士業交流会は気軽に参加できるものなのか?気になる士業交流会のウェブサイトをチェック
- 士業交流会の参加方法を知れる
- 士業交流会の内容を知れる
- 士業交流会の特徴を知れる
士業交流会に出席することで、情報を得たり交友関係を広められたりと、さまざまなメリットを得ることができます。そのため「士業交流会に興味がある!」という人は多いですが…「どうやって参加をすれば良いのか分からない」と、悩んでいる人も。
そもそも、士業交流会は気軽に出席ができるものなのか?と、不安を覚える方も少なくないでしょう。しかし、不安を感じる必要はなく、気軽に簡単に出席することができます。また、士業交流会のサイトをチェックすれば、すぐにでもエントリーが可能です。
本記事では、このような士業交流会の中でも、気軽さにフォーカスを当てつつ、開催してくれているサイトをいくつか紹介します。
士業交流会は気軽に参加ができる!
見出しで既に回答していますが、士業交流会は気軽に参加することができるので、身構える必要はまったくありません。場合によっては、ドレスコードがあったり参加条件があったり、格式を保つために参加者を限定するような「気軽さ」の無い士業交流会もあります。
ここで伝えたいことは、全国各地で多くの士業交流会が開催されており、気軽に参加できるものが多くあるということです。本記事では、実際に気軽に参加できる士業交流会の探し方なども紹介していくので、参考にしてください。「気軽さ」にくわえて、知名度および安心感もあるものをピックアップしているため、有意義な情報になれば幸いです。
以下から、気軽に参加できる士業交流会を探すことが可能な6つのサイトを特徴とともにそれぞれ解説していきましょう。まずは簡単にまとめた表からご覧ください。
- 自営百科
- アックスコンサルティング
- こくちーずプロ
- e-venz
- 士業交流会〜縁〜
- 士師業交流会
士業交流会 | 特徴 |
---|---|
自営百科 | ・ドレスコードなしの気軽さ ・立席スタイルで歓談がメイン ・一人でも参加可能 ・回転が早くたくさんの人と喋れる |
アックスコンサルティング | ・全国で士業交流会を実施おり気軽に参加できる ・セミナーも実施おり、ついでに交流会に参加可能 ・知名度が高いため人が集まりやすい ・頻繁に士業交流会を実施している |
こくちーずプロ | ・さまざまな士業交流会を探すことができる ・異業種交流会も実施している ・オンラインでも実施しており気軽に参加が可能 ・頻繁に実施しているため都合をつけやすい |
e-venz | ・目的が明確に分かる士業交流会が選べる ・参加費用も提示されているため安心 ・日本全国で実施しているため参加しやすい ・マナー違反をした人は直ちに退出させられる |
士業交流会〜縁〜 | ・2ヶ月に1回のペースで開催している ・これから士業を営もうとしている人も参加可能 ・短時間のセミナーも開催してくれている ・参加資格が明確なため迷惑行為がない |
士師業交流会 | ・士だけではなく師のつく職業も参加可能 ・とにかく交友関係を広げることに特化している ・酒類はまったく出ずあくまでもビジネスが目的 ・普段「士業」と言われない業種の参加も可能 |
士業交流会の気軽さはNo.1の「自営百科」
自営百科とは、サイトタイトルからも察することができる通り、自営業の人をターゲットにしたコンテンツが豊富に用意されているサイトです。
士業を営む人は自営業のケースが多いこともあって、自営百科に自然と人が集まってくるわけです。さらに、コンテンツの中身についても質が高く、利用している人から、高い評価を得ています。ここでは、そんな自営百科が開催する士業交流会の特徴を以下の3つからそれぞれ解説していきましょう。
- ドレスコードなしの気軽さ
- 立席スタイルでの歓談がメイン
- 一人でも参加が可能
ドレスコードなしの気軽さ
士業交流会の中には、ドレスコードが指定され、一般的に非常にお硬いイメージのものもあります。(これはこれで「それだけ本気の人たちが集まっている」という意思表示のため、素晴らしい中身の濃い士業交流会になることは間違いありません)
しかし、自営百科が開催する士業交流会は、ドレスコードはなく、服装は自由となっているため、気軽に参加することが可能です。目的が「交流すること」と徹底しているため仰々しいものではなく、集まって情報交換をして、サラッと解散をするイメージをしてもらえればよいかと思います。
