税理士にとって名刺が重要な理由とは?アピールするための名刺作りのポイント
ビジネスに欠かせないアイテムの一つに名刺があります。初めて会う相手に自分と事務所を覚えてもらうために、とても大事な役割を果たします。特に税理士は相手からの信頼がとても大事な仕事ですので、初対面で良い印象を持ってもらうことが顧客獲得を左右します。それだけに名刺の存在は大きく、小さなカードが営業に役立つことも多いのです。では、税理士が名刺を作る際にはどんな点に注意したら良いのか、ビジネスマナーに反していないというだけでなく、積極的にアピールするためにどんなことができるかをチェックしてみましょう。
税理士にとって名刺が重要な理由
ビジネスマンであれば誰でも名刺を持ち歩きますし、大事なアイテムの一つとして意識しているはずです。しかし、中でも税理士にとって名刺は重要性が高いのです。
事務所のイメージを左右する
税理士はちょっとでもミスがあると、税務署からの指摘が入って面倒が生じるなど、責任の重い仕事です。また、企業の懐事情をすべて知ることになりますので、強い信頼がないと企業としても任せることができません。
そのため、新規顧客獲得のためには、いかにして誠実で信頼できる事務所かをアピールすることが欠かせないのです。そのイメージを左右する一つの要素が名刺というわけです。
名刺はそれぞれの会社の個性や経営者の考え方などが出やすいものです。そのため、ビジネス上の付き合いをするに当たって、名刺のデザインを見て人柄や方針をある程度判断するという経営者も多いものです。
もちろん、担当者の対応や実績などはさらに大きな要素となりますが、名刺が与える影響は馬鹿にできません。できるだけこだわって、相手に良い印象を与えられる名刺にしたいものです。
相手に覚えてもらう
名刺を渡すシーンの多くは、初対面で見込み客などに合って、ちょっと話をしてすぐに別れてしまうというものです。短い時間で相手に顔と名前を覚えてもらうのは、よほどインパクトのある会話をしないと難しいものです。
そこで、名刺を残してくることで、相手にしっかりと覚えてもらうことができます。多くの会社では、名刺をしっかりと管理してデータを保管していますので、目を引くような名刺にすることができれば、より相手の記憶に残りやすくなります。
そのため、単に事務所名や連絡先が掲載されているだけの名刺にするのではなく、印象に残るようなデザインのものにすることが重要です。もちろん、奇抜なものは逆効果になるかもしれませんが、ある程度個性的な形にして、相手が名刺を見たら自分と事務所のことを思い出してもらえるもの、たくさん保存している名刺の中から見つけやすいものにしましょう。
税理士の名刺作りのポイント
具体的に名刺を作る時に、どんな点を考えたら良いのかを考えていきます。大事なのは、事務所の雰囲気や方針、取り込みたい顧客層のことを考えた上で決めるということです。ただ何となくこんなデザインがカッコいいからという理由だと、奇抜に思われてしまうだけのこともあります。しっかりとマーケティング戦略の一つのツールだという意識を持ってデザインを決めることが重要なのです。
ターゲットにマッチさせたデザイン
どんな層を顧客ターゲットとしたいかをまず検討することが大事です。小企業メインか大きめの規模の企業を狙うか、中心となる業種はIT系や地元の小売業かなどを考えます。
それによって、そのターゲット層が好みそうな、もしくは信頼してくれそうな雰囲気がどんなものかを考えることができます。それによりデザインコンセプトが変わってきます。
たとえば、都市部のベンチャーIT系をターゲットにするなら、斬新なデザインのものの方が興味を引きやすくなります。一方で地方部の製造業や小売業では、誠実さを重要視することも多いので、清潔感のあるシンプルなものの方が好印象を与えられます。
カラーの工夫
名刺のベース紙は通常白色ですが、どんな色をメインで使うかによって雰囲気が変わってきます。たとえば、薄めのブラウンやオレンジ系にすると、温かくアットホームな雰囲気が強調されます。一方でブラックやブルーなどをメインにすると、シャープなイメージが強調されます。
