厚木市のおすすめ司法書士11社を徹底比較
この記事では厚木市にある評判の司法書士事務所をご紹介します。相続問題に強く実績豊富な司法書士事務所、分かりやすい料金体系が魅力の司法書士事務所など、地元厚木市からの人気が高い司法書士事務所をピックアップ。 様々な手続きをワンストップでサポートしてくれる司法書士事務所もあるので、1つの事務所で全ての問題を解決したい方や、スピーディな対応を求めている方などはぜひ参考にしてください。
司法書士曽根康裕事務所
参照元:司法書士曽根康裕事務所
- 業界最安値に挑戦!格安な料金体系
- 総登記申請数は84,000件を超える豊富な実績あり
- 登記は全国対応可能&遠方でも料金は変わらない
司法書士曽根康裕事務所は開業35年の実績を誇る神奈川県厚木市に司法書士事務所です。業界屈指の格安な料金体系となっており、相見積もりも可能で、業界最安値でサービスを提供できます。これまでに総登記申請数は84,000件を超える豊富な実績が自慢です。また全国各地からの依頼を受けている司法書士曽根康裕事務所では、全国のお客さんの登記手続に対応可能。遠方でも原則登記料は変わらないのも魅力です。
住所:神奈川県 厚木市寿町2-7-1
司法書士橋村智史事務所
参照元:司法書士橋村智史事務所
- オンライン登記申請で全国の物件に対応可能
- 21時まで営業・自宅への出張相談OK
- 相談者に寄り添い丁寧なヒアリング
常に相談者の心に寄り添いながら丁寧なヒアリングを行い、要望と状況に応じてもっとも適した策を提案しています。遺産相続問題など暮らしの中のトラブルについて、急ぎの時にも対応できるように、営業時間は21時までとなっています。家族に高齢者がいる場合や、仕事の都合で来訪できない場合に備え、要予約で土・日・祝日もOK、自宅への出張相談にも柔軟に対応しています。登記申請のオンライン化により、全国の物件について対応できます。
住所:神奈川県 厚木市中町4-16-18 YAGI BLDG3F
司法書士古根村・片山事務所
参照元:司法書士古根村・片山事務所
- 相続手続きに特化している
- 平日夜間や土日祝日の無料相談も対応
- 分かりやすい明瞭会計な料金体系
司法書士古根村・片山事務所は神奈川県厚木市にある相続手続きに特化している司法書士事務所です。これまでに数多くの相続相談実績があり、豊富な経験と実績を活かしてお客様に最適な手続きを提案します。相続に関する初回の相談は無料で対応。要望により平日夜間や土日祝日の無料相談も対応しています。(要予約)相続手続きや遺言作成などの費用に関しては明瞭料金体系を設定。お客様の現状を詳しく伺った上で、事前に見積もりを提示します。
住所:神奈川県 厚木市旭町2-7-26 高橋ビル1F
司法書士石垣公雄事務所
参照元:司法書士石垣公雄事務所
- 最善の方法を具体的に提案
- 様々な手続きをワンストップサポート
- 不動産や会社・法人登記が得意
神奈川県厚木市にある司法書士石垣公雄事務所は、相続・遺産整理・贈与・遺言・成年後見などを行う司法書士事務所です。お客様との信頼関係を大切にして、色々な悩み・問題をお客様の立場に立って、最善の方法を具体的に提案します。財産管理の生前対策から相続・遺産整理の一連の手続きまで、様々な問題や手続きについてワンストップサポート。特に不動産、会社・法人登記が得意で、実績も豊富です。
住所:神奈川県 厚木市寿町3-4-5 米山ビル301
長山司法書士事務所
参照元:長山司法書士事務所
- 土地家屋調査士と司法書士の兼業
- 不動産に係る一連の業務をワンストップで対応できる
- 司法書士業務は相続登記、不動産登記、商業登記が得意
長山司法書士事務所は神奈川県厚木市で土地家屋調査士業、司法書士事業を営む事務所です。土地家屋調査では、土地の測量、土地・建物の登記など専門家である土地家屋調査士が担当してくれます。また司法書士業務では、相続登記、不動産登記、商業登記などの業務を担当。土地家屋調査士と司法書士の兼業によって、不動産に係る一連の業務をワンストップで円滑に進めることが可能です。
住所:神奈川県 厚木市水引1-1-6 サミット厚木ビル1F
司法書士 須崎事務所
参照元:司法書士 須崎事務所
- 丁寧・分かりやすい言葉・時間をかけて相談
- 地元密着型で迅速対応&フットワークの軽さが自慢
- 事前予約で時間外・定休日でも相談対応可能
司法書士 須崎事務所は本厚木駅北口より徒歩4分の好立地に事務所を構える司法書士事務所です。分からない不安を安心に変えられように、一番身近な相談相手として活躍しています。いつでも相談を受けられる体制を整えており、地元密着型で迅速対応・フットワークの軽さが魅力です。主に厚木、伊勢原、秦野市を中心に不動産の名義変更登記、相続手続きを実施。相談時には「丁寧・分かりやすい言葉・時間をかけて」をモットーに対応してくれます。
住所:神奈川県 厚木市中町4-16-18 YAGI BLDG,3F
中野智子司法書士事務所
参照元:中野智子司法書士事務所
- 相続登記・遺言関連業務が得意
- 面会だけではなく出張相談にも対応可能
- 女性司法書士ならではのきめ細やかなサービス
