「ここでいい」を「ここがいい」へ。発注先探しなら比較ビズで
佐久間 拓也
東京都 台東区 松が谷1-9-12 SPKビルディング
  • 上流~下流まで情シス業務を1社完結で全面サポート
  • お客様1社1社に寄り添った「課題解決型」の伴走支援
  • Pマーク約20年・ISMS約10年連続で更新中

【事例】大手金融会社 様

脆弱性対策の強化に向けた「Tenable Vulnerability Management」の導入・運用支援

業種
金融・保険・証券
地域
東京都
規模
3000人以上
費用
情報非公開

脆弱性管理ツール「Tenable Vulnerability Management」(旧Tenable.io)の導入・運用支援を行った。

○Tenable初期構築(3ヶ月)
○Tenable運用支援(2024年2月~)

依頼を受けたカテゴリ
セキュリティITコンサルタントソフトウェア開発SI・ネットワーク構築
制作物種別
セキュリティ構築
業務範囲
業務の概要
脆弱性管理ツール「Tenable Vulnerability Management」(旧Tenable.io)の導入・運用支援を行った。

○Tenable初期構築(3ヶ月)
○Tenable運用支援(2024年2月~)
開発規模・期間
○Tenable初期構築:3ヶ月
○Tenable運用支援:2024年2月より、現在も継続中
利用技術
ソフト・アプリ設定
利用サーバー環境・DB
備考
【課題・背景】
○セキュリティ部門において、以前よりグループ会社から指定されているツールを使って脆弱性管理を行っていたが、そのツールを上手く使いこなせていないという問題を抱えていた。
○「必ずグループ指定のツールを使わなければならない」という制約は無く、セキュリティ対策のさらなる強化に向けて、脆弱性管理の代替策を検討していたが、要員不足の影響もあり、検討が進んでいなかった。

【ご要望】
○SOC(Security Operation Center)、マルウェア対策、インシデント対応の強化を行いたい
○脆弱性対策のさらなる強化を図りたい
○将来的にはそれほど労力をかけずに脆弱性管理を行えるように、ツールをもっと上手く運用していきたい
⇒当社より脆弱性管理ツール「Tenable Vulnerability Management」(旧Tenable.io)の導入・運用支援をご提案。

実績・事例画像

実績・事例の詳細

○Tenable初期構築(3ヶ月)
┗ユーザー・権限の設定、使い方の説明、Nessus(ネサス)スキャナーのインストールなど、「Tenable Vulnerability Management」の購入・利用開始にあたり必要な初期設定・サポートを実施。

○Tenable運用支援(2024年2月~)
┗お客様SOCチームの一員として、「Tenable Vulnerability Management」を活用し、スキャンの実施から脆弱性対策担当の割り振り、作業結果の確認まで対応。
┗当社内のSOCチームでも、同じく「Tenable Vulnerability Management」を使用しているため、定期的に脆弱性対応情報などを共有し、SOCのレベルアップ・サービス向上を図っている。

業務内容

実績・事例

メニュー

株式会社コンピュータマネジメントへお問い合わせ
株式会社コンピュータマネジメント

会社情報

会社名
株式会社コンピュータマネジメント
業種
IT:システム開発
代表者名
佐久間 拓也
郵便番号
111-0036
所在地
東京都台東区松が谷1-9-12 SPKビルディング

一括見積もりで発注先を探す