オープン系システムとは?3種類のシステムやメリット・デメリットを解説

AOIS Consulting株式会社
監修者
AOIS Consulting株式会社 代表取締役 青井真吾
最終更新日:2024年02月19日
オープン系システムとは?3種類のシステムやメリット・デメリットを解説
この記事で解決できるお悩み
  • オープン系システムとは?
  • オープン系システム開発のメリット・デメリットは?
  • オープンシステム開発の種類とは?

「システム開発のコストを削減したいけどどうすればいいのかわからない」とお悩みの経営者やシステム開発者は必見です。

オープン系システムとは、異なるメーカーが開発したコンピュータやソフトウェアが、共通の標準仕様を使って連携できるようにしたものです。開発コストを削減でき柔軟性の高いシステム開発が可能である反面、システムが脆弱であるデメリットがあります。

この記事では、システム開発を検討する方に向け、3種類のオープン系システムやメリット・デメリットを解説します。システム開発で最適な種類を選ぶ基準も紹介するため、開発担当の方やシステム開発初心者の方はぜひ参考にしてください。

Webシステム開発にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの開発会社に依頼したらいいかわからない
  • APIの利用や管理が適切か不安
  • マッチングサイトを作りたい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のシステム開発会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

Webシステム開発に対応できる業者を一覧から探す

オープン系システムとは

ビジネス 歯車

オープン系システムは、技術的な仕様やソースコードが公開されているソフトウェア・ハードウェアです。柔軟性があり、自由度の高いシステム構築が可能で、新しい技術や機能を効率的に組み込むことができます。

たとえば、オープンソースソフトウェアでは、ユーザーがソースコードにアクセスでき、自らのニーズにあわせて変更や改良を加えることが可能です。

異なる種類のコンピュータやプログラムを組みあわせて利用できるため、組織の成長や変化に対応しやすくなっています。

オープン系システム開発の3つのメリット

オープン系システム開発の3つのメリットは以下のとおりです。

  1. 既存の技術を応用するため低コストで開発できる
  2. 多くのエンジニアや開発会社が対応しやすい
  3. 柔軟性の高いシステム開発が可能である

オープン系システム開発は、既存の技術を活用して低コストで開発でき、多くのエンジニアや開発会社が対応しやすい環境を提供します。柔軟性が高いため、異なる技術やプラットフォームを組みあわせて柔軟かつ拡張性のあるシステムを構築できるでしょう。

1. 既存の技術を応用するため低コストで開発できる

オープン系システムは、標準化されたプロトコルやインターフェースを使用しています。異なるベンダーのソフトウェアやハードウェアを組み合わせやすい特徴があります。選択肢が広がり、競争が促進され、開発コストを削減できるでしょう。

2. 多くのエンジニアや開発会社が対応しやすい

オープン系システムは広く普及しており、標準化された技術やツールを使用しているため、スキルを持つ開発エンジニアの人口が多いです。優れた開発者を見つける難易度が低く、プロジェクトの成功確率が向上します。

3. 柔軟性の高いシステム開発が可能である

オープン系システムはシステムが小さな独立した部品に分割されています。異なるコンポーネントやサービスを組み合わせやすいため、柔軟性の高いシステム開発が可能です。新しい技術や機能の組み込みが容易であり、変化する要件に対応できる特長があります。

オープン系システム開発の2つのデメリット

ビジネスイメージ

オープン系システム開発の3つのデメリットは以下のとおりです。

  1. セキュリティ面が脆弱である
  2. システムメンテナンスが頻繁に行われる

オープン系システム開発の課題は、セキュリティが脆弱である可能性があり、適切な対策が必要です。システムメンテナンスが頻繁に行われるため、アップデートやパッチの管理が重要となるでしょう。

1. セキュリティ面が脆弱である

オープン系システムは標準化されたプロトコルやインターフェースを使用しており、セキュリティの脆弱性を引き起こす場合があります。標準化された手法やプロトコルが広く知られているため、悪意を持つ者が攻撃を仕掛けやすくなる可能性があります。そのため、セキュリティ対策の強化が必要です。

たとえば、暗号化や認証の強化・セキュリティポリシーの適用などが挙げられます。定期的なセキュリティの評価やアップデートの適用も欠かせません。

2. システムメンテナンスが頻繁に行われる

オープン系システムは多くのベンダーやコンポーネントを組みあわせて構築されるため、各要素のアップデートや変更が頻繁に発生します。システムメンテナンスが継続的に必要となり、適切に行われないとシステムの安定性やパフォーマンスに影響を与える可能性があります。