神奈川県厚木市にある中野智子司法書士事務所は女性の司法書士が代表を務める事務所です。本厚木駅徒歩6分の好立地に事務所を構え、相続・遺言・抵当権抹消・会社登記・不動産・成年後見などの業務を取り扱っています。その中でも特に相続登記・遺言関連の業務が得意で、出張相談にも応じてくれるのが魅力。主な対応エリアは地元厚木市の他、海老名市、愛甲郡愛川町、座間市、綾瀬市、大和市、相模原市など近隣エリアであればOKです。
住所:神奈川県 厚木市中町3-9-10 中町武井ビル401
仲井雅光司法書士事務所
参照元:仲井雅光司法書士事務所
- 代表は60歳から法律の勉強を始めた司法書士
- スタッフは1名のみのこじんまりした事務所
- どんな仕事も親切・丁寧に対応
神奈川県厚木市にある仲井雅光司法書士事務所は2019年に開業したばかりの比較的新しい司法書士事務所です。代表は60歳でサラリーマン生活に終止符を打ち、第2の人生として司法書士になった経歴あり。どんな仕事でも丁寧に対応してくれると評判です。業務内容は登記、相続、遺産承継、後見、訴訟、信託など、法律関係全般を取り扱っています。スタッフが代表1名のみのこじんまりした雰囲気の事務所ですが、その分ゆっくりと対話できる環境です。
住所:神奈川県 厚木市愛甲2-12-1 今福ビル301
あつぎ司法書士事務所
参照元:あつぎ司法書士事務所
- 対面相談は30分ごとに税込3150円
- 業務対応エリアは神奈川県・東京都全域
- 過払い金の相談実績が豊富
あつぎ司法書士事務所のおもな業務対応エリアは、神奈川県全域・東京都全域です。電話・メールなど手段を問わず、無料での相談は相談者ひとりにつき1回限り、引き続き継続的に相談の希望があれば、30分につき税込3150円で直接面談にて応じています。過払い金の相談実績も多く、債務者である相談者と債権者間の状況を見ながら、必要となる場合は内容証明郵便の送付や訴訟提起に踏み切るなど、臨機応変に対応しています。
住所:神奈川県 厚木市幸町3-3
司法書士福住事務所
参照元:司法書士福住事務所
- 会社設立・事業承継では法令と実務に精通
- 民事・法律事件の当事者の代理人となることが可能
- 切磋琢磨・最善策を講じ相談者と幸せを共有
司法書士福住事務所の基本コンセプトは、「相談者・社会・事務所の従業員のために日々切磋琢磨し、法律家の立場からあらゆる策を講じ、幸せを共有すること」です。法務サービスのおもな内容は、相続・遺言・土地建物・会社設立談です。経営する会社の規模に見合う適正な組織体制の提案も可能、会社設立の実務経験が豊富です。認定司法書士の観点からの法律相談にも応じ、民事事件・法律事件の当事者の代理人となることも可能です。
住所:神奈川県 厚木市寿町3-6-2
えん司法書士事務所
参照元:えん司法書士事務所
- リーズナブルな「厚木近郊地域限定プラン」
- 地域の人々に寄り添い相談業務を最重視
- 事務所名「えん」の由来は「円い」司法書士と「縁」
えん司法書士事務所のリーガルマインドは、「単に依頼された内容について、手続きを代行して完結させるだけではなく、相談者に寄り添い最善の解決策を見出すこと」です。そのため、相談業務を最重視しています。適正な価格で事前に見積もりを提示し、明瞭会計をモットーとしています。地域に密着した司法書士事務所として、会社設立・不動産相続・不動産預貯金相続の3つの「厚木近郊地域限定プラン」が用意されています。
住所:神奈川県 厚木市中町4-1-5 木谷ビル402
まとめ
厚木市で活躍する司法書士事務所をご紹介しました。司法書士に依頼する場合、事務所に足を運ぶことになります。司法書士事務所によってはオンラインで全ての相談に対応してくれるところもありますが、事務所に行く機会が多いのも事実です。依頼後に何度か通う可能性がある場合は、利便性のよい司法書士事務所を選ぶようにしましょう。 駅近や駐車場を完備している司法書士事務所であれば通いやすいです。自分が行きやすい場所にあるかは事前に確認しておくことをおすすめします。

司法書士の費用・相場に関連する記事
-
2023年05月24日不動産登記表題登記にかかる費用相場を紹介!表題登記に必要な書類や流れも徹底解説
-
2023年04月12日法人・商業登記会社設立を司法書士に依頼する報酬・費用は?株式会社と合同会社の違いを解説
-
2023年03月20日その他登記抵当権設定登記にかかる費用の内訳は?費用削減の方法や手順を併せて紹介
-
2023年03月15日司法書士労働審判にかかる費用は?種類・相場や対象となるトラブル例4つを解説
-
2023年03月10日不動産登記土地家屋調査士の費用相場は?境界確定測量・建物表題登記の料金を解説
-
2023年03月10日不動産登記不動産登記費用の相場は?司法書士費用を抑えるポイントも解説!
-
2023年03月02日少額訴訟手続き代行少額訴訟の費用相場・訴訟の流れを徹底解説!司法書士・弁護士に相談すべき?
-
2023年03月02日その他登記所有権移転登記の費用はいくら?計算方法や司法書士費用の相場を解説!
-
2023年01月30日その他登記役員変更登記の費用はいくら?自分でもできる?手続きの方法・必要書類を解説!