田川市のおすすめ税理士5社を徹底比較
福岡県のほぼ中央に位置する田川市は、田川地区の中心都市でありながら北九州都市圏にも属しています。かつては炭都として栄え、炭坑節発祥の地として知られています。東、西、南の三方を山々で囲まれていて自然も豊富で、気候は年間の平均気温が15.6度程度となっています。産業では市内に工業団地が整備されて企業誘致が進められており、近年では企業や教育機関などでIT化への取り組みが積極的に行われています。人口は5万人にも及びませんが、田川市にも税理士事務所はたくさんあって、ここではそのいくつかを紹介しています。
野村幸生税理士事務所
参照元:野村幸生税理士事務所
- 独立・開業をしっかり支援
- 税務・会計以外にも様々な相談に対応
- 補助金・助成金をサポート
野村幸生税理士事務所では、税理士として税務や会計はもちろん様々な相談にも無料で乗ってくれます。月に一度は必ずクライアントを訪問し、記帳指導や最新の財務状況を分かりやすく説明します。会計ソフトの導入サポートも行っていて、ソフトの選定から操作までを丁寧に指導してもらえます。契約前には気になる料金のこともきちんと説明してくれて、業務の内容や会社やビジネスの規模に応じて報酬に関する相談にも快く応じてくれます。
住所:福岡県 田川市上本町9-1
岡部康雄税理士事務所
参照元:岡部康雄税理士事務所
- 銀行からの信頼度が高まる決算書を作成
- 相続・経営継承もしっかりサポート
- 経営相談にも丁寧に対応
岡部康雄税理士事務所は税務や会計以外にも、独立・開業、相続問題など様々な業務に対応しています。相続税や贈与税を無料でシュミレーショしてくれるなど、各種相談にも無料で応じてくれます。「すべての人の役に立てる事務所になること」を経営理念にしています。顧客のニーズに応えながら、時代の流れもしっかり読んでベストなアドバイスを提供してくれます。助成金や補助金の案内や、融資に関する情報も提供してくれて、資金繰りの相談にも丁寧に乗ってくれます。
住所:福岡県 川市大字猪国2915-1
高橋保税理士事務所
参照元:高橋保税理士事務所
- 人事・労務にもしっかり対応
- 各種助成金の申請をサポート
- 会計ソフトの導入を支援
スピーディーで適切な対応をしてもらえる税理士事務所をお探しの方におすすめなのが高橋保税理士事務所です。税務や会計業務にとどまらず、人事・労務のサポートにもしっかり対応してもらえます。毎月巡回監査を実施し、面倒な会計処理を丁寧に指導してくれます。会計ソフト導入のお手伝いにも完璧に対応してくれて、ソフトを使用し必要な書類を必要に応じて作成します。メインバングなどへの信用を高められる決算書の作成も安心して任せられます。
住所:福岡県 田川市大字伊田3684-4
神崎会計事務所
参照元:神崎会計事務所
- 毎月の循環監査で経営をしっかり指導
- 医業コンサルティングに対応
- 事業承継税制のコンサルティングを実施
神崎会計事務所は顧客の事業の発展を願い、これまで培ったノウハウを活かし黒字経営の継続に導きます。月に一度顧問先を訪れ、税務・会計の指導を行うとともに必要に応じて経営改善計画などを策定します。経営分析を行うことで、会社の問題点を明確にして経営者としっかり協議を行います。税務調査時には必ず立ち合い、経営者の主張をしっかり代弁します。医業コンサルティングにも対応していて、診療圏調査や適切な開業立地のアドバイスも行っています。
住所:福岡県 田川市伊田2721
中島税理士事務所
参照元:中島税理士事務所
- 会社の存続・発展をフルサポート
- 信頼度が高まる決算書を作成
- 創業支援や相続問題にも対応
中島税理士事務所は、クライアントの永続的な発展を願い共に成長すること目指しています。20年余りの経験とこれまで培ってきた豊富な知識とノウハウを活かして、会社の存続・発展のために尽力してくれます。返す必要のない補助金・助成金の案内をしてもらえる他、融資の相談にもしっかり乗ってもらえます。金融機関からの融資が受けやすくなるよう、信頼度を高められる決算書を作成してくれます。独立して起業を考えている方の創業支援や相続問題にも対応しています。