適切なメンテナンスプロセスの確立が求められるでしょう。たとえば、ハードウェアの故障や劣化を事前に検知し、必要な修理や交換を行うことが重要です。定期的な点検や保守作業により、ハードウェアの信頼性や耐久性を確保することができます。

オープン系システム開発の主な種類3選

オープン系システム開発の主な種類は以下のとおりです。

  • スタンドアローン型
  • クライアントサーバシステム
  • Web系システム開発

それぞれ異なる特性と利用シーンがあり、目的に沿ったシステムを選ぶことが大切です。

スタンドアローン型

スタンドアローン型のオープン系システムは、独立したシステムです。他のシステムとの連携を主目的とせず、単一のアプリケーションやプログラムがユーザーの端末上で動作します。

機密性やセキュリティが高く、個々のユーザーが特定のタスクを効率的に実行するためのアプリケーションやプログラムが備えられている点がメリットです。

デメリットは、スタンドアローン型のシステムは他のシステムと連携しないため、データが孤立する可能性があります。データの共有や統合が難しく、効率性や生産性が低下する可能性があるでしょう。

クライアントサーバシステム

クライアントサーバシステムは、クライアントとサーバの2つのコンポーネントで構成され、ネットワークを介して通信します。クライアントはユーザーの操作を担当し、サーバはデータや処理を提供します。そのため分散処理が可能であり、柔軟なシステム構築が可能です。

クライアントサーバシステムは、ウェブサイトやデータベースオンラインゲームなどで効果的に利用されます。ただし、単一障害点やネットワーク遅延・セキュリティリスクなどのデメリットを考慮する必要があるでしょう。

Web系システム開発

Web系システム開発は、Web技術を活用して構築され、ユーザーはウェブブラウザを通じてシステムにアクセスします。クライアントとサーバの連携がWeb上で行われ、グローバルなアクセスが可能です。

Web系システムは、ウェブブラウザを通じたアクセスで利便性が高く、オンラインショッピングやウェブアプリケーション・オンラインサービスなどで有効です。しかし、セキュリティリスクやネットワーク依存性・パフォーマンスの制限に注意が必要になります。

オープン系システム開発の主な開発例

ビジネス_パソコン

オープン系システム開発はさまざまな業務領域に適用されます。以下は主な開発例です。

  1. 販売管理
  2. 受発注管理・在庫管理
  3. 営業支援
  4. 顧客管理
  5. 勤怠管理
  6. 給与管理
  7. グループウェア
  8. 社内SNS

オープン系は異なるモジュールやサービスを組みあわせ、スムーズなデータ管理や効果的な業務サポートを実現するでしょう。

開発例を把握しておくことで、自身の開発したいシステムを構築する際に役立ちます。

汎用系システム開発とは

汎用系システム開発とは、一般では入手できない「汎用機」と呼ばれる専用コンピューターをベースとします。ゼロからシステムをスクラッチ開発するシステム開発のことです。

汎用系システムは特定の用途に特化しており、高度な処理能力やセキュリティが求められる環境で適しているでしょう。たとえば、高速なデータ処理や厳格なセキュリティ要件を満たすシステムが該当します。

一方、オープン系システムは柔軟性が高く、新しい技術や機能を迅速に組み込むことができます。とくに、拡張性やアップデートの容易さが求められる場合に適しているでしょう。

システム開発で最適な種類を選ぶ2つの基準

システム開発では、それぞれの特徴を理解し、適切なものを採用することが重要です。システム開発で最適な種類を選ぶ基準として、以下の2つがあります。

  1. 開発するシステムの種類
  2. 費用対効果

システム開発手法の選定において、開発するシステムの性格や要件にあわせて適切な手法を選択することが不可欠です。予算や制約などの費用対効果も考慮し、プロジェクトのニーズに最適なバランスを見つけることが成功に向けて重要です。

1. 開発するシステムの種類

1つ目の基準は、開発するシステムの種類です。開発するシステムが「業務システム」であればオープン系か汎用系「Web・モバイルアプリケーション」であればWeb系と判断できます。自社で開発を検討しているのはどのシステムなのかを明確にしておきましょう。

2. 費用対効果

2つ目の基準は、費用対効果です。たとえば、国内各拠点で共有する会計システムの開発・構築には、オープン系と汎用系のどちらでも対応できます。一方で、コストが高額な汎用系の場合、企業規模によっては得られる業務効率化・生産性向上よりも、システム開発コストの負担が大きくなりかねません。