立席スタイルでの歓談がメイン
座ってじっくりとお話をするわけではなく、立席スタイルで軽く話す程度を目的としています。したがって、名刺交換をして少しだけ歓談して、また違う人と交流を深めるというイメージになります。重い話になることも少ないため、気軽に参加ができるわけです。もし重い話をしたい場合は、別途連絡を取り合って日を改めるという流れが多いようです。
一人でも参加が可能
参加者の多くが一人で参加しているため、グループが出来上がった状態で始まるということはありません。もちろん、何回か参加しており、顔見知り同士というケースはあります。しかし、上記の通り立席スタイルで次から次へと人が移動するため、人の輪が固定されず多くの人と話ができるメリットがあります。
全国で士業交流会を開催している「アックスコンサルティング」
士業交流会のサイトについて探していると気が付きますが、全国各地で行われている士業交流会の規模はさまざまです。その中で、規模の大きなところからチェックしたいのなら、アックスコンサルティングの士業交流会がおすすめです。
公式サイトにも記載されていますが、これまでに80回以上もの開催数を誇っており、2,000名以上が参加してきた実績があるからです。この規模は国内でも最大級になります。アックスコンサルティングの特徴を以下の3つから解説していきましょう。
- 全国で士業交流会を開催している
- 単純な士業による交流会だけではなくセミナーも開催
- 人が集まりやすいからこその気軽さ
全国で士業交流会を開催している
アックスコンサルティングの士業交流会は、国内を以下の5つの地域に分けて開催しています。
- 札幌・仙台
- 東京・横浜・大宮
- 名古屋・新潟
- 大阪・広島
- 博多・那覇
つまり、士業交流会に出席するために遠出をする必要はなく、近場で探すことができる「気軽さ」を持っていると言い換えることができます。また、敢えて他の地域の方と交流することで刺激をもらったり、ネットワークを広げていく目的で地域を固定せず、さまざまな場所で参加する方法もありです。
なお、アックスコンサルティングの士業交流会サイトでは、それぞれの地域での士業交流会の内容が紹介されています。しっかりと内容を吟味して出席することも可能なので、簡単に目的を達することができる気軽さもあるといえるでしょう。
単純な士業による交流会だけではなくセミナーも開催
士業交流会では、単純に交流を深めるだけではなく、セミナーを行う場合もあります。アックスコンサルティングの士業交流会はまさにそれで、士業交流会前には「事例公開セミナー」が行われており、講師によるさまざまな話を聞けるのも魅力的です。
事前に共通の話題を持てるので、その後の士業交流会でも会話がしやすくなるメリットもあり、円滑な交流会作りにも役立っています。アックスコンサルティングの士業交流会は、サイトから簡単に申し込むことが可能です。さすが大手ということで、アックスコンサルティングのサービス充実度は、眼を見張るレベルといってよいでしょう。
人が集まりやすいからこその気軽さ
くどいですが、アックスコンサルティングは士業交流会を開く業者の中でもトップクラスの規模と実績を持っています。初めて士業交流会を利用する場合、やはり人がたくさんいる方が気軽という人も多いでしょう。皆がいると安心するという気軽さを感じることができるわけです。
圧倒的な情報量の「こくちーずプロ」
サイト名からも察することができる通り、イベントの告知ができるサイトです。したがって、士業交流会だけではなく、フェスだったり、Webセミナーだったり、さまざまなイベントの告知がされています。
「告知がしたい!」「イベントを探したい!」と、需要と供給の両者が利用できることもあり、知名度の高いサイトです。したがって、安全性・信頼性も高いため、気軽に利用できるという意味合いでも活用できるサイトといえるでしょう。では、こくちーずプロの特徴を以下の3つから解説していきます。
多種多様な士業交流会を探せる
実は、士業交流会というイベントは非常に頻繁に開催されています。こくちーずプロでは、気軽さを重視したり目的別に、実にさまざまな種類の士業交流会が告知されています。したがって、自分自身が求める士業交流会を探し当てやすいサイトなのです。
「そもそも士業交流会って、どのような内容で開催しているのかな?」と調べるときにも非常に役立ちますので、上手に活用すれば情報収集も可能なサイトとも言えます。
