ロジカルコミュニケーション研修におすすめの社員研修会社9選を徹底比較
この記事ではロジカルコミュニケーション研修を手掛ける会社をご紹介します。大手企業を中心に30年以上延べ4万人以上の研修実績がある講師が組織の問題にカスタマイズした研修を実施する会社や、最後まで集中できるダイナミックな研修を提供して研修内容を定着させるフォローを行う会社をピックアップ。地方と中小企業を支援し安心できて信頼性のある経営コンサルティングを請け負う会社もあります。 「知」と「情」のコミュニケーション研修を求めている方や、研修後のフォローアップまでしてほしい方は、ぜひ参考にしてください。
もしも今現在、
- どの研修会社が適切かわからない
- 自社のニーズに合った研修内容が不明
- 研修の実績・評判の良い会社を探したい
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の人材育成会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで会社を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
掲載企業の選定は弊社独自の基準とリサーチ手法に基づき行っております。詳しくは編集ポリシーをご覧ください。掲載企業の情報は変更されている場合がございます。掲載企業へのお仕事の依頼は十分な確認を行ったうえで、お客様の判断と責任でお願いいたします
【実績が豊富】ロジカルコミュニケーション研修におすすめの社員研修会社2選
株式会社パンネーションズ・コンサルティング・グループ
参照元:株式会社パンネーションズ・コンサルティング・グループ
- 開発した研修内容をもとに多数書籍化
- 教材や論理を時代の情勢に合わせて追加変更
- 自分の考えを構造的に整理し明快に伝えるスキルを習得
株式会社パンネーションズ・コンサルティング・グループの全ての研修は、欧米の輸入版ではなく、日本人の文化・思考・コミュニケーションスタイルに合わせて開発されたオリジナルコンテンツです。ロジカルコミュニケーション研修では、自分の意見や考えを構造的に整理し、明快に相手へ伝えられるスキルを伝授します。半日コースではそのエッセンスを習得でき、1日コースでは25のロジックパターンを用いた技術も習得できます。
住所:東京都 新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワーラ・トゥール新宿4F
IDEA DEVELOPMENT株式会社
- 理論だけではなく職場で実践できる研修を用意
- ITプラットフォームで研修内容の定着をフォロー
- アウトプットに重点を置いたプログラムを設計
IDEA DEVELOPMENT株式会社は、研修内容を職場に定着させ、実践で生かすメソッド「ラーニングトランスファー」を用いて研修プログラムを提供しています。長年の研究・実績・経験をもとに、受講者が「理解」だけではなく職場で「実践」できるような成果を重視します。ロジカルコミュニケーション研修では、ビジネスのあらゆるシーンで求められる分かりやすいコミュニケーションとはどのようなものかを、多くの演習を取り入れ学びます。
住所:東京都 新宿区新宿2-2-10 サニープラザ新宿御苑606
【格安】ロジカルコミュニケーション研修におすすめの社員研修会社2選
株式会社日本経済新聞社
参照元:株式会社日本経済新聞社
- 体系化された学びのプログラムを構築
- 多様な知識・スキルセットを習得
- セルフチェックでロジカルコミュニケーションを習慣化
株式会社日本経済新聞社は、グローバルにビジネスを推進して社会に変革と活力をもたらす人材を育成する「日経ビジネススクール」を運営し、日経グループの総力を挙げて世界に通用する人材の育成の場を用意しています。ロジカルコミュニケーション研修では、ベストセラー「ロジカル・シンキング」の著者が講師を務め、分かりやすく論理的に速くメッセージを伝えるための手法を解説します。書く前・話す前の準備から理解される表現まで、練習を交えて学べます。
住所:東京都 千代田区大手町1-3-7
