飯塚市のおすすめ税理士9社を徹底比較
飯塚市は福岡県中部に位置する人口12万6千人の都市です。ここでは、小規模な個人税理士事務所から法人経営の大手税理士事務所までさまざまな税理士事務所が活躍しています。大手税理士事務所のメリットは、創業も古くそれだけの長い実績があり顧客との強固な信頼関係で結ばれているといっていいでしょう。いっぽうで個人経営や少数精鋭の税理士事務所の多くは創業間もないところも多く、顧客の獲得をするには、起業した個人事業主や法人に食い込んでいかなくてはいけません。
井手口税理士事務所
参照元:井手口税理士事務所
- あらゆる業種に対応
- 起業・経営・節税に強み
- 企業の組織編成・再建の支援
個人事務所でフットワークの軽さが身上の飯塚市の井手口税理士事務所です。敷居が高いイメージの税理士事務所の中にあって気軽に相談できるアットホームな雰囲気作りを大切にしています。所長は税務署・国税局での勤務経験があり、税務についてはその知識・経験を存分に活かします。決算には特に強みを発揮し、税務調査が入っても税務署と折衝を行い顧客を守ります。会計業務については記帳代行及び記帳指導を行い、最終的に自計化を目指します。
住所:福岡県 飯塚市新立岩4-4 クレイン3ビル8F
小島法律事務所
参照元:小島法律事務所
- 相続・遺言の問題解決
- 債務整理など借金も問題解決
- 過払い金請求の問題解決
地域で一番身近な存在を目指す飯塚市の小島法律事務所です。顧客の目線にたって難しい法律用語をわかりやすく説明します。また。法律の専門家としてスピーディな対応を心がけ、顧客のニーズに応えます。離婚が原因の訴訟問題の解決を図ります。親権の問題、養育費の問題など離婚となると様々な問題を解決しなくてはいけません。離婚についての交渉・調停・訴訟について対応を行います。他には交通事故やあらゆる訴訟問題に対応します。
住所:福岡県 飯塚市吉原町6-1 あいタウン3F
川邊拓也税理士事務所
参照元:川邊拓也税理士事務所
- 事業経営をサポートする税理士事務所
- 経営面の問題に対する明るく元気なアドバイス
- 依頼者とともに成長する経営革新等支援機関
川邊拓也税理士事務所では、税務や会計面のサービスを主に提供することで事業経営をサポートしています。業務にあたっては「明るく元気に」をモットーに、経営面で抱える悩みや節税対策などについて的確なアドバイスをすることに努めています。また経営革新等支援機関の認定を受けた事務所として、特に中小企業を中心に経営支援をしながらクライアントとともに成長したいという願いをもっています。
住所:福岡県 飯塚市大日寺512-16
柴田務税理士事務所
参照元:柴田務税理士事務所
- 納税者や地域社会に貢献するための税理士業務
- 経営者の問題解決につながるトータルサポート
- 申告是認を可能にする体制づくり
柴田務税理士事務所では、税を通して納税者や地域社会に貢献するという経営理念をもっています。クライアントの支援によりその発展をサポートするとともに、経営者の悩みや問題の解決を図っています。業務にあたっては、適切な業務による申告是認の実現を目指しています。また多様化するニーズに対応し、会計・経営面も含めたトータルなコンサルティング業務を手がけています。
住所:福岡県 飯塚市花瀬11-1
西本税理士事務所
参照元:西本税理士事務所
- 事業経営をトータルサポート
- 豊富な経験と深い専門知識による税理士業務
- クライアントの要望に応じたサービスの提供
西本税理士事務所では、法人や個人事業主などの経営者をトータルにサポートしています。そのバックには豊富な経験と高度な専門知識があり、クライアントに対しては迅速・丁寧・親切に対応することを心がけています。業務としては、会計顧問や申告業務といった分野から相続税関連の業務など、依頼者のニーズに幅広く対応しています。中でも、会計ソフトの導入による自計化のサポートへ特に力を入れています。
住所:福岡県 飯塚市幸袋467-5 アール幸袋101
赤間耕税理士事務所
参照元:赤間耕税理士事務所
- 余裕のある会計処理を提案する税務処理のプロ
- 事前検討会開催による適切な決算対策
- 経営革新等支援機関としての事業支援
赤間耕税理士事務所では、税務処理のプロとして「余裕のある会計処理」「経営戦略の策定」をアドバイスしています。決算の事前検討会を開催しているのが、業務上の大きな特徴です。決算を事前に検討することにより、利益確保策や節税対策・納税額の試算をあらかじめ行います。そのことを通じて、依頼者の経営を安定させるサポートを行っています。また会計ソフトの導入や、スムーズな相続対策も支援しています。
住所:福岡県 飯塚市吉原町6-1 あいタウン301
木原敬吉税理士事務所
参照元:木原敬吉税理士事務所
- 税務の職人として臨む税理士業務
- 業務経験と自己研鑽にもとづくサポート
- 他分野の資格も活かした幅広いサービス
木原敬吉税理士事務所では、税務関係の職人であるという自覚をもち税理士業務に臨んでいます。日頃から自己研鑽に努めており、長年の業務経験とあわせ難しい案件も積極的に手がけています。また税理士に加えファイナンシャルプランナーや保険代理店の資格も有しており、納税者の立場に立った様々なサービスを提供しています。これらの業務を通して、納税者の資産を守り依頼者に喜んでもらうことを励みとしています。
住所:福岡県 飯塚市西町 4-51
久保山税理士事務所
参照元:久保山税理士事務所
