GA4への移行費用はいくら?相場や設定代理店を選ぶコツを解説【2023年】
- GA4移行代理店の費用相場はどれくらい?
- GA4移行代理店の上手な選び方は?
- GA4へ移行するとどのようなメリットがある?
UAは今後サービスが停止されてしまうため、GA4への移行が必須となります。GA4移行代理店の費用相場は5万円〜15万円です。
Googleサーチコンソールやレポート、クロスドメイン設定などはオプションとしている設定代理店もあります。
この記事では、GA4への移行で代理店を利用する場合の費用相場、設定代理店を選ぶコツ、移行するメリットを解説します。GA4の基本的事項も解説するため、ぜひ参考にしてください。
GA4へ移行する費用相場
GA4の移行を設定代理店に依頼した際の費用相場は5万円〜15万円です。価格やサービスは代理店ごとに違うため、自社にぴったりな代理店を選びましょう。
一般的な費用ごとのサービス内容を解説するため、参考にしてください。
5万円以下
5万円以下の場合は、基本的なGA4の設定のみのプランが多いです。基本設定のなかには、プロパティの作成や計測設定などが含まれており、費用は数千円で済む場合もあります。
代理店によっては、GA4の設定をWordPressで制作されたサイトのみに限定しています。金額が非常に安い分、自由度が比較的低いです。
5万円〜15万円
5万円〜15万円は、多くの代理店で設定されている平均的な費用です。基本的なGA4の設定はもちろん、タグマネージャーの設定やサーチコンソールなどが含まれています。
最低限必要な基本設定にプラスして、分析を行うために必要な機能も設定可能なプランが多い傾向です。代理店によってはWebサイトへの実装やコンバージョンイベント設定などのメニューが複数用意されています。その中からいくつか選択できる場合もあるでしょう。
15万円以上
大規模サイトの設定は、十数万円になる傾向です。コンサルタントによるサポートがつき、分析や運用などを支援してもらえるプランも少なくありません。
GA4へ移行したいけれど、タグマネージャーを使いたくない人は、この価格帯がおすすめです。プランによっては集客のサポートをしてもらえるため、マーケティング戦略で成功するきっかけになるでしょう。
GA4へ移行する代理店を選ぶコツ
GA4移行を依頼する代理店を選ぶコツは、以下の4つです。
- 最新のGA4の設定に対応している
- コンバージョンやタグの設置をしてくれる
- 豊富な実績がある
- アフターフォローがしっかりしている
代理店の選び方がわかれば、費用とプラン内容のバランスが取れるようになり、損をするリスクを避けられるでしょう。代理店の数が多いからこそ、選び方をしっかりおさえましょう。
最新のGA4の設定に対応している
GA4を使うためには、最新の基本設定を行うことが必須です。多くの代理店では、最新GA4の設定に対応していますが、プランに含まれているか念のため確認しましょう。
GA4の設定方法はややこしく、専門サイトで説明が記載されているものもありますが、初心者には難しいことばかりです。移行作業は必ず行わないといけないため、不安がある場合は代理店に任せましょう。
コンバージョンやタグの設置をしてくれる
GA4はユーザーを基軸とした分析を行うシステムとなっているため、コンバージョンやタグなどの設定が重要になります。GA4の基本設定だけでは、高度な分析やリーチが行えないため、必ず設定をしてくれる代理店を選んでください。
正しい手順で作業しないと、コンバージョンやタグなどが正しく設置されません。初心者が行うとうまくいかない場合が多いため、代理店に依頼するとよいでしょう。
豊富な実績がある
過去の実績が豊富にある代理店は、信頼性が高いといえます。代理店に所属している担当者が、移行に関する技術に精通していると予測されるためです。GA4の移行に限った話ではありませんが、何かしらの依頼をする際は、その代理店や企業などの実績に注目しましょう。
十分な実績がある場合は、過去に対応してきた案件数や事例などをサイトに掲載しています。事例は自分で依頼した場合をイメージしやすく、依頼するかどうかの判断材料になるでしょう。
アフターフォローがしっかりしている
移行作業が終わった後も、広告運用のプロがサポートしてくれる体制になるため、アフターフォローがしっかりしているかどうかはマーケティング活動を行っていくうえで重要です。
アフターフォローの内容は代理店によって異なります。今後のマーケティング活動における戦略を立ててもらえることもあり、広告運用で結果を出すことにつながるでしょう。
GA4へ移行するメリット
GA4へ移行するメリットは、以下の3つです。従来のUAよりも優れている点が多いです。
- 機械学習を活用した分析が可能
- Webとアプリを併用して解析が可能
- BigQueryとの連携が無料
機械学習を活用した分析が可能
Googleによる機械学習を活用することで、より高度な分析が可能です。機械学習では、ユーザーがある商品サービスを購入する可能性やサイトやアプリから離脱する可能性を予測しています。これらはGoogleが所有する過去のユーザーデータからの分析結果です。
ユーザーが将来どのようなアクションをするのか、的確に予測できます。動向分析の品質を向上できれば、戦略を立てやすくなるでしょう。
Webとアプリを併用して解析が可能
UAはWebのみの解析となっていたため、バージョンアップにより解析範囲が広くなりました。アプリデータを解析する際に、別の計測ツールを利用していた人は多いようですが、GA4ではその必要はなくなるでしょう。
自社で手掛けたアプリの広告が閲覧されて、アプリのダウンロードが行われても、別のユーザーとして識別されることはありません。同一ユーザーのデータとして集計されます。
BigQueryとの連携が無料
BigQueryの連携が無料になるため、コスト削減ができます。これまではBigQueryの利用にオプション料金がかかっていましたがGA4の場合、自由に使えるでしょう。
データの保管もGoogleのクラウド上で実施されるため、利便性が高いツールを無料で利用できるのが魅力です。処理速度も非常に早く、費用対効果に優れているため、マーケティング活動の役に立つでしょう。
GA4へ移行する費用でよくある質問
UAは今後サービスが停止されてしまうため、現在UAを使っている場合は移行が必須です。以下のよくある質問を参考にしながら、今後の計画を立ててみましょう。
- いつまでにGA4へ移行しなければいけないの?
