サービスサイトの制作ではデザインも重要!
魅力的なサービスサイトを制作したいと思ったら、どんな内容を載せてインパクトを与えるかも大切ですがデザインも重要です。目的にも注意をしながら、ターゲットにしっかりと合ったコンセプトで製作するようにしましょう。こちらではサービスサイトについてやデザインなどのポイント、注意点、事例を中心に紹介していきます。今から制作をする企業の方は、ぜひ参考にしてみてください。
もしも今現在、
- どの制作会社に依頼したらいいかわからない
- 実績豊富な会社に依頼したい
- 名刺代わりにホームページがほしい
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
サービスサイトとは?
まずサービスサイトというのは、これを販売したい使ってほしいという特定のサービスや商品を紹介している営業目的のサイトです。 企業のホームページの中で1つの商品について紹介しているケースもありますが、この場合はランディングページになります。
全体的に企業について書かれているホームページではなく、特化してさまざまなページを使い特定の商品について深堀りしながら説明しているものを言います。
そのため、営業している商品が特化している分、興味を持って購入や契約、資料請求してくれる方もその商品が目当てです。 企業が提供しているほかの商品にも興味があるわけではなく、純粋にその商品に興味を持った人から反応があります。
似たようなものにコーポレートサイトがある
実はなんとなく似たものに、コーポレートサイトというものもあります。 こちらは主に企業全体についての紹介を載せているため、特定の商品ではありません。そのため、ホームページの制作の際にも、担当部署が異なるケースが多いです。
サービスサイト制作のポイント
見てもらえる、興味を持ってもらえるように制作するためには、いくつかのポイントがあります。 頑張って考えたつもりでも、わかりにくい作りになっていれば離脱してしまいます。
新鮮な情報を提供すること
見やすいデザインにすることも重要ですが、中身が魅力的ではないと興味を持ってもらえません。 時代に合っていないような古いままのサイトになっていると、関係のない情報だと思われ離脱されてしまいます。
頻繁に新しい情報は更新をし、今の情報をいち早く提供することが大切です。 特化した商品を紹介するための展示会のお知らせやイベント情報についてなど、タイムリーに宣伝していきます。
皆が知りたがっていることに合わせて改善していく
購入や契約を考えているお客様から問合せをもらったら、次はわかるように提示しておくことも必要です。
逆に戦略として問合せをもらい、そこで詳しい話をして顧客の獲得をしたいという場合は別ですが、そうではなくサイトに載せていたほうがお客様もわかりやすく売上につながるだろうと感じるような情報もあるでしょう。
その際にはタイムリーにお客様の立場になり、どう書かれていたらもっとわかりやすいかを考え改善していくことが重要です。検討し実行した後、どのようにアクセス数が伸びたかなども分析して日々改善していきましょう。
制作は外部よりも自分たちで作ったほうが早い
タイムリーに見直しをして日々最新のサイトにするのが理想なため、自分たちが制作したほうが良いでしょう。
ほかの業者に委託してしまうと、タイムリーにさまざまな情報を載せたいと思ってもそのたびに頼まなければならないため大変です。 費用がかかるだけでなく、頼んだタイミングによっては委託先も立て込んでいて時間がかかってしまうケースもあります。
本当はもっと早くに更新したかった情報も、結構時間が経ってからの掲載になってしまう可能性もあります。 商品も特化したものを紹介するため、ある程度知識がある社内の人間が行ったほうが効率良くおすすめです。
BtoCとは違うというのも理解しておく
サービスサイトを個人のお客様相手に見せたいのか、企業の顧客へ見せたいのかも重要です。たとえば、服を販売して個人の方へ向けて売っている場合、その人だけが決断すれば良いため思ったよりも早いスピードで購入を決めてもらえます。
しかし、企業の顧客となると、担当者がいいと思ってもそれを本当に購入や契約するのか会社全体で考えなければいけないため悩みます。 時間もすぐにとはいかず、結構長い検討時間を要するケースも多いです。
