おしゃれなブログにしたい!デザインのポイントは?

株式会社KOKOROMI
監修者
株式会社KOKOROMI 代表取締役 皸羸疑
最終更新日:2022年03月01日
おしゃれなブログにしたい!デザインのポイントは?

企業にとってホームページで情報を発信すると共に、ブログなどを使って定期的に情報更新を行っていくことはとても重要です。多くのアクセスを獲得することになりますし、より見込み顧客との距離を縮めることに役立つからです。そのためにも、ブログのデザインや作りを工夫して、魅力的なコンテンツを発信できるようにしたいものです。そこで、どんなデザインのポイントがあるかをチェックしてみましょう。

ホームページ制作にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの制作会社に依頼したらいいかわからない
  • 実績豊富な会社に依頼したい
  • 名刺代わりにホームページがほしい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ホームページ制作・デザインに対応できる業者を一覧から探す

ブログのデザインを決める際のポイント

ブログのデザインを細かく考えていく前に、全体として共通して言えるポイントを押さえておくことは大事です。いわばブログデザインの原則とも言えるものを知っておくことで、おしゃれでユーザーを惹きつけるものとすることができます。

シンプルにまとめるのが原則

まず、ブログはシンプルにまとめるのが原則となります。デザイン性の高いブログというと、つい凝ったイメージのものを考えてしまうことがありますが、実のところ、人気があるおしゃれなブログはとてもシンプルな作りです。

装飾やカラー、画像などを絞って、無駄をできる限り排除することによって、スマートな印象を作り出しているのです。それにより、本当に強調したいマルチメディアや記事を強調できるようにもなります。

このシンプルという原則をベースとして、いくつかのポイントがあります。それぞれのポイントをしっかりと適用していくことで、初めてのブログデザインでも本格的で評価の高いものとすることができます。

色味を多くし過ぎない

異なるたくさんの色やトーンを入れてしまうと、ページがごちゃごちゃしてしまって見づらくなります。しつこい雰囲気が強くなり、大事な記事そのものに集中できなくなってしまう恐れがあります。

もちろん、ブランドイメージに合わせてポップなデザインにしたいという希望を持っているケースもあります。しかし、その際にも使いたいカラーイメージはワンポイントに留めて、他の部分はシンプルな色使いにすることによって、よりイメージを強調できるようになります。

シンプルさを求め、失敗のないデザインとしたいと思うなら、モノクロで攻めることすらできます。もしくは、イメージカラーを決めて、トーンを同じにして異なる色を数個だけ用いるか、逆に同じ色でトーンだけを変えるなどの工夫ができます。

このように、色の要素を増やすのではなく絞ることによって、よりおしゃれなブログデザインができるのです。それだけに、使う色彩は検討を重ねて決めるようにしましょう。

たとえば、アイキャッチとなる画像に合わせて、色を決めていくことができます。ブログのイメージを形作るものとなり、サイト全体に一貫した雰囲気を作り上げることができます。

統一感を持たせる

ブログは定期的に新しい情報を更新していきますので、時の経過と共にページ数が多くなります。それでも、どのページにも統一感を持たせて、サイトのデザインイメージを統合することがポイントです。

そのためには、上記のように決まった色彩だけを用いる、アイコンを共通させるなどのルールを設けることが大事です。また、写真を挿入する場合には、そのサイズや枠のデザインなどを決めて、見せ方を統一することも重要です。

さらに、文章の体裁や段落の大きさ、見出しに用いる文字の大きさなども揃えておきましょう。こうすることで、ページを移っても違和感を覚えることなく、快適に読み進めていけます。

ブランクスペースを活用する

デザインを工夫しようとすると、一つのページにたくさんの要素を詰め込んでしまいがちです。しかし、そうすると情報がごちゃごちゃして見づらく、オシャレ感から遠ざかってしまいます。

ブランクスペースをたっぷりと取り、それも一つのデザインと考えることが大事です。中央の文章の両サイドに大きめの余白を置き、すっきりと見えるようにします。

また、文章の中でも見出しと本文の間に改行を多めに置く、段落ごとのスペースを長めにするといった工夫ができます。段落のサイズも小さめにして、多めに改行を入れるようにします。

こうすることで、シンプルさを強調できるわけです。スマホで読んでいるユーザーにも見やすくて、ストレスフリーで閲覧できるという実用的なメリットも生まれます。

初心者におすすめのブログデザインの作り方

ポイントを押さえてブログデザインをしていこうと思っても、あまり経験やノウハウがない初心者だと、実際の作業はなかなか難しいものです。そこで、制作をスムーズにしてくれるサポートを活用すると良いでしょう。

