システム開発における開発標準とは?標準化の3つの方法・手順を詳しく解説

アメニティ株式会社
監修者
アメニティ株式会社 代表取締役 新井まさみ
最終更新日:2024年07月22日
システム開発における開発標準とは?標準化の3つの方法・手順を詳しく解説
この記事で解決できるお悩み
  • システム開発の開発標準とは?
  • システム開発における開発標準の役割は?
  • システム開発における開発標準化の方法は?

システム開発における開発標準は、全体に適用することを想定した、開発手法やプロセス、画面の構成などの一定の基準のことです。システム開発に効率化と品質をもたらすため、複数人でのプロジェクトに欠かせません。

この記事では、システム開発における開発標準の概要や役割、標準化の方法、手順を解説しています。記事を読み終わった頃には、開発プロセスをスムーズに進めるためのイメージがつかめるようになるでしょう。

「開発標準による効果を知りたい」「適切な開発標準化の方法を知りたい」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

Webシステム開発にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの開発会社に依頼したらいいかわからない
  • APIの利用や管理が適切か不安
  • マッチングサイトを作りたい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のシステム開発会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

Webシステム開発に対応できる業者を一覧から探す

システム開発の開発標準とは開発における一定の基準

ビジネス_パソコン

システム開発における開発標準とは、開発工程や規約、画面構成などを一貫した基準として定めることを指します。開発プロジェクトは個々の作業ではなく、複数の人が関与しているため、作業のバラつきや決まり事の不統一が品質に影響する可能性があります。

開発標準は、開発者全体で共有され、効率化と品質向上を組織にもたらす取り組みです。開発標準は「標準化」「標準プロセス」とも呼ばれ、多くの人が関わる開発において、効率化と品質向上を図るためのアプローチといえます。

開発標準の3つの役割

システム開発において、開発標準の果たす役割には次が挙げられます。

  • 開発効率化と品質向上への寄与
  • プロジェクト管理と開発プロセスの整合性の確保
  • 開発手法やツールの統一化

開発効率化と品質向上への寄与

開発標準は、プロジェクトに効率化と品質向上をもたらします。ガイドラインや手順書を提供することで、成果物の品質を保つことが役割です。開発標準が整備されることで、成果物の品質を一定以上の基準に担保できます。

作業手順やフレームワークの明確化は、品質向上と並行して効率的な開発を実現します。

プロジェクト管理と開発プロセスの整合性の確保

開発標準が明確に定められている場合、プロジェクト管理と開発プロセスの整合性が確保できます。プロジェクト管理とは、プロジェクトを計画どおり遂行するための人や予算、時間などを適切にコントロールすることです。

開発標準が定められていることで作業を行う人物の技量によってプロセスやプロダクトの変動を防止できます。担当者が変わった場合でも品質を維持できるでしょう。 組織全体でプロジェクトを一元的に管理できるため、統一的に進捗状況を把握できます。 

プロジェクトの工程において必要なポイントを明確に押さえられるため、プロジェクト管理と開発プロセスの整合性の確保ができるでしょう。

開発手法やツールの統一化

開発手法やツールの統一化は、開発標準の持つ役割です。開発標準化により、ドキュメントの標準化やコーディングの仕方を詳細に定義し、各開発者に遵守するよう通達します。

ドキュメント規約 ・成果物の定義
・各フォーマットや記述のルールを定める
コーディング規約 ・プログラムや変数名のルールである命名規約
・コーディングのルール

過去の経験から作成された開発標準は、適切な用語の統一や開発ルールの整備がされています。ドキュメントやプログラムのソースコードが統一されることで、メンテナンス性や品質の向上につながるでしょう。

開発標準化する3つの方法

ビジネスイメージ

開発を標準化するための方法には次の3つがあります。

  • フレームワークを使用する
  • ガイドラインを作成する
  • サンプルプログラムを使用する

フレームワークを使用する

開発標準の方法には、フレームワークの使用が挙げられます。フレームワークは、システム開発を支援する骨組みやひな型のことです。すでに必要な骨組みがまとまっているため統一感のあるプログラム作成が可能です。