- 年末調整処理の代行
- 税務調査には即応体制で立ち会い
- 補助金・助成金・融資商品についての情報提供
経営者の良きパートナーとして持てる能力の全てを提供する飯塚市の久保山税理士事務所です。1986年より税理士事務所を開設している老舗の税理士事務所で、所長は行政書士の有資格者でもあります。また、認定経営革新等支援機関にも認定され、最適な敬啓計画の立案などを提供しています。基本業務は、会計・税務業務であり、月に一度の巡回監査を基本としています。その際は、記帳指導から会計内容をチェックし、財政状況・経営成績を分析しアドバイスを行っています。
住所:福岡県 飯塚市楽市392-1
アストル税理士法人
参照元:アストル税理士法人
- 給与計算・年末調整処理の代行
- 個人及び個人事業主向けに確定申告相談会の実施
- 相続・贈与・事業承継の申告に対応
ワンコインサービスを実施している飯塚市のアストル税理士法人です。個人向けに相続・贈与・確定申告の相談等については1回の相談を500円で利用できます。グループ内に税理士の他に行政書士や社労士が在籍しています。そのため企業から運営までをワンストップでサポートします。月々の業務では、会計の記帳代行及び指導を行い、月次決算帳票を作成しています。それによって経営についての問題点を洗い出し、経営者と一緒に解決していきます。
住所:福岡県 飯塚市椋本509-5
飯塚市で税理士を選ぶポイント
福岡県飯塚市で税理士をお探しの方、何を基準に選んだらよいかわからない方も多いのではないでしょうか。税理士選びに失敗しないためには「実績」「費用」「コミュニケーション」の3つが大切です。
- 得意業界が自社の業界とマッチしているか
- 得意分野が自社の課題とマッチしているか
- コミュニケーションは問題ないか
- 自社の会計ソフトに対応しているか
飲食店、美容業、小売業、建築業、製造業、IT業、卸売業、医業など、それぞれの業界によって扱う勘定科目が変わったり、必要書類が変わる場合があります。また税理士事務所によって、節税に強い、税務署対策に強い、会社設立に強い、IPOに強い、資金調達に強い、相続・事業承継に強いなど、それぞれ強みを持っている場合がありますので、自社の業界と解決したい課題にマッチしている税理士事務所を探すと良いでしょう。
また顧問契約をすると、長年付き合っていくことになるため、担当者(主に代表者)の人柄はとても大切になります。コミュニケーションが取りやすいか、質問に的確に回答してくれるか、フットワークは軽いか、といった仕事の内容以外の部分も必ず確認しておくようにしましょう。
顧問税理士の費用相場
顧問契約をすると、どのくらい費用がかかるのか気になるかと思います。比較ビズの発注案件から分析した、顧問費用の相場をまとめましたので、参考にしてください。
年間売上 | 顧問料/訪問頻度別 (月額) |
|||
---|---|---|---|---|
年12回 | 年4回 | 年2回 | 年1回 | |
1000万円以下 | 2万円 | 1.5万円 | 1.2万円 | 1万円 |
3000万円以下 | 2.5万円 | 2万円 | 1.7万円 | 1.5万円 |
5000万円以下 | 3万円 | 2.5万円 | 2.2万円 | 2万円 |
7000万円以下 | 3.5万円 | 3万円 | 2.7万円 | 2.5万円 |
1億円以下 | 4万円 | 3.5万円 | 3.2万円 | 3万円 |
1億円以上 | 要相談 |
基本的に税理士への報酬は「年間売上」と「訪問頻度」によって変動します。あくまで顧問料だけの相場で、「決算」や「記帳代行」は別途費用がかかります。詳しくは「税理士の報酬・費用相場」で解説しておりますので、参考にしてください。
まとめ
税理士事務所を選ぶ側からすると、実績のある老舗税理士事務所か新進の税理士事務所かということになります。どちらがいいとは一概に言えず、新進の税理士事務所でも税務署に勤務数十年というベテラン税理士もいるからです。飯塚市の税理士事務所は基本に忠実に会計・税務業務を行うところが多く、どの税理士事務所を選んでも安心です。あとは税理士報酬などが大きな選択肢になることでしょう。税務・会計業務、創業支援などの他に、個人向けとして相続・贈与・事業承継などが気になる場合は、そういった問題に強い飯塚市の税理士事務所が選択肢としてあがってくるでしょう。
税理士・公認会計士の費用・相場に関連する記事
-
2023年01月31日顧問税理士税理士の報酬・費用相場|顧問料を知りたい方へ
-
2023年01月27日相続・事業承継対策行政書士の相続手続き費用は?手続き内容も一緒に解説
-
2023年01月16日税務調査対策税務調査対策の費用はどのくらい?税理士に依頼できる業務を解説!
-
2023年01月16日決算申告税理士に決算のみ依頼する場合の費用相場は?顧問契約にはないメリットも解説!
-
2023年01月12日顧問税理士会社設立時に税理士にかかる費用について解説!相談するとメリットはある?
-
2023年01月06日確定申告青色申告を税理士に依頼する費用相場は?顧問契約を検討するタイミングも紹介!
-
2022年12月26日顧問税理士税理士費用を削減するテクニックを教えます【保存版】
-
2022年12月01日相続・事業承継対策相続放棄の手続きにはいくらかかる?費用を徹底解説!
-
2022年12月01日相続・事業承継対策相続財産管理人にかかる費用相場はいくら?費用を軽減する方法も解説