WordPressでカレンダーを実装するには?おすすめプラグイン3選も紹介

最終更新日:2023年02月13日
株式会社KOKOROMI
監修者
代表取締役 皸羸疑
WordPressでカレンダーを実装するには?おすすめプラグイン3選も紹介
この記事で解決できるお悩み
  • WordPressでカレンダーを実装する方法は?
  • 簡単にカレンダーを導入できるプラグインはある?
  • 無料でWordPressにカレンダーを実装する方法は?

飲食店やアパレルなどの実店舗では、営業日の確認や予約をするためにWEBサイトのカレンダー機能が欠かせません。プログラミングの知識が無くても、WordPressのプラグインを利用すれば簡単にカレンダー機能を実装できます。

この記事ではWordPressにカレンダー機能を実装する方法やおすすめのプラグインを紹介します。

WordPressでカレンダーを実装する4つの方法

WordPressでカレンダーを実装する4つの方法

WordPressでカレンダーを実装する方法は上記の4つです。

ウィジェットを利用する

メリット ・簡単に実装できる
デメリット ・定休日の表示や予約機能の実装には専門知識が必要

WordPressのデフォルト機能であるウィジェットを利用すれば簡単にカレンダーを実装できます。

2-1

まずWordPress管理画面で「外観」>「ウィジェット」と進んでください。「カレンダー」を探し、挿入場所を選んで「ウィジェットを追加」をクリックすればカレンダーを実装できます。

ウィジェットで設定できるのは単純に日付を表示するだけのカレンダーです。営業日の確認や予約、イベント共有といった機能を付け加えるには、カスタマイズしなくてはいけません。

WordPressで高機能なカレンダーを実装したい場合、ウィジェット以外の方法がおすすめです。

プラグインを利用する

メリット ・簡単に実装できる
・プラグインによっては予約機能も実装できる
デメリット ・有料な場合がある
・セキュリティが弱まる可能性がある

プラグインでのカレンダー実装は手軽さと機能性とのバランスがよく、WordPressサイトにカレンダーを導入したい場合もっともおすすめと言えます

機能性やデザイン性、料金などはプラグインによってさまざまです。ビジネスの目的に合ったプラグインを選ぶことでユーザビリティの高いサイトになり、集客にも期待できるでしょう。

定休日やイベントをカレンダーに反映できるWordPressプラグイン「Biz Calendar」を例に、導入方法を解説します。

3-2

まずプラグインをインストール・有効化しましょう。「設定」>「Biz Calendar設定」からイベントや定休日といった設定が可能になります。

4-2

次に「外観」>「ウィジェット」と進んでください。「Biz Calendar」からカレンダーを表示させたい場所を選択したら設定完了です。

Googleカレンダーを埋め込む

メリット ・簡単に実装できる
デメリット ・予約機能の実装には専門知識が必要

WordPressにGoogleカレンダーを埋め込むめば、簡単にカレンダーを実装できます。特に従業員の確認のために定休日やイベントをGoogleカレンダーで設定している場合、カレンダーをそのまま流用できるため便利です。

5-1

Googleカレンダーにアクセスしてください。「マイカレンダー」からサイトに共有したいカレンダーのオーバーフローメニューを表示させ(マウスをホバーすると表示される3つの点をクリック)、「設定と共有」をクリックします。

6-2

画面下部の「カレンダーの統合」を確認しましょう。表示された「埋め込みコード」をWordPressのカレンダーを設置したい場所にコピペすれば設定は完了です。

埋め込みコードはHTMLとして表示されています。ビジュアルエディターではなくテキストエディターに貼り付けなくてはいけません。

デフォルトでできるのは営業日やイベントの表示のみです。予約といった機能の実装にはカスタマイズが必要なため注意してください。

HTMLやCSS、PHPを用いて自作する

メリット ・自由度が高い
デメリット ・専門的な知識、スキルが必要

HTMLやCSS、PHPの知識・スキルがあればカレンダーを自作して実装することも可能です。ある程度のプログラムはフレームワーク(枠組み)をネット上で探して利用できます。

もっとも自由度が高い方法でカレンダーに必要な機能はすべて実装できるため、スキルがある方には使い勝手の良い方法でしょう。導入後、調整が必要になってもすぐに変更を加えられるため、運用もスムーズです。

