ナビゲーションメニュー設置のコツは?メニューの種類や設置すべき項目を解説
- ナビゲーションメニューとはなに?
- メニューの種類や設置すべき項目は?
- ナビゲーションメニューを設置するコツは?
ナビゲーションメニューは、サイトのヘッダーに設置されている項目のことです。自社サイトを訪れたユーザーが、知りたい情報をすぐに見つけられるようにする役割を持っています。
本記事では、サイト回遊率の向上・離脱率の改善を図りたい広報担当者や個人事業主に向けて、ナビゲーションメニューについて解説します。
本記事を読むことで、ナビゲーションメニューの重要性が理解でき、ユーザビリティの高いサイト制作に役立ちます。ナビゲーションメニューの種類や設置する際のコツについても解説するため、ぜひ参考にしてください。
もしも今現在、
- どの制作会社に依頼したらいいかわからない
- 実績豊富な会社に依頼したい
- 名刺代わりにホームページがほしい
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
ナビゲーションメニューとは?
ナビゲーションメニューとは、Webサイトで使用されるヘッダーに表示される項目です。ナビゲーションメニューには、ユーザーがWebページ内のほかのページへ移動できるリンクが設置されています。
ナビゲーションメニューを使うことで、ユーザーは簡単にWebページ内を移動できます。
Webサイトの構造を視覚的に理解できるため、ユーザーの利便性が向上し、ユーザーが抱えている問題の解決策をすぐに見つけられるでしょう。
ナビゲーションメニューは、Webサイトの使いやすさに大きく関わっています。ユーザーが簡単に移動できるように、わかりやすいメニューを作成することが大切です。
ナビゲーションメニューを設置する重要性
Webサイトのナビゲーションメニューを設置することは、ユーザーにとって非常に重要です。
ナビゲーションメニューが設置されていると、ユーザーは簡単に目的のページにアクセスできます。たとえば、商品を購入する場合、カテゴリーや検索機能を使って商品を探せます。
ナビゲーションメニューは、Webサイトの使いやすさにも大きく影響するでしょう。メニューがわかりにくい場所にあったり、操作方法が複雑だったりすると、ユーザーはイライラして、サイトの利用をやめてしまう可能性があります。
Webサイトを作成する際には、ナビゲーションメニューの設置を忘れずに行いましょう。
主なナビゲーションメニューの種類
ナビゲーションメニューの主な種類は以下の4つです。
- メガメニュー
- ドロップダウンメニュー
- ツールチップを利用したメニュー
- パンくずリスト
それぞれ特徴を紹介します。
1. メガメニュー
メガメニューとは、大量のリンクを含むナビゲーションメニューの種類です。より多くのリンクを効率的に表示できる点が特徴の1つです。
Webサイトで複数のカテゴリーがある場合や、膨大なコンテンツを持つ場合に活用できます。
オンラインショップの場合、商品カテゴリーやブランド別の商品など、多岐にわたるコンテンツを表示する必要があります。メガメニューを使うことで、コンテンツを効率的に整理して、ユーザーが簡単に目的のページにアクセスできるようになるでしょう。
メガメニューは情報量が多く、うまく設計しなければ逆に使いづらくなるため、使いやすさを考慮した設計が求められます。
2. ドロップダウンメニュー
ドロップダウンメニューとは、クリックしなくてもメニューを開閉できるナビゲーションメニューです。
通常のメニューでは、すべての項目を表示するためにスペースを多く必要とするため、ページのレイアウトが乱れてしまいます。
ドロップダウンメニューでは、必要なときだけメニューを表示するため、スペースの節約が可能です。
3. ツールチップを利用したメニュー
ツールチップを利用したメニューは、マウスカーソルをメニューの項目に合わせると、追加情報が表示されるメニューです。
ユーザーが目的の項目を正確に選択でき、商品を購入する場合、画像や価格などの追加情報を表示可能です。
ツールチップを利用したメニューでは、メニューを表示させるのではなく、カーソルを合わせた箇所の補足説明が表示されます。
ツールチップを利用したメニューには、情報量が少ない問題があります。追加情報が少ない場合、ユーザーは正確に情報を把握できない可能性があるでしょう。
4. パンくずリスト
パンくずリストとはWebサイト内で、現在閲覧しているページがどの位置にあるかを示すリストのことです。