それぞれの特徴を把握したうえで、どの開発種類を選ぶべきかを検討することが重要です。

システム開発会社を選定する際の2つのポイント

ビジネス_握手

適切なシステム開発会社を選定するポイント2つを解説します。

  1. システム開発会社の得意分野・開発実績を確認する
  2. 複数のシステム開発会社に提案・見積もりを依頼する

システム開発にあたって最適な開発種類を選ぶことはもちろん、依頼先であるシステム開発会社の選定も重要になります。同じオープン系を得意としていても、システム開発会社によって技術力・提案力・コストが大きく異なるためです。

1. システム開発会社の得意分野・開発実績を確認する

システム開発会社を選定する際、最初に重要なのは会社の得意分野や開発実績を確認することです。選ぶ際に考慮すべきポイントはいくつかあります。

1つ目に、技術的な適性が挙げられます。プロジェクトに使用する技術やプログラミング言語が開発会社の得意分野と一致しているか確認しましょう。

2つ目に、業界特有の知識が重要です。プロジェクトが特定の業界向けであれば、開発会社が業界に関する知識や経験を持っているかを確認しましょう。

最後に、実績の確認が必要です。以前のプロジェクトや顧客のレビューを通じて、開発会社の信頼性や納期遵守、品質に関する評価を把握することが重要です。

2. 複数のシステム開発会社に提案・見積もりを依頼する

少なくとも3〜4社の候補先をピックアップし、提案・見積もりを比較しましょう。RFP(提案依頼書)のプロジェクト概要をまとめた書類を送ることがおすすめです。

共通のRFPに対する回答を複数社から得ることでシステム開発会社の提案力・技術力を比較でき、見積書の金額が適正なのか判断できます。事前準備を整えるだけでは得られない、ITのプロフェッショナルからの提案が複数得られるのもポイントです。

まとめ

本記事ではオープン系・汎用系・Web系の違い・特徴・技術など、システム開発の種類を解説しました。システム開発では、それぞれの開発種類を把握して最適な開発方法を選ぶことが重要です。どのシステム開発会社に依頼すべきかの基準を知り、安心して依頼できる会社を見つけましょう。

「比較ビズ」であれば、必要事項を入力する2分程度の手間で、優良なシステム開発会社をスピーディーに探せます。無料で複数社を比較できるため、システム開発会社の選定に迷うときはぜひ利用してみてください。

監修者のコメント
AOIS Consulting株式会社
代表取締役 青井真吾

大学卒業後はIT企業に入社。システムエンジニアとして大手企業向けのERPシステム開発を経験。その後は、フリーのITコンサルタントとして、人材派遣会社の基幹システムの開発、不動産会社の商業施設での販促システムの導入、自動車メーカーでコネクティッドカー開発のプロジェクト管理、SIerでのSalesforceの導入、ファッション業界の企業でSalesforceと連携する周辺システムの導入を経験。現在は法人化し主に企業のシステム開発プロジェクトを支援。

システム開発を成功させる場合は、委託先に要件を適切に伝えられるかどうかがポイントになります。RFPを作成する際は、システムに搭載したい具体的な機能だけではなく、解決したい課題や重視したい点も記載するようにしましょう。

具体的に開発したい機能が決まっている場合、それだけを書けば十分と考えがちですが、その機能で達成したい目的を記載するとより良いRFPになります。その理由は、システム開発会社からより適切な課題解決の提案を受けられる可能性があるからです。

たとえば、RFPを作成する過程で社内の関係者でシステムの検討をする際、少し要件が特殊であったため、フルスクラッチでシステム構築を検討していたとします。しかし、現在はクラウドサービスなどが普及しており、既存のサービスを利用することでその要件が実現できる可能性もあります。

その場合、一からシステムを作るよりもサービスを利用したほうが、費用面でメリットが大きくなる可能性が高いです。委託先に目的も伝えることで、クラウドサービスなど自社では思いつかない手段を提案してもらえることがあります。

このように、委託先にうまく要件を伝える形で、システム専門家の意見を引き出していけるようにすることがおすすめです。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

Webシステム開発にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの開発会社に依頼したらいいかわからない
  • APIの利用や管理が適切か不安
  • マッチングサイトを作りたい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のシステム開発会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

Webシステム開発に対応できる業者を一覧から探す