特にBtoBの場合はすぐに決断できない分、サービスサイトの内容も長期的に興味を持ってもらえるような内容にしなければなりません。 更新がほとんどなく魅力を感じなくなってしまったら、契約にまで至らないからです。
知りたいと思っている情報はしっかりと載せる
戦略として問合せをしてもらうために、大切な部分は要相談にする場合もあるでしょう。 確かにさらに話を聞いてみたいと思った方が問合せてくる可能性があるため、これも間違いではありません。
しかし、あまりにも秘密にして問合せしないとわからないことが多いと、不審な感じがしてしまい離脱して別のサービスを利用しようと思われます。 ある程度機能や使い方、おおまかな費用など詳しく載っていたほうが、目安も立てやすく信頼できます。
パっと見て誰向けのサービスかがわかる
1つの商品に特化して宣伝するわけですが、それが誰向けの何かがわからないと離脱して終わってしまいます。 誰向けの商品かがすぐに見てわかるデザインにし、写真や動画なども上手に活用しましょう。
自分たちが求めている商品だとわかったとき、はじめてサービスを導入するかどうか検討してくれます。
もっと知りたいと思わせる
詳しく記載したホームページを制作しても、ターゲットとなるお客様が興味を示さなければ意味がありません。 文字の配置が見にくい、本当に自分たちに必要なものかわからないと思われてしまうと見るのをやめ、似たような別のサイトへ移ってしまいます。
もっと見たいと思わせられるように、興味の惹くデザイン、サービス内容、さらに最新情報を載せ更新していくことが重要です。 興味を持つことができれば、その後さまざまなページを見て導入なども検討してくれます。
サービスサイトデザインのポイント
デザインをどうするかでも、お客様に与える印象が大きく変わってきます。 見やすく好感が持てるデザインを心がけていきましょう。
よく見られているページに知りたい項目がある
興味を持ったときに、お客様が調べたいと思っているページがないというのは良くありません。 サイトの中で迷子になってしまい、どこを見ても自分の知りたい情報がないとわかると諦めてしまうからです。
よく見られているメインのページには、ある程度の知りたい情報を載せ、見やすくデザインします。 導入事例やかかる費用、よくある質問、会社概要などは知りたい情報なため、すぐに確認できるようにしましょう。
すべての情報をメインのページに載せるとゴチャゴチャした印象になる場合は、大きく項目だけ載せ、そこからより詳しく確認できるURLを貼り付けておきましょう。 情報を知りたいお客様が、クリックすれば詳しく見られるため満足します。
会社概要は下の部分にデザインする
さまざまなサービスサイトを見ているとわかりますが、だいたい商品の説明などは上部に来ますが、会社概要やプライバシーポリシーなどは下部のページにあります。 ある程度商品についてわかり、ほしいという気持ちが高まってきたところから表示できると、ベストになります。デザインするときには、お客様が購入に至るまでの流れを意識しましょう。
問合せは商品についてと同じくらい目立つようにデザインする
商品について知りたいという気持ちを持って見ていると、どんどん興味が出てきて疑問や質問も出てきます。 このときすぐに聞けないというのは、お客様からしたらストレスです。
たとえば、百貨店でほしい商品があり疑問があったとき、店員さんがすぐ近くにいるため聞きやすいです。 しかし、ネットでは人がすぐそばにいるわけではないため、聞きにくいというデメリットがあります。
問合せがすぐわかる箇所にデザインされていると、「あれ?」と疑問を持ったときすぐにクリックをして問合せができます。
もしチャットを利用して答えるような機能を付けられれば、聞きたいときすぐにつながりストレスなくお客様も問題解決可能です。 良いイメージをさらに持ち、そのまま購入という流れになる可能性も高くなります。
なんの商品かわかるデザインは重要
気になるサイトを開いて見たときに文字も目に飛び込んできますが、デザインに一番目がいきます。 素敵、見やすい、おしゃれなどと、好感を持ってもらえるような感情を持ってもらえればもっと見てもらえます。
