ホームページリニューアルの費用相場とは?内訳や費用を抑えるポイントも紹介

株式会社KOKOROMI
監修者
株式会社KOKOROMI 代表取締役 皸羸疑
最終更新日:2023年12月26日
ホームページリニューアルの費用相場とは?内訳や費用を抑えるポイントも紹介
この記事で解決できるお悩み
  • ホームページリニューアルの費用相場とは?
  • リニューアル費用の内訳とは?
  • ホームページリニューアルの費用を抑えるポイントとは?

「自社ホームページをリニューアルしたい」「リニューアルにかかる費用はどのくらい?」とお悩みのWeb担当者、必見です。ホームページリニューアルの費用には、ディレクション費用やサイト設計費、デザイン費が含まれ、サイトの規模や改修内容などによって、大きく変動します。

この記事では、ホームページリニューアルの費用相場や費用の内訳、リニューアル費用を抑える方法を解説します。費用ごとにできるリニューアル内容も紹介するため、ぜひ参考にしてください。

ホームページリニューアルにお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • リニューアル費用の相場がわからない
  • 費用対効果が見込める業者に依頼したい
  • 予算内での品質の良いリニューアル方法をしりたい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ホームページ制作・デザインに対応できる業者を一覧から探す

ホームページリニューアルの費用相場

pixta_31120771_M

ホームページリニューアルの費用相場は、以下4つの価格帯に分けられます。

  • 10万円〜50万円
  • 50万円〜100万円
  • 300万円〜1,000万円
  • 1,000万円超

価格帯により依頼可能な業務範囲や制作会社の規模が異なります。リニューアル費用を1,000万円以上用意できる場合、新たにホームページを作り直すことも1つの選択肢です。

10万円〜50万円

予算が10万〜50万円の場合、一部機能の実装やデザインの刷新など、リニューアルできる内容は限定されます。小規模サイトでの部分的なリニューアルが対象で、サイト全体の機能改修やデザイン刷新は難しいでしょう。

コンテンツ制作を依頼する場合も、ホームページに掲載する記事の原稿や写真は自社で用意しなければなりません。依頼先は小規模な制作会社またはシステム開発会社に加え、フリーランスへの依頼も選択肢に含まれます。

50万円〜100万円

50万円〜100万円の予算を割ける場合、小規模なホームページはサイト全体のリニューアルが可能です。

中規模以上のホームページは商品予約や決済、新機能追加やデザインの刷新など、一部の機能を実装できます。部分的な改修に留まるため、ユーザビリティの大幅な向上は望めないでしょう。

依頼先は中小規模の制作会社やシステム開発会社がメインとなります。条件に見合った企業が見つからない場合は、フリーランスへの依頼も検討しましょう。

300万円〜1,000万円

300万円〜1,000万円が、ホームページリニューアルの一般的な費用相場といえます。中規模以上のホームページを運営している場合、サイト全体の設計見直しやデザインの刷新には、300万円前後の費用が必要です。

SEO対策やコンテンツマーケティングの強化も依頼できるため、Googleでの検索上位表示を早期に実現できるでしょう。上位表示による露出量増加により、企業認知度向上や集客率改善が期待できます。

ホームページの運用にCMSを活用している場合は、他社CMSへの乗り換えも可能です。専門的な知識が必要な作業が多くなるため、中堅または大手の制作会社にリニューアルを依頼しましょう。

1,000万円超

ホームページリニューアルに1,000万円以上の費用を掛けられる場合、大規模サイト全体の機能改修やデザイン刷新ができます。SEO対策やコンテンツマーケティングの強化、CMSの乗り換えなど、複数の専門的な作業を同時に依頼可能です。

既存ホームページの改修部分が多い場合、一からサイトの設計を見直す選択肢も検討しましょう。新たにホームページを作り直したい場合は、フルスクラッチ開発を選択します。

フルスクラッチ開発とは、既存のテンプレートやシステムを利用しない開発手法です。サイトを一から設計するため、自社の要望を最大限反映できます。高額な初期費用の発生に加えて開発期間が長いため、慎重に検討しましょう。