こうした色の差によるイメージの違いも、デザインを決めるのに役立ちます。地域密着型の顧客との距離を縮めたサービスをしたいというのであれば暖色系の色を、効率を重視して仕事ができることを強調したいのであればシャープな色合いにするなどの工夫ができます。
入れるべき内容
名刺には事務所の名前、住所、連絡先、本人の名前や肩書などを入れます。その他にも、税理士としてどんな経歴を持っているのか、専門分野など売りとなるポイントは何かなども記載するとアピールできます。
また、趣味などの個人的な情報を書くことで、話題を作れるというのもポイントです。事務所や個人としてブログやSNSを設けているのであれば、そのアドレスやタイトルを入れるのも良いでしょう。
ただし、たくさんの情報を詰め込み過ぎてしまうと、名刺が文字でいっぱいになって読みたくなくなってしまいます。そのため、シンプルにまとめて箇条書きにしたり、名刺の裏面を上手に使って見た目にもシンプルで見やすいものにするなどの工夫が必要となります。
顔写真を入れる
初対面の場合だと、顔と名前が一致しないことが良くあります。そのため、名刺に顔写真を印刷するというのも一つの手です。
清潔感のある写真をプロに撮ってもらうと、親近感と信頼度が増します。多くの企業は顔の見られる、個人としても信頼できる税理士に依頼したいと思っていますので、顔写真があるというのは効果的な方法です。
人目を引くデザインも検討してみる
いわゆるオーソドックスな、白地にちょっとしたラインやロゴがあり、後は本人と事務所の情報のみを掲載する名刺は清潔感を与えます。しかし、それだけだとインパクトが弱いのも事実です。
そこで、奇抜にならない程度に人目を引くデザインにしてみるのもありです。色を全面ブラックにしてみる、税理士らしく計算機を模したデザインにするなどのアイディアがあります。名刺デザイン会社と相談して、こんなイメージにしたいと伝えてみると良いでしょう。
まとめ
税理士にとって、誠実な印象をアピールして相手に覚えてもらうためにも、名刺のデザインというのはとても大事です。いかにも定番というものだと、相手に印象付けることが難しいので、ちょっと事務所ならではの個性を入れたいものです。
その際には、事務所として前面に出したいイメージやターゲット層の好みなどを分析することが大事です。しっかりと検討を重ねることで、より良い名刺を作れるのです。
待っているだけで仕事が獲得できる「比較ビズ」とは
最後に「比較ビズ」の告知をさせて頂きます。
- 忙しくて新規開拓できない
- 営業せずに案件を増やしたい
- 月額数万で集客できるツールが欲しい
比較ビズはこんな悩みを抱えた経営者・営業マンにピッタリなサービスです。
多種多様な業界でお仕事の発注・見積依頼が日々大量に行われているので、比較ビズに掲載するだけで、
新規開拓をすることができます。
まずは下記のボタンより、お気軽に資料のご請求を頂ければと思います。しつこい営業等は一切ございません。

法政大学法学部政治学科卒業後、アパレル系の販売職に勤める。全国の店舗対抗の接客スキルを競う大会にて審査員特別賞を受賞した。現職のワンズマインドでは前職の接客経験を活かし前期の営業成績TOPになるまでに至る。営業業務を行う傍ら、現場で見聞きした意見や見地をもとにメディア運用業務も行う。
税理士・公認会計士に関連する営業ノウハウ記事
-
2023年02月10日税理士・公認会計士税理士マッチングサイト圧倒的おすすめの5社を徹底比較!
-
2023年02月06日確定申告【2022年度版】確定申告の案件分析 - 平均予算16万円
-
2023年02月06日顧問税理士【2022年度版】顧問税理士の案件分析 - 平均月額予算2.8万円
-
2022年12月01日税理士・公認会計士税理士の効果的な営業・集客方法【顧客獲得方法】
-
2022年06月30日税理士・公認会計士所属税理士にできることとは?契約や独立のポイントも解説!
