モール型ECサイトとは?自社ECサイトとの違いやメリット・デメリットを解説

クーミル株式会社
監修者
クーミル株式会社 代表取締役 馬鳥亮佑
最終更新日:2023年11月16日
モール型ECサイトとは?自社ECサイトとの違いやメリット・デメリットを解説
この記事で解決できるお悩み
  • モール型ECサイトとは?
  • モール型ECサイトと自社ECサイトの違いとは?
  • モール型ECサイトのメリット・デメリットは?

「モール型ECサイトと自社ECサイトどっちを選べばいいの?」とお悩みの方、必見です。モール型ECサイトは、複数の販売業者が同じプラットフォームで商品を販売するものです。サイトの管理は運営者が行います。

この記事では、モール型ECサイトと自社ECサイトどちらを選ぶべきか悩んでいる事業者向けに、モール型ECサイトの特徴やメリットを解説します。

記事を読み終わった頃には、モール型ECサイトと自社ECサイトの違いとメリット・デメリットがわかるでしょう。

ECサイト制作にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どのECプラットフォームが適切かわからない
  • 継続的な運用・更新ができるか不安
  • ECサイトへの流入が増えない

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ECサイト制作に対応できる業者を一覧から探す

モール型ECサイトとは?

pixta_61787578_S

モール型ECサイトは、複数の販売業者が同じプラットフォームで商品を提供し、第三者がサイト運営を担当する形式です。顧客に多様な商品選択肢を提供できます。

消費者評価やレビューが信頼性向上に寄与し、プラットフォーム運営者は出店者の手数料から収益を得ます。代表的な例にAmazonやAlibabaなどです。販売業者にとって新しい市場への参入手段となり、消費者に便益をもたらすでしょう。

モール型ECサイトと自社ECの違い

モール型ECサイトは、複数の販売業者が同じプラットフォームで商品を販売し、サイト運営者が管理します。多様な販売業者と商品が提供され、消費者に幅広い選択肢を提供できます。

自社ECサイトは企業が独自のオンラインストアを運営し、商品リスト・注文処理・ブランドコントロールなどすべての業務を自社で管理します。ブランドの一貫性と直接的な顧客関係を強調できるでしょう。

運営コストとリスクは自社ECサイトの方が高いです。モール型ECサイトはリスクを分散できますが、手数料がかかります。

モール型ECサイトの2つの種類

pixta_64691361_M

モール型ECサイトには、主に2つの種類があります。

  • マーケットプレイス型
  • テナント型

モールの運営者はモールが適切に運営できているか管理し、販売業者は自社サイトをカスタマイズし、商品を展示・販売できるでしょう。テナント型モール型ECサイトは、オンラインとオフラインの組み合わせでビジネスを展開する企業に適しています。

1. マーケットプレイス型

マーケットプレイス型のモール型ECサイトは、複数の独立した販売業者が同じプラットフォーム上で自分の商品を提供します。顧客が多様な商品を比較検討し、異なる販売業者から購入できる形式です。

プラットフォーム運営者は、商品リスティングとトラフィック管理を担当します。販売業者は自分の商品を登録し、注文処理を行います。代表的な例は、AmazonやeBayなどです。

2. テナント型

テナント型のモール型ECサイトでは、プラットフォーム運営者が複数のテナント(販売業者)にオンライン上の店舗を提供します。オフラインのショッピングモールに似た仕組みで、各テナントは自分の店舗を運営し商品を販売します。

モール型ECサイトの3つのメリット

pixta_64691361_M

以下のメリットは、モール型ECサイトが消費者にとって多様な選択肢を提供し、販売業者にとって新たなビジネス機会を開く重要な要素です。

  1. 集客効果が高い
  2. ユーザーに信頼してもらいやすい
  3. 実店舗が不要のため出店コストが低い

モール型ECサイトは一般的な認知度が高く、集客効果が見込めるため、多くの顧客を獲得できるチャンスがあります。それぞれのメリットを抑えましょう。

1. 集客効果が高い

モール型ECサイトは、大規模な顧客ベースを持っており、多くのユーザーが商品を検索・購入するためのプラットフォームとして利用しています。独立した小売業者や販売者にとって、プラットフォームに参加することは、自社のウェブサイト単独では難しい規模の集客を獲得する手段です。