ホームページリニューアルの費用内訳

UlYyOurgYN7UC3L1677037361_1677037374

ホームページをリニューアルする際、制作会社から提示される制作費の内訳を以下にまとめました。

  • ディレクション費用
  • サイト設計費
  • デザイン費
  • コーディング費
  • 動作確認やバグ修正費
  • コンテンツ制作費
  • サイト運用と管理費

個々の内訳の費用相場や制作費全体で占める割合を把握することが重要です。制作費の総額を300万円と仮定した場合、各内訳の費用相場を以下の表にまとめました。

  費用相場 制作費全体に占める割合 特徴
ディレクション費 30万〜90万円 下記のいずれかに該当
・制作費の10〜30%
・1日あたり4万〜6万円
・全体の進捗管理やスケジュール調整にかかる費用
・制作会社やサイトの規模が大きくなると、費用が高騰
サイト設計費 30万円〜 10〜30% ・小規模サイトの場合は30万円前後が相場
・SEO対策を依頼する場合は最低でも50万円以上が必要
・大規模サイトでSEO対策を依頼する場合、100万円以上の費用が発生
デザイン費 60万円〜 20%〜 ・トップページと下層ページで費用が変動
・レスポンシブデザインを依頼する場合、PC版制作費の50〜100%の追加費用が発生
コーディング費 45万円 15%〜 ・トップページと下層ページで費用が変動
・ページ単価×ページ数で費用を算出
動作確認やバグ修正費 30万円 10% ・ホームページが正しく表示されるかを確認するための費用
・制作会社によってはコーディング費と合算して見積書に記載
コンテンツ制作費 30万〜60万円 10〜20% ・サイトに掲載する記事や映像制作にかかる費用
・制作会社への依頼内容によって費用が変動
サイト運用と管理費 5,000円〜5万円 1%前後 ・リニューアル後のホームページの運用も任せる場合に発生
・自社で運用する場合は不要

大手の制作会社は品質担保のために作業内容を細分化するため、ディレクション費用が高騰しやすくなります。

ディレクション費用

ディレクション費用は、見積書に記載された制作費全体の10〜30%を占めます。制作費の総額が300万円だった場合、30万円〜90万円がディレクション費用となるかたちです。

ディレクション費用とは、ディレクターが全体の進捗状況を管理するためにかかる費用です。サイト全体の設計を見直す作業にはデザイナーやエンジニア、ライターなど、専門知識を持った方が複数携わります。

制作会社によっては、ディレクターの1日あたりの単価×稼働日数で算出するケースもあり、単価の相場は4万〜6万円になります。

サイト設計費

サイト設計費は制作費全体の10〜30%を占めます。リニューアルの内容やサイトの規模、サイトマップの有無などにより、費用が大きく変動する点が特徴です。

検索上位実現に向けてSEO対策を強化する場合は、最低50万円以上かかります。SEO対策は集客率改善や新規顧客獲得に大きく影響するため、打ち合わせで依頼内容を明確化しましょう。

10ページ前後のホームページをリニューアルする場合、サイトマップが完成している場合は、サイト設計費を10万〜30万円が相場です。サイト設計の見直しにかかる工数が少なく、SEO対策のときほど費用はかかりません。

SEO(Search Engine Optimization)対策とは

自社のホームページを検索エンジンで上位表示されるよう取る施策です。タイトルの見直しやキーワード設定、検索ニーズに合ったページ制作などを行います。SEO対策の効果が出て、自社サイトがGoogleで上位表示されると、広告費を削減しつつ集客率改善や企業認知度向上を実現できます。

デザイン費

デザイン費はホームページのどのページをリニューアルするかにより、費用が変動します。ページごとの単価を以下の表にまとめました。

  トップページ 下層ページ 派生ページ
ページ単価の費用相場 5万〜13万円 2万〜7万円 1万〜5万円

デザイン費は少なくとも制作費全体の20%を占めます。大規模サイトのデザインリニューアルをおこなう場合、100万円を超えるケースも珍しくありません。

デザイナーのセンスやスキルにより費用が大きく変動するため、複数の制作会社から見積もりを取得し、費用の相場を見極めましょう。

スマートフォン向けページもリニューアルする場合、PC版見積もりで提示された費用の50〜100%が加算されます。

コーディング費

コーディング費は「1ページあたりの単価×ページ数」で算出し、ページ単価はリニューアルの箇所により変動します。下層ページの単価は1.5万円、トップページは3万〜5万円が相場です。30ページ分のコーディングを依頼した場合、下層ページの場合は1.5×30=45万円となります。