住所:福岡県 田川市千代町13-57 事務所側
田川市で税理士を選ぶポイント
福岡県田川市で税理士をお探しの方、何を基準に選んだらよいかわからない方も多いのではないでしょうか。税理士選びに失敗しないためには「実績」「費用」「コミュニケーション」の3つが大切です。
- 得意業界が自社の業界とマッチしているか
- 得意分野が自社の課題とマッチしているか
- コミュニケーションは問題ないか
- 自社の会計ソフトに対応しているか
飲食店、美容業、小売業、建築業、製造業、IT業、卸売業、医業など、それぞれの業界によって扱う勘定科目が変わったり、必要書類が変わる場合があります。また税理士事務所によって、節税に強い、税務署対策に強い、会社設立に強い、IPOに強い、資金調達に強い、相続・事業承継に強いなど、それぞれ強みを持っている場合がありますので、自社の業界と解決したい課題にマッチしている税理士事務所を探すと良いでしょう。
また顧問契約をすると、長年付き合っていくことになるため、担当者(主に代表者)の人柄はとても大切になります。コミュニケーションが取りやすいか、質問に的確に回答してくれるか、フットワークは軽いか、といった仕事の内容以外の部分も必ず確認しておくようにしましょう。
顧問税理士の費用相場
顧問契約をすると、どのくらい費用がかかるのか気になるかと思います。比較ビズの発注案件から分析した、顧問費用の相場をまとめましたので、参考にしてください。
年間売上 | 顧問料/訪問頻度別 (月額) |
|||
---|---|---|---|---|
年12回 | 年4回 | 年2回 | 年1回 | |
1000万円以下 | 2万円 | 1.5万円 | 1.2万円 | 1万円 |
3000万円以下 | 2.5万円 | 2万円 | 1.7万円 | 1.5万円 |
5000万円以下 | 3万円 | 2.5万円 | 2.2万円 | 2万円 |
7000万円以下 | 3.5万円 | 3万円 | 2.7万円 | 2.5万円 |
1億円以下 | 4万円 | 3.5万円 | 3.2万円 | 3万円 |
1億円以上 | 要相談 |
基本的に税理士への報酬は「年間売上」と「訪問頻度」によって変動します。あくまで顧問料だけの相場で、「決算」や「記帳代行」は別途費用がかかります。詳しくは「税理士の報酬・費用相場」で解説しておりますので、参考にしてください。
まとめ
田川市で起業を考えている方も少なくないと思いますが、顧問税理士を選ぶときには融資に強いことも大事なポイントです。田川市にも開業時に有利に使える補助金や助成金を案内してくれる税理士事務所が複数存在しています。事業を継続していれば資金繰りに困る場面も訪れますが、税理士によって金融機関の融資の判断も違ってきます。決算書のつくり方によっても銀行からの信頼性も変わりますので、万一のときに頼りになる税理士を雇うことをおすすめします。決算書の他にも、融資に有利になる経営計画書が作れることも税理士選びの重要点です。
税理士・公認会計士の費用・相場に関連する記事
-
2023年03月10日顧問税理士税理士費用を削減するテクニックを教えます【保存版】
-
2023年03月10日確定申告確定申告の費用相場は?税理士に依頼するメリットとデメリットも解説
-
2023年03月09日顧問税理士税理士の費用相場|目的別の料金6選と顧問税理士の必要性
-
2023年02月21日税務調査対策税務調査対策の費用はどのくらい?税理士に依頼できる業務を解説!
-
2023年02月21日決算申告税理士に決算のみ依頼する場合の費用相場は?顧問契約にはないメリットも解説!
-
2023年02月15日記帳・経理代行記帳代行にかかる費用を知りたい!依頼相場と注意点を解説
-
2023年02月14日資金調達・銀行融資対策資金調達に必要な費用とは|コストを抑える方法や調達方法を紹介
-
2023年01月27日相続・事業承継対策行政書士の相続手続き費用は?手続き内容も一緒に解説
-
2023年01月12日顧問税理士会社設立時に税理士にかかる費用について解説!相談するとメリットはある?