異業種交流会も実施している
士業交流会といっても、いろいろな士業を営んでいる人がいらっしゃいます。こくちーずプロでは同業の士業の人の交流会だけではなく、他の異業種の人とも交流を深めることができる「異業種交流会」も実施しています。
参加することで知見を広めることも可能なので、1度は体験しておくとよいでしょう。ひょんなことから、非常に有意義な情報を得ることができる可能性も秘めているからです。
オンラインでも開催している
こくちーずプロの大きな特徴の1つとして挙げられるのが「オンラインでの士業交流会」です。気軽さを重要視するのであれば、まさにうってつけのイベントといえるでしょう。
士業交流会では、たまに知り合い同士がグループを作ってしまって話しかけづらい状況になることがありますが、オンラインであればこのような心配はありません。
気軽に参加でき、他の士業の人たちがどのような人たちなのかも感じることができるため、非常におすすめです。時代の流れに沿いつつも、理にかなったシステムの士業交流会に参加することができます。
頻繁に実施しているため参加しやすい
地域および日時に決まりはなく、さまざまな形態で士業交流会が日本全国で頻繁に開催されています。こくちーずプロにはこれらの情報がたくさん記載されており、自分自身の都合に合わせて出席する士業交流会を選べるわけです。
つまり、自分主導ですべて決めることができるため、気軽に利用ができることにつながってくるといえるでしょう。気を張り詰めず、気軽に気楽に参加できる士業交流会をぜひ探してみてください。
目的別で士業交流会を選べる「e-venz」
こくちーずプロと同様にイベント告知ができるサイトです。安心して利用してもらえるようにサイト運営会社の配慮を多く感じることができます。安心に重きを置いて気楽に参加したい人にはピッタリのサイトといえるでしょう。では、e-venzの特徴を以下の3つから解説していきます。
- 目的別で士業交流会を探せる
- 日本全国で開催されているため気軽に参加できる
- 安心して参加できるよう工夫している
目的別で士業交流会を探せる
士業交流会の開催告知は、意外と目的を明確に記載していないことが多いです。実際に参加してみると自分自身が欲していたモノと違ったということは往々にしてあるものです。(交友関係を広げたかったのに、商談の話ばかりになってしまったなど)
e-venzでは、士業交流会でも「何が目的なのか?」を明確にして告知してくれているため、目的別に士業交流会を探すことが可能となっています。先でお話したような「思っていたのと違った」というケースが少なくなるため、気軽に参加できます。
日本全国で開催されているため気軽に参加できる
e-venzでは、さまざまな地域で士業交流会の開催告知がなされているため、どこでも参加することが可能です。なかなか地元でやってくれないというケースもありますが、最寄りの士業交流会が必ず開催されているはずなので、気軽に参加することも可能です。
また、頻繁に開催告知の情報が更新されるので、目的の士業交流会に参加ができなかったとしても、すぐに似たような内容の開催告知がなされる傾向が強いです。したがって、逃しても、ぐに参加できる可能性があるため、安心してじっくりと士業交流会を探してもらえればなと思います。
安心して参加できるよう工夫している
e-venzでは、利用する側が、とにかく安心して参加してもらえるように、さまざまな工夫がなされている優良サイトと言ってもよいでしょう。
例えば、金額が明確になっていたり、出される料理の内容が明確になっていたり(ソフトドリンクのみなど)、参加する人の年齢層なども掲載されているケースもあります。ここまで事細かく記載されていると、なんとなくの「会場のイメージ」「場の雰囲気のイメージ」がつきやすいので、安心感が大きいです。
また、ルール違反をしている人が会場にいた場合は、すぐにでも退場を命じられるので、迷惑行為(しつこい勧誘なども含む)はされない安心感があります。こういった部分でも気軽に参加できる理由の1つといえます。
初心者に優しい「士業交流会〜縁〜」
株式会社RainbowCloudが運営する「士業交流会〜縁〜」は、士業を営む人が交流できるようにイベントを開催することに特化した業者です。したがって、確実な成果がほしいときには、真っ先に利用したい士業交流会といってもよいかもしれません。では、士業交流会〜縁〜の特徴を以下の3つから解説していきます。
