二世帯住宅の費用相場は?安く建てる方法や注意点を詳しく解説

ローバー都市建築事務所
監修者
ローバー都市建築事務所 一級建築士/インテリアコーディネーター/宅地建物取引士 野村正樹
最終更新日:2023年10月02日
二世帯住宅の費用相場は?安く建てる方法や注意点を詳しく解説
この記事で解決できるお悩み
  • 二世帯住宅の特徴とは?
  • 二世帯住宅の費用相場は?
  • 二世帯住宅を安く建てる方法は?

二世帯住宅の費用相場を知ることで、事前に資金を準備でき、トラブルを避けられます。二世帯住宅といっても、タイプによって費用は様々。

この記事では、「二世帯住宅の費用を知りたい」と思っている方に二世帯住宅の費用相場を紹介します。二世帯住宅を安く建てる方法や注意点についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。

一戸建て・注文住宅の依頼にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの建設・建築会社がいいかわからない
  • 見積もり金額を安く抑えたい
  • 継続的に費用が発生するのか知りたい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の建設・建築会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

一戸建て・注文住宅に対応できる業者を一覧から探す

二世帯住宅の3つのタイプ

二世帯住宅のタイプによって費用相場が異なりますので、まずはそれぞれの違いを理解することが大切です。二世帯住宅には下記の3つのタイプがあります。

  • 完全分離型
  • 一部共有型
  • 完全共有(同居)型

完全分離型

完全分離型は、玄関やキッチン、お風呂やトイレ、リビングなどすべてが完全に分離しているのが特徴です。イメージとしては下記のタイプが挙げられます。

  • 親子が隣の家に住んでいる
  • 上下別の階に住んでいる
  • 各階にリビングや水回りがある

お互いのプライバシーを完全に守れる一方、増築や新築の際に最も費用が高いタイプです。

一部共有型

一部共有型の二世帯住宅は、キッチンやリビング、玄関などを共有し、それ以外はそれぞれが独立した居住空間で暮らすというタイプです。イメージとしては、シェアハウスに近いかもしれません。1階を親世帯が使い、2階を子世帯が利用することが多いです。

完全共有(同居)型

完全共有型は、寝室以外をすベて共有する暮らし方です。キッチンやリビング、風呂場なども共有することになります。完全共有型は、建設費が安くなり、光熱費を節約できるのが特徴です。ほぼすべての場所を共有するため、親子関係に左右される暮らし方といえます。

【タイプ別】二世帯住宅の費用相場

  • 完全分離型:約3,500万円〜
  • 一部共有型:約3,000万円〜
  • 完全共有(同居)型:約2,500万円〜

タイプ別の二世帯住宅の費用相場は上記のとおりです。それぞれの特徴を解説します。

完全分離型:約3,500万円〜

完全分離型は、約3,500万円が相場です。玄関やキッチン、お風呂やトイレ、リビングなどすべてが完全に分離しているのが特徴なので、ほかのタイプと比べてプライバシーが守られています。

親世帯と子世帯で生活習慣が違う場合におすすめです。1番費用がかかるタイプなので、家庭で金銭面の負担をしっかり話し合いましょう。

一部共有型:約3,000万円〜

一部共有型は、約3,000万円が相場です。完全分離型と完全共有型のいいポイントを組み合わせたタイプで、どの部分をどこまで共有するか、希望や予算に応じて自由に決められます。資金が少ないけどプライバシーを守りたい家庭におすすめです。

完全共有(同居)型:約2,500万円〜

完全共有(同居)型は、約2,500万円が相場です。キッチンやリビング、風呂場などを共有で使うため、3つのタイプのなかで1番費用がかかりません。完全共有型は、1人親と同居する場合におすすめです。お互いが気持ちよく生活するために、生活スタイルや生活時間などを前もって話し合いましょう。

【坪数別】二世帯住宅の費用相場

  • 30坪台:約2,000万円
  • 40坪台〜50坪台:約3,000万円〜4,000万円
  • 60坪台〜70坪台:約4,000万円〜6,000万円

タイプ別の二世帯住宅の費用を確認しましたが、坪数で考えている方もいるでしょう。ここでは、坪数別の二世帯住宅の費用相場を紹介します。

30坪台:約2,000万円

30坪台の二世帯住宅の費用は、約2,000万円で完全共有型か一部共有型の間取りが一般的です。二世帯住宅を2階建てにする場合は、各階にLDKと水回り、部屋を1〜2つ設計できます。

2000万円以上使える方は、完全分離型の二世帯住宅にするのも1つの方法です。ストレスがない生活をしたい場合は、一部共有型にしてみましょう。

40坪台〜50坪台:約3,000万円〜4,000万円

40坪台から50坪台の二世帯住宅の費用は、約3,000万円〜4,000万円で完全分離型の間取りが一般的です。

2階建てで、完全分離型を希望している場合は1階に玄関を2つ、各階にLDKと水回り、3部屋程度設計できます。完全分離型の二世帯住宅に住みたい方は、約3,000万円〜4,000万円の金額を覚えておきましょう。

60坪台〜70坪台:約4,000万円〜6,000万円

60坪台から70坪台の二世帯住宅の費用は、約4,000万円〜6,000万円で完全分離型の間取りが一般的です。

60坪から70坪あると、3階建ての二世帯住宅も可能です。各世帯の住空間の間に共有テラスやスペースを設置して、憩いの場にすることもできます。60坪から70坪あると、理想の二世帯住宅にできるのでしっかり話し合って間取りを決めましょう。