しかし、ゴチャゴチャして見にくい、なんの商品を宣伝しているのかわからない、文字が多くて読みたくないと思われてしまうと、デザインが原因となり離脱してしまうため注意が必要です。 パっと見てなんの商品かわかり見やすいと思ってもらえるデザインを意識するのは大変重要です。
デザインするときにはターゲットも明確にする
若い世代が好む色や絵、40代以上が好感を持つ雰囲気は違います。 さらに男性や女性でも好みが変わってくるため、商品がどの年代、性別などターゲットになってくるかをまず考えましょう。
ほかにも興味があるもの、属性など細かく考え、ターゲットにしている方に購入や契約したいという気持ちになってもらえるようなデザインも重要です。
配色のバランスも考える
色の与える印象は大きく、好みな雰囲気ではない場合すぐに離脱されてしまう可能性もあります。 ほかにもその企業だとわかるような色使いをし、お客様に安心感を持たせることも大切です。
メインとなる色は、企業のイメージカラーを使うようにしましょう。 ここにベースカラーやサブカラーも用いて、バランスが良く見える色になるよう工夫が必要です。
ベースカラーを利用する際には、メインの色が美しく映えるような色を使います。 そしてサブカラーはこの2色を引き締めるようなカラーを使って、心地良い色のバランスを心がけましょう。
なぜ色の配色は重要か?
目の中にデザインが飛び込んできたときに、色合いが良いとバランス良く見えます。 するとゴチャゴチャした統一のない色合いよりも、記憶してもらいやすくなります。
企業の商品を思い出したときに、一緒にサイトのデザインの色も浮かび良いイメージを持てるからです。 服をコーディネートするときにも、色合いをどう組み合わせるかでおしゃれにも見えますし、統一感がなく、なんだか気持ちの悪い配色にも見えます。
デザインはスマホでも問題なく見られるようにする
ひと昔前はホームページをパソコンで確認する時代でしたが、最近では皆が当たり前のようにスマートフォンを持っている時代です。 パソコンでは美しくなんの商品に特化して販売している企業かわかるようになっていても、スマホを開いたらなんの商品を販売しているのかわからないとなってしまったら残念です。
せっかく興味を持ってくれたお客様も離れてしまうため、スマホでも問題なく見られるデザインにしましょう。 レスポンシブ対応をし、どの機器を活用しても見やすいサービスサイトを意識しましょう。
サービスサイトをデザインする注意点
ここからは、どんな点に気を付けてサービスサイトをデザインしていけば良いのか紹介していきます。
どのような利益を与えてくれるのか書く
自分にメリットがあるとお客様が感じなければ、商品やサービスの購入はしません。 サイトの中では、どんな風に利益があり便利かをしっかりと伝える必要があります。
そのためには、写真や動画なども活用しイメージしやすいデザインが非常に重要です。 何なのかよくわからずイメージができないと、購入や契約を考えてしまいます。
安心な商品だと証明できるものを載せる
商品について説明をするときに、詳しい使い方やメリットを載せるのも重要です。 このほかに、公的機関から何か証明されたものを持っている場合は一緒に載せましょう。ほかにも賞を獲得したことや数字などの裏付けするものがあればなお良いでしょう。
ただ良いことを言って美しいデザインにしても、説得力が乏しいと人は興味を示してくれません。 第三者からも評価されているというものを、証拠の写真などと一緒に掲載するだけでも安心感を与えます。
デザインをする際に重要なボタンは目立つようにする
さまざまな色を使っていると、どこが本当の購入ボタンかわかりにくくなってしまっているケースがあります。
せっかくお客様が興味を持って理解を深め購入しようと決意したときに、クリックしている画像が押せないということがあるのです。 本来の購入ボタンは別にあるが、その画像がボタンのように見えてしまうとこういったアクシデントが起きてしまうのため注意が必要です。
問合せフォームにつながるボタン、購入ボタンは赤く目立たせるなど、ほかのものよりもさらに際立つように意識してデザインしましょう。
お問合せもしやすいようにシンプルにする