テンプレートを積極的に活用する

ブログ作成のためのテンプレートを積極的に使いましょう。特に、WordPressを使用して制作しているのであれば、おしゃれなテーマがたくさんあります。

自分たちのブログのイメージに合ったデザインを見つけて、ダウンロードしてみると良いでしょう。問い合わせフォームなど、様々な実践的な機能が付いているテーマが多いのでとても便利です。

こうしたテンプレートは、すでにサイト全体のカラーリングやタイトルの配置、ページの体裁などが決まっています。後はその枠に合わせて画像や文章を入れていくだけですので、初心者でも簡単におしゃれなブログを作れるのがうれしいところです。

カラー調整のツールを使う

色の組み合わせというのは、デザインの知識がない人には難しいものです。その点で、カラーパレットツールを使うと、センスの良い配色を簡単に見つけられます。

デザイン性の高い色の組み合わせがセットになっていて、そこから選ぶだけで配色を決められるのが便利です。また、使いたいメインのカラーに合う組み合わせを合成してくれるものもあり、積極的に利用したいものです。

チェックしたいセンスの良いブログ

デザインは理論だけ学んでもなかなか実践できません。そこで、おしゃれでセンスの良いブログを実際に見て、そこから学ぶことも大事です。評価の高いブログをチェックして、どんな工夫をしているのかを見てみましょう。

DeNA

トップページのデザインがとても印象的です。大きく分割された写真でカテゴリ分けされていて、それぞれのパーツにカーソルを重ねると、そのカテゴリの説明がカラーオーバーで表示されるようになっています。

それぞれの記事ページを紹介するために、アイキャッチ画像をメインとしているのが特徴で、直感的に記事を理解させるようにしています。また、画像の配置も不均等としていて、人目を惹く作りになっているのが優れている点です。

LIG

LIGはブログサイトの中で多様な情報を提供していて、扱うテーマも記事数も多いです。膨大な情報を分かりやすく整理するために、ピックアップ記事とカテゴリを大きな画像で強調しています。

その下に2行程度の説明文を入れて、すぐに理解できるのがポイントです。バックはホワイトで、無駄が全くないデザインなので、たくさんある情報もごちゃごちゃした感じを見せることなく表示することができています。

さらに、たくさんある記事や情報を検索しやすいように、上部に大きめの検索バーを貼り付けています。機能を十分考慮して、本当に必要なものだけを厳選して、無駄なくデザインを作り上げているので、スマートに見えると共に使いやすさが際立っています。

エウレカ

おしゃれなファッション雑誌のようなデザインでまとめているのが印象的です。イラストや写真と共に考え抜かれたフォントのタイトルで、上手に関心を呼び起こすことに成功しています。

このキャッチ画像とタイトルの印象を高めるために、バックはホワイトで、メニューも非常にシンプルにまとめられています。強調したい部分に自然と目が行くように、他の要素を最大限カットしているのが素晴らしい点と言えるでしょう。

フッターにまで気を配り、記事一覧を掲載すると同時に、誘導したいページのバナーを入れています。こうすることで、そのバナーへの行動を促進し、誘導効果を高めているわけです。

ブログではデザインだけでなく情報の出し方も重要

体裁や画像の貼り方などのデザインも大事ですが、ブログはやはり情報そのものに大きな価値があります。そのため、いかにしてサイト全体で伝えたい情報を出していくかということにも気を配る必要があります。

テーマごとに整理する

ブログは運用を続けるごとに、どんどん記事も情報の幅も広がっていきます。上手に整理して、初めてアクセスするユーザーでも、見たい情報にすぐにたどり着けるようにすることが求められます。

そこで役に立つのが、テーマもしくはカテゴリごとの整理とその表示です。いろいろなやり方がありますが、サイドバーにカテゴリのツリーを表示させたり、現在読んでいる記事と同じカテゴリのページを表示させたりすることができます。

こうした工夫をしないと、他に関連する情報がないと思って、ユーザーが離脱してしまうことにもなりかねません。成果を出すためにも、こうした配慮を行っていきましょう。

目次を作る

トップページだけでなく、分かりやすくテーマごとに整理して、それをヘッダーに入れるといった方法を採ることも効果的です。目次がそれぞれのページにあれば、記事を読み終わったユーザーが関連する記事を探したり、他に面白い情報がないかと調べたりする助けになります。

内部リンクを工夫する

一つの記事を読み終わったら、他の記事に行ってもらえるよう、内部リンクの工夫をしましょう。そのためには、関連記事の紹介をすることが欠かせません。

似たテーマの記事を出すわけですが、その際にはアイキャッチ画像を入れたり、紹介文を記載したりして、興味を起こすことがポイントです。また、読まれている記事のランキングやおすすめ記事などをサイドバーに入れるというのも良い方法と言えます。

