ウォーターフォール型の開発に強いシステム会社28選
この記事では、ウォーターフォール型の開発に強いシステム会社をご紹介します。アジャイル型と対比されることの多いウォーターフォール型開発ですが、大きなプロジェクトの中のブロック単位で開発を行い、都度リリースチェックを行うアジャイル型に対して、ウォーターフォールは上流工程から下流工程に、「滝」のように順序立てて一気に開発する手法です。 ウォーターフォール型開発はコンピューター黎明期、1960年代から採用されている歴史のある開発手法です。仕様の変更が少ない、タスクが明確なプロジェクトに向いています。
もしも今現在、
- どの開発会社に依頼したらいいかわからない
- 新たな機能・システムを導入したい
- chatgptを使ったシステムを開発したい
全国に何万もあるシステム開発会社から、ピッタリの一社を見つけるのは大変です。比較ビズではシステム開発会社の登録に力を入れており、価格重視、デザイン重視、技術重視など、様々な特徴を持った会社から一括で見積もりが貰えます。まずはお気軽にご相談ください。
掲載企業の選定は弊社独自の基準とリサーチ手法に基づき行っております。詳しくは編集ポリシーをご覧ください。掲載企業の情報は変更されている場合がございます。掲載企業へのお仕事の依頼は十分な確認を行ったうえで、お客様の判断と責任でお願いいたします
ウォーターフォール型の開発に強いシステム会社の選び方
ウォーターフォール型の開発に強いシステム開発会社を選ぶ際には、以下のポイントに注目すると良いでしょう。
- 経験と実績が豊富か
- 明確なスケジュール管理ができるか
- 要件定義と設計を正確にできるか
経験と実績が豊富か確認しましょう。ウォーターフォール型は工程が一方向に進むため、各工程を正確に理解し、適切に実行できる経験と実績が必要です。
明確なスケジュール管理能力も重要なポイントです。ウォーターフォール型では、一度決定したスケジュールを厳密に守る必要があるため、管理できるスキルが求められます。
要件定義と設計を正確にできることも重要でしょう。初期の要件定義と設計が全体の品質と進行に大きく影響するため、的確に行える能力が必要不可欠となります。
ウォーターフォール型のシステム開発の費用相場
ウォーターフォールモデルによるシステム開発の費用は、プロジェクトの規模と要求仕様により異なります。以下に典型的なケースを提示します。
- 小規模で明確な要求仕様のシステム開発の場合
- 大規模で複雑な要求仕様のシステム開発の場合
小規模で明確な要求仕様のシステム開発の費用は数100万円から数1,000万円が一般的です。
大規模で複雑な要求仕様のシステム開発の費用は数1,000万円から数億円に上る可能性があります。外部システムとの連携が必要な場合は、費用が跳ね上がりやすいです。
【実績が豊富】ウォーターフォール型の開発に強いシステム会社7選
株式会社イー・サポート
参照元:株式会社イー・サポート
- 基幹系・業務系システム開発に強み
- 大阪・福岡の拠点から西日本地区にサービス提供
- 社内ポータルサイトの構築サービス
株式会社イー・サポートは、千代田区一番町にあるウォーターフォール型の開発に強いシステム会社です。2000年設立で20年を超えるシステム開発の実績があります。基幹系システム・業務系システムの開発に多く携わってきて、大規模システムの開発にも対応可能な技術力・開発力に定評があります。豊富な人材を送り込み、一般的な開発手法であるウォーターフォール型開発を得意としており、一気呵成にシステム開発を遂行します。
住所:東京都 千代田区一番町17-2 ラビ一番町4F
三菱UFJトラストシステム
参照元:三菱UFJトラストシステム
- ウォーターフォール型開発・アジャイル型開発を採用
- 信託銀行・顧客の目線に立った提案
- 三菱UFJ信託銀行と日本マスタートラスト信託銀行の多様な業務をITで支える
三菱UFJトラストシステムは三菱JFJ信託銀行の経営戦略・業務展開を踏まえて、システム戦略の協働立案、システム構築のコンサルティング、システムの分析・設計・開発・運用管理を行う会社です。システム開発では、標準開発モデルとしてウォーターフォール型開発を採用しています。ウォーターフォール型開発は、大規模なプロジェクトに適したモデルで、三菱UFJトラストシステムでは大規模なシステム開発実績が豊富です。
