かわいいバナーデザインの作り方|見本例5選と参考サイトも紹介
- かわいいバナーの作り方を知りたい
- かわいいバナーの例を見てみたい
- かわいいバナーの例を探せるサイトを知りたい
かわいいバナーを制作するときは、まず「かわいい」デザインの作り方を理解し、次に参考例となるバナーをインプットすることが重要です。この記事ではかわいいバナーの作り方や見本例5選、かわいいバナーを簡単に探せるサイトを紹介します。
「かわいい系コスメのWebサイトバナーを作りたい」「ファンシー系アパレルブランドの広告バナーを作りたい」「ファミリー向けのかわいいキャンペーンバナーを作りたい」といった方はぜひ参考にしてください。
もしも今現在、
- どの制作会社に依頼したらいいかわからない
- 実績豊富な会社に依頼したい
- 名刺代わりにホームページがほしい
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
かわいいバナーデザインの見本例5選
コスメや実店舗、地域イベント、旅行キャンペーンなどのPRのために実際に制作されたかわいいバナーの見本例5選を紹介します。
コスメキャンペーンのかわいいバナーデザイン
水彩画テイストの背景と柔らかいパステルカラーでかわいい印象を演出したバナーです。パッケージに合わせて配色することで、イラスト(背景)と写真(商品)の両方を用いつつも全体に統一感を持たせています。
「プレゼント」「50名さま」といったフレーズを強調してキャンペーンバナーとわかりやすくしている点は、かわいさを求めないバナーでも参考にできるでしょう。
雑貨屋のかわいいバナーデザイン
参照元:ロフト
雑貨屋のLoftが作ったかわいいバナーです。ビビットを避けた色味と素朴なイラストでナチュラルなかわいらしさを演出しつつ、フォントでLoftらしさも表現しています。
特集している「お米」をモチーフにしたイラストを選ぶことで、バナー全体で特集内容を伝えている点は、「かわいい」以外をコンセプトとしたバナーにも応用できるでしょう。
音楽フェスのかわいいバナーデザイン
参照元:ビームス音楽フェス!!BEAMS MUSIC FESTIVAL 2022
パステルではない青とオレンジを基調にして、色味よりもイラストでかわいさを演出したバナーです。
ゆるかわいいイラストでフェスの雰囲気を表現しています。イラストの人物にマイクや楽器を持たせることで、フェスであることをわかりやすくしたデザインです。
美容商品のかわいいバナーデザイン
参照元:美酢
全体をパステルカラーで統一し、小さなフルーツのイラストを散りばめて「かわいい」を作ったバナーです。商品をイラストで描きあえて小さく載せることで、主張が強すぎず広告配信してもユーザーに嫌われづらい雰囲気に仕上げています。
地域活性化広告のかわいいバナーデザイン
参照元: ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社
Facebookで配信されていた地域広告のバナーです。淡い色と丸みのあるフォントで、王道なかわいさを演出しています。
イラスト風にデフォルメした街並みや「ナゴヤ」の文字を目立たせたデザインによって、名古屋の人々の目をひくバナーです。
かわいいバナーの作り方・制作のコツ
かわいいバナーを作るときに意識したいポイントは次の4つです。
それぞれのポイントで「かわいい」と感じてもらえる見せ方を押さえることで、よりクオリティの高いバナーを制作できます。
イラストで華やかな背景を演出する
「かわいい」を狙ったバナーでは、写真よりもイラストを用いましょう。写真画像はどうしても硬質な印象があるため、かわいらしさに通じる柔らかさや暖かさを演出するにはイラスト画像のほうが適しています。具体的には下記のようなイラストです。
- 輪郭線のないシンプルなイラスト
- 水彩画タッチのイラスト
- 手書き風のイラスト
劇画タッチ・写実的なイラストは柔らかさを感じづらく、かわいいバナーには合っていません。イラストが落ち着きすぎているように感じた場合は、フラッグを加えるとポップで華やかな印象が強くなります。
