居酒屋コンサルタントとは?メリット・費用相場や利用すべき2つの理由を解説

有限会社兼子経営
監修者
有限会社兼子経営 代表取締役 兼子俊
最終更新日:2023年05月19日
居酒屋コンサルタントとは?メリット・費用相場や利用すべき2つの理由を解説
この記事で解決できるお悩み
  • 居酒屋コンサルタントとは?
  • 居酒屋コンサルタントのメリットはなに?
  • 居酒屋コンサルタントの費用相場はどれくらい?

居酒屋コンサルタントとは、居酒屋の利益を上げるために幅広いアドバイスを行う職業です。居酒屋コンサルタントに依頼することで、経営の悩みや課題を解決できる可能性があります。

本記事では居酒屋コンサルタントの種類ごとのメリットや利用すべき理由を解説します。最後まで読むと、居酒屋コンサルタントの理解が深まり、依頼を検討できるようになります。

「居酒屋の経営に悩んでいて、コンサルタントへの依頼に興味がある」という方はぜひ参考にしてください。

飲食店コンサルタントの依頼にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • 飲食店経営の立て直し方がわからない
  • コスト削減や売上向上の具体策が欲しい
  • 新規出店やフランチャイズ展開のアドバイスが必要

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の経営コンサルタントに一括で相談ができ、各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。相談したからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

飲食店コンサルタントに対応できる業者を一覧から探す

居酒屋コンサルタントのサービス

事業拡大のためにプロのアドバイスを聞きたいと思っているものの、居酒屋コンサルタントが実際にどんなサービスをしてくれるのか分からないという人は多くいます。そこで、まずはコンサルタントが行うことをチェックしてみましょう。また、どんな異なるコンサルタントの種類があるかについての理解を深めることができます。

居酒屋コンサルタントの種類

居酒屋コンサルタントと言っても、それぞれにかなり異なる特徴があります。アドバイザーのスキルや経験を生かして、特定の分野で相談に乗っていることが多いからです。

具体的には、大きく分けて次の2つのタイプがあります。それぞれ見ていきましょう。

  • 特化型コンサルティング
  • 総合型コンサルティング

特化型コンサルティング

特化型コンサルティングとは、一つの分野のみのアドバイスを与えるというものです。たとえば、メニュー開発のみ、店舗の内装や立地など建設関連のアドバイスのみといった具合です。また、宣伝広報・マーケティングを助けるコンサルタントや、キッチンや接客などの業務の効率化や質の向上のアドバイスに特化したサービスもあります。

総合型コンサルティング

総合型コンサルティングとは、特定の分野をいくつも横断的にアドバイスできるというものです。といっても、経営関連全般や海外事業支援など、ある程度ジャンル分けされていることが多いです。

メリット

さて、居酒屋コンサルタントのメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。特化型コンサルティングと特化型コンサルティングに分けてそれぞれ見ていきましょう。

特化型コンサルティングのメリット

メニュー開発や店舗デザインなど、一つの分野に特化しているため、専門性が高くそれだけ質の高い相談ができるのがメリットです。経営者としても、自分の必要とすることだけを相談できるので無駄がありません。

コスト面でもメリットがあります。一つの内容だけで済みますので、その分コンサルティング料金が安くなりますし、コンサルに取られる時間も短くて済みます。

特定分野におけることであれば、かなり細かくサービスを提供してくるのもメリットです。たとえば、調理や接客の改善点を知らせるだけでなく、店舗に合わせて細かなマニュアルまで作ってくれることもあります。

総合型コンサルティングのメリット

メニューや箱としての店舗、経営まで全般的なアドバイスをしてくれます。そのため、経営がうまくいっていない根本的な相談をするのに適したタイプです。

事業を拡大したい場合、特に海外展開したい場合などは、フルバックアップしてくれますので、大きな力となります。また、フランチャイズ化したい場合などは、今の味やブランドを引き継ぎつつも、かなり広い範囲で変更を加えることになるのでコンサルタントの存在は大きなものです。

居酒屋コンサルタントを利用すべき理由

現在のところ経営が成り立っているものの、さらにコンサルタントに頼るべきだと言える場合を紹介します。是非利用するかの検討材料にしてください。

ここでは以下の通り2つの場合についてまとめました。それぞれ見ていきましょう。

  • 専門知識を取り入れる必要が生じた場合
  • 全く新しい分野にチャレンジしたい場合

専門知識を取り入れる必要が生じた場合

ある程度のレベルで居酒屋経営ができているとしても、さらなる質の向上や事業拡大をするためには、プロフェッショナルの助けが必要となります。飲食業界における経験とノウハウが豊富なので、社内リソースだけでは成しえない成果を得られるメリットがあります。

具体的には、メニューの拡充や調理の改良などです。同じ社内人材だと、どうしてもメニューの作成も似たようなものになりがちですので、外部の知識を借りることには益があります。また、コストダウンという面でも経営のプロに助けを求めるのは理にかなっています。仕入れ先の変更や原価費用の削減などの提案を受けて、経営を改善する助けにできます。

