草加市のおすすめ税理士13社を徹底比較
草加市は埼玉県エリアだけでなく、東京都を始めとする関東一円につながる経済圏の恩恵を受けています。そのため、様々な業種の中小企業がたくさんありますし、地元での営業をメインとする小規模企業もあります。さらに、不動産オーナーなどの個人事業者も多いのが特徴です。かなりバリエーション豊かな経済圏となっていますので、税理士としてもこうしたニーズに細かく対応していける、もしくは専門性の高いサポートを提供することが重要となっています。
もしも今現在、
- どの税理士に依頼したらいいかわからない
- 自社の業界に詳しい税理士に依頼したい
- 料金体系やサービス内容が理解できない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の税理士・公認会計士に一括で見積もりができ、相場感や各者の専門性を把握したうえで選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
税理士を選ぶポイント
税理士選びに失敗しないためには以下の4つのポイントで見極めることが大切です。
- 得意業界が自社の業界とマッチしているか
- 得意分野が自社の課題とマッチしているか
- コミュニケーションは問題ないか
- 自社の会計ソフトに対応しているか
飲食店、美容業、小売業、建築業、製造業、IT業、卸売業、医業など、それぞれの業界によって扱う勘定科目が変わったり、必要書類が変わったりする場合があります。
また税理士事務所によって、節税に強い、税務署対策に強い、会社設立に強い、IPOに強い、資金調達に強い、相続・事業承継に強いなど、それぞれ強みを持っている場合も。自社の業界と解決したい課題にマッチしている税理士事務所を探すと良いでしょう。
顧問契約をすると、長年付き合っていくことになるため、担当者(主に代表者)の人柄はとても大切です。コミュニケーションが取りやすいか、質問に的確に回答してくれるか、フットワークは軽いか、といった仕事の内容以外の部分も必ず確認しましょう。
税理士の費用相場
比較ビズの発注案件から分析した顧問費用の相場は以下のとおりです。参考にしてください。
年間売上 | 顧問料/訪問頻度別 (月額) |
|||
---|---|---|---|---|
年12回 | 年4回 | 年2回 | 年1回 | |
1000万円以下 | 2万円 | 1.5万円 | 1.2万円 | 1万円 |
3000万円以下 | 2.5万円 | 2万円 | 1.7万円 | 1.5万円 |
5000万円以下 | 3万円 | 2.5万円 | 2.2万円 | 2万円 |
7000万円以下 | 3.5万円 | 3万円 | 2.7万円 | 2.5万円 |
1億円以下 | 4万円 | 3.5万円 | 3.2万円 | 3万円 |
1億円以上 | 要相談 |
基本的に税理士への報酬は「年間売上」と「訪問頻度」によって変動します。あくまで顧問料だけの相場で、「決算」や「記帳代行」は別途費用がかかります。詳しくは以下の記事で詳しく解説してますので、参考にしてください。
税理士法人T&S 草加事務所
参照元:税理士法人T&S 草加事務所
- 月次訪問を行い親身なサポートを提供
- 経営革新等支援機関に認定済み
- 経営分析と改善プランの策定を支援
企業の経営安定と事業拡大のためのプロフェッショナルな支援ができるのが特徴です。毎月しっかりと会社を訪問して、経営の状況を客観的に分析し、改善するためのプランを考えていきます。親身にサポートを行い、経営者の良きビジネスパートナーとなります。経営革新等支援機関に認定されていまあすので、融資関連の優遇措置の恩恵に預かれるのもメリットです。また、高度な経営支援ができますので、経営力をアップする手助けが可能です。
住所:埼玉県 草加市旭町2-4-15
兼田博税理士事務所
参照元:兼田博税理士事務所
- 土日でも相談できる体制を持つ
- 事業承継についての専門相談会を実施
- 個人の確定申告業務や相談にも対応
地元の中小企業だけでなく、個人のニーズにもしっかりと対応している税理士事務所です。土日でも相談ができるように対応していて、日ごろ忙しい人でも気軽にプロの意見を聴くことができます。また、事業承継についての専門相談会も開催していて、スムーズに財産と事業を次世代に継げるように的確なアドバイスを与えます。法人だけでなく、個人にも対応していて、確定申告業務や節税対策のための相談業務も実施しているというのも特徴です。
住所:埼玉県 草加市氷川町2152-2 クレドール草加209
税理士鈴木隆文事務所
参照元:税理士鈴木隆文事務所
- 税理士本人が直接やりとり
- SNSなど多様な連絡手段を用いた迅速対応
- 事務処理の負担を軽減するIT活用の提案
