佐久間 拓也
東京都 台東区 松が谷1-9-12 SPKビルディング
  • 上流~下流まで情シス業務を1社完結で全面サポート
  • お客様1社1社に寄り添った「課題解決型」の伴走支援
  • Pマーク約20年・ISMS約10年連続で更新中

【事例】総合保険代理店 様

自動車保険システム、生保システム、損保システムのDB移行・最適化

業種
金融・保険・証券
地域
東京都
規模
100人~300人
費用
情報非公開

【自動車保険業務システム】

○第1フェーズ(約2ヶ月)
12種のDBと13種のアプリを調査し、最適化案と改修対象を提示。
○第2フェーズ(約5ヶ月)
DB最適化、アプリケーション修正、SQL Serverへの移行を実施。


【生命保険・損害保険業務システム】

○第1フェーズ(約2ヶ月)
生保・損保計37ファイルを調査し、両システムのDB最適化とアプリ改修案を提示。
○第2フェーズ(約5ヶ月)
DB最適化、アプリケーション修正、SQLServerへの移行を実施。

依頼を受けたカテゴリ
SI・ネットワーク構築Webシステム開発ソフトウェア開発セキュリティ
制作物種別
ツール・ユーティリティ系簡易プログラム
業務範囲
業務の概要
【自動車保険業務システム】
・現状調査と最適化の提案
・DBとアプリケーションの最適化・修正
・SQL Serverへの移行

【生命保険・損害保険業務システム】
・両システムのDBをSQL Serverへ移行
・生命保険システムは移行前にDB最適化を実施
開発規模・期間
約7ヶ月
利用技術
AccessMicrosoft SQL Server
利用サーバー環境・DB
備考
【課題・背景】
・自動車保険業務関連システム、生命保険業務関連システム、損害保険業務関連システムのAccess DBは、度重なる機能追加や修正により、複雑なデータベース構成となっていた。
・現状の構成では、1つのDBで不具合が発生した際の影響範囲が把握しにくく、障害対応も特定の担当者に依存している状態だった。

【ご要望】
複雑化・肥大化したAccess DBの問題を解決したい。

実績・事例画像

実績・事例の詳細

【自動車保険業務関連システム】

○第1フェーズ(期間:約2ヶ月)
┗12種の現行DBファイル、13種の現行APファイルに対して現状調査を行い、DB(テーブル・カラム)の最適化案と、改修が必要なAPの一覧を提示。

○第2フェーズ(期間:約5ヶ月)
┗第1フェーズの調査結果をもとに、現行Access DBの最適化対応とそれに伴うアプリケーションの修正、SQL ServerへのDB移行を実施。


【生保業務関連システム・損保業務関連システム】

○第1フェーズ(期間:約2ヶ月)
┗生保システム(DBファイル7種、APファイル4種)、損保システム(DBファイル13種、APファイル13種)に対して現状調査を実施。
┗調査の結果、当初は最適化の対象外だった損保システムDBについても、対応の必要があると判断されたため、生保・損保両システムのDB(テーブル・カラム)最適化案と、改修が必要なAPの一覧を提示。

○第2フェーズ(期間:約5ヶ月)
┗第1フェーズの調査結果をもとに、生保・損保両システムについて、現行Access DBの最適化対応とそれに伴うアプリケーションの修正、SQL ServerへのDB移行を実施。

業務内容

実績・事例

SI・ネットワーク構築の料金相場

SI・ネットワーク構築の相場

メニュー

株式会社コンピュータマネジメントへお問い合わせ
株式会社コンピュータマネジメント

会社情報

会社名
株式会社コンピュータマネジメント
業種
IT:システム開発
代表者名
佐久間 拓也
郵便番号
111-0036
所在地
東京都台東区松が谷1-9-12 SPKビルディング