株式会社コンサラート
参照元:株式会社コンサラート
- 企業の課題を解決し地域を活性化する事業を展開
- 企業支援の最前線の講師陣による研修を用意
- ロジカルコミュニケーションの意義から学習
株式会社コンサラートは、目まぐるしい市場変化の中で起こる多様な課題に対し、成果が見える具体的な解決方法を提供しています。中小企業診断士を中心としたメンバーによるサービスで、企業が抱える販路開拓・人材育成・業務改善・資金調達などの課題に対し、ワンストップでサポートします。若手から中堅社員を対象にしたロジカルコミュニケーション研修では、意志疎通の成否を決めるロジックを習得し、円滑にビジネスを進めることができる伝達力を向上させます。
住所:神奈川県 横浜市中区尾上町5-80 神奈川中小企業センター2F
【丁寧なコミュニケーション】ロジカルコミュニケーション研修におすすめの社員研修会社2選
株式会社経営コンサルタント協会
参照元:株式会社経営コンサルタント協会
- 成長と革新に挑み続ける個人と組織に貢献
- 課題解決に最適なソリューションとサービスを提供
- PREP話法を使った主張の演習を実施
株式会社経営コンサルタント協会は、個人と組織が一つの成功に満足することなく、常に次なる進歩を目指すうえで、自己革新を行う機能を組み込んだ組織作りや独自の強み分野の開発を支援しています。ロジカルコミュニケーション研修では、聞き慣れたコミュニケーションという言葉を、今一度論理的にとらえ直し、ビジネスに生かす方法を学びます。傾聴力・思考力・伝達力の強化で、相手に自分の主張を理解させるスキルを習得します。
住所:東京都 豊島区南大塚3-44-13 クレスト南大塚ビル7F
株式会社BCL
参照元:株式会社BCL
- ニーズに即した研修内容で実務に直結
- 必要な理論やノウハウだけを厳選
- 「知る」だけでなく「できる」ことへ橋渡し
株式会社BCLは、社名を「Business Communication Learning」の頭文字から採用した通り、職場のあらゆるコミュニケーションを改善するサービスを提供しています。伝達効率を向上させるスキルを提供することで、相手へ的確に意思を伝達できるように支援します。ロジカルコミュニケーション研修では、入社3年目程度までの社員向けに、相手の話を的確に理解・整理したり、分かりやすいメールや報告書を書いたりできるスキルを伝授します。
住所:東京都 渋谷区千駄ケ谷5-26-5 代々木シティホームズ9F
【スピーディーな対応】ロジカルコミュニケーション研修におすすめの社員研修会社1選
人材開発マネジメント株式会社
参照元:人材開発マネジメント株式会社
- 課題の解決と新たな社会の実現に向けて貢献
- 階層・時代の要請・実務に直結した研修を日々開発
- 聞き手の姿勢の大切さを学習
人材開発マネジメント株式会社は、岡山で大学生向け就職準備講座「経済記事の読み方」を提供する株式会社西日本ジャテックスを設立したのが原点です。翌年から官公庁・企業・団体向けの教育研修を開始し、2008年に東京へ本社を移転した1年後、現社名へ変更しました。若手・中堅・管理職向けのロジカルコミュニケーションでは、意思伝達の基礎を理解し、伝えたい内容を整理して論理的で説得力のある伝え方を身に付け、スキルを向上させることを目指します。
住所:東京都 中央区日本橋堀留町2-8-4 堀留アーバンビル5F
【柔軟な対応】ロジカルコミュニケーション研修におすすめの社員研修会社2選
株式会社メンター・クラフト
参照元:株式会社メンター・クラフト
- クライアントの懐に深く入り込んで課題を共有
- 演習を繰り返しつつ実行力を向上
- 心理的安全性の構築からロジカルな質問スキルへと展開
株式会社メンター・クラフトは、決して妥協せず、徹底したコミュニケーションとディスカッションを通じて、新たな気付きとポジティブな反応を作り出し、組織の潜在力を引き出しています。企業のニーズにマッチするように、プランニングから訪問研修実施まで支援します。ロジカルコミュニケーション研修では、対話を聴き取る、考える、伝えるの三つのプロセスに分解し、情報を大別・優先順位付けしつつ、筋道立てて進めるコツを学びます。
