府中市のおすすめシステム開発5社を徹底比較

かつて武蔵国の国府がおかれていたことからその名がついたのが、東京都府中市です。多摩地域における拠点都市のひとつとして、古くから政治・経済・文化の中心地として、まちが栄えてきた歴史を持っています。ここでは、そこで事業を行っているシステム開発会社を紹介します。どれも高い技術力をもって質の高いシステムを開発している企業ですが、それを提供するための企業哲学や開発実績は様々。企業ごとの特徴やその取り組みを詳しく見ていくことにしましょう。
株式会社セカンドファクトリー
参照元:株式会社セカンドファクトリー
- 新たな価値を創造する課題解決
- 価値をつなぎ合わせて豊かな未来を実現するというモットー
- 各領域の専門家が集結したプロフェッショナル集団
デザイン・テクノロジー・サービスの観点でクライアントの課題を解決し、ともに新たな価値を創造していく企業です。また、ひとつひとつの価値をつなぎ合わせ豊かな未来を実現するモットーを持っています。UXコンサルティングやシステムインテグレーションをはじめとした事業について、1000件を超える実績があり、多くのリピートも受けています。各領域におけるプロフェッショナルによるチーム体制で、それぞれの顧客に最適なシステムを提供しています。
住所:東京都 府中市府中町1-14-1 朝日生命府中ビル12F
株式会社アーバンリサーチ
参照元:株式会社アーバンリサーチ
- 培ってきた経験に最新技術を組み合わせた開発
- ニッチな分野における開発実績
- 顧客満足度の高いシステム・サービスの提供
設立以来培ってきた経験をもとに、FISや施設案内表示のシステムを開発した実績をもつ企業です。また、最新の技術であるIoTやAIも取り入れ、オートオークションのシステムや半導体製造、斎場運営システムなど、隙間をついた分野におけるシステムの開発も行っています。半導体製造装置のシステム開発やメーカーからの受託開発も事業として行っており、大手コンピュータ企業で開発を担ってきた、自社の高い技術を発揮しています。
住所:東京都 府中市本町1-12-2 大国ビル
株式会社シグナイト
参照元:株式会社シグナイト
- クライアントの状況やニーズに対応したサポート
- アイデアを形にする自社のミッション
- 企画力と技術力で挑戦し続ける企業
顧客のビジネスにおける課題についてデータの可視化や分析を行う環境構築やシステムの開発など、状況やニーズに対応したサポートを提供しています。アイデアを形に変えて提案することを自社のミッションとし、多様な業種とともに開発を行ってきた歴史を持ちます。最新・高度な技術の組み合わせによって自社事業の飛躍的発展を目指していますが、そのために必要な企画力と技術力を持ち、チャレンジスピリットを持ち続けることを忘れません。
住所:東京都 府中市宮町2-15-13 第15三ツ木ビル6F
インフォテック株式会社
参照元:インフォテック株式会社
- 利用者の幸せと成功に貢献するソフトウェア
- 顧客や技術、仕事に誠実であるという企業の原点
- 技術者個々の力を磨く開発体制
最新技術を活かして高品質なソフトウェアを開発し、利用する人や組織の幸せと成功に貢献することを目指します。クライアントや技術、自社の仕事に対して誠実であることを原点としており、耳障りな提言であっても、成功のために必要なことは率直に伝えています。劇的な速さで進化している情報技術でも、本質的な部分は変わらないという考えのもとに、その技術にこだわり、それを発揮する技術者個々の力を磨くことを続けている企業です。
住所:東京都 府中市府中町2-1-7
株式会社ロジテック
参照元:株式会社ロジテック
- 自発・自治・自覚の精神
- 少数精鋭・実力主義・和の精神という企業理念
- 新しい時代ならではのニーズに応えるシステム
少数精鋭・実力主義による人材登用・相互の信頼と理解を深める和の精神などの理念をもって、システムの開発を行っています。情報に関わる企業として、人間にとって好ましい情報社会のあり方に関心を持ち続けるべきである、というコンセプトでの開発です。生活者の要望に応えることに限らず、新しい時代が要求していることに応えるシステムを開発していくという意思を持っています。水道の監視制御システムをはじめとした、比較的規模の大きな開発実績を有します。
住所:東京都 府中市府中町1-26-15 桜道りビル3F
まとめ
府中市でシステム開発を行っている企業の特徴を見てきました。クライアントのニーズやその発展に最適なシステムを開発・提供していくことで、その高い満足度を得ています。独自の事業展開や企業の理念という企業ごとの個性が、その提供を可能としています。共通しているのは、現在の状況に対応するだけでなく、将来的なニーズに対応し、開発が豊かな未来を創造するというねらいを持ち、先も見据えた事業を行っているところです。

島根大学機械電気電子工学科卒業。新卒入社したシステム会社でECサイトの新規構築、会場予約サイトの改修など、中小・零細企業から東証一部上場企業まで、大小様々な規模のプロジェクトに参画。現職の株式会社ワンズマインドに入社後、マッチングサイトの運営に携わる。
Webシステム開発の費用・相場に関連する記事
-
2022年06月21日Webシステム開発求人サイト構築の全て|費用相場・成功事例・収益化方法
-
2022年06月15日Webシステム開発EC-CUBEの構築費用・料金相場|導入メリットが高いのはどんなECサイト?
-
2022年05月24日Webシステム開発Webシステム開発の費用・料金相場と、システム開発会社への見積もり方法
-
2022年05月20日Webシステム開発eラーニングとは?導入費用や料金相場・導入形態・選び方のポイントを解説!
-
2022年05月12日Webシステム開発システム開発の見積もりは何をチェックすべき?適切な依頼先を選定するには?
-
2022年05月09日Webシステム開発システム改修にかかる費用相場を徹底解説!安く抑える方法は?
-
2022年05月06日Webシステム開発データベース構築費用相場【ケース別で解説】
-
2022年04月26日Webシステム開発ECサイトの作り方とは?外注がお得?【予算相場も解説】
-
2022年04月21日Webシステム開発【予約システムの作り方】開発の方法・メリット・費用やおすすめツールを紹介!