代表的なフレームワークには、Rubyを使ったフレームワークの「Ruby on Rails」や、Javaの「Apache Struts」などがあります。エンジニア間で同じフレームワークを使用することで、効率的な開発を促進します。

ガイドラインを作成する

ガイドラインを作成することで開発標準化ができます。開発時の規約や手順をまとめたガイドラインは、要件定義から保守運用計画までシステム開発に関する決まり事を定めたドキュメントといえるでしょう。

統一された規約の存在は、開発の円滑な進行や保守運用のために欠かせません。ガイドラインは開発をスムーズに進めるための重要な要素です。

サンプルプログラムを使用する

開発を標準化するためにサンプルプログラムの利用が有効です。サンプルプログラムは、プログラミング言語やデータ、インタフェースごとにグループ分けされたサンプルコードを指します。

基本的な使い方や手法を、ソースコードを付属した状態で提供するためガイドラインだけでは伝わりにくい部分を補完できます。開発を円滑に進行するためには、高品質なサンプルを利用することが重要です。

開発標準化の手順4ステップ

開発標準化を進めるための手順は次の4ステップです。

  1. 開発標準導入計画の作成
  2. 策定と文書化
  3. トレーニングと普及
  4. 継続的な改善

1. 開発標準導入計画の作成

開発標準化を実現するためには、導入計画の作成から始めます。適切な開発標準導入計画の作成は、プロジェクト全体の成功に直結します。

開発標準化導入計画を作成するためには、下記を明確にしましょう。

  • 開発標準の導入によるゴール設定
  • 強みや弱みなどの現状把握
  • どのような開発標準が必要かの明確化
  • 実現可能な改善の具体的計画
  • 計画内容の承認

最初に開発標準導入の最終的なゴールを明確にして、関係者全員で共有することが理想です。

2. 策定と文書化

選定と評価を行った後は、開発標準を具体化するために策定と文書化を行います。開発標準策定体制を立ち上げ、専門家による合同作業を行いましょう。

開発標準策定には、組織内の経験豊富なメンバーが必要です。作成された開発標準はスタートラインとなるため、実際の運用における改善が重要です。策定にあたっては開発標準の文書化と、実践的で改善可能な内容が求められます。

3. トレーニングと普及

次にトレーニングと普及を実施します。トレーニングは、組織内におけるメンター候補へのトレーニングを指します。メンターとは、指導者や相談者を意味する言葉です。トレーニング後にメンターが新たなトレーナーとなり他のメンバーに開発標準を広め、実施する役割を果たします。

開発標準の導入支援体制を確立し、トレーナーを育成することは、組織全体への開発標準の浸透に大きく影響するでしょう。

4. 継続的な改善

開発標準を導入した後は、定期的に効果や実践状況を分析して必要に応じて改善します。計画から評価、改善までのPDCAを回していくことが大切です。PDCAとは、業務改善や品質向上を目的としたフレームワークです。

Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の4つのプロセスを繰り返すことで、業務効率を改善します。開発標準化の目的を明確にし、どのような状態が成功に該当するかを決めておきましょう。

改善しながら運用することで、プロジェクトの最適化につながります。

開発標準導入における3つのメリット

ビジネス_就活生

開発標準を導入するメリットには次が挙げられます。

  • 成果物の品質を保てる
  • 認識や開発ルールを統一できる
  • 開発コストを削減できる

成果物の品質を保てる

開発標準には、成果物の品質を担保できることがメリットです。開発標準はプロジェクトに一貫性をもたらし、全体の品質を向上させます。共通の手順や認識が存在することで、ミスやエラーを減らし、予測可能な成果を生み出せます。

品質基準に従って作業することで、問題を事前に発見しやすくなり、バグや問題点を未然に防いで品質を保つことができるでしょう。開発標準は過去の課題や問題点から学び、更新し続けているため、品質の維持や向上につながります。

認識や開発ルールを統一できる

開発を標準化することにより、プロジェクト内の認識や開発ルールを統一できます。たとえば、システム開発においては専門的な用語があり、開発に関わるメンバーが増えるほど認識がズレる可能性が高くなります。