住所:東京都 港区港南2-9-8 三菱UFJ信託銀行港南ビル
株式会社イー・シー・エス
参照元:株式会社イー・シー・エス
- アプリケーションシステムの開発やインフラ構築業務が得意
- 大型の金融システム、官公庁向けシステム等の開発実績が豊富
- ウォーターフォール型やスクラム型など様々な開発スタイルに対応
株式会社イー・シー・エスはSI、web&mobile、インフラシステムなどの事業を手掛ける会社です。大規模な社会インフラシステムの開発技術支援や、webサービス・スマートフォンビジネスの支援を得意としています。公共システム開発の実績が豊富で、ウォーターフォール型やスクラム型など様々な開発スタイルでシステム構築・導入サポートを実施。常に新しいIT分野の未来にチャレンジを続けています。
住所:東京都 千代田区神田小川町1-10-2 ATELIER YOURS小川町5F
株式会社MagicPlus
参照元:株式会社MagicPlus
- 業務系webシステム開発、スマートフォンアプリ開発、ホームページ制作が得意
- プロセス重視や確実さを求められる自治体への案件実績が豊富
- UI/UXにこだわった使いやすいシステム構築
鳥取県鳥取市にある株式会社MagicPlusは、業務系webシステム開発、スマートフォンアプリ開発、ホームページ制作などを得意としているシステム開発会社です。地元自治体のシステム開発やWebサイト制作の実績が豊富で、様々な業種に向けたITソリューション提供を行っています。システム開発においては、UI/UXにこだわった使いやすいシステム構築にこだわりあり。システム開発手法はウォーターフォール型を採用しており、お客さんに承認を得てから次のステップに進みます。
住所:鳥取県 鳥取市吉成南町1-24-2 2F
株式会社セカンド・ウェーブ
参照元:株式会社セカンド・ウェーブ
- 当初の要求仕様を100%満たして納品
- 優れた開発スタッフがワンストップ開発
- 大規模プロジェクトに対応
株式会社セカンド・ウェーブは、横浜市神奈川区にあるウォーターフォール型の開発に強いシステム会社です。2004年設立で20年近い実績があります。基幹系・業務系システム開発に多くの実績があり、クライアントの要望やシステム規模によりますが、大筋でウォーターフォール型のシステム開発手法をとってきました。チームスタッフが工程毎にしっかりとしたシステム開発を行い、総合テスト後、100%の完成度をもってシステム納品を行います。
住所:神奈川県 横浜市神奈川区鶴屋町3-29-9 タクエー横浜西口第6ビル2F
株式会社サンエフ
参照元:株式会社サンエフ
- 大規模プロジェクト構築に対応
- ウォーターフォール型開発にワンストップ対応
- 充実のアフターサポート提供
株式会社サンエフは、千代田区神田淡路町にあるウォーターフォール型の開発に強いシステム会社です。1976年設立で50年近い実績を誇ります。システム開発・Webシステム開発・ネットワーク構築等、広範に事業活動を行っています。大規模プロジェクト及び基幹業務開発においては、ウォーターフォール型開発を採用。確定した企画・設計から人的資源を投入しワンストップでシステム開発を行います。納品後のアフターサポートも万全です。
住所:東京都 千代田区神田淡路町1-9 ニューお茶の水ビル 4F
邦友テック株式会社
参照元:邦友テック株式会社
- クライアントニーズに100%対応
- クイックレスポンスによるアフターサポート
- 大規模プロジェクトにウォーターフォール開発
邦友テック株式会社は、名古屋市中区錦にあるウォーターフォール型の開発に強いシステム会社です。2012年設立で10年の実績ですが、基幹系システム開発の他、「車載組込システム・アルゴリズム開発・海外市場調査」において多くの実績をあげています。システム開発においては、内外の優秀な開発スタッフを多く抱え、大規模プロジェクト開発に対応できうる陣容を誇ります。高品位なオフショア・ニアショア開発でクライアントニーズに応えます。
住所:愛知県 名古屋市中区錦1-13-26 名古屋伏見スクエアビル10F
【丁寧なコミュニケーション】ウォーターフォール型の開発に強いシステム会社8選
株式会社アルナシステム
参照元:株式会社アルナシステム
- ウォーターフォール型とアジャイル型システム開発を問い入れた独自の開発方式
- お客さんの要望を確実にヒアリング
