「現場で使える」管理職研修 離職・育成・評価を一気通貫で改善
以前は大手コンサル会社で管理職研修講師としての実績に加え、3社で代表取締役として「組織を動かす側」を経験してきました。
そのため本研修は、一般的な座学型とは異なり、管理職が翌日から「 実務で使える状態 」になることに徹底的にこだわっています。
研修の特徴
管理職がつまずきやすい
「評価の基準が曖昧で伝わらない」「指示が伝わらず部下が動かない」
「部下指導に自信がない」「会議が形骸化している」などの課題を、
制度・マネジメント・コミュニケーションの3領域から一気通貫で改善します。
また、営業会社・製造業・医療法人・不動産会社・運送業など、
多様な業界で評価制度の再設計や管理職育成を行ってきた経験をもとに、
各社固有の課題に合わせた「 実務に落ちる研修設計 」が可能です。
具体的な研修内容
以下のように、管理職が「迷わず行動できる状態」を作ることを重視しています。
評価制度の正しい理解と運用方法
・評価項目の読み解き方
・面談の進め方(ロールプレイ付き)
・適切なフィードバック方法
・評価のバラつきをなくす基準統一の実践
部下育成・指導スキルの強化
・1on1の設計(目的・頻度・質問設計)
・部下タイプ別の指導方法
・行動変容を引き出す問いかけ
・指摘と叱責の違い、伝え方の型
リーダーシップ/マネジメント基礎
・役割理解(プレイヤーと管理者の違い)
・権限委譲の進め方
・チームの方向性づくりと巻き込み
・職場の心理的安全性のつくり方
実務で使える会議運営
・会議の目的設計
・議題設計と進行の型
・決定と実行の仕組み化
・無駄な会議をゼロにするメソッド
研修実施による効果
本研修の最大の特徴は、「知識を学ぶ研修」ではなく
会社全体の動き方が変わる「実行型研修」である点です。
・管理職が役割を理解し、自信を持って指導できる
・部下とのコミュニケーションが改善し、離職率が低下
・評価面談の質が統一され、部下の納得感が向上
・会議の生産性が上がり、意思決定が早くなる
・現場の改善提案が増え、チームの自走力が高まる
研修後は、希望に応じて 評価面談・1on1・会議の同席/フィードバック など
「 現場での実装サポート 」も提供可能です。
他社との違い
私自身がこれまで
営業会社(数十名規模)/製造業/医療法人/不動産/保険代理店/スタートアップ
など幅広い組織を再構築し、
制度設計・育成・会議体・役割整理まで実務で担ってきた経験があります。
そのため、単なる理論講義ではなく
「制度 X 育成 X 現場運用」を一体で改善できる点が最大の強み です。
- 会社特色
- 実績が豊富ノウハウが充実メニューが豊富
- 開業年「.(年)」
- 得意業界
- 不動産業サービス業小売業
- 研修特色
- 内容が濃い
- プログラム
- リーダーシップマネージメントモチベーション向上部下評価部下教育会議経営コーチング
- 料金例「1プログラムあたりの料金例.(円)」
- 200000 円
- プログラム例
- パターンA 管理職基礎研修(新任から中堅向け)
リーダーシップ基礎(役割・期待値・指揮命令)
部下育成の原則(ティーチング/コーチング)
1on1導入と実践
会議・報連相の基準化
トラブル対応・衝突マネジメント
パターンB 評価制度 X 運用研修(管理職全般)
評価の目的・役割
評価基準の理解と目標設定
評価面談の実践
高評価者の育て方
バラつきを減らす採点練習
パターンC マネージャー実務研修(部長/所長)
部門KPI設計
メンバーアサイン・適材適所
部門会議運営
育成計画の策定
問題社員対応の基礎
- 研修実績
- 業界の幅
製造業/運送業/飲食/医療/不動産/小売/コールセンター/エネルギー etc
「どの業界にも通用する体系」を裏付ける
成果
営業会社 売上 2.5倍・管理職の成果が均質化
エネルギー企業 売上 3.6倍・組織体制 2倍
製造業 評価制度・等級制度を刷新、離職率大幅改善
不動産 未経験の部下が早期自立、店舗運営の標準化
医療 スタッフ育成導入で新人の離職半減
研修の種類
管理職研修
評価運用研修
1on1研修
会議体運用研修
組織マネジメント研修
- 備考
対応地域
実績・事例
-
新卒15名・中途採用40名を実現 / 採用の仕組化で内製化を(中小ベンチャー企業)
—— 人材紹介は使用せず、媒体運用のみで採用を実現- 業種
- 企業向けサービス業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 50人~100人
採用単価を最小限にすべく、主にダイレクトリクルーティング(ビズリーチ、マイナビなど)の企業からのオファー型媒体を使用し母集団形成を行いました。 媒体は、採用ターゲットやペルソナによって使い分けをしま …
-
「ビズリーチ」3か月で4名採用 / お菓子メーカー / 関東エリア
——- 業種
- 製造業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 50人~100人
首都圏からは少し外れたエリアでしたが、企業の魅力と裁量権のアピールポイントを活かし 予測目標より多くの母集団を形成することができました。 1次対応はカジュアル面談として行いますが 「転職希望者」ばかり …
-
首都圏の営業会社(20名から40名へ) 売上2.5倍/離職率80%から20%へ 組織再構築&採用強化
—— 会社の土台となる制度・採用・営業戦略まで一気通貫で再構築し、倒産寸前の会社が急成長を実現しました。- 業種
- 情報非公開
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 情報非公開
MVV・事業計画・組織図・役割定義・ルール・評価制度の再構築から、採用強化・研修・営業戦略まで、1年間で組織の土台を全面的に整備。 組織人数を20名から40名へ増加させつつ、 売上2.5倍、離職率80%から20%へ …