コーディング費が制作費全体に占める割合は少なくとも15%です。相場以下の単価で対応している制作会社もありますが、エンジニアのスキルが乏しいとサイト運用後にトラブルを招くため、慎重に判断しましょう。

コーディングとレスポンシブデザインに関して

コーディングとはHTMLやCSS、JavaScriptなど、プログラミング言語を使いソースコードを作成する工程です。ソースコードの内容をもとに、サイト設計の見直しやデザインの刷新を進めます。レスポンシブデザインとは、ユーザーが使用するデバイスに応じて画面表示サイズを調整するデザインです。ノートPCやスマートフォン、タブレット端末に応じた画面表示により、ユーザーに快適な閲覧環境を提供できます。

動作確認やバグ修正費

リニューアルしたホームページが想定どおりに動くか、バグが発生していないか、検証するためにかかる費用です。動作確認やバグ修正費の相場は10万円で、制作費に占める割合は5〜10%になります。

制作会社によってはコーディング費用に含まれている場合があるため、見積書に記載がない場合は担当者に確認しましょう。動作検証の内容は制作会社ごとに異なりますが、主な確認事項を以下にまとめました。

  • 誤字や脱字がないか
  • どのデバイスを使ってもレイアウトが崩れていないか
  • ボタンをクリックするとページが正しく表示されるか
  • 入力フォームの内容が正しく転送されるか
  • CMSの場合は記事が掲載されるか

動作確認が不十分だと、サイト公開後のエラー表示や不具合を招く可能性が高まります。費用削減のために、テスト回数削減を依頼するのは避けましょう。

コンテンツ制作費

コンテンツ制作費とはホームページに掲載する記事や画像、動画の制作を依頼した際にかかる費用です。費用相場は10万〜60万円で、依頼内容により費用が大きく変動します。

記事制作ではSEOライティングに対応可能なライターが執筆を担当し、費用相場は1記事数万円〜10万円です。1記事あたりの文字数や専門的な知識の有無により、制作費は変動します。

画像や動画の撮影のみを依頼する場合、費用の相場は1日数万円です。撮影した映像にアニメーションや音楽、テロップの挿入など、編集も依頼した場合は数十万円の費用がかかります。

サイト運用費と管理費

リニューアル後にホームページの運用も制作会社へ依頼した場合、サイト運用費と管理費がかかります。自社でサイト運用をおこなう場合、費用は発生しません。

サイト運用と管理にかかる費用は月額5,000円〜5万円が相場です。自社のリソースや従業員のスキルにより、外注するかどうかを判断しましょう。

ホームページリニューアルの費用を削減する5つのポイント

pixta_61999695_M

ホームページのリニューアル費用を削減するためには、以下5つのポイントを実行しましょう。

  1. リニューアルの目的を明確にする
  2. 予算を設定する
  3. 記事や動画を自社で準備する
  4. 複数の制作会社へ見積もりを依頼する
  5. フリーランスへ依頼する

ポイントの内容を1つひとつみていきましょう。

ポイント1. リニューアルの目的を明確にする

既存ホームページの利点や課題など現状把握を行いましょう。リニューアルの目的が曖昧なまま、多額の費用を投じて機能改修やデザイン刷新に取り組んでも、課題が解決されない可能性が高いです。課題に適したアプローチを行いましょう。

コラムや動画の追加やSNSとの連携、SEO対策も実施すると、不特定多数の方に商品の魅力を拡散できるでしょう。達成したい内容が決めることで、依頼内容も絞られます。

ポイント2. 予算を設定する

ホームページリニューアルに割ける予算を事前に設定しましょう。使える予算を明確化することで、不要な機能の実装を避けられ、依頼したい作業の優先順位がつけられます。

予算を決めることで、制作会社の選定にも役立ちます。

ポイント3. 記事や動画を自社で準備する

ホームページに掲載予定の記事や画像、動画を自分たちで用意することも費用削減に対して有効な方法です。コンテンツ制作費は制作費全体の少なくとも15%を占める項目です。