- 頻繁に開催しているため気軽に参加できる
- 初心者に優しい士業交流会
- セミナーを実施しておりスキルアップも可能
頻繁に開催しているため気軽に参加できる
士業交流会〜縁〜では、士業交流会を2か月に1回のペースで実施してくれます。その結果、活気があり、有意義な情報交換ができるようになっています。
交流会の参加者は15〜30名ほどとなっており、多すぎず少なすぎず十分に交流をできるように調整されていることが1つのポイントです。あまりの大人数だと、初めての人が圧倒されてしまって有意義な時間を過ごすことができない可能性もあるため、人数制限をしている目的もあるようです。
初心者に優しい士業交流会
初めて士業交流会へ参加する人でも安心できるようにサポートをしてくれるのも特徴の1つです。興味はあったけどなかなか踏み出せずにいた人でも安心して利用ができるようになっているため、気軽に参加も可能です。
さらに、士業を営んでいる人ではなく、「士業を営んでいこうと思っている」のように起業前の人でも参加できるようになっています。どのような世界なのか?を感じることもでき、初心者にとってはかなりありがたいといえる部分です。
セミナーを実施しておりスキルアップも可能
交流会以外にもセミナーを開催する場合があり、それぞれの士業の方にとって得手不得手な分野を理解し、そこから交流を深めていくこともできます。同業や他士業の方と情報共有をし、時にはスキルアップをしたり業務提携先を見つけられたりできるなど、多くの参加メリットがある士業交流会です。
士業にこだわらない「士師業交流会」
最後に紹介するのは、まさに異業種交流会といっても過言ではない、士師業交流会です。気軽さでいったら、自営百科と肩を並べる存在といってもよいかもしれません。最大の特徴は「こだわらない」という点が挙げられるからです。
見出しにも記載しましたが、士業にこだわらないからこその気軽さがあるわけです。では、士業交流会〜縁〜の特徴を以下の3つから解説していきます。
- 師業と呼ばれる人たちも参加可能
- 普段「士業」と言われない人たちも参加が可能
- 歓談をメインにしているからこその気軽さ
師業と呼ばれる人たちも参加可能
士業の人だけが集まる士業交流会もあれば、それ以外の業種の人を交えた交流会もあります。士師業交流会は、その名前の通り士業だけではなく師のつく職業の人も含めての交流会です。
- 医師
- 歯科医師
- 看護師
- 薬剤師
このように「師」のつく職業と言えば医療関係が真っ先に思いつくかもしれませんが、それだけにこだわらず幅広い参加者が集まる他業種交流会としての特徴があります。
普段「士業」と言われない人たちも参加が可能
士師業交流会は、士業や師業の方が業種の垣根を越えて交流できる場です。異業種の友人を作りたいという目的での参加でも問題なく、多くの交流ができます。というのも、普段「士業」と言われない、保育士だったり、宅建士だったり、とにかく「士」がつく人たちも参加が可能となっています。
このように参加できる裾野を広げるために、この幅広さをキーワードに士師業交流会を開いてくれています。このような意味も含めて「気軽に参加できる」ということができるわけです。
歓談をメインにしているからこその気軽さ
雰囲気はとてもラフで、名刺交換や30秒ほどのプレゼン以外は歓談がメインとなっているため、楽しく交流できる場所を探している人におすすめです。もちろん、他業種によるサポート体制を作りたいなど歓談以外の目的での参加でも問題ありません。
士師業交流会では、終了後に希望者を対象とした懇親会が行われるなど、気の合う人が職業の壁を越えて交流する会としての特徴が強いです。堅い雰囲気の交流会もそれはそれでためになるものですが、それだけでは肩がこってしまうという人には、こういう士業交流会もおすすめです。
士業交流会のメリット・デメリット
気楽に、気軽に参加できる士業交流会が多いため、ぜひ参加してみようと考えた人もいらっしゃることかと思います。参加するとき、より効果的な士業交流会にするためにも、メリット・デメリットを頭に入れておきましょう。
士業交流会のメリット
交流会というぐらいなので、さまざまな人と出会ったり、異業種の人と交流を深められたりと、コミュニティの意味合いのメリットが基本となってきます。簡単ではありますが、以下にまとめるので、参考にしてください。
