練馬区のおすすめシステム開発会社5社を徹底比較

練馬区は東京23区中、5番目の広さと2番目に多い人口を有し、産業としては「練馬大根」で知られる23区随一の農地の広さが有名ですが、近年では国産アニメ発祥の地として、ソフトパワーにも注目が集まっています。ロボット開発を行う会社など、ハイテク分野への意識も高く、今後この地域のシステム開発企業が伸びる素地はあると思われます。
練馬区で技術力/開発力のあるシステム開発会社2選
株式会社ソフトリレーション
参照元:株式会社ソフトリレーション
- 中国の子会社で行う安価でハイクオリティなオフショア開発
- 官公庁や大学のシステム開発の実績
- 自社開発によるゲームアプリの配信
業務アプリケーション開発やシステム開発を中国の子会社で開発・運用管理することで、ローコストで高品質の開発を提供します。過去の業務実績には、巨大掲示板のシステム開発、各種官公庁のデータ処理システムの開発、玉川大学の卒業アルバムのシステムなどが挙げられます。
住所:東京都 練馬区上石神井1-7-21
ライフソリューションズ株式会社
参照元:ライフソリューションズ株式会社
- 企業内業務のアプリケーション開発
- 練馬区を中心としたウェブサイト制作
- インド国内のネットワークを使ったオフショア開発
システム開発とSE業務支援、不動産業向けITコンサルティング、Webサイト制作、コンテンツサイトの企画・運営を業務とする会社です、インドにおけるITのオフショア開発コンサルティングも展開、インド国内のタミル・ナードゥ州チェンマイ市やマハーラーシュトラ州のプネー市、「インドのシリコンバレー」としても知られるルナータカ州バンガロール市、ケララ州コーチ市まで広がるネットワークを活用し、顧客のニーズに合うオフショア開発先の提供を行います。
住所:東京都 練馬区練馬1-20-2 ミカワビル2F
練馬区で業界に特化したシステム開発会社2選
株式会社コバルト
参照元:株式会社コバルト
- オンライン試験のAPSサービス
- 教育機関へのITソリューション提供
- プログラム受諾開発
オンライン試験のAPSサービス「bravodrill.com」の運営、教育機関の業務効率化を支援するITソリューションの提供、多様なコンピュータ・プログラムの受託開発、コンテンツの受託開発、マルチメディア端末、ライドシミュレータ、ロボット等、スペースデザインの開発を行います。社会教育インフラとしてインタラクティブ3D人体解剖アトラスのネットを通じた提供や、手軽にスクリーンセーバー作成可能な「スクリーンセーバーツクール95」やアニメキャラクターを使った日記ソフトの制作販売の実績もあります。
住所:東京都 練馬区旭丘1-56-5
株式会社シュール
参照元:株式会社シュール
- ISO9001の認証を取得
- ExcelVBA、Accessなどの小規模システムから業務系、モバイルまで多岐に渡る開発
- Raspberry Piを使ったビデオチャットサービス
工場やテナントビルといった大規模施設向けの空調設備・給排水衛生設備などの設計から施工、メンテナンスまでを行うAC事業と、規模の大小を問わず、顧客のニーズに合わせてプラン提案するシステム開発事業を柱とする会社です。ExcelVBA、Access等の小規模システムからウェブシステム、iOSやAndroid等のモバイルアプリの開発・構築を多岐に当たって行っています。
住所:東京都 練馬区西大泉2-1-31
練馬区でコンサルティング力のあるシステム開発会社
株式会社SYSTEM SERVER
- ワンストップサービスで開発から保守まで安心
- 強力なバックアップを約束するコンサルティング
- 大量のデータを同時システムで迅速に処理
WEBサイトの企画提案と制作。Web2.0、HTML5でのアプリケーションの開発、調剤薬局や鉄鋼業などから、電子カルテまで、多種多様な納入実績のあるシステム開発、顧客と開発会社の間の技術的仲介役として顧客の要望を実現するコンサルティング業務、多様な運用実績のあるサポートスタッフと障害対応のための対策チームを用意した保守運用、官公庁を始め、豊富な実績と独自ノウハウを活かした低コストのデータ処理を提供します。
住所:東京都 練馬区羽沢2-26-17
まとめ
緑地や農地の多さが東京23区中随一と際立つ練馬区は、都心部と比べて第四次産業はいまだ発展過程にあるようで、企業件数的にはまだ伸びていく余地はあるように思われます。しかし、クールジャパンの代表的な存在であるアニメ産業への注目度が高いということもあり、やはり伸びしろは十分あるように思われます。海外への発展も踏まえると、未来は大きく飛躍する地域ではないでしょうか。

島根大学機械電気電子工学科卒業。新卒入社したシステム会社でECサイトの新規構築、会場予約サイトの改修など、中小・零細企業から東証一部上場企業まで、大小様々な規模のプロジェクトに参画。現職の株式会社ワンズマインドに入社後、マッチングサイトの運営に携わる。
Webシステム開発の費用・相場に関連する記事
-
2022年05月12日Webシステム開発システム開発の見積もりは何をチェックすべき?適切な依頼先を選定するには?
-
2022年05月10日Webシステム開発EC-CUBEの構築費用・料金相場|導入メリットが高いのはどんなECサイト?
-
2022年05月09日Webシステム開発システム改修にかかる費用相場を徹底解説!安く抑える方法は?
-
2022年05月06日Webシステム開発データベース構築費用相場【ケース別で解説】
-
2022年04月26日Webシステム開発ECサイトの作り方とは?外注がお得?【予算相場も解説】
-
2022年04月26日Webシステム開発Webシステム開発の費用・料金相場と、システム開発会社への見積もり方法
-
2022年04月21日Webシステム開発【予約システムの作り方】開発の方法・メリット・費用やおすすめツールを紹介!
-
2022年04月20日Webシステム開発動画配信システムの構築方法・費用は?おすすめ開発会社・動画配信サービスも紹 …
-
2022年01月17日Webシステム開発ECサイトの構築方法・費用相場|手法ごとの特徴・開発手順も解説!【2021年度版】