- コスト・納期・品質を意識した提案に自信あり
株式会社アルナシステムは技術・能力などを組み合わせて、新たな価値を生み出すことを目的としたエンジニア集団です。2000年設立以来、20年以上の実績を誇っており、Webサイト制作、Webシステム開発などを手掛けています。お客さんの要望を確実にヒアリングして、業界の古い慣習にとらわれずに、コスト・納期・品質を意識した提案に自信あり。ウォーターフォール型開発では、工期短縮のために複数のフローを並行進行させ、アジャイル型開発では小規模案件のみならず中規模開発も採用することで、各方式の弱点を補いながらメリットを強化する独自の取り組みを行っています。
住所:神奈川県 横浜市西区みなとみらい4-4-2 横浜ブルーアベニュー12F
山王テック株式会社
参照元:山王テック株式会社
- 従来型ウォーターフォール開発手法の改善
- スパイラルアップモデル開発の提案
- 充実のアフターフォロー
山王テック株式会社は、埼玉県和光市中央にあるウォーターフォール型の開発に強いシステム会社です。1981年設立で40年を超える実績を誇る老舗会社です。長年ウォーターフォール型によるシステム開発で多くの実績をあげてきました。とかく融通が効かない開発手法と言われていますが、「山王式ウォーターフォール開発手法」では、都度においてシステム検証を実施。改善・改修しながらシステムを完結させる手法をとっています。
住所:埼玉県 和光市中央2-3-7
アイベクト株式会社
参照元:アイベクト株式会社
- アジャイル・ウォーターフォールの両対応
- クライアントのプロジェクト規模に柔軟対応
- 充実のアフターサポート
アイベクト株式会社は、大阪市中央区谷町にあるウォーターフォール型の開発に強いシステム会社です。2016年設立の新進気鋭のシステム開発会社です。モチベーション高く開発に臨み、アジャイル型開発・ウォーターフォール開発のどちらにも対応可能。他社との連携もコミュニケーションを重視して協力していく姿勢に好感が持てます。クライアントのプロジェクト規模や進め方に柔軟に対応。充実したアフターサポートにも定評があります。
住所:大阪府 大阪市中央区谷町3-1-11 大晋第2ビル406
アクシオヘリックス株式会社
参照元:アクシオヘリックス株式会社
- ウォーターフォールモデル、アジャイル開発、スパイラルモデルの利点を組み合わせた独自の開発技法
- 最適な開発コストで最大限の要望を満たす
- Webシステムを中心とした最適なシステムソリューションの提供
アクシオヘリックス株式会社はITソリューション、データ解析事業、ビジネスデベロップ事業を手掛ける沖縄県那覇市の会社です。ITソリューション事業では大規模研究向けシステム、ヘルスケア事業での経験を活かした、Webシステムを中心とした、最適なシステムソリューションを提供しています。またアクシオヘリックス株式会社では、ウォーターフォールモデル、アジャイル開発、スパイラルモデルの利点を組み合わせた独自の開発技法である「ヘリックスモデル」を考案。お客さんの要望を聞きながらプロットタイプを作成し、開発を進めます。
住所:沖縄県 那覇市西2-16-3 屋島組本社ビル2F
株式会社NSM
参照元:株式会社NSM
- システム導入から運用支援までトータルサポート
- ウォーターフォール、アジャイルなど要望に合わせて最適な手法でシステム開発を実施
- RFIDを活用したシステムが得意
株式会社NSMは物流・製造業向けのRFID・NFCなどICタグソリューション、導入から運用支援までトータルサポートが得意な会社です。ICタグソリューション、システムコンサルティング、SAP R/3コンサルティング、オフショア開発、モバイルアプリ・クラウドビジネス、システムサポートなど幅広い業務に対応しています。システム開発事業ソリューションでは、ウォーターフォールモデルやアジャイルモデルでの開発を進行。システム企画・要件定義から運用支援・保守までトータルで開発します。
住所:東京都 中央区銀座3-10-9 KEC銀座ビル6F
株式会社インプレス
参照元:株式会社インプレス
- リピートオーダー率は95%以上
- ウォーターフォール型を採用&小回りを利かせた柔軟な対応力
- 長年蓄積した技術力とノウハウで安心のシステム開発