全く新しい分野にチャレンジしたい場合

会社として、また経営者として経験したことがない分野に挑戦する時には、特に居酒屋コンサルタントの力は助けになります。たとえば、複数の店舗を経営するために、オンラインシステムや新しい調理システムを導入したい場合などです。

さらに、会計や業務処理のシステムを変えたいという時も、飲食業界特有の事情を知っているコンサルタントに頼るのがベストです。節税対策の方法を学ぶこともできますので、自分では思いつかないアイディアを得られます。

最もコンサルタントに頼りたいシーンとしては、フランチャイズをしたい、海外展開をしたい時があります。全く新しい分野であっても、プロの意見を取り入れることで無理なく始められます。

居酒屋コンサルタントの費用と選び方

コンサルタントを利用したことがない人であれば、費用がいくらくらいかかるのかが不安でしょう。ある程度の相場を知ると共に、どこに頼ったらいいかの選定のポイントを知ることができます。

居酒屋コンサルタントの費用相場

単発の相談であれば、時間制が多いです。たとえば、経営相談の場合は60分で1万円といった感じです。また、実際に店舗を見ながら一緒にチェックと検討する形であれば、全体で2時間程度で2万円程度ということが多く見られます。こうした基本となる費用に加えて、提供されるサービスごとに料金が加算されるイメージです。

たとえば、メニュー開発なら10万円、海外展開なら30万円から50万円という具合です。もし、継続的に支援を受けるのであれば、月額での支払いでも利用できます。

実績がありニーズに合ったコンサルを選ぶこと

コンサルタントを選ぶ際には、やはり実績のある人もしくは会社を選ぶことが大事です。そのためにも、実際にどのお店を支援した過去があるかを確認しましょう。

同時に、自分がしたい相談内容に強いかどうかも大事です。いろいろな分野の相談ができる人というよりも、必要とするジャンルでの専門性があるかということの方が大事なのです。

まとめ

飲食コンサルをしている会社や個人は多く、それぞれにアピールポイントが違います。そのため、良いパートナーを選ぶためには、複数のコンサルタントを比較することが大事です。

その点、「比較ビズ」は一回で何社ものコンサル会社を無料見積もりチェックできます。費用が安いところ、どの面に強いかなどの特徴も確認できますので、上手に利用してコンサルタントを見つけましょう。

監修者のコメント
有限会社兼子経営
代表取締役 兼子俊

埼玉大学電気工学科卒業、同専攻科修了後、製造業に勤務し、広島で中小企業診断士の資格取得を機にコンサルティング会社を起業する。現在起業より24年目になるが、当初は経営の営業、製造等の個別の機能、ISO取得等をコンサルティング支援しており、約十年経過後ISO関連事業を協力者に譲り、当初独立の目標であった経営・事業支援を中心に事業活動をはじめ現在に至る。この間広島中小企業診断協会の理事、専務理事、現中小企業基盤整備機構のチーフアドバイザー、中国経済産業局の事業評価委員などを務めた。特に経済産業局の事業評価委員の6年の経験はのちのコンサルティングに大きな影響をのこす。経済産業省中国経済産業局、財務省中国財務局の認定になる「経営革新等支援機関」として昨年再認定をいただき、活動している。個人としては中小企業診断士、ITコーディネータの資格を持ちコンサルティングに勤めている。

この記事は居酒屋コンサルを特化型、総合型に分け、その必要性が具体的にかかれ、コンサルタントを利用する場合のよいガイドになっています。ご利用の経営者の皆様にはお役に立つものと考えます。

特化型は記事の通り、現場密着型ともいえるコンサルティングの形であるに比し、総合型は記事にもある通り、根本的な経営上の課題、不振事業の立て直し、海外展開、フランチャイズ展開等に役に立つとあります。

これらに対し、大きく分類し、二つのコンサルティングの形に分かれるという実態があります。それを理解しておき対処されれば、さらにコンサルティングから得られるものが大きくなるものと思われます。それは相談型コンサルティングと請負型コンサルティングという分類です。

ここでは詳しく説明はできませんが、読んで字のごとしでご想像していただいてもよろしいのではないでしょうか。実際にはその中間レベルのコンサルティングも相当多く実施されていると思われます。

一般的にも第三者からの意見や気づきは必要であるように、経営・事業の分野でも、というよりはまさにその考え方が一番等を得た世界と思われます。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

飲食店コンサルタントの依頼にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • 飲食店経営の立て直し方がわからない
  • コスト削減や売上向上の具体策が欲しい
  • 新規出店やフランチャイズ展開のアドバイスが必要

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の経営コンサルタントに一括で相談ができ、各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。相談したからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

飲食店コンサルタントに対応できる業者を一覧から探す