相続・事業承継対策の料金相場と、税理士・公認会計士の選び方のポイント
目次この記事の見出し一覧
相続・事業承継とは?
相続というのは、人が亡くなったときにその人(被相続人)の財産的な地位を、その人の子や妻など一定の身分関係にある人(相続人)が受け継ぐということです。
つまり、相続とは、被相続人の遺産を被相続人の死亡により相続人が受け継ぐことです。
そして会社の代表者等がなくなった場合、会社(事業)を、現在の経営者から他の人(後継者)に引き継ぐ形で譲渡することを事業承継と指します。 具体的には会社事業だけでなく、会社の株式や諸々の財産、役職など、これまで経営者として保有、 管理してきたさまざまなものを、後継者に譲り渡すことになります。
相続・事業承継のメリット
贈与によるメリット
贈与税の非課税枠を利用した節税メリットです。
資金調達のメリット
例えば手持ちの財産を生かし、相続対策の一環としてアパート経営を行い、その収益を相続税の原資に充てるといったプランは、やはり準備期間が長いほうが有利です。
物価変動(上げ相場)
今後物価が上昇すると判断した場合、現在の物価と財産継承時期との物価の差額を利用して節税メリットを引き出します。
相続・事業承継の種類
上場
利益や内部管理において厳しい基準をクリアしなければならずハードルが高めです。
後継者(子供、社員)への承継
子供、従業員への継承を検討されることが一番多いと思われますが、最近は「そもそも子供がいない」「会社株式を譲り受ける資金を用意できない」等といった理由で困難になりつつあります。
廃業
廃業は従業員の雇用や販売先・仕入先との取引の面で他者に重大な影響を与えるとともに資産売却や税務面でのデメリットも生じます。
事業承継でM&Aによる会社譲渡
現在増えてきているパターンです。M&Aにより後継者問題を解決するのみではなく事業意欲旺盛な会社との協業により、相互に発展することが可能です。
税理士を選ぶポイント
知識、ノウハウの有無
近年その事業承継は単なる後継者への承継というパターンだけでなく、上場やM&Aによる会社譲渡など様々なパターンが存在します。
特に増えてきているM&Aによる会社譲渡のパターンは【株式の売却】や【会社分割】等更に細かいパターンがあり、専門の知識がなければスムーズに承継させるのは不可能です。
このような問題に加え税金も絡んでくるため、適切な手段を取らなければ多くの手間が掛かったり、痛手を受けてしまいかねません。多様化する事業承継に多くの知識・ノウハウを持っている税理士に相談するのが安全かつ確実と言えます。
信頼性
事業承継は『誰に、どうやって』継承されるかによって企業の今後が大きく変わってしまう、と言っても過言でないほど会社にとって大きな問題です。情報の秘密厳守は勿論の事、会社の事業内容や業績を理解し、最適な判断やアドバイスをしてくれる税理士を見つけましょう。
相続の料金相場
遺産総額 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
〜1億円以下 | 30万円〜 | ※相続の内容・状況によって大幅に変わります |
1億円超〜2億円以下 | 60万円〜 | ※相続の内容・状況によって大幅に変わります |
2億円超〜3億円以下 | 100万円〜 | ※相続の内容・状況によって大幅に変わります |
3億円超〜4億円以下 | 150万円〜 | ※相続の内容・状況によって大幅に変わります |
4億円超〜5億円以下 | 200万円〜 | ※相続の内容・状況によって大幅に変わります |
事業承継の料金相場
項目 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
自社株の評価 | 10〜30万円 | |
組織再編の計画 | 20〜220万円 | ※合併や分類などにより変動します |
経営計画の策定 | 20万円〜 |
相続・事業承継の無料一括見積もり・提案依頼
必要事項に入力するだけですぐに終わる、簡単2分の無料一括問い合わせができます。
御社の条件にピッタリの税理士・会計士が見つかり、これでどの税理士・会計士にしようか迷うこともありません!
税理士・公認会計士の相場情報
顧問税理士の料金相場
年間売上3,000万円以下の企業で従業員が5人以下の場合は毎月5万円程度..
決算代行の料金相場
年間売上3,000万円以下の企業で従業員が5人以下の場合は18万円程度..
確定申告代行の料金相場
個人事業主確定申告(青色)の場合年間売上500万円以下の企業で3万円程..
記帳代行の料金相場
100仕訳以下の場合は毎月1.2万円程度です(伝票の数、入金の数、出金の..
税務調査対策の料金相場
税務調査対策の修正申告書1税目1年度の料金例5,000〜25,000円程度..
会計システム導入支援の料金相場
数万円で済むことも、ですが基本的には会計ソフトとライセンス数で決ま..
銀行融資対策の料金相場
成功報酬有りの場合、着手金2〜3万円、成功報酬調達金額の2〜5%程度..
一般的な相続・事業承継の流れ
課題の把握
解決すべき事業承継課題の把握
問題点の洗い出し
解決すべき準備項目の洗い出し
立案
課題解決プランや承継計画の立案
実行
計画の取組開始・事前手続、解決プランの実行
相続発生
ご相続が発生します
各種手続き
遺産相続手続、相続申告・納税
整理
遺産整理・申告やアフターコンサル、事後整備など