従業員たちにコンテンツ制作を任せた場合、数十万円規模の費用を削減できるでしょう。SEO対策や映像制作に精通した人材がいない場合は、制作会社に依頼しましょう。

ポイント4. 複数の制作会社へ見積もりを依頼する

外注先を決める際は、複数の制作会社から見積もりを取得することが無難です。制作費の相場や外注先の提案レベルを正確に把握しミスマッチを避けるためにも、5社前後の制作会社から見積書と提案書をもらいましょう。

制作会社に見積もりを依頼する際、RFPを提出するとスムーズにやりとりを進められます。RFP(Request for Proposal)とは予算や希望納期、実装予定の機能など、自社の要望をまとめた提案書のことです。RFPを提出することで自社の要望を正確に伝えられるため、見積金額の正確性や提案レベルが高まります。

ポイント5. フリーランスへ依頼する

自社の条件を満たす制作会社が見つからない場合、フリーランスの活用を検討してみましょう。フリーランスへ依頼するメリットは、制作費を全体的に抑えられる点です。フリーランスは1人または少人数のチームで作業を進めていくため、制作会社ほどディレクション費用がかかりません。

豊富な制作実績やノウハウを持つフリーランスに依頼した場合、相場以下の価格で大手制作会社と同等の仕事ぶりが望めます。

注意点は人材の見極めが難しいことです。ミスマッチを避けるため、ポートフォリオの提出や面談の実施など、スキルチェックの場を設けましょう。稼働時間が不規則のため、進捗状況を定期的に共有してもらうことも重要です。

まとめ

ホームページのリニューアル費用は、業務範囲や実装内容により大きな幅があります。ホームページのリニューアル費用を抑えるコツは、掲載したいコンテンツの準備やリニューアル後の運営など自社で行う範囲を広げることです。

デジタルマーケティングに精通した人材がいない場合、制作会社に依頼しましょう。ユーザーニーズを反映していない記事や動画を掲載しても、ユーザーや検索エンジンからの評価は高まりません。

比較ビズ」を利用すると、必要事項を入力する2分程度で条件に合った制作会社を探し出せます。ホームページリニューアルの依頼先探している方は、ぜひご利用ください。

監修者のコメント
株式会社KOKOROMI
代表取締役 皸羸疑

お客様の強みを引き出す集客に強いホームページやECサイトを制作。SEO対策からSNS、広告運用など、成果を確実に出すための継続的なWEBマーケティング・運用サポートも行い、クライアントのWEBを使った事業展開を手厚くサポート。経済産業省認定の情報処理支援機関として、よりお客様に沿った形でのIT導入も行っている。

ホームページのリニューアル検討時には、初めてホームページを制作する時より、期待する効果や必要な機能、課題、希望するイメージについてある程度考えがまとまっているかと思います。

まずはそれらを箇条書きで良いので書き出しましょう。競合サイトなどを見て自分たちのHPに足りない機能や構成、デザインなどを抽出するのも一手です。

書き出したものを元に制作会社に提案を依頼すれば、より的を得た提案をしてくれる制作会社を選びやすくなり、失敗するケースも大幅に減ります。また、本文中にもあるとおり、制作会社を選ぶ際には価格だけでなく、提案内容の良さや期待できる効果を元に選んだ方が、より成功に近づきます。

新規よりリニューアルの方が期待できる効果は数値も含めてより現実的に考えることができると思います。今までのホームページでの問題点や改善したかった点を活かし、リニューアルを成功させましょう。
比較ビズ編集部
執筆者

比較ビズ編集部では、BtoB向けに様々な業種の発注に役立つ情報を発信。「発注先の選び方を知りたい」「外注する際の費用相場を知りたい」といった疑問を編集部のメンバーが分かりやすく解説しています。

ホームページリニューアルにお困りではありませんか?

もしも今現在、

  • リニューアル費用の相場がわからない
  • 費用対効果が見込める業者に依頼したい
  • 予算内での品質の良いリニューアル方法をしりたい

上記のようなお困りがありましたら、比較ビズへお気軽にご相談ください。比較ビズでは、複数のWeb制作会社に一括で見積もりができ、相場感や各社の特色を把握したうえで業者を選定できます。見積もりしたからといって、必ずしも契約する必要はありません。まずはお気軽にご利用ください。

ホームページ制作・デザインに対応できる業者を一覧から探す