paypayミニアプリでおすすめの開発会社8選
この記事ではpaypayミニアプリでおすすめの開発会社をご紹介します。世の中のニーズはパソコンよりもスマホに流れている傾向にあります。そこでアプリ開発会社が非常に重宝されており、ニーズが高まっています。 豊富な制作実績がある会社を厳選してご紹介しているので、paypayミニアプリ開発を依頼したい方や、企画から制作・運営までワンストップサポートしてほしい方はぜひ参考にしてください。
もしも今現在、
- どの開発会社に依頼したらいいかわからない
- マッチングアプリを作りたい
- chatgptを使ったアプリを開発したい
全国に何万もあるシステム開発会社から、ピッタリの一社を見つけるのは大変です。比較ビズではシステム開発会社の登録に力を入れており、価格重視、デザイン重視、機能重視など、様々な特徴を持った会社から一括で見積もりが貰えます。まずはお気軽にご相談ください。
掲載企業の選定は弊社独自の基準とリサーチ手法に基づき行っております。詳しくは編集ポリシーをご覧ください。掲載企業の情報は変更されている場合がございます。掲載企業へのお仕事の依頼は十分な確認を行ったうえで、お客様の判断と責任でお願いいたします
スマホアプリ開発会社の選び方
開発会社を選ぶ際には、以下の観点で選ぶと失敗しません。開発中のコミュニケーションや修正の対応力も重要です。自社のニーズに合ったスマホアプリ開発会社を選ぶことで、最適なアプリを実現することができます。
- 開発会社の実績や経験
- 開発会社のスキルや技術力
- デザインや機能に関する提案力
スマホアプリ開発の費用相場
開発費用は、アプリの種類や機能、開発期間、必要なスキルや技術、デザインの複雑さによって異なります。アメリカのソフトウェア企業「MLSDev」の調査によると、アプリの種類別の開発費用相場は下記のとおり。iOSとAndroidの両方に対応する場合は、費用が増えます。
アプリの種類 | 開発費用の相場 |
---|---|
機能特化アプリ(例:カメラ) | 150万円 |
データ連携アプリ(例:カレンダー) | 150万円〜 |
会員アプリ | 300万円〜 |
SNSアプリ | 220万円〜1,200万円 |
eコマースアプリ | 350万円〜1,700万円 |
オンデマンドアプリ(例:Uber) | 500万円〜700万円 |
マーケットプレイスアプリ | 1,200万円〜 |
参照:MLSDev
以下の記事で詳しい費用相場を解説。発注前に予算感を知りたい方はご確認ください。
Z Venture Capital株式会社
- アプリ開発とソフトウェア開発専門の会社
- 経験豊富なスタッフが集結
- 高品質なアプリを制作
東京都千代田区のZ Venture Capitalは、ソフトウェア開発とアプリ開発専門の会社です。paypayミニアプリの開発にも携わっており、最新のトレンドを速やかにキャッチして、新しい技術へのチャレンジを続けています。社内には経験豊富なスタッフが所属しており、アプリ企画・構築・制作・リリース後までワンチームとなって、丁寧にサポートしています。
住所:東京都 千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
株式会社ZOZO
参照元:株式会社ZOZO
- 日本最大級のファッションコーディネートアプリ“WEAR”の提供
- “WEAR”と“PayPayフリマ”が連携
- “PayPayフリマ“と“ZOZOTOWN“ユーザーのファッションサイクルの促進
株式会社ZOZOは千葉市稲毛区にあるECサイトZOZOTOWNなどを運営している会社です。PayPayを運営するヤフー株式会社(現Zホールディングス)の連結子会社であり、ZOZO開発のファッションコーディネートアプリ“WEAR”を“PayPayフリマ”に連結したサービスも始めています。“PayPayフリマ”はPayPayアプリのトップにあるミニアプリで、利用頻度の高いミニアプリとなっています。
住所:千葉県 千葉市稲毛区緑町1-15-16
株式会社Seibii
参照元:株式会社Seibii
- スマホから簡単に依頼ができる“Seibii(セイビー)”の提供
- 日本全国どこでも出張依頼が可能
- Web完結の出張型整備
株式会社Seibiiは東京都港区にある2019年設立の会社です。社名通り日本の経済活動を支える“クルマ”に特化した事業活動を行っている会社で、クルマの修理・整備を全国展開で行っています。簡単にスマホで予約ができ自宅まで出張サービスが可能です。「PayPay Accelerator Program」が2020年12月より始まり、最初の6社のうちの一つに選ばれた会社でもあります。
住所:東京都 港区六本木3-1
株式会社さとふる
参照元:株式会社さとふる
- PayPayキャッシュレス決済の他様々な支払いに対応
- 簡単な確定申告手続き
- 電話での問い合わせが可能
株式会社さとふるは東京都中央区に本社が、札幌市中央区、大阪市北区、福岡市博多区に営業所のあるふるさと納税ポータルサイトの企画・運営などを行っている会社です。ソフトバンクグループのSBプレイヤーズ株式会社の子会社になります。2020年PayPayミニアプリに、さとふるが開発・運営する“ふるさと納税”が追加されました。「ふるさと納税をしたいがどうしたらいいの?」という疑問に一発回答するPayPayミニアプリです。
住所:東京都 中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン13F
株式会社RYM&CO.
