「評価制度は運用・浸透がカギ」貴社用にカスタマイズした評価制度を構築 / エンゲージメントを高め、離職を減らす
当社は国内の多くの種類の評価制度を構築でき、貴社の現状に合ったものをカスタマイズ式で構築させていただきます。
また、「構築から運用・改善・浸透」まで、一貫して携わらせていただき
評価制度の、効果を感じていただける支援が強みとなっております。
Sosaiは、企業を「国家のように運営する」という視点で、組織を構造から再設計する専門チームです。多くの企業が抱える「 人の問題 」の背後には、役割・制度・責任・会議体・採用・育成などの仕組み不足が存在します。私たちはその構造的欠陥を特定し、統治構造を整え、組織が迷いなく動く状態をつくることを専門としています。
国家が「憲法・行政・財政・安全保障・人口・産業・教育・文化・外交・治安」の10要素で成り立つように、企業にも同じ基盤が必要です。これらが揃うと離職が減り、採用が成功し、管理職が育ち、業績が伸びます。逆に1つ欠けるだけで、人が辞め続け、現場の混乱が続きます。Sosaiは部分最適ではなく、企業運営を「 全体構造 」で再設計できる点を強みとしています。
提供サービス
1)組織診断(現状の国家構造を可視化)
・組織診断50(構造・文化・制度・経営の総合分析)
・組織アーキタイプ16(国家史を応用した組織分類)
・課題マップ(放置した場合の未来シナリオ提示)
組織の現状を立体的に把握し、必要な構造改革を明確にします。
2)統治構造の設計(企業の 憲法 づくり)
・理念・価値基準整理
・権限/責任/役割の明確化
・指揮命令系統の一本化
・全社ルール・行動基準の整備
迷いや誤解、指示の重複が消え、組織が一貫して動ける状態をつくります。
3)制度の構築(行政機能の整備)
・評価制度/等級制度/賃金制度の設計
・採用制度・育成体系の整備
・会議体の設計(運営ルール含む)
・1年から3年の事業計画作成
制度が社員を育て、組織の判断と行動が揃います。
4)日常運用の定着支援(文化の浸透)
・1on1/面談運用
・会議ファシリテーション
・衝突の調整
・毎週レビュー/習慣化支援
・組織モニタリング
仕組みが「現場で回る状態」まで伴走します。
5)事業成長の加速(組織 X 業績)
・営業組織の立て直し
・KPI設計
・採用強化
・マネージャー育成
・既存事業改善/新規事業立ち上げ
組織と数字の両輪で成長を実現します。
Sosaiの実績
・営業会社 売上2.5倍
・電力事業 売上3.6倍・組織規模2倍
・多事業企業 役割設計・評価制度の全社導入
・高離職組織 定着率が大幅改善
・未経験スタッフが自走する組織を構築
Sosaiが提供するのは、「 制度づくり 」ではなく「企業を永続させるための仕組み・構造・文化の統合設計」です。統治構造が整えば、採用・育成・評価・業績が連動し、組織は自走しながら成長できるようになります。
- 会社特色
- 企画力重視実績が豊富実務中心
- 開業年「.(年)」
- 得意業界
- 製造業不動産業サービス業
- 得意業務
- 人事制度構築評価制度構築評価者研修
- 顧問料「1ヶ月あたりの料金例.(円)」
- 200000 円
- 対応方法
- 月1回訪問電話対応メール対応調整可能
- 実績
- 営業会社では、営業・バックオフィス・グループ会社を横断する統合評価制度を構築し、バラバラだった基準を一本化することで、異動・配置転換・グループ内連携がしやすい人事基盤を整えました。
また、製造業・運送業・医療・不動産など幅広い業界で、現場職・専門職・管理職ごとに求める役割と成果を明確にし、「評価イコール処遇」だけでなく「評価イコール育成」の機能を持たせた制度設計を行っています。
- 特徴
- 当社の特徴は、評価制度の構築 から 運用 ・ 改善 ・ 浸透までを、一気通貫でフルサポートできる点にあります。単に制度を「作って渡す」会社ではなく、「機能するところまで伴走する」ことを最も重視しています。
また当社は、日本に現存する評価制度の主要形式(MBO・OKR・コンピテンシー・役割型・成果型・行動型・等級型など)を構築できる専門チームであり、貴社の事業フェーズや組織構造に応じて、最適な評価制度をゼロからカスタム設計することが可能です。
具体的には・・・
既存の評価制度を組み合わせて作成する「カスタム式」です。
・貴社の考え方
・貴社の事業フェーズ
・事業計画
などを、ヒアリングさせていただいたうえで、今の貴社にピッタリな評価制度を提案させていただきます。
また、評価制度を作成して運用のみでは、期待する効果は得られません。
評価制度で大事なことは、「運用」「改善」「浸透」です。
ここまで、きっちりやりきることで、効果が得られます。
- 備考
対応地域
実績・事例
-
新卒15名・中途採用40名を実現 / 採用の仕組化で内製化を(中小ベンチャー企業)
—— 人材紹介は使用せず、媒体運用のみで採用を実現- 業種
- 企業向けサービス業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 50人~100人
採用単価を最小限にすべく、主にダイレクトリクルーティング(ビズリーチ、マイナビなど)の企業からのオファー型媒体を使用し母集団形成を行いました。 媒体は、採用ターゲットやペルソナによって使い分けをしま …
-
「ビズリーチ」3か月で4名採用 / お菓子メーカー / 関東エリア
——- 業種
- 製造業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 50人~100人
首都圏からは少し外れたエリアでしたが、企業の魅力と裁量権のアピールポイントを活かし 予測目標より多くの母集団を形成することができました。 1次対応はカジュアル面談として行いますが 「転職希望者」ばかり …
-
首都圏の営業会社(20名から40名へ) 売上2.5倍/離職率80%から20%へ 組織再構築&採用強化
—— 会社の土台となる制度・採用・営業戦略まで一気通貫で再構築し、倒産寸前の会社が急成長を実現しました。- 業種
- 情報非公開
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
MVV・事業計画・組織図・役割定義・ルール・評価制度の再構築から、採用強化・研修・営業戦略まで、1年間で組織の土台を全面的に整備。 組織人数を20名から40名へ増加させつつ、 売上2.5倍、離職率80%から20%へ …