暖色系のパステルカラーを使う
色調で「かわいい」を演出するときはパステルカラーがおすすめです。ビビットな色と比較して、パステルカラーを用いると柔らかさのあるデザインに仕上がります。冷たい印象を与える寒色系よりも、暖かい印象を与える暖色系の色合いをメインにしましょう。全体を柔らかい色調で統一することも重要です。
色調や配色を自分で考えるのが苦手であれば、 「coolors」や「Color Hunt」などの配色サイトを参考にしてみてください。
参照元:Color Hunt
ポップ体・ゴシック体フォントで丸みのある印象にする
「かわいい」バナーには、ポップ体やゴシック体など丸みのあるフォントが合っています。明朝体や楷書体などのフォントは硬質できっちりとした印象が強いため、かわいさの演出が難しく上級者向けです。バナーの雰囲気に合わせて手書き系フォントを使用してもいいでしょう。
フォント自体に手を加えて装飾してみたり文字の色を変えてみたりすることによっても、バナーの表情が大きく変わります。
インスタ映えを意識したデザインにする
かわいいバナーを作るには、流行を取り込んでInstagram風のデザインに仕上げるのも狙い目です。たとえば下記のようなデザインにすることでインスタ映えを演出できます。
- 正方形の画像を並べる
- チェキ風のフレームを付ける
- 「#」(ハッシュタグ)を付ける
- アプリのデザインを意識した配列にする
- 切り抜き画像をコラージュ風に配置する
Instagram風のバナーを作ることで、かわいい・親しみやすい雰囲気になるだけでなく、実際にInstagramでバズりやすくなるといったメリットもあります。
かわいいバナーを簡単に探せる参考サイト3選
かわいいバナー見本を探したい場合は次の3つのサイトがおすすめです。
- BANNER LIBRARY
- バナー広場
- FACEBOOK広告集めました。
BANNER LIBRARY|絞り込みが豊富
「BANNER LIBRARY」は絞り込み機能が豊富で、作りたいバナーを明確にイメージできているときに便利なサイトです。下記のような項目で絞り込みできます。
Category | ファッション・アパレル、美容・コスメ、アウトドア・スポーツ、旅行・観光、教育・学習・セミナー、など |
---|---|
Taste | かわいい、かっこいい、文字組み・文字だけ、GIFアニメーション、お正月、セール、クーポン、など |
Topic | 季節感、春、夏、秋、冬 |
Shape | 横長、縦長、正方形 |
Color | ホワイト、ブラック、ブラウン、レッド、ピンク、ベージュ、カラフル、など |
「横長」「縦長」など、バナーの形状でも絞り込める点が特徴的です。
バナー広場|ランキング機能つきで流行がわかる
「バナー広場」は、「月間閲覧数ランキング」というページがありバナーデザインの流行を手軽に把握できるサイトです。サンプル数の多さも特徴で、2022年10月現在、14,000以上のバナーを参照できます。
FACEBOOK広告集めました。|広告バナーをジャンル別に探せる
「FACEBOOK広告集めました。」はFacebook広告で配信されていたバナーに特化したサンプルサイトです。バナーと広告文とが一緒に表示されるため、デザイナーだけでなく広告担当者にもおすすめできます。
「インスタ広告集めました。」というInstagramアカウントではInstagramで配信されていた広告を探せますので、あわせて参考にしてください。
まとめ|イラストを活用してかわいいバナーを作ろう
この記事ではかわいいバナーの見本例や作り方を解説しました。かわいいバナーを作りたいときは下記のポイントを意識しましょう。
- イラストを使って華やかな背景を演出する
- 暖色系のパステルカラーを使ってカラフルにする
- ポップ体やゴシック体のフォントで丸みのある印象にする
- インスタ映えを意識したおしゃれなデザインを狙う
またかわいいバナーに限らず、デザイン制作では多くの見本を頭にインプットすることが重要です。「BANNER LIBRARY」「バナー広場」「FACEBOOK広告集めました。」などのサイトも参考にしながら、「かわいい」デザインについて理解を深めていきましょう。
