ローコード開発におけるメリット・デメリットとは?ノーコード開発との違いを解説

株式会社エン・PCサービス
監修者
最終更新日:2024年02月09日
ローコード開発におけるメリット・デメリットとは?ノーコード開発との違いを解説
この記事で解決できるお悩み
  • ローコード開発とノーコード開発の違いとは?
  • ローコード開発のメリット・デメリットとは?
  • ノーコード開発のメリット・デメリットとは?

「ローコード開発を仕事で使ってみたいけどどういったメリット・デメリットがあるの?」とお悩みのエンジニアの方、必見です。

ローコード開発は、開発時間の短縮や開発コストを削減できるメリットがあります。 一方で、最低限のプログラミング知識が必要であり、開発の自由度が低いなどのデメリットが検討材料となるでしょう。

この記事では、ローコード開発の導入を検討しているエンジニアの方向けに、ローコード・ノーコード開発のメリット・デメリットを解説します。

記事を読み終わった頃には、従来のプログラミングとローコード開発を比較して、自社の目的にあった手法を見つけられるでしょう。

ソフトウェア開発にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの開発会社に依頼したらいいかわからない
  • 適切な技術選定ができない
  • 開発手法でどれくらい費用が違うのか知りたい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のシステム開発会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ソフトウェア開発に対応できる業者を一覧から探す

ローコード開発とは?

ビジネス 歯車

ローコード開発は、プログラミングスキルが普通よりもある人がアプリケーションやソフトウェアを比較的容易に構築できるソフトウェア開発アプローチです。

ローコードプラットフォームは、プログラミングに必要な材料やテンプレートをドラッグ&ドロップのような視覚的な操作で配置しながら開発します。コーディング量が少なくなり、コーディングの必要性を最小限に抑えるでしょう。

迅速なアプリケーション開発を可能にする反面、ほかのプログラミングよりも自由度が低いことがデメリットです。

ノーコード開発とは?

ノーコード開発は、プログラミングの知識がないユーザーが、コーディングを行わずにアプリケーションやソフトウェアを開発できるアプローチです。

ノーコードはコーディング不要で簡単なアプリを作成しやすいですが、柔軟性に欠けます。一方で、ローコードはより複雑なアプリケーションや高度なカスタマイズに向いています。

以上の方法により、ビジネスプロセスの効率化・デジタルソリューションの迅速な導入が可能となります。

ノーコード開発は、アプリケーション開発のハードルを下げ、多くの人々がテクノロジーを活用できるようにし、ビジネスの競争力を向上させるでしょう。

ローコード開発とノーコード開発の違いとは

ローコード開発とノーコード開発はアプリケーション開発の手法であり、違いはプログラミングスキルやコード量・開発スピード・自由度です。

ローコードはビジュアルな操作と少量のプログラミングでアプリを構築します。ノーコードはプログラミング不要で必要な材料やテンプレートを選んで、ドラッグ&ドロップで組み合わせます。

どちらも開発スピードが速いですが、ノーコードはよりビジュアルで簡単な反面、柔軟性が少ない傾向があります。ローコードはある程度のプログラミング知識が必要ですが、柔軟性が高くカスタマイズできる特徴があります。

ローコード開発の3つのメリット

ローコード開発の3つのメリットは以下のとおりです。

  1. 従来の開発よりも開発時間の短縮・コストの削減ができる
  2. ノーコード開発に比べて汎用性・拡張性が高い
  3. 他システムと連携できる

ビジネスプロセスの効率化・アプリケーション開発の迅速化、および柔軟なアプリケーションの構築に貢献しています。

1. 従来の開発よりも開発時間の短縮・コストの削減ができる

従来のプログラミングでは、開発者は言語や構文を学び、コードを書いてデバッグやテストを行う必要があります。ノーコードでは、ビジュアルなインターフェースやドラッグ&ドロップ機能で、コードを書かずにアプリケーションを構築できます。このため、コーディング作業自体が削減されます。

