仕事を受けたい企業と仕事を依頼したい企業を繋ぐ

日本最大級のビジネスマッチングサービス

待っているだけで仕事の依頼が届く
比較ビズに御社も掲載してみませんか?

比較ビズは接点のなかった地域や業種の方と出会えるサービス

公開日:2025.10.24 掲載カテゴリ:弁理士

特許・商標などの知的財産とブランディングの両軸で企業と個人の成長を支援している「Tate&Hoco特許商標事務所」の竹井 啓さんに、比較ビズ導入のきっかけや具体的な活用方法についてインタビューしました。

Tate&Hoco特許商標事務所
取材先
〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町12-10

「取って終わり」ではなく「使って成果を出す」支援

―― 御社の業務内容や特色を教えてください

当事務所は、知的財産の「守り」とブランディングの「攻め」を両輪とした支援を行っています。 特許や商標の取得を通じて事業の土台を守りながら、ブランド戦略の構築によって成長を後押しするというスタイルです。

弁理士事業では特に特許を中心に、①はじめての方、②補助金を活用した出願、③個人発明家の事業化、④AI技術分野の案件、この4つの領域を重点テーマに掲げています。京セラ勤務時代に学んだ「利他の心」を基軸に、単なる権利取得ではなく、事業を成功へ導くための知財活用を重視しています。

初回面談では流れや費用、リスク、限界を率直にお伝えし、出願しないという選択肢も含めて最適な進め方をご提案しています。初めての方でも安心して意思決定できる環境づくりを心がけています。

―― 同業他社様との違い、御社のPR(強みや特色など)について教えてください

当事務所の特徴は、特許を“取ること”を目的化せず、事業ゴールから逆算して戦略を立てる点です。出願可否の判断、権利範囲の設計、取得後の活用までを一貫して設計し、クライアントの成長に直結する知財戦略を構築します。

特許の重点4領域(はじめての方/補助金活用/個人発明家の事業化/AI技術)に特化し、それぞれに適した独自のガイドやチェックリストを用意。AIやIT技術への理解、補助金申請支援、そして大手企業で培った知財ノウハウを中小企業・個人向けに最適化しています。

特に「不要な出願を勧めない」姿勢が評価されており、費用対効果を踏まえた中立的な提案を徹底しています。小規模体制だからこそ、代表が全案件を直接対応し、質の高い伴走支援を実現しています。

―― これまでの実績やお客様からの反響について教えてください

これまで累計で300件以上の特許・実用新案を支援してきました。初出願の個人発明家や小中規模企業の方々が中心で、先行技術調査から出願可否の判断、明細書作成、権利化、そして活用支援まで一貫して行っています。

お客様からは「初めてでも要点がわかりやすい」「意思決定がしやすい」「不要な出願を勧めない」「説明が率直で信頼できる」といった声を多くいただいています。代表である私自身、特許庁の「スタートアップの事業成長に貢献する知財人材」18選に選出され、出版社依頼により商品開発×知的財産(特許)をテーマにした「中小企業のための商品開発スターターノート」という書籍も執筆しました。

特許を取ることではなく、事業にどう活かすかを重視し、「取って終わり」ではなく「使って成果を出す」支援にこだわっています。

比較ビズを通じて広がる新しい出会い

―― 比較ビズ導入の背景・決め手になった点を教えてください

比較ビズを導入した理由は、当事務所が支援対象とする「初めて特許を出願する個人・中小企業層」と自然に出会える仕組みだと感じたからです。 比較検討の中で選ばれることで、透明性のある評価を得られる点にも共感しました。

現在は比較ビズ経由の相談を一次受付に設定し、要件ヒアリング→出願可否の初期判断→概算見積をテンプレート化。重点4領域に沿って説明文やタグを最適化しています。

お問い合わせには12時間以内に必ず一次返信し、オンライン面談の日時調整と資料共有を迅速に行う体制を整えています。比較ビズを通じて、これまで接点のなかった地域や業種の方々ともつながり、新しい出会いが広がっています。

―― 発注を考えられている方へ、業者選定のポイントをお教え願います

発注先を選ぶ際は、単に価格やスピードだけで判断せず、「事業のゴールから逆算して提案してくれるか」を重視することをおすすめします。

見積もりや提案を一度で決めず、複数案を出してくれるか、メリット・デメリットを率直に伝えてくれるかを確認してください。

特許のように専門性が高い分野では、オンラインや対面で実際に話し、担当者の考え方や説明のわかりやすさを確かめることが大切です。

また、出願後の運用や活用まで見据えた提案をしてくれるかもポイントです。成果物の見える化(スケジュール・ドラフト例など)や、納品後のサポート体制まで含めて確認すれば、長期的に信頼できるパートナーを見つけやすいと思います。

Tate&Hoco特許商標事務所
取材先
〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町12-10

受注者インタビューの一覧