-
2022年06月24日税理士・公認会計士独立開業税理士として成功するためには?ポイントや集客方法などを解説!
-
2022年01月13日税理士・公認会計士税理士にも営業活動は必要!テレアポで顧客先を獲得するには
-
2021年08月06日税理士・公認会計士税理士事務所を開業させて成功するために覚えておきたいこと
-
2020年12月10日税理士・公認会計士税理士がブログを書くメリットとは?PVを稼いで集客しよう!
税理士・公認会計士の案件一覧
-
新着案件【弊社営業マンに不動産勉強会】税理士・会計士への相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 総額予算 相場が分らない
- 依頼地域 東京都
- 提案期日(04/07まで)
[依頼業務] 都内のワンルームマンションを販売している不動産会社になります。 弊社の営業マンに5棟10室のメリットデメリットの勉強会(1時間程)を行って頂ける先生を探しております。 [会社規模] 31〜50名 [年商] 5億以上 [利用中の会計ソフト] [事業内容] 都内のワンルームマンションを販売している不動産会社になります。 [相談内容] 弊社の営業マンに5棟10室のメリットデメリットの勉強会(1時間程)を行って頂ける …
ヒアリング済 -
新着案件税理士・会計士への相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 月額予算 月5千円まで
- 依頼地域 東京都
- 提案期日(04/17まで)
[依頼業務] 顧問税理士 確定申告 記帳代行 税務相談 経営コンサル 資金調達・融資 会社設立 [会社規模] 1名 [年商] 500万以下 [利用中の会計ソフト] [事業内容] 内装工事 [相談内容]
-
新着案件税理士・会計士への相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 月額予算 月3万円まで
- 依頼地域 千葉県
- 提案期日(04/13まで)
[依頼業務] 顧問税理士 記帳代行 税務調査対策 [会社規模] 6〜10名 [年商] 1億以下 [利用中の会計ソフト] [事業内容] [相談内容]
-
新着案件【決算申告、日常のアドバイス】の見積もり依頼
税理士・公認会計士 > 顧問税理士- 総額予算 相場が分らない
- 依頼地域 東京都
- 提案期日(04/05まで)
[会社規模] 2〜5名 [年商] 500万以下 [利用中の会計ソフト] [オプション] [事業内容] |亙中小企業向け各種サービスの営業企画・代行 中国を中心とした海外向けEC、物販、PR等のコンサルティング など [相談内容] 当社は2021年創業、8月決算の企業となります。 決算申告+日常のアドバイス(インボイス制度など一般的なもの)をなるべく安価でお願いできる事務所様を探しております。宜しくお願いいたします。
ヒアリング済 -
税理士・会計士への相談・問合せ
税理士・公認会計士 > 税理士・公認会計士- 総額予算 15万円まで
- 依頼地域 北海道
- 提案期日(04/10まで)
[依頼業務] 確定申告 記帳代行 [会社規模] 2〜5名 [年商] 3000万以下 [利用中の会計ソフト] 導入していない [事業内容] 美容室 [相談内容]
- この業種のカテゴリ
- 顧問税理士
- 決算申告
- 確定申告
- 記帳・経理代行
- 税務調査対策
- 会計システム導入支援
- 資金調達・銀行融資対策
- 相続・事業承継対策
比較ビズはお仕事を依頼したい企業と、
お仕事を受けたい企業をマッチングするサービスです

「営業が苦手だ」「忙しくて新規開拓ができない」・・などお困りではありませんか??
比較ビズは年間案件流通額360億円、発注確定度85%と日本最大級のビジネスマッチングサイトとなっております。
毎月大手企業様等にも多くの案件をいただいています。新規開拓案件を探すなら「比較ビズ」にお任せください。
-
Point-01
月間アクセス数
800,000PV -
Point-02
マッチング実績数(累計)
180,000社 -
Point-03
年間流通総額
3,600,000万円