参照元:株式会社RYM&CO.
- 定額制テイクアウトアプリPOTLUCK(ポットラック)の開発
- iOS・Androidのハイブリッドでの提供
- PayPayミニアプリを開発するスタートアップパートナー
株式会社RYM&CO. は東京都渋谷区にある定額制テイクアウトアプリ「POTLUCK(ポットラック)」を開発・運営している会社です。PayPay株式会社が2020年12月にPayPayミニアプリ開発の支援と機能拡充を目的とする「PayPay Accelerator Program」に選ばれた6社のうちの1社です。3種類のリーズナブルな価格で宅配食を行っている会社です。
住所:東京都 渋谷区神南1-20
株式会社サイシード
参照元:株式会社サイシード
- ミニアプリ開発支援サービス“Monkey App”の提供
- PayPayミニアプリの提供で利用者の負担軽減
- 企業に合わせたビジネスデザインの提供
株式会社サイシードは東京都新宿区にあるシステム開発事業・AI事業・人材事業などを行っている2015年設立の若い会社です。システム開発では、デジタルトランスフォーメーションの分野でスマホアプリの機能をLINE上で実現できるシステム開発に実績があります。それを足がかりにPAYPAYミニアプリなどのプラットフォームを準備。少ない工数で最大の成果を得ることができます。
住所:東京都 新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー19F
DiDiモビリティジャパン株式会社
- PayPayミニアプリ上で目的地と乗車地点を地図で選択するだけで注文OK
- 東京限定で乗車料金30%オフ
- 送迎料金無料サービス
DiDiモビリティジャパン株式会社は東京都港区にある、幅広い交通手段を提供する交通プラットフォーム事業を展開している会社です。ソフトバンクグループが50%出資している会社で、タクシー配車アプリの「DiDi Taxi」を開発・運営をしていて、PayPayミニアプリ上での利用も可能です。世界中で5.5億人が“DiDi”アプリを利用、年に100億回利用されています。
住所:東京都 港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝10F
株式会社FOODCODE
参照元:株式会社FOODCODE
- カレーの生産から提供・アプリでの注文までワンストップで提供
- 適正な時間・適切な価格でカレーのデリバリー
- 都内各所と大手企業の社食で提供
株式会社FOODCODEは東京都文京区にある2018年設立の会社です。“カレー”に特化した“カレー”にこだわった事業展開をしている会社です。アプリでカレーを注文、待ち時間なくトッピング自由自在のカレーを自宅にお届けするスタイルです。「PayPay Accelerator Program」の最初の参加企業6社のうちのひとつで、アプリでしか買えないカレー屋「TOKYO MIX CURRY」を運営しています。
住所:東京都 文京区根津2-29-4-1F
まとめ
paypayミニアプリでおすすめの開発会社をご紹介しました。 アプリ開発の場合、リリース後のアフターサポートが非常に重要になります。特に次々と湧いて出るニーズに応えるためには迅速な対応が必須となります。アプリの評判は口コミなどでの拡散が非常に早く、どの会社も対応に苦労しているところです。今回は、そうしたトレンドやニーズをいち早くキャッチするスキルの高い会社を選んでいます。ぜひ、参考にしてみてください。

もしも今現在、
- どの開発会社に依頼したらいいかわからない
- マッチングアプリを作りたい
- chatgptを使ったアプリを開発したい
全国に何万もあるシステム開発会社から、ピッタリの一社を見つけるのは大変です。比較ビズではシステム開発会社の登録に力を入れており、価格重視、デザイン重視、機能重視など、様々な特徴を持った会社から一括で見積もりが貰えます。まずはお気軽にご相談ください。
スマホアプリ開発の費用・相場に関連する記事
スマホアプリ開発に関連する記事
-
2023年10月02日スマホアプリ開発アプリの運用・保守維持にかかる費用相場は?内訳や抑える3つの方法も紹介
-
2023年10月02日スマホアプリ開発【アプリ開発前に押さえたい】スマホアプリのデザインで重要なUI/UXを徹底解説
-
2023年08月25日スマホアプリ開発ASO対策(アプリストア最適化)とは?3つの目的と外注化すべき理由を解説
-
2023年08月02日スマホアプリ開発ゲーム開発を依頼できる会社5選!制作の流れを徹底解説
-
2023年06月29日スマホアプリ開発サイトのアプリ化はどうやって行う?メリット・デメリットを解説
-
2023年05月18日スマホアプリ開発アプリ開発にかかる期間はどれくらい?平均目安や短縮する3つのポイントを解説
システム開発会社に関連する記事
-
2023年10月02日Webシステム開発【システム開発】オープン系とは?汎用系・Web系との違いを解説!
-
2023年10月02日ソフトウェア開発ソフトウェア開発の4つの手法|メリット・デメリットを徹底解説
-
2023年10月02日Webシステム開発マッチングサイトの作り方5選|WordPressなら無料で構築できる
-
2023年10月02日システム開発会社デバッグとは?概要や方法・手順|失敗しないための5つのポイントを解説
-
2023年10月02日スマホアプリ開発アプリの運用・保守維持にかかる費用相場は?内訳や抑える3つの方法も紹介
-
2023年10月02日ソフトウェア開発ソフトウェア開発見積もりの基本|依頼時・チェック時に知っておきたいポイント!