住所:東京都 港区三田4-1-7 広栄ビル4F
カレイドソリューションズ株式会社
参照元:カレイドソリューションズ株式会社
- 研修内製化のリーディングカンパニー
- 反復の苦痛を軽減するビジネスゲーム研修を考案
- 思考から実践をタイムアタック形式で練習
カレイドソリューションズ株式会社は、特にビジネスゲーム研修の研修内製化を突き詰めてサービスを提供しています。研修が有効的になり、世界に伍して戦える人材を輩出していくために支援します。ロジカルコミュニケーション研修では、誰にでも分かりやすく伝えるコミュニケーションはどういうものか、どうすれば上手く伝えられるかを学びます。論理ではなく表現の型を教え、短期的に改善しないという前提に立って日々繰り返して習得します。
住所:東京都 新宿区新宿2-4-8-902
まとめ
ロジカルコミュニケーション研修を手掛ける会社をご紹介しました。商品やサービスを分かりやすく説明する、会議で相手の意見を聞き自分の意見を述べる、試行錯誤を繰り返しながらチームで作り上げるなど、あらゆる面でコミュニケーションは欠かせませんが、論理的に話すことを苦手とする人は多いようです。 そのような場合に助けとなるのが、ロジカルコミュニケーション研修です。自分の意図を整理し適切に伝えるだけでなく、相手の意図を正確に把握し、相手に合わせて会話を進められるようになれば、生産性の向上につながるでしょう。
大学卒業後、国内金融機関にて人事総務部門配属。以後、大手グローバルコングロマリット企業や老舗外資系企業の人事部門において、通算30年以上にわたり多様な経験を積む。企業の買収合併による統合インテグレーションも3度経験。小規模同士の合弁など、早期統合効果を狙う際の計画策定、実行の支援にも強みがある。

もしも今現在、
- どの研修会社が適切かわからない
- 自社のニーズに合った研修内容が不明
- 研修の実績・評判の良い会社を探したい
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数の人材育成会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで会社を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
社員研修の費用・相場に関連する記事
社員研修・人材育成会社に関連する記事
-
2023年10月02日その他研修【企業】コンプライアンス研修の目的は?実施すべきタイミングと方法を解説
-
2023年10月02日その他研修eラーニングを活用したオンラインでのコンプライアンス研修のメリットとは?
-
2023年10月02日その他研修コンプライアンス研修のネタはどうやって探す?効果的な見つけ方を解説
-
2023年10月02日その他研修管理職がコンプライアンス研修を受ける目的を解説!ポイントも紹介
-
2023年09月20日社員研修・人材育成会社オンライン研修とは?メリットとデメリットについて紹介
-
2023年07月05日その他研修チームビルディング研修で使えるおすすめゲーム12選!研修の目的と選ぶポイント …
日本人のコミュニティに独特な、”空気を読む”という習慣は、諸外国の方にはまず理解されにくいと言われます。その理由としてはいろいろと指摘されていますが、要点として何が言いたいのか、何が会話の骨子なのかが伝わりにくい、ということが指摘されています。
近年、情報が氾濫し、何が正しい情報なのか、あいまいで不正確かもしれない、といったコミュニケーションが増えてきており、まさにVUCA(変動が激しい、不正確さ、複雑さ、あいまいさ)の時代を迎えている今、伝えることの大切さが、ますます重要になってきていることは言うまでもありません。
ここでは、本来の姿である、分かりやすく論理的に速くメッセージを伝えるための手法を学び意志疎通の成否を決めるための論理(ロジック)を立て、かつ相手の対話を十分に傾聴し、共に考え、伝えるといった基本プロセスを学び、より良い意思決定につなげるためのスキルを学ぶ研修を得意としている、研修事業者をご紹介しています。