- GA4へ移行できなかったらどうなるの?
- 従来のUAで設定しているコンバージョン設定は引き継げる?
いつまでにGA4へ移行しなければいけないの?
GA4への移行は、できる限り早く行いましょう。これまでUAで解析されたデータは、GA4へ自動的に引き継がれないため、今のうちにGA4でデータを集める必要があります。
UAのサービス終了時期は2023年7月1日ですが、有償版は2023年10月1日です。サービス終了になるとデータ収集が行えなくなるため、少なくともこの前には移行をしておいてください。
GA4へ移行できなかったらどうなるの?
2023年7月1日までに移行できなかった場合は、UAでデータが一切解析できなくなります。訪問者数をはじめ、これまで解析できていたデータを得られないため、UAは全く意味がなくなるでしょう。
リスクは非常に大きいため、早めにGA4へ移行しましょう。移行してもUAがサポート終了するまでは、同時にツールを使えます。サポート終了までは、GA4とUAを併用している人も少なくありません。
従来のUAで設定しているコンバージョン設定は引き継げる?
コンバージョン設定の引き継ぎは可能です。これまでの設定どおり、GA4でも解析できるため、安心して使えます。移行後は指標の定義をはじめ、独自の計測方法に変わるため、UAとは違う数値が計測される場合があると留意しておきましょう。
コンバージョン設定も、代理店に依頼できます。プランに含まれていない場合は、オプションで付け足すことが可能な代理店も多いようです。
以下の記事ではGA4移行手順や注意点を詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
GA4へ移行する費用|まとめ
GA4への移行は、今後も解析を行っていくために必須でしょう。初心者にはハードルの高い側面があります。本業に集中するためにも、無理をせず代理店の利用を検討してみてください。
相場やプラン内容は、代理店によって異なります。この記事で紹介した選び方を参考に、どの代理店に作業を任せるか考えてみましょう。
自社にぴったりのホームページ制作会社を探すには?
ホームページ制作会社選びでお困りなら「比較ビズ」が解決します!
- 費用相場がわからず不安...
- 発注先選びを失敗したくない…
- 忙しくて探す時間がない...
今年で運営17年目の「比較ビズ」は、仕事を”依頼したい人”と”請けたい人”を繋ぐマッチングサービスです。これまでサイトリニューアル、ECサイト、SEO対策の依頼など多くのご相談を頂き1万社以上もの企業様の発注をサポートしてまいりました。
まずは下記のボタンより、お気軽にご相談ください。
SEO対策(検索エンジン最適化)の費用・相場に関連する記事
SEO対策(検索エンジン最適化)に関連する記事
-
2023年03月23日SEO対策(検索エンジン最適化)SWOT分析とは?いまさら誰にも聞けない経営戦略の基礎を簡単に解説
-
2023年03月20日SEO対策(検索エンジン最適化)GA4の使い方をわかりやすく項目別に解説!【初心者向け】
-
2023年03月20日SEO対策(検索エンジン最適化)GA4への移行の手順とは?移行する際に注意するべきポイントも解説
-
2023年03月17日SEO対策(検索エンジン最適化)【初心者向け】GA4のコンバージョン設定方法は2種類!気をつけるべきポイントも …
-
2023年03月17日SEO対策(検索エンジン最適化)【初心者向け】GA4のカスタムディメンションとは?設定方法も解説
-
2023年03月10日SEO対策(検索エンジン最適化)MEO対策を自分でやる方法【手順と注意点を解説】
Web制作会社に関連する記事
-
2023年03月28日ホームページ制作・デザインホームページ制作を格安で依頼できる優良制作会社15選【5万円で作れる】
-
2023年03月28日ホームページ制作・デザインランディングページの参考デザイン10選!欠かせない6つの要素を紹介
-
2023年03月28日ホームページ制作・デザインマッチングサイトの作り方5選|WordPressなら無料で構築できる
-
2023年03月28日ホームページ制作・デザインホームページ集客に必須なSEO対策とは?メリット・テクニックを解説!
-
2023年03月28日風評被害対策企業SNSの炎上対策は何をすべき?原因とリスク回避策を知って正しく対処しよう
-
2023年03月28日ホームページ更新・管理サーチコンソールの登録は4ステップ!活用方法やエラーの対処を解説