株式会社インプレスは東京と大阪に拠点を構えるシステム開発会社です。国内体制で各種システムの受託開発、ネットワーク・インフラの常駐サービスを提供しています。開発においてはウォーターフォール型を採用。途中で要望変更が起きた際には柔軟に聞き入れており、小回りを利かせた対応力が魅力です。またマイルストーンを置いて線引きしながらテンポよくシステム開発を進めていきます。
住所:東京都 千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
フィックス株式会社
参照元:フィックス株式会社
- ウォーターフォール型のシステム開発が得意
- 業務システムを中心としたシステム開発実績が豊富
- プロトタイピング型システム開発で要望に合わせた柔軟対応が可能
フィックス株式会社は100%お客さんの要求を満たすシステム開発を目指している会社です。創業30年以上の実績があり、これまでに業務システムを中心としたシステム開発を行っています。特にウォーターフォール型のシステム開発が得意で、要件を固めた上で一気に開発を進めることで、スピーディーな対応が可能です。また近年ではプロトタイピング型のシステム開発も手掛けており、納期・予算など要望に合わせた柔軟な対応もできるようになっています。
住所:東京都 千代田区神田佐久間町2-1 大原ビル7F
株式会社シンカー
参照元:株式会社シンカー
- ウォーターフォール型のシステム開発が得意
- 要件内容によってはアジャイル型開発も可能
- 要望に沿って柔軟に対応できる
株式会社シンカーはデータマーケティング事業、AIソリューション事業、マーケティングデザイン事業を手掛ける会社です。AIソリューション事業では、シンカー自社開発のカスタマージャーニー分析AI「CASTORY」やアクセスログ分析AI「CACICA」の開発や運用を行っています。特に「WinActor」を使ったシステム開発を得意としており、RPAツールの導入から自動化シナリオ作成支援まで、幅広く対応可能です。開発手法は、ウォーターフォール型で行っており、事前にきちんと要件を定め得てから開発に着手してくれます。
住所:東京都 千代田区麹町3-5-8 麹町センタービル7F
【柔軟な対応】ウォーターフォール型の開発に強いシステム会社5選
株式会社エイブリッジ
参照元:株式会社エイブリッジ
- スマホのネイティブアプリ開発に強み
- 大規模プロジェクトにウォーターフォール型開発
- 広範な業種での開発実績
株式会社エイブリッジは、那覇市おもろまちにあるウォーターフォール型の開発に強いシステム会社です。2012年会社設立で10年の実績ですが、東京・大阪・沖縄・北海道、さらにアジアの各拠点でIT事業と農業事業を展開。日本とアジアの架け橋となるミッションを数多く手がけています。IT事業では、基幹系システム開発からAI・AR/VR/MRまで幅広く対応。内外の優秀なスタッフが高密度なシステム開発活動を行っています。
住所:沖縄県 那覇市おもろまち4-6-6 前原ビル2F
株式会社ネオジニア
参照元:株式会社ネオジニア
- 入念なヒアリングで確固たる計画立案
- ウォーターフォール型開発に強み
- あらゆる事象に柔軟に対応
株式会社ネオジニアは、浪速区元町にあるウォーターフォール型の開発に強いシステム会社です。2012年会社設立で10年の実績があります。あらゆるシステム開発手法を用い、安定したシステムをクライアントに提供しています。ウォーターフォール型開発に強みを発揮し、入念なヒアリングで企画立案を確定させ、開発に入ります。とかく変更が利かない開発手法と言われていますが、段階的開発手法を取り入れながら欠点を補い、あらゆる事象に柔軟に対応しながら開発を進めます。
住所:大阪府 浪速区元町1-9-9津和九ビル7F
株式会社GIG
参照元:株式会社GIG
- web戦略をトータルサポート
- ウォーターフォール型開発とアジャイル開発を組み合わせた手法
- フィードバッグや新技術に柔軟に対応できるシステム開発
株式会社GIGはweb制作、コンテンツ制作、サービス開発などweb戦略をトータルサポートするデジタルコンサルティング会社です。システム開発においては、ウォーターフォール型開発とアジャイル開発を組み合わせた手法を用いてプロジェクトを信仰しています。基本的にはウォーターフォール型開発と同じように、全体のシステム設計、開発計画を立てつつ、部分アジャイル開発として変更がある前提での実装・開発を進めて、フィードバッグや新技術に柔軟に対応できるシステム開発を実現可能です。