鈴木隆文事務所は、リーズナブルな価格で、クラウド会計の導入から仕訳チェック、税務相談、決算・申告までをトータルにサポートしています。特にIT活用には力を入れて取り組んでおり、パソコン等が苦手なお客様に対しても丁寧な指導・サポート体制を用意しています。やり取りは、税理士本人が電話やメールだけでなくSNSを介して行うため、いつでも迅速かつスムーズにコミュニケーションをとることができます。
住所:埼玉県 草加市草加2-6-15-2
税理士法人 L&Cアシスト
参照元:税理士法人 L&Cアシスト
- 税金裁判についてのサポート可能
- 他士業との連携体制によるワンストップ対応
- 自計化のためのITシステム導入サポート
高度な知識とノウハウを武器に、顧客の利益を守るための総合的な支援を行っています。たとえば、税金についての問題が生じた際、税金裁判を弁護士と共にサポートすることができます。また、企業に生じる複雑な問題も司法書士や社会保険労務士などと連携して、ワンストップで迅速かつ的確に解決できるようにしています。自計化を促進するための、システムのIT化についても導入支援や担当者への指導などを行っていて効率化を促進します。
住所:埼玉県 草加市住吉1-4-12-101
北村聡税理士・行政書士・ファイナンシャルプランナー総合事務所
参照元:北村聡税理士・行政書士・ファイナンシャルプランナー総合事務所
- 行政書士・ファイナンシャルプランナーの資格も持つ
- 創業支援サービスの実績も豊富
- 初回の相談を無料としている
草加市にオフィスを構え、総合的な支援を提供している事務所です。行政書士とファイナンシャルプランナーの資格も持つ税理士ですので、様々な手続きや申請、お金についてのプランニングを一括して行えるのが強みです。また、事業を始めたい人のために、創業支援サービスも展開していて、届出や経理のためのシステム構築など総合的なサポートをしています。初回の相談は無料となっていますので、まずは相談してアドバイスを聴くことができます。
住所:埼玉県 草加市神明2-7-14 B棟102
野部保税理士事務所
参照元:野部保税理士事務所
- 税務と会計を専門とする税理士事務所
- タイムリーな財務状況の報告と指針提案
- 中小企業ならびに個人経営者のパートナー
野部保税理士事務所は、税務会計面をサポートしながら、中小企業ならびに個人経営者を、誠心誠意サポートすることを主な業務としています。税務と会計に関する悩みと負担を軽減し、事業のさらなる発展と安定につなげます。同時に変化する経営環境、税制改正並びに企業会計に対してはタイムリーな財務状況の報告を行い、進むべき指針を的確に提案していきます。
住所:埼玉県 草加市両新田西町393-17
税理士法人フカサク
参照元:税理士法人フカサク
- 適正価格で高品質なサービス提供
- 医科・歯科・財産形成に特化した税理士が在籍
- 経営革新等支援機関
税理士法人フカサクでは、何でも相談できる一番身近なパートナーをモットーに活動を行っているため、税務に関すること以外でも気軽に相談できる税理士事務所です。医療法人や社会福祉法人での勤務経験を持ち、医科・歯科・財産形成(相続・贈与対策等)に特化した税理士が在籍しているのも特徴です。また、財務局・経済産業局によって経営革新等支援機関の認定も受けているのもポイントです。
住所:埼玉県 草加市旭町6-2-20
にしやま税理士事務所
参照元:にしやま税理士事務所
- 医療・介護事業をサポート
- 医療・介護事業のバックオフィス業務に特化
- 開業支援や事業継承にも対応
にしやま税理士事務所の代表は、もともと大手税理士法人で14年間医療・介護専門の部署に所属していたため、医療・介護事業のバックオフィス業務のサポートを強みとしています。クライアントが本来の業務に集中できるように経理面などを円滑にサポート。その際、資料請求や質問はなるべく少ない回数で済ませるように心掛けています。また、税理士の業務範囲外の相談には他士業と協力してワンストップで対応します。
住所:埼玉県 草加市新栄3-18-9
佐山税理士事務所
参照元:佐山税理士事務所
- 面談や主な業務は必ず税理士が対応
- 経営革新等支援機関
- 開業支援と開業後のサポート体制が充実
佐山税理士事務所には、2名の税理士が在籍し、面談や主な業務対応はスタッフではなく、必ず税理士が行うことを約束しています。関東財務局・関東経済産業局より経営革新等支援機関として認定されているため、 補助金の申請や融資時の優遇申請をすることが可能となり、創業や設備投資を検討されている事業者へのサポート体制が整っています。医療関係及び獣医師・介護事業・輸出入業・美容業・飲食業・広告業・建設業など対応業種も多種多様です。
住所:埼玉県 草加市弁天1-25-15
齊藤会計事務所
参照元:齊藤会計事務所
- 税務と総務関連業務のIT化をバックアップ
- クリエーターを対象とした税務相談受付中
- 保険などを活用したリスクマネジメント業務も実施