- 人脈が広がる
これが目的のためメリットに挙げるまでもないかもしれません。しかし、思っている以上の成果を上げることも可能なため、有効活用をしてください。
- 異業種と交流を持てる
同じ士業同士であっても、異なる業種の人たちと交流を持つことができ、さまざまな文化に触れられることがメリットです。いろいろと得るものも多いので、活用次第では大きな利益につながる可能性も秘めています。
- 相談に乗ってくれる
士業を営む身としては、さまざまな悩みが出てきてしまうものです。士業交流会には、ベテランの域に達している人も多く出席するため、相談に乗ってくれて、さらには具体的な解決策の情報を得ることも可能です。
- 刺激を得られる
交流会のため基本的には和やかな雰囲気です。しかし、ライバルでもあるので、同じ士業を営む人と会話することで大きな刺激を受け、モチベーションにつなぐことができます。
士業交流会のデメリット
続いてはデメリットの紹介です。多くのメリットがある士業交流会ではありますが、やはりデメリットもあることは言うまでもありません。人との付き合いが多くなるがゆえのデメリットでもあるので、リスクマネジメントをしっかりとしておきたいところです。
なお、ここで紹介する内容は、あくまでも「そういうときもある」という理解で一読ください。
- 人付き合いが煩わしくなる
交友関係が広がることになるため、さまざまな付き合いが発生します。中には、ゴルフなどプライベートも一緒に過ごすこともあり、煩わしさを強く感じてしまう人もいらっしゃいます。ビジネスと割り切っていても度が過ぎるケースもあることは念頭に置いておきたいところです。
- 駆け引きが面倒になる
ビジネスとして利用した場合、最終的には「自分自身の利益にするためには?」という部分につなげることになります。結果、士業交流会に出席している人たちの間で駆け引きが始まり、これが非常に面倒になるケースがあります。
- 情報を悪用される
良いアイディアだったり、良い顧客だったり、さまざまな情報を与えることで、それを同業の士業を営む人に「奪われてしまう可能性」がデメリットです。実際に、アイディアを奪われてしまって、先を越されたしまったケースもあるようです。
- 内容がないときがある
いわゆる「マウントの取り合い」で自慢話ばかりの士業交流会になってしまうケースもあります。その場合、言うまでもなく「まったく得るものがない士業交流会」になるリスクがデメリットです。
まとめ
それぞれタイプの異なる士業交流会のサイトについて紹介してきましたが、士業交流会自体はもっと細いものも含めると、かなりの数があります。ウェブサイトなどを持たずに、告知用のサービスを使って募集をしている士業交流会もあるくらいです。
サイトを持っているところの方が安心できるのは確かですし、様々な情報を確認する分には役立ちます。しかし、色々な士業交流会に興味があるなら、ウェブサイトを持たないタイプの士業交流会についても調べてみると良いでしょう。
交流は、ただ広げれば良いわけではありません。中にはそれが原因でトラブルが発生するケースもあるので、警戒する人もいることでしょう。まずはウェブサイトを持っている士業交流会から参加してみて、そこからさらに広げてみるのも良いです。
士業交流会は様々な面で交流を広げるチャンスなので、そのチャンスをしっかり活用できるようにしましょう。
待っているだけで仕事が獲得できる「比較ビズ」とは
最後に「比較ビズ」の告知をさせて頂きます。
- 忙しくて新規開拓できない
- 営業せずに案件を増やしたい
- 月額数万で集客できるツールが欲しい
比較ビズはこんな悩みを抱えた経営者・営業マンにピッタリなサービスです。
多種多様な業界でお仕事の発注・見積依頼が日々大量に行われているので、比較ビズに掲載するだけで、
新規開拓をすることができます。
まずは下記のボタンより、お気軽に資料のご請求を頂ければと思います。しつこい営業等は一切ございません。

法政大学法学部政治学科卒業後、アパレル系の販売職に勤める。全国の店舗対抗の接客スキルを競う大会にて審査員特別賞を受賞した。現職のワンズマインドでは前職の接客経験を活かし前期の営業成績TOPになるまでに至る。営業業務を行う傍ら、現場で見聞きした意見や見地をもとにメディア運用業務も行う。
全業種に関連する営業ノウハウ記事
-
2023年03月31日全業種行政書士マッチングサイト圧倒的おすすめの3社を徹底比較!
