仕事を受けたい企業と仕事を依頼したい企業を繋ぐ

日本最大級のビジネスマッチングサービス

待っているだけで仕事の依頼が届く
比較ビズに御社も掲載してみませんか?

「自分のペースで案件獲得」繁忙期・閑散期に合わせて活用できる比較ビズの魅力

公開日:2025.8.1 掲載カテゴリ:司法書士

船橋市に事務所を構え、相続・登記・家族信託まで幅広く対応。他士業とも連携しながら展開している「司法書士三上事務所」の三上健太さんに、比較ビズ導入のきっかけや具体的な活用方法についてインタビューしました。

司法書士三上事務所
取材先
〒273-0015 千葉県船橋市日の出二丁目2番11号

能動的に好きな案件を選べる点が魅力

―― 御社の業務内容や特色を教えてください

大手司法書士法人での業務経験をもとに、平成29年に船橋にて事務所を開設いたしました。

以前、勤めていた司法書士法人が不動産に強かったこともあり、不動産登記が得意です。その他、会社の登記や相続関係など司法書士業務は幅広く対応しています。

司法書士事務所の中でも規模が小さいため、大手にはない機動力があるかなと感じています。クライアント様と直接お話をさせていただく私自身に決済権があるため、決断を早く行えること、それによりスピード感のある対応ができるという点が強みです。

―― 比較ビズ導入の背景・決め手になった点を教えてください

案件数を増やしたいと感じて営業活動を行っていたところ、比較ビズのサイトを見つけました。

検討段階で営業担当の方に見せていただいた案件数が多かったのも好印象でした。また自分がやりたいなと思った案件を自由に選べる点も良かったです。

他サービスも見ていたのですが、待ちのサービスではせっかく案件をご紹介いただいたのに、多忙のタイミングで泣く泣くお断りをするしかなく、申し訳なさを感じてしまうこともあります。

その点比較ビズは、その時々で好きな案件を選べるので自分のスケジュールやタイミングとも合わせられ、営業活動に無駄がないなと思います。

―― 実際に利用をいただいて、いかがでしたか?

相見積もりサイトではあるので、案件にもよりますが、人気の案件だと3社~5社程度が手を挙げている印象です。ただ、自分から営業をかけられるため、やりがいがあり、スピード感をもって連絡をさせていただくことで契約につながることも多く、営業活動がスムーズになったと実感しています。

また、対応する案件へのアプローチ方法も、紹介と比較ビズの案件では違うなと感じました。クライアント様からいただく紹介案件は、仲介してくださる人からの事前情報があるため、ある程度依頼人の人となりが分かった状態で下準備をして商談に挑みます。

一方、比較ビズの依頼は事前にどういう人なのかが分らないので、案件詳細の書き方などから相手の人となりや意図を想像をしながら商談を行う必要がありますね。ただ紹介とは違い、完全に新しいつながりとなるので、クライアント様の幅が広がる点はありがたいです。

スピード感がお客様からの信頼に

―― 比較ビズをうまく使うコツは何かありますか?

やたらめったら開封をするのではなく、自分が対応したいと思う依頼だけに手を挙げることです。"開封をなるべくたくさん使わないといけない"と思い無理をして、自分の得意とは違う案件に手を挙げる必要はないかなと思っています。

できれば誰も開封していない案件を狙って連絡を取ると、そのあとの商談がスムーズにできたり、契約につながる可能性が高いです。また開封後にすぐメッセージを送るということも大事ですね。

先日も比較ビズさんで出会ったクライアント様から契約をいただきましたが、その際に理由を聞いたら「最初に提案をしてくれたから」と仰っていました。

一番最初に開封をしてくれた、最初に電話をくれた、最初に提案をくれた。そういうスピード感がお客様に信頼を感じていただけているなと思います。私の事務所のような、小規模だからこそスピード感を持った決断ができるという利点が生きているのかなと感じますね。

―― 比較ビズを利用するメリットがあれば教えてください

紹介経由でいただく本来の業務と、比較ビズさん経由の仕事が両立できるところがなによりのメリットですね。

本来の業務が忙しい際は、比較ビズさんはいったんお休みをして、隙間時間に対応できそうな案件があった時だけ手を挙げる一方で、本来の業務が少ない時期は比較ビズさんをフル活用して新規の依頼を増やせる。

時と場合によって自分のペースでバランスをとれるところが、一番利用していてよかったなと感じる点です。自分の繁忙期に案件の紹介も多くて手一杯になってしまったり、逆に閑散期に依頼が無くてやきもきしたり、そういった不便がないところが魅力ですね。

司法書士三上事務所
取材先
〒273-0015 千葉県船橋市日の出二丁目2番11号

受注者インタビューの一覧