パンくずリストは、ユーザーが現在のページの位置を把握できるため、Webサイトの使いやすさに大きく貢献します。
オンラインショップの商品ページであれば、商品のカテゴリー、ブランド、価格帯などの情報を示せます。
パンくずリストは、ユーザーが過去のページに戻れるため、ユーザーのストレスを軽減可能です。
デザインによっては、ページの見た目を損なう可能性があります。パンくずリストを簡潔に表示するデザインを選択することが大切です。
ナビゲーションメニューに設置するべき主な5つの項目
ナビゲーションメニューに設置するべき主な項目は以下の5つです。
- HOME・トップページ
- 新着記事
- 会社概要
- お問い合わせフォーム
- プライバシーポリシー
1. HOME・トップページ
HOME・トップページとは、Webサイトの最初に表示されるページのことです。一般的に、サイト名やロゴ、メニューバーなどが掲載されています。
ユーザーが求める情報や目的のページに簡単にアクセスできるように、使いやすいデザインが求められます。
HOME・トップページには情報量が多すぎる、ページの読み込みが遅いなどの問題があります。必要最低限の情報をまとめ、読み込み速度を高めることが重要です。
2. 新着記事
新着記事とは、Webサイトやブログなどで、最近投稿された記事のことを指します。定期的に更新されるWebサイトやブログは、ユーザーにとって重要な情報です。
ニュースサイトやブログの場合、新着記事を表示することで、ユーザーは最新の情報を簡単に閲覧可能です。
新着記事を表示する場合は、情報量が多いため、適切なデザインや表示方法を選択することが重要です。新着記事のデザインとして、新着記事をカテゴリごとにわけたり、メニューのトップに表示したり工夫が求められます。
3. 会社概要
会社概要とは、企業の基本情報や業務内容、組織構造などをまとめた紹介ページのことです。会社概要を掲載することで、顧客やビジネスパートナー、就職希望者などが企業の基本情報を把握し、信頼度を高められます。
ビジネスモデルや経営理念、社員の声など、企業の特徴や魅力を示す情報を掲載することもあります。
会社概要は、情報量が多いため、わかりやすいデザインや表現方法を選択することが重要です。
4. 問い合わせフォーム
問い合わせフォームとは、ユーザーからの問い合わせを受け付けるフォームのことです。
問い合わせフォームは、ユーザーが企業や団体に対して簡単に質問や相談ができるため、非常に重要な機能となります。
問い合わせフォームを設置することで、顧客満足度を向上させられるでしょう。問い合わせ内容をもとに、サービスの改善や新しい商品の開発など、企業の発展につながることもあります。
使いやすいフォームを設置し、自動返信メールを活用することで、顧客満足度を向上させましょう。
5. プライバシーポリシー
プライバシーポリシーとは、個人情報の取り扱い方針をまとめたページのことです。
プライバシーポリシーを掲載することで、ユーザーが個人情報の取り扱い方針を理解し、安心して情報提供ができます。個人情報を取り扱う企業や団体は、法律に則った適切な個人情報保護に努めることが求められます。
プライバシーポリシーは、法律や倫理規定に則った適切な内容でなければなりません。
適切な内容を含み、わかりやすい表現で提示されたプライバシーポリシーは、ユーザーに安心感を与えます。
ナビゲーションメニューを設置する際の7つのコツ
ナビゲーションメニューを上手に作ることで、Webサイトを訪れたユーザーが理解できるようになります。わかりにくいページの場合、サイトを離脱されてしまう原因になるでしょう。
ここでは、ナビゲーションメニューを設置する際のコツを7つ紹介します。
- 他のページと統一感を持たせたデザインにする
- メニューの項目を増やしすぎないようにする
- ユーザーがどこを読んでいるかわかりやすいようにする
- すべてのページにナビゲーションメニューを設置する
- すぐに見たいページに飛ぶように工夫する
- ナビゲーションメニューを置く位置にもこだわる
1. 他のページと統一感を持たせたデザインにする
ナビゲーションメニューは、ほかのページと同様に一貫性のあるデザインにすることが必要です。
Webサイト全体が統一感を持つことで、サイト内での移動がスムーズになり、ブランドイメージを統一的に伝えられます。具体例として、他のページと同じフォント、カラーパレット、ボタンの形状などが挙げられます。