-
2023年03月28日全業種【税理士・社労士・行政書士】士業マッチングサイトおすすめの3社を徹底比較!
-
2023年02月16日全業種クリエイターマッチングサイト圧倒的おすすめの4社を徹底比較!
-
2023年01月06日全業種システム開発案件に特化したビジネスマッチングサイト5選
-
2022年11月29日全業種おすすめビジネスマッチングサイト25選を徹底比較【完全版】
-
2022年11月08日全業種ビジネスマッチングとは?業界ごとのおすすめサイトも徹底解説!
-
2022年09月12日全業種日程調整ツール『調整アポ』を6か月間使ってみた
-
2022年07月20日全業種販売代理店と契約書を交わす際の注意点。代理店と販売店の違いは?
-
2022年07月04日全業種「エンジニアは営業のスキル」「営業はエンジニアのスキル」を身に付ける必要が …
全業種の案件一覧
-
プロジェクターの相談
> 全業種- 総額予算 50万円まで
- 依頼地域 東京都
[業種の種別] ご相談 [ご相談・お見積り・問合せ内容] プロジェクター環境についてご相談です。 現在設置されているプロジェクターは、EPSONのEB-535Wという超単焦点の機種です。 そしてスクリーンはAmazonで購入した普通のスクリーンを使っているのですが、 超単焦点用のスクリーンではない為、たるみを拾ってしまい、画面が歪んで見えています。 現在、120インチ程度の画面大きさで使っております。 .好リーンを平面性の高 …
ヒアリング済 -
- 総額予算 相場が分らない
- 依頼地域 東京都
[業種の種別] お見積り [ご相談・お見積り・問合せ内容] 現状、顧問契約してる弁護士のレスが遅すぎるため、さすがに変更かけることにしました。 スピード感のある若い弁護士がいれば教えていただきたいです。 > 顧問契約してる弁護士のレス速度について こちらからご連絡をして、電話でないケースが非常に多いです 折り返しのお電話連絡もいただけないことが多く、せめて対応が遅れるなどについてメールでのご連絡が欲 …
ヒアリング済 -
- 総額予算 5万円まで
- 依頼地域 兵庫県
[依頼・相談したい内容] 太陽光設置の土地の一部が畑のため農業委員会への農地転用申請書の作成をお願いしたい。提出まで出来ればなお良い [お問合せ種別] ご相談 [ご相談・お見積り・問合せ内容] [その他ご質問、ご要望、備考]
ヒアリング済 -
- 総額予算 相場が分らない
- 依頼地域 三重県
[依頼・相談したい内容] 三重県松阪市の自宅で小さな鍼灸院を開設予定です。鍼の廃棄をお願いしたいです。 回収に来て頂くのは、おそらく一年に一回で十分な規模です。 [お問合せ種別] お見積り [ご相談・お見積り・問合せ内容] 上記の場合のシステムと、金額を知りたいです。 [その他ご質問、ご要望、備考]
ヒアリング済 -
法人 申告 見積り
> 全業種- 月額予算 月3万円まで
- 依頼地域 東京都
[依頼・相談したい内容] [お問合せ種別] お見積り [ご相談・お見積り・問合せ内容] 確定申告 5期目 子供英語教材を販売しています。 (おおよそ) 売上 270万円 粗利益 210万円 経費 220万円 扱い商品は1つ 単価15万円 売上数 17本 これだけの単純な事業内容です。 役員報酬、事務所費、通信費、光熱費を 計上すれば赤字になります。 4期までは期限内の申告してきました。 出来るだけお安く引き …
ヒアリング済
比較ビズはお仕事を依頼したい企業と、
お仕事を受けたい企業をマッチングするサービスです

「営業が苦手だ」「忙しくて新規開拓ができない」・・などお困りではありませんか??
比較ビズは年間案件流通額360億円、発注確定度85%と日本最大級のビジネスマッチングサイトとなっております。
毎月大手企業様等にも多くの案件をいただいています。新規開拓案件を探すなら「比較ビズ」にお任せください。
-
Point-01
月間アクセス数
800,000PV -
Point-02
マッチング実績数(累計)
180,000社 -
Point-03
年間流通総額
3,600,000万円