eラーニングに強いシステム開発会社10選を徹底比較
本記事ではe-ラーニング制作に特化したシステム開発会社を掲載しています。e-ラーニングとは簡単に説明すると、インターネットを活用した通信講座や学習スタイルのことを指します。 eラーニングのシステム開発事業を通じて、デジタルテクノロジーの活用で社員教育や人材育成を全力サポートする会社も多いです。eラーニングの受講者数・学習カリキュラム・料金体系・導入支援実績など、さまざまな項目で比較しながら最適なシステム開発会社をお選び下さい。
【実績が豊富】eラーニングに強いシステム開発会社4選
株式会社レッスン
参照元:株式会社レッスン
- eラーニング導入の多様な課題をスムーズに解決
- 3種類の中から最適な導入プランを提案
- 教育コンテンツ企画から開発・制作・運用まで一貫体制
株式会社レッスンは、東京都板橋区熊野町に本社、板橋区仲町にはセミナールームがあります。eラーニングシステムの企画段階から開発・構築・制作・運用支援まできめ細やかに対応しています。eラーニング導入ではA・B・Cと3種類のプランがあり、各種企業の事業規模・受講者数・予算に沿って最適なプランを提案します。eラーニング講座導入やWebテスト制作の多様な課題を解決できるよう丁寧にサポートしています。
住所:東京都 板橋区熊野町40-15-2F
KIYOラーニング株式会社
参照元:KIYOラーニング株式会社
- モットーは「eラーニングを通じて学習革新」
- eラーニングシステム「エアコース」を提供
- 多忙な人もスキルアップ可能な教育サービスを実現
KIYOラーニングでは、eラーニングのシステム開発をはじめとするビジネスパーソン向けの教育コンテンツ企画制作から運用支援まで幅広く網羅しています。自社で提供する動画研修付きのeラーニングシステム「エアコース」(AirCourse) は、管理機能が充実していてシンプルな操作で、人材教育担当者の業務の手間を省けます。eラーニング事業を通じて企業組織と人の能力をフルに発揮できるよう尽力しています。
住所:東京都 千代田区永田町2-10-1 永田町山王森ビル4F
株式会社プロシーズ
参照元:株式会社プロシーズ
- ICT活用による新しい学びを提供
- モットーは「感動的な学習体験を受講者に届けること」
- 総合的なeラーニング事業で人材育成・事業課題を解決
「Pro Seeds」のウェブサイトを運営するプロシーズは、東京都港区にある会社です。2003年6月の設立時より、ICT活用による新しい学びの場を次々に生み出し、eラーニングシステムの構築から教材制作・分析までハイクオリティなサービスを提供し続けています。最新のAIテクノロジーにも着目しながら、eラーニングの機能の充実性と情報管理の効率化と利便性を踏まえた上で、より学びやすい環境を創出します。
住所:東京都 港区三田3-1-17 アクシオール三田7F
株式会社サイバー大学
参照元:株式会社サイバー大学
- 「Cloud Campus」利用者数150万人以上
- 研修コンテンツ制作からeラーニングまで幅広く網羅
- クラウド型eラーニングシステム導入実績200社超
サイバー大学は福岡市東区に本社、東京都港区にも営業拠点があります。自社で開発したeラーニングシステム「Cloud Campus」を各種企業に提供し、導入済みの企業はすでに200社以上、着実に実績を伸ばしています。「Cloud Campus」のユーザー登録数は無制限で月額固定費用、研修に必要なコンテンツを誰でも簡単な操作で作成可能、セキュリティ対策も万全です。
住所:東京都 港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー7F
【丁寧なコミュニケーション】eラーニングに強いシステム開発会社2選
株式会社ナスピア
参照元:株式会社ナスピア
- スマホやタブレット対応動画映像を活用したアプリ開発
- 遊びと学びの両立をテーマとしたeラーニングを提供
- eラーニング開発と教材制作で教育現場を総合支援
ナスピア (KNOSPEAR) は、大阪市北区と東京都世田谷区の2拠点でeラーニングシステム開発と教材制作事業を展開しています。自社独自のeラーニングシステムは「子どもの遊びと学びの両立」をテーマに、システム構築から教材の提供とリリース後の分析まできめ細やかに対応します。リモート学習のニーズが高まる中、全国各地の教育現場に寄り添い、eラーニングシステムの提供を通じて総合支援します。
住所:大阪府 大阪市北区中崎西3-1-2 開成梅田ビル
株式会社デジタル・ナレッジ
参照元:株式会社デジタル・ナレッジ
- 「学びの架け橋」としてより良い教育事業を展開
- 企業と学校のeラーニング導入実績は2000以上
- 構築・教材製作・運用まで総合支援
デジタル・ナレッジは東京都台東区に本社、大阪市西区と福岡市博多区にも支社があります。eラーニングを活用した教育事業を主軸とする当社では、e-ラーニングシステムの構築からカスタマイズまで柔軟性のある対応力が強みです。eラーニングにおいては、全国各地の各種企業や教育機関を中心に2000以上もの導入実績があります。「学びの架け橋」となってより良い教育事業を展開しています。
住所:東京都 台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原
【柔軟な対応】eラーニングに強いシステム開発会社4選
株式会社デジタルシープラーニング
参照元:株式会社デジタルシープラーニング
- 「学びたい・教えたい気持ち」をトータルサポート
- プライバシーマーク認証取得・定期的に更新