さまざまなことを入力しないとお問合せができないとなると、お客様は聞くのも面倒に感じてしまいます。 わからないことをサクっと迅速に聞き、解決したいと思っているのです。
変にさまざまなことを入力しなくても、お店の店員さんに気軽に聞けるような雰囲気の問合せ欄を作りましょう。 せっかく興味を持ってくれたお客様なため逃したくないという気持ちからさまざま入力してもらいたくなりますが、シンプルなほうがお客様は安心して聞けます。
サービスサイトにおけるデザインの事例
ここからはサービスサイトのデザインの事例を紹介していきます。
HERO
オンライン対面接客ツールの販売を行っている企業ですが、まずサイトを見たときにシンプルな配色で見やすく好感が持てます。 写真や動画なども使い、実際にどんな風にオンライン接客するのかもイメージしやすい作りになっている点も優れています。
INSIDES
人が1対1で向かい合っている写真があり、片方の人物だけが変わっていきます。 現場マネージャーの対話促進クラウドのサービスになりますが、写真を見るだけでも人の対話に関係のある商品だとすぐにイメージできます。
色の配色も見やすく、ホワイトがバックになっているため文章や写真などもスッキリ見え好感が持てるのも特徴です。 資料ダウンロードのボタンも、すぐわかる箇所に目立つようボタンが付いているのも魅力的です。
まとめ
サービスサイトのデザインのときには、なんの商品やサービスを販売しているのかパっと見てすぐにわかるというのが重要です。 そして色の配置や写真、動画、文章の位置なども非常に大切です。
何かよくわからない、見にくいと感じられてしまったら離脱されそれ以上興味を持ってもらえません。
バランスが良く自分たちが求めている答えがサイトの中に載っていれば、どんどん見ながら信頼度がアップしていきます。 安心すれば、商品の購入やサービスの利用をしてくれるためそこまで気持ちが持っていけるようなサービスサイトのデザインを意識して制作しましょう。
サービスサイトは「サービスや商品を紹介・販売すること」に特化したものです。そのため、通常のコーポレートサイトとはすこし異なるデザインを考えなければなりません。
サービスサイトに訪れるユーザーは、大半が特定の商品目当てです。そのため「よりユーザーがスムーズに購入できる導線を張る」などの対策が大切になります。
たとえば「よく検索される商品の画像を、ページトップに目立つよう表示する」といった具合です。ユーザーの意図を汲み取っているサイトは、SEOの観点でも評価されます。
もちろんブランドイメージも崩さないよう、適切な色味や余白も意識すること。適切なデザインを施し、よりユーザーの購買意欲を掻き立てるサイトを完成させて欲しいと思います。
比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。
もしも今現在、
- どの制作会社に依頼したらいいかわからない
- 実績豊富な会社に依頼したい
- 名刺代わりにホームページがほしい
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
ホームページ制作・デザインに関連する記事
-
2024年09月11日ホームページ制作・デザインWordPressのPHPをバージョンアップする方法|確認方法も解説【対応表付】
-
2024年09月11日ホームページ制作・デザインホームページのセキュリティ対策を種類別に解説!対策強化の外注先も紹介
-
2024年09月11日ホームページ制作・デザインWordPressでのネットショップ開設は危険?メリット・デメリットを解説
-
2024年09月06日ホームページ制作・デザインホームページの必須項目7選!他社と差別化を図れる掲載項目もあわせて紹介
-
2024年08月26日ホームページ制作・デザイン100万円で高品質なホームページは作成可能!予算別の特徴や費用相場を解説
-
2024年08月26日ホームページ制作・デザインWebサイト制作の流れを徹底解説!制作を成功させる要素2つ
発注ガイド
Web制作会社のお役立ち情報
編集部オススメ記事
- HP制作の基本を知る
- HPの種類は9つ
- 制作会社の選び方
- 制作から運用までの流れ