開発プロジェクトの時間短縮とコスト削減が可能となるでしょう。

2. ノーコード開発に比べて汎用性・拡張性が高い

ローコード開発では、少しのプログラミングスキルで使用できるため、より高度なカスタマイズが可能です。ノーコード開発よりも自由度が高く、特定のフレームワークやテンプレートに依存せずに、独自の機能やデザインを実装できます。

ユーザーの要求に合わせた柔軟なアプリケーション開発が可能です。

必要に応じてカスタムコードを組み込むこともでき、アプリケーションの拡張性が高いため、成長に対応できるでしょう。

3. 他システムと連携できる

ローコード開発において、他のシステムやデータと連携することで、異なるプロセスやタスクを自動化することが可能です。たとえば、異なるアプリケーションやシステムからのデータを統合し、ワークフローを自動化することで、作業効率を向上させることができます。

既存のシステムやデータベースとシームレスに連携し、データの共有やプロセスの自動化が実現します。

ローコード開発の2つのデメリット

スーツ_バツ

ローコード開発の2つのデメリットは以下のとおりです。

  1. 基礎のプログラミング知識が必要となる
  2. 通常のプログラミングによる開発よりも自由度が低い

以上のデメリットは、ローコード開発の限界を示し、プロジェクトの要件や目標に応じてローコード開発を使うか検討する必要があります。

1. 基礎のプログラミング知識が必要となる

プログラミングのハードルが低いローコード開発であっても、基本的なプログラミング概念やロジックを理解する必要があります。特にカスタムコードの組み込みや高度なプロジェクトの場合には、プログラミング知識が必要です。

2. 通常のプログラミングによる開発よりも自由度が低い

ローコードプラットフォームは、ビジュアルプログラミングや事前構築されたコンポーネントを使用します。高度なカスタマイズや複雑なプロジェクトには向かない場合があるでしょう。

一部の制約や制限があるため、特定のニーズに対処しきれない場合があります。

ノーコード開発の3つのメリット

ノーコード開発の3つのメリットは以下のとおりです。

  1. プログラミング知識がなくても開発できる
  2. 一定範囲内の機能拡張が簡単に行える
  3. エラー・バグが発生しにくい

ノーコード開発は迅速なアプリケーション開発・柔軟なカスタマイズ、および非技術者のプロジェクト参加を促進します。

1. プログラミング知識がなくても開発できる

ノーコード開発では、ユーザーインターフェース(GUI)やビジュアルなツールを使用して、アプリケーションやソフトウェアを作成します。

プログラミングの知識がなくても開発ができるため、より多くの人がアプリケーションを作成できるでしょう。

2. 一定範囲内の機能拡張が簡単に行える

ノーコードプラットフォームは、グラフィカルな要素やツールを使用してプログラムを作成します。ビジネスニーズの変化に対応し、アプリケーションを柔軟にアップデートできるでしょう。

3. エラー・バグが発生しにくい

ノーコードプラットフォームは、利用可能な事前に用意された部品や要素、または標準化されたデザインを使用使用します。プログラミングエラーやバグのリスクが低いです。

デザインは事前にテストされているため、エラーや問題が事前に発見されており、テストとデバッグの負担が軽減されます。 

ノーコード開発の2つのデメリット

ノーコード開発の2つのデメリットは以下のとおりです。

  1. ローコード開発に比べて拡張性・自由度が低い
  2. 大規模の開発がしにくい

以上のデメリットは、ノーコード開発が使える場面が限られるでしょう。プロジェクトの規模と要求事項に合致するかどうかを検討する必要があります。

1. ローコード開発に比べて拡張性・自由度が低い

ノーコード開発はビジュアルな要素やテンプレートに依存し、特定要件やカスタマイズに制約があります。カスタマイズの柔軟性や拡張性がローコードより制限されているため、主に提供された機能や設定内での作業を行います。

外部システムとの統合も限られており、ユーザーが求める高度な要求に対応しづらい傾向です。

ノーコードは素早いアイデア実現に適し、初期段階のプロトタイプ構築に有用です。一方で、複雑なカスタマイズや拡張が必要なプロジェクトではローコードの柔軟性が求められます。