二世帯住宅を安く建てる方法3選

二世帯住宅を安く建てる方法3選

費用を確認した方のなかには、「費用が高くて二世帯住宅にできない」と思った方もいるでしょう。ここでは、二世帯住宅を安く建てる方法を3つ紹介します。

複雑な形にしない

シンプルな形の二世帯住宅にすることで費用を安くできます。凹凸のある住宅や屋根がハの字の場合、資材が多く必要になり、コストが多くかかるからです。

真四角の家にしたり、真っ直ぐな屋根の方が費用を安く抑えられます。家の設備もシンプルにし、本当に必要なものだけを使用しましょう。

完全共有型の住宅にする

完全共有型の住宅は、ほかの2つのタイプに比べて費用が安いです。リビングやキッチンなどが1つで済むからです。電気代や光熱費などの公共料金も安く抑えられます。

完全共有型は親世帯と子世帯が一緒の空間にいるので、生活スタイルの違いや音などの問題に気をつけなければなりません。完全共有型の二世帯住宅にする場合は、事前にルールを決め、コミュニケーションをしっかりとりましょう。

大手ハウスメーカーを利用しない

大手ハウスメーカーは信頼度が高いですが、費用が高いことがあります。下請け業者へ作業を依頼する場合が多く、中間マージンを取っているからです。

費用を抑えるためにも、中間マージンを取らないハウスメーカーを見つけなければなりません。複数のハウスメーカーの見積もりを取り、安いところを選ぶ方法もあります。

二世帯住宅にする際の3つの注意点

二世帯住宅にする際の3つの注意点

二世帯住宅にする際の注意点は上記の3つです。注意点に気をつけて、トラブルを避けましょう。

ルールを事前に作る

二世帯住宅は親世帯と子世帯が一緒に住むので、暮らしやすい環境を作る必要があります。特に金銭面でのルールはトラブルになりやすいので、事前に支払う割合を考えなければなりません。お互いに住みやすいルールを作ったうえで、二世帯住宅の間取りや設備の話しをしましょう。

防音対策をする

生活スタイルが違う、親世帯と子世帯が一緒に住むうえで防音対策は必須です。騒音はトラブルになりやすいので注意しなければなりません。「騒音のせいで眠れない」「廊下の足音が気になる」など音に関して敏感な方も多いです。防音素材の壁を設置する、寝室とリビングを離すなどの工夫が求められます。

間取りを考える

二世帯住宅を建てるときに費用は大きな問題ですが、間取りをしっかり考える必要があります。費用がかからない完全共有型にするのも1つの方法ですが、お互いのプライバシーを守れるような間取りを考えましょう。

手すりや段差をなくすようなバリアフリーの設置が求められる可能性もあるため、将来を見越した間取りについて話し合う必要があります。

まとめ

二世帯住宅のタイプ別や坪数別の費用相場や安くする方法、注意点を紹介しました。どんなタイプにするのかによって、かかる建築費用が大きく異なります。

プライバシーが完全に保護される完全分離型では、2階建ての家を建てるのと同じぐらいの費用がかかるケースは珍しくありません。すべてを共有する同居型の場合には、3つのタイプで1番費用が安いです。

二世帯住宅にしたいけど、どの業者に依頼したらいいかわからない、複数の見積もりを取りたいと思っている方も多いでしょう。比較ビズでは、無料で見積もりを取れるのでお気軽にお問い合わせください。

監修者のコメント
ローバー都市建築事務所
一級建築士/インテリアコーディネーター/宅地建物取引士 野村正樹

京都市出身。同志社大学法学部を卒業後、京都工芸繊維大学造形工学科へ編入学。2000年「ローバー都市建築事務所」設立。京都工芸繊維大学大学院建築設計学 前期博士課程修了。設計実績 約500件。2006〜2018年 毎日新聞京都版 朝刊「きょうと空間創生術」第1回〜第274回執筆掲載。京町家再生・古民家再生から、大規模商業施設まで、幅広く多方面にて様々な設計を行う。京都の伝統的な建築と現代的建築を融合させる手法を特徴に、先人が育んできた生活の知恵や幸せに暮らす方法を調和的にアレンジし提供する。

私たちも、二世帯住宅の設計依頼を多く受けますが、ご家族のライフスタイルは千差万別・十人十色です。たとえ親子二世帯間であってもその生活習慣や行動特性はそれぞれに違います。まずは、そのような各世帯の特長をよくお互いに理解したうえで、動線分離計画をはじめとする、住環境の構築が大変重要なこととなります。

子供の成長・親世帯の高齢化といった将来におけるライフサイクルの変化を見据えた設計も重要となります。いわば、”成長する家”といったイメージでしょうか。また、相続対策・税制優遇といった観点からも、二世帯住宅にはメリットのあることもありますので、信頼できる専門家と相談しながら、計画を進めていくことが肝要です。

ひとつ屋根の下に、仲良く暮らしあう理想の二世帯住宅の実現にむけて、さまざまな工夫を取り入れることにより、快適な暮らしをしていただければと思います。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

一戸建て・注文住宅の依頼にお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • どの建設・建築会社がいいかわからない
  • 見積もり金額を安く抑えたい
  • 継続的に費用が発生するのか知りたい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の建設・建築会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

一戸建て・注文住宅に対応できる業者を一覧から探す

比較ビズでお仕事を受注したい方へ

資料請求はこちら