よく考えられたブログの価値

見た目と機能性という意味でデザインをしっかりと考えたブログは、様々な効果をもたらします。そのメリットを知り、より改善を重ねていくモチベーションとしましょう。

SEO効果が高まる

無駄がなく、ユーザーにとって読みやすいブログというのは、検索エンジンが評価する対象となります。そのため、SEO効果が高まり、検索サイト経由のアクセスを伸ばすのに役立ちます。

もちろん、魅力的なブログはそれだけでもユーザーを惹きつけるものとなりますが、SEO効果が上がれば、さらに幅広い層からのアクセスを見込めるようになるのです。効率の良いブログとするためにも、ぜひデザインにはこだわりたいものです。

企業ブランド力を向上

おしゃれでセンスを感じさせるブログは、その運営元となる企業への評価を高めることにもつながります。それは、企業としてのブランドや提供しているサービスや商品についての信頼度を上げるのにも役立ちます。

マーケティングに役立つ

ブログは企業そのものについて、より多くの人に知ってもらうと共に、販売している商品やサービスを紹介する場ともなります。イメージの良いブログデザインを作ることができれば、その効果は商品にも及びます。

強いマーケティング効果を生み出すことになりますので、力を入れてデザインを作っていくことは大事です。機能性にも優れたデザインであれば、一度アクセスしてきたユーザーがサイトに滞留して、購買などまで誘導される可能性が高くなりますので、成果を上げやすくなるわけです。

ブログデザインの外注

ブログデザインというのは様々なメリットをもたらす重要な要素です。素人でもできるとはいえ、やはりその道のプロを頼って、より良いサイトにしていくことは重要です。そこで、外注という手段を検討してみると良いでしょう。

設計から運用まで代行してもらえる

ブログ制作代行会社は、単にコーディングなどの作業だけでなく、それぞれのクライアントの要望や紹介したい情報に応じて、アイディアを出してくれます。

どんなイメージのデザインにしたらいいのかといった設計段階からのサポートをしてくれますし、スタート後の運用まで担ってくれます。制作代行をしている会社はたくさんありますので、予算や実績などを見て選ぶことができます。

コンサルティングをきちんとしてくれる会社を選ぶ

制作代行会社を選ぶ際には、自分たちの要望をよく聞いてコンサルティングをしっかりとしてくれるかどうかを確かめましょう。決まりきったデザインで作り上げるのではなく、それぞれの会社のブランドイメージや商品の特徴に合わせて、デザインを一緒に考えてくれる会社を選ぶべきです。

単に指示に従った作業をするというだけでなく、こちらが伝えたい情報にも注目して、その伝え方をより効果的にするアイディアを出してくれるかを見るようにしましょう。

実績のある会社を選ぶ

自社が関わる業種に関係して、たくさんの実績を持つ会社かどうかも選ぶ基準となります。それだけ、効果的なデザインを考えるノウハウと経験を持っているからです。

まとめ

ブログにおいてデザインをシンプルにして、ユーザーを惹きつけるものとすることは、アクセスやブランド力を上げるために欠かせません。プロの制作会社をじっくりと比較して依頼したいものです。

「比較ビズ」はたくさんの会社の中から一括比較でき、手数料無料で見積もり依頼できます。こうしたサービスも賢く使って、良きパートナーを見つけましょう。

監修者のコメント
株式会社KOKOROMI
代表取締役 皸羸疑

お客様の強みを引き出す集客に強いホームページやECサイトを制作。SEO対策からSNS、広告運用など、成果を確実に出すための継続的なWEBマーケティング・運用サポートも行い、クライアントのWEBを使った事業展開を手厚くサポート。経済産業省認定の情報処理支援機関として、よりお客様に沿った形でのIT導入も行っている。

ブログのデザインを良くするには、本文にあるとおり色を多くせずにシンプルにするのが良いでしょう。また、色自体も濃い色より少し薄めの色を選ぶと落ち着いたシンプルな形になり、ユーザーが文章を読みやすくなります。

読みやすくなることで最後まで読んでもらえたり、他の記事も読んでもらうことができ、SEO対策も含めたメリットも生まれます。また、人気のあるサイトの配色やデザインを真似てみるのも一つの手です。

人気サイトではほとんどの場合、経験のあるプロが見た目や読みやすさを考慮して慎重にデザインしていますので、真似をするだけでも参考になります。

ただ、ブログはデザインも重要ですが、内容や書き方なども重要になってきます。デザイン・設計・運用など総合的に見てもらえる制作会社などへの外注も選択肢として含めるのもよいかもしれません。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

ホームページ制作にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの制作会社に依頼したらいいかわからない
  • 実績豊富な会社に依頼したい
  • 名刺代わりにホームページがほしい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ホームページ制作・デザインに対応できる業者を一覧から探す