ユーザーがスムーズにWebページ上での目的を達成できるように、他のページと同じフォントやボタンの形状などを統一して設計しましょう。
2. メニューの項目を増やしすぎないようにする
ナビゲーションメニューでは、メニューの項目を増やしすぎないよう注意しましょう。項目が多すぎると、その中から自分の見たい記事をユーザーが探しにくくなってしまいます。
メニューに設置する項目を厳選する・サブメニューを加えるなど、見やすさを心がけましょう。 項目をたくさん増やすことで、ユーザーが使いやすくなるとは限らないため、注意する必要があります。
3. ユーザーがどこを読んでいるかわかりやすいようにする
ナビゲーションメニューでは、ユーザーがページを読みやすいように強調することが重要です。ナビゲーションメニューは、ユーザーがWebサイトを移動するための目印として機能しています。
メニューを強調する方法として、項目の背景色やフォントの色を変更することが挙げられます。
ユーザーが現在いるページの場所を示すパンくずリストを表示することも有効です。
4. すべてのページにナビゲーションメニューを設置する
Webサイトのすべてのページにもナビゲーションメニューを設置することが重要です。
Webサイトに訪れるユーザーは、必ずしもトップページから入ってきたとは限りません。トップページだけではなく、各ページにナビゲーションメニューを設置することで、ユーザーが必要な情報を簡単に見つけられます。
たとえば、Amazonや楽天市場などのECサイトが挙げられます。すべてのページにナビゲーションメニューが設置されており、ユーザーが欲しい商品を見つけることが容易になっているでしょう。
すべてのページにナビゲーションメニューを設置することは、ユーザビリティの向上に大きく寄与できます。
5.ナビゲーションメニューはすべて同じ位置に設置する
ナビゲーションメニューをすべてのページに載せることが大切ですが、すべて同じ位置に載せることも重要です。ページによってナビゲーションメニューの位置がバラバラでは見にくく、統一性のないサイトになります。
はじめて見るWebサイトは見慣れないため、どこをクリックすれば見たいページに辿り着けるのかわかりづらいと感じる場合もあるでしょう。
すべて同じ位置に載せておくことで、どのページに飛んでも困ったらすぐにナビゲーションメニューを見つけられます。
6. すぐに見たいページに飛ぶように工夫する
ナビゲーションメニューには、ユーザーがすぐに見たいページにアクセスできるように工夫する必要があります。
Webサイトを訪れるユーザーは、できるだけ簡単に必要な情報にアクセスしたいと考えています。ナビゲーションメニューがわかりにくく、目的のページにたどり着くのに時間がかかると、ユーザーは離脱する可能性が高いです。
ユーザーのストレスを減らし、サイトの使いやすさを向上させることで、見たいページに飛べる利便性の高いサイトになります。
7. ナビゲーションメニューを置く位置にもこだわる
ナビゲーションメニューを置く位置にこだわることは重要であり、サイトの雰囲気や見やすさを意識することが重要です。
見やすいWebサイトの場合、上部におおまかなメニューがあり、クリックするとサブメニューが出てくるケースが多いです。 サイトを見てどこにナビゲーションメニューがあるかがわかりやすく、見たい情報を見つけやすいでしょう。
パソコンの画面を見たとき半分よりも上の部分は自然と目が行きやすい部分でもあり、スクロールしなくても見える範囲です。
ナビゲーションメニューに位置をわかりやすくするため、全体を見てどこが1番見やすい場所なのか時間をかけて決めましょう。
ナビゲーションに関するよくある質問
ナビゲーションメニューに関する主な質問に回答します。
- ナビゲーションメニューの役割とは?
- ナビゲーションメニューを設置するメリットとは?
- ナビゲーションメニューが表示されない原因とは?
- ナビゲーションメニューにSNSボタンを設定する方法は?
1. ナビゲーションメニューの役割とは?
ナビゲーションメニューは、ユーザーが必要な情報に簡単にアクセスできるようにサポートしてくれます。
たとえば、商品を探したり、記事を読んだりする際に、ナビゲーションメニューを使って目的のページにアクセスできます。
ナビゲーションメニューは、サイト内の情報をカテゴリーごとに整理可能です。ユーザーは必要な情報を見つけやすくなり、ストレスを感じることなくWebサイトを閲覧できます。
2. ナビゲーションメニューを設置するメリットとは?