事業者のニーズに応じたフレキシブルな業務対応をしている事務所です。様々な部門の効率化を図りたい経営者のために、システムをIT化する、クラウドシステムを導入するなどの支援も行っています。また、保険などを活用して、企業のリスクマネジメントができるようにコンサルティングを実施しています。業種に関わらず対応が可能ですが、特に作家や漫画家、イラストレーターなどのクリエーターへの支援実績があり、相談会も行っています。
住所:埼玉県 草加市住吉2-11-37
税理士法人猪股会計
参照元:税理士法人猪股会計
- 予実実績管理による業績向上をサポート
- クラウド会計導入をバックアップ
- 駅から近いオフィスでアクセスが良い
築地駅から徒歩4分、草加駅から徒歩5分と、二つのオフィスはどちらもアクセスが良く気軽に立ち寄れる事務所です。企業が成長を続けられるように、プロが持つノウハウをフルに活用して支援を行います。たとえば、予実実績管理を徹底して業績を向上できるように助けます。クラウド会計システムを導入するようにサポートし、会計業務を効率化します。また、これにより人経費を始めとするコストをカットできるのも一つのメリットです。
住所:埼玉県 草加市高砂1-6-28-208
迫田修税理士事務所
参照元:迫田修税理士事務所
- 社労士と行政書士の資格も持つ税理士
- 初回の相談が無料で気軽に問い合わせできる
- 労務管理や許認可関連の業務に対応
行政書士や社会保険労務士の資格を持っている税理士ですので、会計や税務以外にも多岐にわたるサポートができるのが強みです。たとえば、労務管理や各種許認可の実務を、この事務所だけで行うことができます。ワンストップで様々な手続きができますので、時間も手間も削減できるのがメリットです。相談は初回無料となっていますので、気軽に税金や経営、いろいろな行政上の手続きについて相談できてすぐに問題を解決することが可能です。
住所:埼玉県 草加市栄町3-4-24-1009
税理士法人 東武会計センター
参照元:税理士法人 東武会計センター
- 経営や融資についての無料相談を実施
- 独立開業支援のノウハウも豊富
- 個人の確定申告サポートにも対応
経営や会計、税務についてのサポートを多角的に行っている事務所です。経営や融資についての悩みを聞き、的確なアドバイスを与えるための相談会を無料で行っています。さらに、独立開業をしたいという起業家のための支援業務も行っていて、スムーズに事業を開始できるように助けています。企業だけでなく個人事業者や副業をしているサラリーマンのために、単発での確定申告代行や相談業務も行っていて、気軽に頼ることができるのが特徴です。
住所:埼玉県 草加市谷塚1-2-43-205
まとめ
草加市は最大の経済圏である東京都にほど近いということもあって、地元企業への支援だけでなくより広いエリアでの営業をしている税理士が多くいます。また、扱う案件も多岐にわたっていて、対応能力が高いのがメリットです。こうした何でもできる税理士は、企業にとってとても助かる存在で、単なる記帳代行や税務申告の代行だけでなく、経営そのものに困った時に頼れるのが心強いところです。良きビジネスパートナーを見つけましょう。

もしも今現在、
- どの税理士に依頼したらいいかわからない
- 自社の業界に詳しい税理士に依頼したい
- 料金体系やサービス内容が理解できない
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の税理士・公認会計士に一括で見積もりができ、相場感や各者の専門性を把握したうえで選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
税理士・公認会計士の費用・相場に関連する記事
-
2023年09月20日顧問税理士税理士費用を削減するテクニックとは?税理士費用が決まる仕組み2選
-
2023年09月20日顧問税理士顧問税理士の費用相場は?|個人・法人別の相場を解説【2023年版】
-
2023年09月19日税務調査対策税務調査対策の費用はどのくらい?税理士に依頼できる業務を解説!
-
2023年09月12日決算申告税理士に決算のみ依頼する場合の費用相場は?顧問契約にはないメリットも解説!
-
2023年09月04日相続・事業承継対策事業承継の費用相場はどのくらい?税制・補助金の知識も紹介【2023年版】
-
2023年08月23日確定申告確定申告の費用相場は?税理士に依頼するメリットとデメリットも解説
-
2023年08月10日確定申告青色申告が難しい場合税理士に相談できる?青色申告の適用手順を確認
-
2023年08月04日相続・事業承継対策相続手続きを行政書士に依頼する費用相場とは?依頼する3つのメリットを解説
-
2023年05月18日会計システム導入支援会計システム導入支援の依頼費用は?メリット・流れや税理士選びのポイントを解説