次世代変革リーダー育成プログラム — 実績豊富な6ヵ月集中研修で組織の未来を創る
弊社の協奏経営コンサルティングが提供する「次世代変革リーダー育成プログラム」は、企業の未来を切り拓く変革リーダーを育成するための6ヵ月間の実践型研修です。弊社のフラッグシップ研修としてクライアント企業の組織変革コンサルティングの一環とする人材育成支援としてご提供させていただいています。これまでに中小企業から中堅・準大手企業まで、5年にわたり、のべ20期・100名超の若手幹部および幹部候補人材が本プログラムを受講し、多様な組織課題の解決と組織変革を実現してきました。
本プログラムは単なる画一的な研修提供にとどまらず、クライアント企業の独自性や背景、ねらいを深く理解し、それらを最大限に活かした柔軟なカスタマイズが可能です。研修担当部署様と密に連携しながら、御社オリジナルの研修設計を共同で創り上げることを理想としています。このプロセスにおいては、「協奏経営」のコンセプトが中核をなします。
「協奏経営」とは、組織を一つのオーケストラに見立て、多様な個々の感性や価値観が響き合い、調和しながら共に奏でることを目指す経営スタイルです。本プログラムでは、その考え方を研修設計や実践の現場に取り入れ、参加者が自身の価値観や信念(コア)、使命(ミッション)、リーダーシップスタイルを深く内省しながら未来へのビジョンを描き出し、周囲との共鳴を通じて組織変革を推進する力を養います。
研修は、月1回のワークショップと講師による中間のフォローアップを組み合わせ、自己理解から発想力の強化、そして「My Vision 20xx」の策定・発表へと段階的に進みます。参加者は日々の業務にビジョンを反映させながら、フィードバックを受け柔軟に修正し、ブレない世界観と自信を身につけていきます。こうした実践と対話の積み重ねが、単なるスキル習得にとどまらず、個人と組織の共鳴と進化を促す鍵となります。
本プログラムは、単なるリーダー研修ではなく、御社の文化や戦略に寄り添い、組織の本質的な変革を共に創造していくパートナーシップ型のプログラムです。組織変革コンサルティングとの同時平行での実践が、相乗効果を発揮します。さらなる成長に向けて、変革リーダーを育て、持続可能な成長と調和のとれた組織づくりを目指す企業様にとって、最適な研修ソリューションとしてご活用いただけます。
- 会社特色
- 実績が豊富ノウハウが充実オーダーメイド可
- 開業年「.(年)」
- 2002 年
- 得意業界
- 製造業商業全般
- 研修特色
- 少人数でじっくり
- プログラム
- リーダーシップマネージメントモチベーション向上経営
- 料金例「1プログラムあたりの料金例.(円)」
- プログラム例
- 【変革リーダー育成プログラム(6ヶ月、少人数制)】
本プログラムは、企業の未来を生成し、組織を牽引する次世代の「変革リーダー」を育成することを目的としています。月1回のワークショップ(2〜3時間)を通じて、自身の原点や現在の立ち位置を振り返りながら、コアとなる価値観や使命感、そして自分らしいリーダーシップスタイルを明確にしていきます。
さらに、未来を見据えた発想力を養い、「My Vision 20xx」として具体的なビジョンを構築し発表。講師による定期的なフォローアップを受けながら、学びと気づきを日々の仕事に活かす力を培います。
プログラム修了後は、自分のビジョンに基づいた行動を積極的に発信し、フィードバックを柔軟に取り入れながら精緻化を図ることで、揺るぎない世界観と自信を持つ変革リーダーとして組織での活躍を目指します。
- 研修実績
- 本プログラム開始後約5年間で、中小企業(50名規模)~中堅・準大手企業(500名規模)複数社にて、のべ20期(6ヵ月/期)、受講人数計100名の実績があります。
- 備考
対応地域
実績・事例
-
創業者の想いを軸に──理念体系再構築で組織と事業を再生
—— 創業者の想いを言語化し、理念と戦略を一本化することで、事業と組織が同時に動き出しました。- 業種
- ソフト・システム開発
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 10人~30人
◆ 課題(Before):創業社長の強い社会貢献の想いと個性、高い営業力で売上を伸ばしてきたが、将来の方向性が見えず、組織が拡張に耐えられない状態に。 ◆ 変化(After):社長の信念・価値観を改めて言語化、MVV …
-
幹部育成と新規事業で市場を制すーB2B製造業の未来戦略
—— 経営の土台と未来の柱を同時に作る──それが「協奏経営」です。- 業種
- 製造業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 500人~1000人
◆ 課題(Before):消費財メーカー向けB2B事業(資材メーカ)を主力とする中、市場縮小が進み、次世代事業の立ち上げが急務となっていた。 ◆ 変化(After):社長の代替わりを機に、理念体系の再構築・浸透と、弊 …
-
未来を拓く人づくり─製造業で始まった社風転換の「変革リーダー研修」
—— 「気づけば、若手が自ら発信し、経営に声を上げる会社になっていました。」- 業種
- 製造業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 50人~100人
◆ 課題(Before):建設資材系メーカで、売上は好調を維持していたが、将来的な市場縮小が見えており、社員一人ひとりの能力開発と、新規展開への準備が求められていた。 ◆ 変化(After):少人数制で未来志向を …
-
社長と若手が共創する新規事業ー社会課題を軸に、組織と地域を動かす
—— 地方でも、社会課題を軸にすれば先行ポジションを獲得できます。- 業種
- 印刷業
- 地域
- 情報非公開
- 規模
- 50人~100人
◆ 課題(Before):10年前に先代社長から会社を継承。その後、時代の変化とともに、市場が急速に縮小。既存事業の先細りが明らかに。早期に次の事業の“芽”を見つけ、育てることが喫緊の課題に。 ◆ 変化(After) …