- LMS開発から運用管理まで一貫体制
デジタルシープラーニング (Digital Sheep Learning) は、大阪市北区にある会社です。メイン事業はeラーニング教育研修の企画運営・システム開発・コンテンツ制作で、2005年の設立時より多くの実績を積み上げてきました。自社開発の代表作は、テストスタイルのeラーニングを実現した「BraineTest2」で、ソーシャルラーニングシステムとして教育の現場で幅広く用いられています。
住所:大阪府 大阪市北区梅田2-6-20 パシフィックマークス西梅田15F
learningBOX株式会社
参照元:learningBOX株式会社
- 自社開発「learningBOX」導入支援に注力
- モットーは「EdTechの力で世界を変えること」
- シンプルな操作でWEB学習環境を構築
兵庫県たつの市に本拠地を置くlearning BOX (ラーニング・ボックス) では、eラーニングシステム開発事業を通じて、「EdTechの力で世界を変えたい」と願っています。自社で開発した代表作であるeラーニングシステム「learning BOX」は、誰でも直感的な操作で扱いやすく、受講生管理機能や成績保存機能など、多彩な機能が搭載されていて低価格で提供されています。
住所:兵庫県 たつの市龍野町堂本216-1
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社
- eラーニング事業を通じて企業ビジネス成長を支援
- 人材開発と教育研修の実績は30年以上
- 組織開発からリスク対策まで変化への対応力が強み
エヌ・ティ・ティ (NTT) ラーニングシステムズでは、「NTT LS 人材教育WEB」のサイトを運営しています。各種企業が抱える多様な課題を速やかに抽出し、各社の課題解決に向けて最適なeラーニングのカリキュラムを構築し、トータルサポートします。企業の人材育成事業では30年以上もの豊富な経験とノウハウを発揮しながら、企業ビジネスの成長を全力支援しています。
住所:東京都 港区南麻布1-6-15
株式会社ネットラーニングホールディングス
- 講座数13000以上・受講者数8500万人以上
- eラーニングのシステム開発と教育事業専門の会社
- デジタルテクノロジー活用による人材育成で全力支援
東京都新宿区のネットラーニングホールディングスは、eラーニングのシステム開発から教育事業・研修事業・学習デジタルソリューションまで幅広く網羅しています。これらの事業を通じて「企業と人の明るい未来を開き、社会への貢献」をモットーとします。自社開発のeラーニングをはじめとする講座は13000以上、受講者数は8500万人以上の確かな実績があります。
住所:東京都 新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル3F
まとめ
eラーニング制作に特化したシステム開発会社を複数社紹介しましたが、いかがでしょうか。各社の得意なジャンル・実績・受講者数など、さまざまな観点から自社のニーズに見合うシステム開発会社を選びましょう。 システム開発会社選びで失敗しないためにも、各社の経営状況と信頼性について情報リサーチしておくことをおすすめします。設立年月日・従業員数・事業内容・基本方針などの情報を入念にチェックしておくと良いでしょう。
自社にぴったりのシステム開発会社を探すには?
システム開発会社選びでお困りなら「比較ビズ」が解決します!
- 費用相場がわからず不安...
- 発注先選びを失敗したくない…
- 忙しくて探す時間がない...
今年で運営17年目の「比較ビズ」は、仕事を”依頼したい人”と”請けたい人”を繋ぐマッチングサービスです。これまでWEBシステム、スマホアプリ、業務システムの開発など多くのご相談を頂き1万社以上もの企業様の発注をサポートしてまいりました。
まずは下記のボタンより、お気軽にご相談ください。
システム開発会社の費用・相場に関連する記事
-
2023年01月27日Webシステム開発動画配信システムの構築方法・費用は?おすすめ開発会社・動画配信サービスも紹 …
-
2023年01月24日業務システム開発SFAの費用相場はどれくらい?おすすめSFAや選ぶポイントも紹介
-
2023年01月24日システム開発会社システム開発の費用・料金相場は?内訳や妥当性の判断方法も解説
-
2023年01月17日業務システム開発メルマガ配信システムの費用は?種類別の費用相場や無料有料の違いを解説
-
2023年01月16日業務システム開発ワークフローシステムの導入費用は?【2022年版おすすめ5選を比較】
-
2023年01月13日Webシステム開発Q&Aサイトの作り方・構築費用は?成功事例やビジネスモデルも解説
システム開発会社に関連する記事
-
2023年01月31日Webシステム開発業務の効率化を図るシステム化とは?メリット・注意点・手順を徹底解説!
-
2023年01月31日システム開発会社PythonはWebアプリ開発に最適?基本・フレームワーク・ツールを解説!
-
2023年01月30日システム開発会社フリマアプリの作り方は2通り!【メルカリのようなアプリ】の開発手順や費用を …
-
2023年01月30日業務システム開発【中小企業・零細企業向け】文書管理システムおすすめ5選|選び方も解説
-
2023年01月30日業務システム開発オンプレミス型文書管理システムおすすめ5選|クラウド型とどっちがいい?
-
2023年01月30日業務システム開発ワークフローシステムは自作できる!3パターンの作り方や注意点を解説