ナビゲーションメニューを設置することで、ユーザーが必要な情報を見つけやすくなり、Webサイトの利便性を向上できます。
ナビゲーションメニューは、Webサイトのページの相互リンクを容易にするため、SEO対策に有効です。検索エンジンは、Webサイトのリンク構造を解析し、検索順位を決める判断材料の1つにしています。
Webサイトを運営するうえで、ナビゲーションメニューの設置は必要不可欠な要素の1つです。
3. ナビゲーションメニューが表示されない原因とは?
ナビゲーションメニューが表示されない場合、いくつかの原因が考えられます。
ナビゲーションメニューが表示されない場合は、ブラウザの設定によってブロックされている可能性があります。ブラウザの拡張機能やセキュリティソフトが、ナビゲーションメニューをブロックしている場合があるでしょう。
Webサイト側の問題も考えられます。ナビゲーションメニューを表示するためのコードにエラーがある場合、正しく表示されない可能性があります。
4, ナビゲーションメニューにSNSボタンを設定する方法は?
ナビゲーションメニューにSNSボタンを設置する場合、ナビゲーションメニューのHTMLコードにSNSボタンのコードを挿入することで設定できます。
JavaScriptを使って、ボタンをクリックした際にSNSの共有ページに遷移するように設定も可能です。
WordPressのプラグインを活用して設定できるため、1度確認しましょう。
まとめ
ナビゲーションメニューの種類や設置するコツなどを解説しました。
Webサイトのなかでもナビゲーションメニューは非常に大切なものです。ナビゲーションメニューがあることで、ユーザーが求めている情報を見つけやすく、SEO対策もできます。
Webサイトを作るときは、ナビゲーションメニューを活用し見やすく探しやすいサイトを作りましょう。
比較ビズは、多数のWebサイト構築の外注先から自社にぴったりのホームページ制作会社を探せる無料の比較サイトです。2分ほどの簡単な情報入力で、多数の外注先を比較できます。Webサイト構築をしたいと考えている方は、ぜひ1度比較ビズを利用してください。
福岡県のホームページ制作会社代表。福岡県出身。趣味はフットサル。システム会社、ホームページ制作会社に勤務した後、SeekNext合同会社を立ち上げる。福岡を中心に全国のサイト制作・運用に携わっている。中小企業はもちろん大手企業との制作実績あり。制作したホームページは100件以上。SEO対策やSNS運用でも実績あり。動画制作や名刺・チラシ・パンフレット・パッケージデザインなども手がける。
今日ではコンテンツの質を高めることは最低限の施策となっており、もっと良いサイトにしていくためには「ユーザーにとって」使いやすいサイトを設計することがとても重要となっています。
そのサイト設計の一部として、ナビゲーションメニューが存在します。ユーザーが現在どのページに滞在しており、次に知りたい情報に辿りやすくするために適切にリンクやナビゲーションを設置することでユーザーの満足度や滞在率が高まります。その結果がSEOにつながり、コンバージョンにもつながってきます。
「たかがナビゲーション、されどナビゲーション」です。本格的なサイト設計は、初心者の方には難しい作業になってきますので、気になった方は専門家に相談されてみてはいかがでしょうか?
比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。
もしも今現在、
- どの制作会社に依頼したらいいかわからない
- 実績豊富な会社に依頼したい
- 名刺代わりにホームページがほしい
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
ホームページ制作・デザインに関連する記事
-
2024年09月13日ホームページ制作・デザインホームページのアイコンとは?設定・変更方法や作り方を4ステップで解説
-
2024年09月11日ホームページ制作・デザインWordPressのPHPをバージョンアップする方法|確認方法も解説【対応表付】
-
2024年09月11日ホームページ制作・デザインホームページのセキュリティ対策を種類別に解説!対策強化の外注先も紹介
-
2024年09月11日ホームページ制作・デザインWordPressでのネットショップ開設は危険?メリット・デメリットを解説
-
2024年09月06日ホームページ制作・デザインホームページの必須項目7選!他社と差別化を図れる掲載項目もあわせて紹介
-
2024年08月26日ホームページ制作・デザイン100万円で高品質なホームページは作成可能!予算別の特徴や費用相場を解説
発注ガイド
Web制作会社のお役立ち情報
編集部オススメ記事
- HP制作の基本を知る
- HPの種類は9つ
- 制作会社の選び方
- 制作から運用までの流れ