2. 大規模の開発がしにくい

ノーコードプラットフォームは、大規模かつ複雑なプロジェクトには適しておらず、いくつかの理由が存在します。制限された拡張性・処理効率やパフォーマンスの問題・不十分なセキュリティやコントロールなどが含まれます。

ノーコードは主に小規模なプロジェクトやアプリケーション向けであり、大規模で複雑なプロジェクトの要求に十分な対応が難しいとされています。

おすすめのローコード・ノーコードツール4選

おすすめのローコード・ノーコードツール4選は以下のとおりです。

  • ローコード:Kissflow
  • ローコード:DWKIT
  • ノーコード:AppSheet
  • ノーコード:Webflow

アプリケーション・ウェブサイトの開発を容易にする場合に役立つため、プロジェクトの要件と個人のスキルにあわせて選びましょう。

ローコード:Kissflow

名称未設定のデザイン

参照:Kissflow

Kissflowはビジュアルなプロセス設計とワークフローエンジンを提供し、業務プロセスの自動化やアプリケーション開発に適しています。フォームの作成からワークフローの設定まで包括的なツールです。

ローコード:DWKIT

名称未設定のデザイン (1)

参照:DWKIT

DWKITは低コード開発プラットフォームで、スタンドアロンアプリケーションやエンタープライズソフトウェアの開発に使用できます。モジュール化されたコンポーネントとアプリケーションテンプレートが含まれています。

ノーコード:AppSheet

名称未設定のデザイン (2)

参照:AppSheet

AppSheetはスプレッドシートからモバイルアプリを作成できるノーコードプラットフォームです。データベースと連携し、カスタムアプリの開発を簡素化します。

ノーコード:Webflow

名称未設定のデザイン (3)

参照:Webflow

Webflowはウェブデザインと開発のためのノーコードツールで、ビジュアルなウェブサイトやランディングページの作成に適しています。HTML・CSS・JavaScriptの知識がなくても美しいウェブサイトを制作できます。

まとめ

ローコード開発は開発時間の短縮や開発コストを削減できるメリットがある一方で、開発の自由度が低いデメリットがあります。メリット・デメリットを考慮したうえで導入するか検討しましょう。

「比較ビズ」では、必要事項を入力する2分程度の手間で、ローコード開発に詳しい専門家をスピーディーに探せます。どの専門家に相談すべきなのか迷うようなことがあれば、ぜひ利用してみてください。

監修者のコメント
株式会社エン・PCサービス
代表 齋藤完次

株式会社エン・PCサービス代表。信州大学工学部情報工学科卒。卒業後富士通FIP(現富士通)に就職。某コンビニエンスをクライアントに基幹系、情報分析系、会計・SFAなどのシステム提案、構築、運用サポートを行う。他、ネットワーク構築やサーバー構築も行うなど、フルスタックエンジニアとして活躍。その後、広く多くの人にサービス提供を行いたいという想いから独立し、主にウェブ技術を用いて自社サービス構築と運営を行う。同時に日本のビジネスを底上げするという想いから、中小スタートアップ企業を対象にITシステム開発事業を、企画立案からマーケティング、運営サポートまでワンストップ対応している。

ローコード/ノーコード開発は低コストで始められるのが特徴である一方、出来る事が限られるのは記事にもある通りです。その見極めが難しいので、トライアンドエラーで行う形になりがちです。

自社内にプログラミングスキルをお持ちの方がいるのであれば、社内業務の効率化のためこれらツールを活用する事はとても有用だと思います。プログラミングスキルをお持ちでなければリスキリングの一環で、外部専門家にプログラミング教育を依頼されるのも良いでしょう。

有用性が認められた一方、そのまま本格運用をするのは保守性の観点からお勧めしません。その時は汎用言語を用いたシステム開発への移行も検討してはいかがでしょう。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

ソフトウェア開発にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの開発会社に依頼したらいいかわからない
  • 適切な技術選定ができない
  • 開発手法でどれくらい費用が違うのか知りたい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のシステム開発会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ソフトウェア開発に対応できる業者を一覧から探す