顧客の検索クエリに応じて商品を表示し、効果的なSEO戦略や広告キャンペーンを通じて商品をプロモーションする機能を提供するため、集客効果が高まるでしょう。

2. ユーザーに信頼してもらいやすい

モール型ECサイトは、ユーザーレビューや評価システムを導入しています。購入前に他の顧客の評判を確認することができ、信頼性の高い販売者や商品を選びやすくなるでしょう。

大手のモール型ECサイトはセキュリティ対策に力を入れ、顧客の個人情報や支払い情報を守るための対策を取っています。ユーザーは信頼してショッピングを行えるでしょう。

3. 実店舗が不要のため出店コストが低い

モール型ECサイトに参加する小売業者や販売者は、自社の実店舗を持つ必要がないため、出店にかかるコストが大幅に削減されます。店舗の運営や賃貸費用、従業員の給与などの費用がかからないため、初期投資が低くリスクも低いです。

商品リストの管理・支払い処理・在庫管理などの多くのバックエンドプロセスを提供するため、販売者は労力を削減できるでしょう。

モール型ECサイトの3つのデメリット

pixta_95126662_M

モール型ECサイトに出店するデメリットを把握し、ビジネス戦略を立案する際の参考にしましょう。

  • 価格競争が激しい
  • サイトに手数料を支払う必要がある
  • ブランディングが難しく独自性を出しづらい

適切なプロモーション戦略や競争力のある価格設定などを工夫することで、デメリットを克服し、モール型ECサイトを効果的に活用できます。

1. 価格競争が激しい

モール型ECサイトに参加するたくさんの販売業者が、同じカテゴリーや商品で競合するケースが多々あります。競争が激しく価格競争が発生する場合があり、販売業者の利益を圧迫するでしょう。

競合他社にはないオリジナル製品・独自のクーポンなどを打ち出し、価格競争に巻き込まれないように対策を講じることが重要です。

2. サイトに手数料を支払う必要がある

モール型ECサイトは、販売業者に対して一定の手数料を課すことが一般的です。広告費用やリスティング料などの費用も発生します。かかるコストは、販売業者の収益を減少させる可能性があり、利益率に影響を及ぼす場合があります。

広告費用の見直しや商品の原価・発送料など、削減できるコストを洗い出し利益を確保しましょう。

3. ブランディングが難しく独自性を出しづらい

モール型ECサイトは、サイトのデザインや機能に制約があり、自社の独自のブランディングを表現することが難しい場合があります。サイト内での販売者の差別化が難しいため、商品の価値や価格が顧客の選択を左右するケースが多いです。

自社のSNSアカウントやブログを積極的に活用し、独自のストーリーや商品情報を発信することで、自社の独自性をアピールできるでしょう。

まとめ

モール型ECサイトは、複数の販売業者が同じプラットフォームで商品を提供する形式で、オンラインショッピングモールという仕組みです。モール型ECサイトをうまく活用することで、多くの顧客にリーチできる可能性があるため、販売経路をさらに広めたい方は試してみてください。

「比較ビズ」では、必要事項を入力する2分程度の手間で、ECサイトに強い専門家をスピーディーに探せます。どの専門家に相談するべきか迷う際は、ぜひ利用してみてください。

監修者のコメント
クーミル株式会社
代表取締役 馬鳥亮佑

マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、M&A。 YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。 IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」を提案。 サイトを公開後も運用を引き受けており、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことをモットーとしている。

Amazonや楽天市場のようなモール型ECサイトは、すでに多くの顧客リストを持っているため、初めて事業を始める方にとっては集客がしやすいと言えます。

ただし、モール内での注目を集めるためには、市場に合った価格設定、モール内での広告活動、文章や画像の質の向上、口コミを増やす工夫などが必要です。

自社ECサイトの場合、初期の集客は難しいかもしれませんが、SEO、SNS、リスティング広告を活用することで、徐々に訪問者を増やすことができます。この方法により、自社ブランドの価値を高め、顧客との長期的な関係を構築できます。

要するに、モール型ECサイトは市場調査を元に、他社よりも価格や商品の特徴で優位性を打ち出せる場合に適しています。対して、自社ECサイトは、長期的なブランドの育成と独自性を重視する事業者に向いています。

SEOやSNS戦略を駆使し、時間をかけて顧客との関係を築き上げたい場合には、自社ECサイトがおすすめです。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

ECサイト制作にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どのECプラットフォームが適切かわからない
  • 継続的な運用・更新ができるか不安
  • ECサイトへの流入が増えない

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ECサイト制作に対応できる業者を一覧から探す