住所:東京都 中央区日本橋浜町1-11-8 ザ・パークレックス日本橋浜町4F
GC株式会社
参照元:GC株式会社
- チーム体制でプロジェクトを推進する
- 統括サポートチームによる支援が受けられる
- 個別SIを主軸としたシステム開発から運用支援までトータルサポート
GC株式会社は幅広い業務・業界のお客さんのシステムをサポートする会社です。システム開発、品質保証(QA・テスト)、コンサルティングサービスなどを通じて、顧客企業のビジネス価値の向上を支援します。システム開発においてはウォーターフォール型開発を採用。生産・販売などの基盤システム、EC、サブスクリプションなど各ソリューションにおいて個別SIを主軸としたシステム開発から運用支援までトータルサポートが可能です。
住所:東京都 中央区新富1-8-9 SHIFT GINZA EAST
株式会社グランフェアズ
参照元:株式会社グランフェアズ
- お客さんに合わせてパフォーマーを編成&独自の開発
- 安心して進行できるワークフローを確立
- ウォーターフォール型で培ったベースに変革の必要なアジャイル型のワークフローをご提供
株式会社グランフェアズは愛知県名古屋市にあるwebプロジェクトパートナーです。Webサイト制作における企画、コンテンツの開発とそれらをつなげるサイトの設計、そしてプロジェクト全体の統括マネジメントを得意としています。お客さんに合わせてパフォーマーを編成して、変幻自在に形を変えるので、独自スタイルの開発に自信あり。プロジェクトの規模や目的に応じて、中間成果物や工期を加減しつつ、常に同じ工程を経ることによって、安心して進行できるワークフローを確立しています。
住所:愛知県 名古屋市東区葵1-26-8 葵ビル5F
【ワンストップで対応】ウォーターフォール型の開発に強いシステム会社8選
Fullon株式会社
参照元:Fullon株式会社
- ウォーターフォール型開発がメイン&アジャイル型開発実績もあり
- 多種多様なニーズに応えるシステム・アプリの構築
- スピード感をもった対応
Fullon株式会社はITサービス、ネットサービス、コンサルティング、トレーディングなど幅広い事業を展開するシステム開発会社です。法人・団体・個人に関わらずお客さんに対してIT+αで何かを提案して、強力にサポートし続けます。自社サービスの開発・運営の他に、受託開発によるwebシステム、モバイルアプリの開発にも着手。多彩で斬新なシステム開発を得意としており、多種多様なニーズに応えるシステムやアプリを構築します。スピード感を持った対応で、ウォーターフォール型開発をメインに、アジャイル型開発の実績も豊富です。
住所:東京都 千代田区平河町2-7-2 VORT永田町4F
ワールドビジネスセンター株式会社
参照元:ワールドビジネスセンター株式会社
- 50年以上もの歴史を持つシステム開発会社
- 医療システム開発・導入支援、業務システム開発、オフショア開発などの実績が豊富
- 昔ながらのウォーターフォール型を採用
ワールドビジネスセンター株式会社はシステム管理・運用、システムインテグレーションなどコンピュータシステムにおける総合サービスを提供する会社です。お客さん個別の状況に立って考え、最適な機器とシステムを導入・開発して、メンテナンスまでトータルサポートしてくれます。システム開発では、医療システム開発・導入支援、業務システム開発、オフショア開発などの実績が豊富です。開発手法は、昔ながらのウォーターフォール型を採用。開発初期段階からモックアップモデルを作成し、お客さんが具体的にイメージできるように工夫して開発してくれます。
住所:京都府 京都市南区西九条東御幸田町25-2
SMHC株式会社
参照元:SMHC株式会社
- ヒアリング、調査、分析から設計・開発、運用保守までワンストップでソリューションを提案
- ウォーターフォール型開発とアジャイル型開発どちらにも対応
- 大手通信会社の大規模システム開発実績あり
SMHC株式会社はDX事業、インフラ・システム開発事業、医療・ヘルスケア事業などITを通じて豊かな社会を実現する会社です。インフラ・システム開発事業においては、お客さんのIT課題の解決に向けたヒアリング、調査、分析から設計・開発、運用保守までワンストップでソリューションを提案してくれます。システム開発においては、ウォーターフォール型開発とアジャイル型開発どちらにも対応可能です。ウォーターフォール型システム開発においては、大手通信会社の大規模システム開発にあたって、10数名からなるチームを編成し、開発に従事した実績があります。