奈良県出身。立命館大学法学部卒業。Webマーケティングの現場を通して形成した独自のノウハウを基に、多種多様な企業の集客を支援。専門分野はSEO対策・リスティング広告。分析したサイト・広告アカウントは1,000以上となっており、中小から東証一部上場企業まで数多くのニーズに対応。

もしも今現在、
- どの制作会社に依頼したらいいかわからない
- 実績豊富な会社に依頼したい
- 名刺代わりにホームページがほしい
上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。
ホームページ制作・デザインの費用・相場に関連する記事
-
2023年10月02日ホームページ制作・デザインレスポンシブ対応(スマホ対応)の費用相場は?ホームページの種類別に解説
-
2023年10月02日ホームページ制作・デザインホームページ制作の費用・料金相場まとめ【制作会社監修】
-
2023年10月02日ホームページ制作・デザインCMS構築の費用・料金相場を解説!サイトの規模別に費用目安を紹介
-
2023年09月29日ホームページ制作・デザインフリーランスのホームページ作成はなぜ安い?依頼費用の相場や比較ポイントを解説
-
2023年09月26日ホームページ制作・デザインコーポレートサイトの制作費用はいくら?自社に最適な制作会社を解説
-
2023年09月20日ホームページ制作・デザインランディングページのコーディングにかかる費用相場とは?3つのケースを解説
ホームページ制作・デザインに関連する記事
-
2023年10月02日ホームページ制作・デザイン無料ホームページテンプレート8選を比較!特徴・選び方のポイントも解説!
-
2023年10月02日ホームページ制作・デザインWordPress固定ページの作り方を徹底解説!投稿ページとの違いも紹介
-
2023年10月02日ホームページ制作・デザインWordPressのカスタムフィールドとは?プラグインの追加方法など使い方を解説
-
2023年10月02日ホームページ制作・デザインWordPressの予約システムが便利すぎる!予約から決済まで厳選プラグイン7選
-
2023年10月02日ホームページ制作・デザインWordPressでランディングページを作るには?使えるテーマを紹介!
-
2023年10月02日ホームページ制作・デザイン【2023年】ホームページのトレンドは?注目のWebデザイン14選
Web制作会社に関連する記事
-
2023年10月02日ホームページ制作・デザイン無料ホームページテンプレート8選を比較!特徴・選び方のポイントも解説!
-
2023年10月02日風評被害対策個人情報流出・漏えいの対策15選!原因や発生後の対応も徹底解説
-
2023年10月02日ホームページ制作・デザインWordPress固定ページの作り方を徹底解説!投稿ページとの違いも紹介
-
2023年10月02日ホームページ制作・デザインWordPressのカスタムフィールドとは?プラグインの追加方法など使い方を解説
-
2023年10月02日ホームページ制作・デザインWordPressの予約システムが便利すぎる!予約から決済まで厳選プラグイン7選
-
2023年10月02日ホームページ制作・デザインWordPressでランディングページを作るには?使えるテーマを紹介!
かわいいデザインのバナーは一般的に「to C」向けWeb広告に推奨されております。パステルカラーやポップ・ゴシック体のフォントを使用することで、「柔らかなイメージ」を演出することが可能となります。
「to B」向け広告においても、「かわいいデザイン」を配信することで、競合他社との差別化となります。バナーはABテストを繰り返し、勝ちパターンを見つけ出すことがCPAを抑える近道です。
最近では各種SNS(Instagram)等のフィード投稿をイメージしたバナーも人気となっております。バナーは比較的低単価での外注が可能となっておりますので、比較ビズを活用し、自社にフィットしたデザインを提案してもらいましょう。