な相談相手を標榜
- ダブル顧問制で対応
- 月額顧問料は21,000円から
台東区台東の秋葉原駅近くにある地域密着型の社労士事務所で、「街の身近な相談相手」となることを標榜しています。特徴的なのは、クライアント一社に対して、それぞれ社会保険労務士が2名担当につくという「ダブル顧問制」を行っていること。そのため、必ず月一回以上は訪問して経営者の悩みを聞き出したり、会社の発展のために様々な角度からの提案ができるなど、きめ細やかな対応ができます。相談顧問契約は月額21,000円からと非常にリーズナブルです。
住所:東京都 台東区台東3-7-8 第7江波戸ビル301
トリニティー社会保険労務士事務所
参照元:トリニティー社会保険労務士事務所
- 給与計算・保険手続き・助成金申請等の業務のアウトソーシング
- 就業規則作成・人事制度構築等のコンサルティング
- 従業員のモチベーションアップに繋がる職場環境の構築
「三者は等質で不可分」という意味を持つ「トリニティー」の考え方に重きを置いています。会社、従業員、法令の3つの調和を目指していることから、事務所名が名づけられました。コンサルティング会社での業務経験もあることから、良き相談相手として重宝しそうです。
住所:東京都 台東区上野3-19-5 田沼ビル2F
山口経営労務事務所
参照元:山口経営労務事務所
- 顧客企業を訪問しコミュニケーションを取る
- 就業規則他諸規定の確認と整備をする
- 給与計算業務への関与を行う
保険事務代行、就業規定整備、給与計算代行など、社労士業務のアウトソーシングと、人事労務に関するコンサルティング、社員教育、マイナンバーの管理相談等を行っています。顧客企業の把握と、トラブルを未然に回避するため、訪問してコミュニケーションを取ること、就業規則の確認と整備、給与計算に関与する、以上3つのポイントを再重視した業務を行います。社会保険料の適正化や賃金制度に関する相談にも対応することが可能です。
住所:東京都 台東区浅草橋4-16-6 ランドビル3F
ないとう社会保険労務事務所
参照元:ないとう社会保険労務事務所
- 社長の立場にたって労務トラブルを解決
- 是正勧告や未払い残業代請求にも対策
- 初回相談料無料
社長や会社の立場に立って労務トラブルを解決することを得意とした、台東区松が谷にある社労士事務所です。問題社員の解雇などの対策や、残業代請求、雇い止めの問題など、労務に関する悩みやトラブルを解決に導いてくれます。また労働基準監督署の是正勧告や、未払い残業代請求にも適切に対策できるようアドバイスしてくれます。しかも、これらの問題に関する初回の相談料は無料となっているので、悩みを持っている社長はすぐにでも相談してみてはいかがでしょう。
住所:東京都 台東区松が谷3-1-12 松が谷センタービル4F
社会保険労務士法人 川口人事労務総研
- 創業50年の実績
- 人事労務関係のアウトソーシングが得意
- 中小企業福祉事業団を併設
創業して50年の実績を誇る、台東区の稲荷町駅から徒歩3分という好立地にある社労士事務所です。その名が示す通り人事労務関係のアウトソーシングに評判が高いです。様々な有資格者を持って対応してくれるので、労務監査や行政調査への対応のコンサルティングも行っています。また、全国の社労士事務所のネットワークである中小企業福祉事業団を併設しているので、ニーズに合った社労士の紹介など中小企業を支援してくれる体制を作っているのも特徴です。
住所:東京都 台東区松が谷1-3-5 JPR上野イーストビル2F
まとめ
様々な労働問題や労使トラブルが日々発生しているであろう台東区ですから。そこで働く社労士は、まさに百戦錬磨の強者ぞろいだという印象を受けました。時には労基署などの行政側への対応をしたり、紛争解決のためのあっせん制度の代理人だったり、パワハラ・セクハラへの対応など、難しい問題を次々と解決に導いてくれるエージェントといった雰囲気です。さらに、運送業など得意ジャンルを持っていたりと、まさに社労士の業務は台東区に無くてはならないものだと感じました。

もしも今現在、
- 社会保険労務士の選び方がわからない
- 労働法に詳しい社会保険労務士を探したい
- 給与計算や社会保険手続きが複雑で理解できない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の社会保険労務士に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで社会保険労務士を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
社会保険労務士の費用・相場に関連する記事
-
2023年09月19日顧問社労士労務顧問契約を締結した際の費用相場を解説!社労士の見極め方も紹介
-
2023年09月19日労務規定・就業規則作成就業規則作成を社労士に依頼した場合の費用相場は?安く抑える方法も紹介
-
2023年06月28日顧問社労士社労士費用の業務別相場は?価格を抑えるポイントも4つ紹介
-
2023年04月25日社会・労働保険加入手続き社会保険加入のメリット・デメリットと会社負担費用【起業家必見!】
-
2023年04月24日助成金申請代行助成金申請代行にかかる費用とは?把握すべきポイントや社労士の探し方も紹介
-
2023年02月28日退職金・企業年金制度【まとめ】退職金の相場は?各条件ごとの相場・算出方法・控除について解説
-
2022年11月07日ADR(裁判外紛争解決手続)ADR(裁判外紛争解決手続)の費用は0円から!簡単手続きで解決!
-
2019年01月09日顧問社労士社労士に労務顧問の一括見積もりを取ってみた【第5弾】