知識・スキルがない初心者にとっては現実的な方法ではありません。エンジニアでない方は、プラグインといった自作以外の方法での実装がおすすめです。

WordPressにカレンダーを実装できるおすすめプラグイン3選

WordPressにカレンダーを実装できるおすすめプラグインは次の3つです。

  • Biz Calendar
  • Event Organiser
  • MTS Simple Booking

プラグインによって適した利用シーンが異なるため、自社の状況に照らして選んでください。

Biz Calendar|営業日と休業日の表示が簡単

biz-calendar

引用:Biz Calendar

「Biz Calendar」は営業日やイベントのカレンダー表示を簡単に実装できるWordPressプラグインです。プログラミングの専門的な知識・スキルがなくても予定を表示させられる、シンプルなつくりです。

定休日やイベントの色を簡単に変えられるほか、CSS編集ができれば細かなデザインの調整も可能です。

「Biz Calendar」に予約機能はありません。スケジュールを表示できるシンプルなカレンダーを実装したい方におすすめです

Event Organiser|イベントカレンダーにおすすめ

event-organiser

引用:Event Organiser

「Event Organise」はイベントカレンダーをWordPressに実装できるプラグインです。下記のような特徴があり、イベント通知用のカレンダーに適しています。

  • イベントの繰り返し設定ができる
  • クリックでイベント詳細を表示できる
  • Googleマップと連携してイベント開催場所の地図を表示できる

定期的にイベントを開催するお店や、さまざまな場所でライブを開催するバンドのカレンダー表示におすすめです

MTS Simple Booking|カレンダー予約を実装しやすい

mts-simple-booking

引用:MTS Simple Booking

「MTS Sinmple Booking」はカレンダー経由での予約受付を簡単に実装できるWordPressプラグインです。無料版と有料版があり、下記のようなカレンダー予約実装に必要な機能は無料版でも利用できます。

  • 予約フォームの入力項目の編集
  • 予約定員の設定
  • 予約完了メールの自動送信設定

有料版ではユーザー登録といった機能も利用できます。リピーターの満足度向上につながるため、カレンダー経由で予約するお客様が増えたら導入を検討すると良いでしょう。

無料で簡単にカレンダー予約を実装したい方におすすめです

まとめ|WordPressのカレンダーはプラグインで実装しよう

この記事ではWordPressでカレンダーを実装する方法を紹介しました。

  • WordPressでカレンダーを実装する方法はウィジェット、プラグイン、Googleカレンダー、自作の4つある
  • 非エンジニアにはプラグインがおすすめ
  • 目的によってプラグインを使い分ける

WordPressプラグインを利用すれば、専門的な知識・スキルがなくても簡単にカレンダーを実装できます。カレンダーを導入してユーザーが便利に使えるサイトを作り、店舗への集客を増加させましょう。

自社にぴったりのホームページ制作会社を探すには?

ホームページ制作会社選びでお困りなら「比較ビズ」が解決します!

  • 費用相場がわからず不安...
  • 発注先選びを失敗したくない…
  • 忙しくて探す時間がない...

今年で運営17年目の「比較ビズ」は、仕事を”依頼したい人”と”請けたい人”を繋ぐマッチングサービスです。これまでサイトリニューアル、ECサイト、SEO対策の依頼など多くのご相談を頂き1万社以上もの企業様の発注をサポートしてまいりました。

まずは下記のボタンより、お気軽にご相談ください。

監修者の一言

WordPressにカレンダーを埋め込むことは、プラグインを利用すれば比較的簡単に出来ますが、予約受け付けやイベント管理などサイトのニーズに合ったプラグインを選ぶとなると、ある程度の手間と時間がかかります。

まずは、各プラグイン名で検索して特徴や使い勝手などを入念に調べてみましょう。候補として3つ位に絞り込みをした後に、それらをインストールして検証するのが効率的です。

それでも完全にニーズにマッチしたプラグインがない場合は、本文中にもある通りプログラミングやフレームワークを利用して自作するのも1つの手です。自作ができない場合には、外注して制作する方が長い目で見るとコストパフォーマンスは高いです。

欲しい機能を伝えれば、ほぼ思い通りのものができ、運用面の負担も軽減される他、運用後に調整が必要になった場合にも改善や変更が可能となり、より自社のニーズに沿った形での運用ができます。

カレンダーの目的に合わせ、どのような機能が必要なのか、その機能はプラグインで賄うことができるのかなどを事前に調べ、内容によっては外注も視野に入れながら、自社のニーズに沿ったカレンダーを実装し活用していきましょう。

株式会社KOKOROMI
代表取締役 皸羸疑
監修者

お客様の強みを引き出す集客に強いホームページやECサイトを制作。SEO対策からSNS、広告運用など、成果を確実に出すための継続的なWEBマーケティング・運用サポートも行い、クライアントのWEBを使った事業展開を手厚くサポート。経済産業省認定の情報処理支援機関として、よりお客様に沿った形でのIT導入も行っている。