住所:東京都 新宿区西新宿7-21-1 新宿ロイヤルビル804A
PASOL.NET株式会社
参照元:PASOL.NET株式会社
- Microsoft社製品とシームレスに連携できるシステム開発が得意
- 様々な業種・業態への導入実績あり
- ウォーターフォール型が中心のシステム開発
PASOL.NET株式会社はWindowsアーキテクチャをベースにしたソリューションを提供するITベンダー企業です。創立以来、一貫してシステム構築・ネットワーク敷設、サーバーホスティング、システムコンサルティングなどのサービスを提供しています。Microsoft社製品とシームレスに連携できるシステム開発が得意で、国立大学や大手電機メーカーなど様々な業種・業態への導入実績があります。開発手法においてはウォーターフォール型が中心で、お客さんとのやり取りを通じて設計内容が変わるケースでは、アジャイル型システム開発で柔軟対応が可能です。
住所:東京都 中央区銀座1-3-3 G1ビル7F1196
ビートテック株式会社
参照元:ビートテック株式会社
- スマホアプリ、webシステムのシステム開発が得意
- お客さん目線で使いやすさにこだわった開発サポート
- 上流から下流までワンストップで一貫対応のウォーターフォール型
ビートテック株式会社はITソリューション、エンジニアリング、受託システム開発を手掛ける会社です。受託システム開発では、スマホアプリやWebシステムの開発を得意としており、常にお客さん目線に立って、システムの使いやすいさにこだわりながら開発をしています。受託システム開発専任のエンジニアが、担当するので安心です。開発体制は、上流から下流までワンストップで一貫対応のウォーターフォール型が中心で、開発にかかる時間やコストの無駄を極力省きます。
住所:東京都 品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル6F
株式会社日本キャスト
参照元:株式会社日本キャスト
- 富士通のコアパートナーとして長年にわたる
- 実績ウォーターフォール型での開発が得意
- コストに合わせた予算内での対応に自信
株式会社日本キャストは先進テクノロジーを駆使して、新しい情報価値を創造するシステム開発会社です。システム開発では、ハードウェア調達、インフラ構築・保守、ソフトウェア開発・保守などを手掛けています。富士通のコアパートナーとして長年にわたる実績を誇っており、スピードと高い品質を保ちながらビジネスの課題解決と事業収益拡大のサポートを一貫対応。開発スタイルはウォーターフォール型での開発を得意としており、コストに合わせた予算内での対応にも自信があります。
住所:東京都 千代田区神田猿楽町2-8-16 平田ビル6F
株式会社モアシス
参照元:株式会社モアシス
- 企画力と技術力でビジネス成長をサポート
- 状況に応じた最適な手法でシステム開発を実施
- 大規模なプロジェクトや複数人で開発する際にウォーターフォール型を採用
株式会社モアシスは企画力と技術力でビジネス成長をサポートするワンストップシステムwebソリューションプロバイダーです。webインテグレーション、システム・アプリ開発などを得意としています。よりよいシステム開発のためにウォータフォールモデルやプロトタイピングモデルなど、状況に応じた最適な手法で開発。ウォーターフォール型でのシステム開発は、あらかじめ要求が決まっている時に行っており、大規模なプロジェクトや複数人で開発する際にもこの手法で採用します。
住所:東京都 新宿区住吉町1-14
株式会社マイスター・ギルド
参照元:株式会社マイスター・ギルド
- フロントエンドからバックエンドまで一貫サービス
- ウォーターフォール開発に多くの実績
- クライアントの希望に沿った開発実績
株式会社マイスター・ギルドは、大阪市北区西天満にあるウォーターフォール型の開発に強いシステム会社です。2004年設立で20年近い実績があります。「システム開発・WEBシステム開発・スマートフォンアプリ・AR/VR/MR開発」など、業務系の開発から最先端の開発まで幅広い事業活動を行っています。大手企業からの大型プロジェクト案件では、オーソドックスではありながら確実に前に進むウォーターフォール型開発に多くの実績があります。