ガイドラインやフレームワークを活用して開発を標準化することで、統一された認識や開発ルールのもとに作業ができるでしょう。

開発コストを削減できる

開発標準によるメリットは開発コストの削減が挙げられます。1度作成した開発標準は他のプロジェクトでも利用可能なため、開発効率の向上につながり、開発期間を短縮します。

開発標準により、効率的な作業実施が実現されることで開発期間が短くなり、期間が短縮されたことでコスト削減が実現できるでしょう。

開発標準導入における3つのデメリット

開発標準の導入によるデメリットは次があります。

  • 適用に手間と時間がかかる
  • 新しい発想を妨げる
  • 小規模なシステム開発では効果を発揮しにくい

適用に手間と時間がかかる

開発標準は、適用に手間と時間がかかることがデメリットです。開発標準はプロジェクト始動時に最適ですが、プロジェクトの規模によっては手間と時間がかかる可能性があります。

標準にあわせるために業務運用を変更することで、慣れるまでに手間や時間がかかり、標準導入の失敗につながることもあります。

新しい発想を妨げる

開発標準に沿ったシステム開発は、作業者の発想を制限する可能性があります。開発標準の導入により「開発標準に従えばよい」思考が蔓延することで、現場が考えなくなるリスクが発生します。

開発標準を意識しすぎることでプロジェクトの柔軟性が失われ、ケースバイケースでの臨機応変な対応がなくなることはデメリットです。

小規模なシステム開発では効果を発揮しにくい

開発標準は、小規模なシステム開発では効果が発揮しにくい場合があります。複数の開発者が作業をする想定で策定されているため、小規模のプロジェクトやシステム開発者が限られている場合は、効果を発揮しにくいでしょう。

まとめ

システム開発における開発標準は、開発手法やプロセス、構成などをまとめて開発全体に適用します。開発標準が整えられることで、一定以上の品質と効率的な生産性が確保でき、誰が開発担当になっても成果物の品質に差が出にくいことがメリットです。

開発標準はシステム開発において効果的ですが、策定には手間やコストが発生する可能性があるため、外部の開発会社に委託するケースも多くあります。

「比較ビズ」では、必要事項を入力すると2分程度で、目的や用途にあわせた開発会社やWebコンサルティング企業をスピーディーに探せます。ぜひ利用してみてください。

監修者のコメント
アメニティ株式会社
代表取締役 新井まさみ

アメニティ株式会社、代表取締役 新井まさみ。中学生の時に初めて作成したプログラムでプログラミングの楽しさを知る。システム開発会社にて勤務後、アメニティ株式会社へ入社。入社後、システム開発会社部門を立ち上げ。2005年代表取締役に就任。大手企業の労務・厚生業務のWEBシステム化を多数担当。要件定義から運用、再開発まで行うことでシステムのライフサイクルにも対応。

開発標準の必要性は記事にある通りです。複数のサブシステムを同時に開発するプロジェクトでは、必ず必要になってきます。細かいことですが、開発規約の中にはテーブル名やフィールド名に関する決まりを記載することもあります。英語なのかローマ字なのか、ローマ字でも訓令式なのかヘボン式なのか等、はじめは面倒に思うこともあるかもしれませんが、決まりに従うことでバグが少なく、可読性の良いシステムを構築することが可能です。

また、開発標準は安定性を重視して作成することが多いため、長期間にわたるプロジェクトでは実働時点でフレームワークが技術的に古くなっていることもあると思います。 安定性をとるのか先進性をとるのか、難しいところではありますが、ある程度の柔軟性をもって対応できるようにしておいたほうが良いと思います。その中でも必ず守らなければならないことを定め、レビューを行うことで品質を保てるのではないでしょうか。

設計書についてもテンプレートを用意しておけば一から作成する手間が省け、設計に必要な項目が一目でわかるため、ユーザとの打ち合わせ前に聞きたい内容を整理することが可能です。書き方や内容が統一されると開発者の理解度も格段に上がり、システム全体の品質を保つことも可能です。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

Webシステム開発にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの開発会社に依頼したらいいかわからない
  • APIの利用や管理が適切か不安
  • マッチングサイトを作りたい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のシステム開発会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

Webシステム開発に対応できる業者を一覧から探す