「ここでいい」を「ここがいい」へ。発注先探しなら比較ビズで
梅津 亮汰
北海道 札幌市 西区二十四軒三条4-6-7 第3栄輪ビル4階B1
  • クラウドシステムを活用した効率的な計算・手続き代行
  • 代行のみではなくシステムの導入や運用の支援も可能
  • チャット・オンラインにてスピード感のある対応

労務規定・就業規則作成

1. サービスの特長
・全国対応:オンラインでどこからでもご相談可能。全国の企業・事業所に対応しています。
・チャット、ZOOMで迅速対応:テキストで気軽に質問、必要に応じてZOOMで顔を合わせて説明。
・わかりやすい説明:難しい法律用語を使わず、身近な例を交えながら丁寧に解説します。
・親しみやすさ重視:相談しやすい雰囲気や話しやすい距離感を大切にしています。

2. 就業規則とは何か?
就業規則とは、会社が従業員と仕事をするときのルールをまとめたものです。例えば「働く時間」「休み」「給与の計算方法」などを明文化します。
10人以上の従業員がいる会社では、法律で作成・提出が義務であり、全員が見られる状態にしておく必要があります。
当方では、きちんとした法的な形式を押さえつつも、社員の方や経営層の方が読みやすく理解しやすい文書を作成します。

3. 労使協定とは?(36協定を含む)
労使協定とは、会社と従業員代表の「話し合いで決める約束事」です。
「36協定(時間外・休日労働に関する協定)」は、残業や休日出勤をするために必要な協定で、届出がないと違法になります。
「変形労働時間制」や「みなし労働時間制」、「賃金の控除」など、働き方やお金に関するルールをきちんと決めたい場合にも協定が必要です。
当サービスでは、どの協定が必要かを整理したうえで、実際に従業員代表の選び方や話し合いの進め方のアドバイスなども含めてサポートします。

4. 手続きの流れ
①初回ヒアリング(オンライン)
 現在の働き方、制度の有無、従業員数などをお伺いします。
②必要書類と作業内容のご案内
 就業規則、36協定、その他協定のうち必要なものを整理し、書類一式をご案内します。
③文案作成(当方担当)
 チャットやZOOMでやり取りしながら、わかりやすい文案を準備します。
④従業員代表との協議支援
 代表者の選び方や、合意の取り方、署名・押印の方法などを丁寧に説明します。
⑤労働基準監督署への届出書類の準備
 36協定などの届出書類を、オンラインで提出できる形で整えます。
⑥従業員への周知サポート
 掲示や書面配布、またはオンラインでの共有方法を整理し、周知できるようにアドバイスします。

5. こんな方におすすめ
・難しい制度や手続きを専門家なしで進めるのは不安
・法律的に曖昧な部分をわかりやすく整理したい
・すみやかに制度を整えて安心して運用したい
・全国どこからでもオンラインで完結させたい

6. 安心できるポイント
専門用語を極力避けた説明で、制度の内容を直感的に理解できます。ZOOMやチャットでの柔軟な対応で、移動や日程調整の手間が省けます。全国対応なので、地域を問わずご相談いただけます。
実務経験に基づく丁寧なサポートで、書類作成から届け出・周知まで一貫して支援します。

事務所特色
若い先生こまめな対応対応が早い
開業年「.(年)」
2020 年
得意業界
不動産業サービス業卸売業
料金例「就業規則新規作成の料金例.(円)」
50000 円
対応業務
就業規則賃金規程退職金規程育児・介護休業規程パートタイマー規程
特徴
全国どこでもオンライン対応、チャットやZOOMでスピーディーに相談可能。就業規則や労使協定の作成を専門用語なしで丁寧に解説。親しみやすく、安心して進められるサポートを心がけています。
備考

対応地域

実績・事例

労務規定・就業規則作成の料金相場

労務規定・就業規則作成の相場

メニュー

社会保険労務士us.officeへお問い合わせ
社会保険労務士us.office

会社情報

会社名
社会保険労務士us.office
業種
士業:社会保険労務士
代表者名
梅津 亮汰
郵便番号
063-0803
所在地
北海道札幌市西区二十四軒三条4-6-7 第3栄輪ビル4階B1