まとめ
ここでは、ウォーターフォール型の開発に強いシステム会社をご紹介しました。ウォーターフォール型開発手法は、もっとも知名度が高い開発手法であり、現在でも大型プロジェクトで幅広く採用されています。「企画・設計・開発・テスト」などの各工程がはっきりしているため、わかりやすくプロジェクトが進行していきます。 しっかり確認しながら前に進むので、後戻りすることはありません。そのため、コミュニケーションをしっかりとった開発が求められ、クライアントと風通しの良いプロジェクト開発体制を築くことが大切となります。
徳島県出身 名古屋大学情報文化学部卒業。同大学院人間情報学研究科修士課程修了。2006年有限会社ラテラルリンクを設立。名古屋市で、Webシステム開発を中心に、Web構築全般、Web活用支援に従事。クライアントは、中小・零細企業から東証一部上場企業、国立大学まで幅広いニーズに対応。経済産業省認定「スマートSMEサポーター」。

もしも今現在、
- どの開発会社に依頼したらいいかわからない
- 新たな機能・システムを導入したい
- chatgptを使ったシステムを開発したい
全国に何万もあるシステム開発会社から、ピッタリの一社を見つけるのは大変です。比較ビズではシステム開発会社の登録に力を入れており、価格重視、デザイン重視、技術重視など、様々な特徴を持った会社から一括で見積もりが貰えます。まずはお気軽にご相談ください。
システム開発会社の費用・相場に関連する記事
-
2023年10月04日SI・ネットワーク構築VPNの構築費用はいくらかかる?機能や構築方法とともにわかりやすく解説
-
2023年10月02日業務システム開発勤怠管理システムの初期費用やランニングコストはいくら?費用対効果も解説
-
2023年10月02日業務システム開発健康管理システムの費用・料金相場は?【2023年版おすすめ6選を徹底比較】
-
2023年10月02日業務システム開発在庫管理システムの費用・料金相場は?【2023年版おすすめ8選を徹底比較】
-
2023年10月02日業務システム開発グループウェアの導入費用は?【2023年版おすすめ10選を徹底比較】
-
2023年10月02日Webシステム開発Q&Aサイトの作り方・構築費用は?成功事例やビジネスモデルも解説
システム開発会社に関連する記事
-
2023年10月04日スマホアプリ開発ASO対策(アプリストア最適化)とは?3つの目的と外注化すべき理由を解説
-
2023年10月04日Webシステム開発Windowsアプリ開発とは?言語や費用削減する3つのポイントを解説
-
2023年10月03日Webシステム開発マッチングサイトの作り方5選|WordPressなら無料で構築できる
-
2023年10月02日Webシステム開発【システム開発】オープン系とは?汎用系・Web系との違いを解説!
-
2023年10月02日ソフトウェア開発ソフトウェア開発の4つの手法|メリット・デメリットを徹底解説
-
2023年10月02日システム開発会社デバッグとは?概要や方法・手順|失敗しないための5つのポイントを解説
ウォーターフォール型の開発は、要件定義、設計、開発、テスト・検証、リリースという明確な段階に基づき進行します。事前に決めた手順に従って開発を進めることができるため、仕様に沿ったものを計画通りに完成させることができます。
一方で、要件定義が不十分でも、そのままの成果物が完成し、“使えないシステム”ができてしまう場合もあるという点を考えておく必要があります。
仮に、ある業務の改善を目指して、外部のベンダーにシステム開発を依頼するプロジェクトを考えます。要件定義フェーズでは、まずはじめに、現在の業務の流れを整理、可視化(文書化)し、ベンダーとの間で認識を合わせるところから始めます。
文書では、その業務の担当者と、現在の業務の流れをフローチャートで書き起こし、どの部分が課題で、これを解決するための新しい業務フローは何かということを検討し、新しい業務フローを文書化します。
要件定義は、何を作りたいかを明確にして、どのような機能や性能を持つべきかといった点を決める工程です。要件定義の出来映えがプロジェクトの成否を左右するといっても過言ではなく、この部分をしっかり行うことが重要です。