小島 由光
東京都 港区 新橋6-5-4 DIKマンション新橋410
  • 25年で約600店舗の飲食店を指導 業務実績豊富
  • 現状の問題点を戦略的かつ実践的にわかりやすく指導
  • 問題点・経営課題など何でも相談可能

株式会社スーパーソニックについて

2000年8月創業。

「外食産業・飲食店経営」 「地方創生・地域活性化」2つの分野のコンサルティングを行う。飲食店経営に精通し、また食に関する生産分野から流通及び出口戦略まで幅広く実践
経験を持ち、 これらの知識・経験を活かして総合的で、かつ実践的なコンサルティングを行う。

「外食産業・飲食店経営」分野では業態コンセプトの明確化を重視し、特に消費者の視点に立つことでニーズに応えることが重要と考え、「マーケットイン」を戦略の軸とした提案を行い指導する。新店舗開発計画業務、既存店改善指導業務を中心に、これまで約25年で約600店舗以上の飲食店の立ち上げ及び既存店の経営改善指導を行う。また飲食店のM&Aを中心とした事業再生、造作譲渡など売り手・買い手の引き合わせを中心に経営改善に必要な業務を行う。出店計画や業務改善に必要な資金計画、補助金を活用した提案も行う。

「地方創生・地域活性化」分野では、まちづくり計画、地域コミュニティ、集落再生、 6次産業化、特産品開発などを行う。特に地域再生では⻑崎県五島列島で鮮魚の流通増加による地域活性化の計画を立案、全国各地の飲食店、小売店に産直で鮮魚を直送する仕組みをつくり、五島列島水産流通株式会社を2012年に設立。現在は全国各地の飲食店に鮮魚の直送を行う。

内閣官房地域活性化伝道師 6次産業化エグゼクティブプランナー 地域資源活用・地域連携エグゼクティブプランナーの任命を受ける。
⻑崎県五島列島の地域活性化を目的として「五島列島支援プロジェクト」を2009年8月に立ち上げ現在活動中。五島列島の水産物を全国へ産直流通する仕組みを構築。観光誘致紹介・特産品開発・重要文化的景観保全活動を行う。
⻑崎県五島列島のカトリックに関する歴史を研究。後世に平和の大切さを伝えるために
久賀島・牢屋の窄殉教地の保全活動を行う。
企業向け講演、執筆など多数。盛和塾塾生(~2019年)。


小島 由光 内閣官房地域活性化伝道師(2014年~現在)
株式会社スーパーソニック 代表取締役
五島列島水産流通株式会社 代表取締役
五島列島支援プロジェクト代表
地域資源活用・地域連携エグゼクティブプランナー(2019年~現在)
五島市ふるさと大使(2011年~現在)
新上五島町観光物産大使(2012年~現在)

事業内容

【外食産業・飲食店に関するトータルコンサルティング】

これまで25年間で約600店舗以上の飲食店開業の立ち上げ及び既存店の経営改善指導をして
まいりました。

2020年新型コロナウイルスの発生により、人との交流が遮断され自粛が続き厳しい経営環境を耐えてきた飲食店。この期間を経てオンライン会議等の普及により対面で会うことが大幅になくなり、その影響もあり会食や集まりが減少し、飲食店利用は減少傾向が強まっております。また飲食店に従事する人手不足が顕著になり、外食産業の利用環境は大きく変わりました。

これから飲食店が経営を続けるためには、その飲食店が利用されるためのニーズを分析し、
お客様の支持を得るための戦略が不可欠です。弊社では独自の経営分析メソッドで導き出した分析をもとに新たなマーケティングとブランディング手法を取り入れて、業態及び基本コンセプトを明確にした強い飲食店経営に繋がるご提案をいたします。

業務内容
既存店経営改善業務
新店舗開発計画業務(新規出店及びリニューアル出店に関する業務)

取扱い業務・サービス

既存店経営改善業務

ご相談のほとんどは営業利益に繋がらなく問題点が分からない、売上が厳しい、集客に苦労しているなどの内容で、経営状況の悪化が原因でお問い合わせをいただきます。
弊社では既存店経営改善指導にあたり経営状況の現状分析を行い、問題点や課題抽出を行い、改善提案を行います。

ほとんどの場合は、
① 業態コンセプトの不明確、店の売りや特長がない
② 営業状況、数値の把握不足による課題の不透明化
③ 利用客の動向や顧客管理不足、店の利用状況と顧客ニーズのミスマッチ
などがあげられます。

これらの現状の営業について問題点や課題を検証し、重要視している明確な業態提示、
店の強み、運営に関する基本コンセプト計画からブランディングを行います。
また、弊社独自の売上分析メゾットで経営状況や営業状況を確認、経営面から課題を抽出することで、営業利益の取れる収益改善指導を行います。
顧客管理につきまして、特に重要視しているマーケットインの考え方から顧客ニーズの把握を可視化するようデータ分析を行い、顧客の利用ニーズに応じた販売促進提案を行います。
既存店経営改善業務では3つの Phase(フェーズ)に沿って指導いたします。

Phase 1  検証・分析
Phase 2  検証・分析から改善提案、方向性の提示
Phase 3  経営改善計画実行、経営改善に向けた運営チェックと結果分析及び検証

現状の問題点や課題を明確化することで経営改善に繋がる営業が出来るようご提案いたします。



新店舗開発計画業務(新規出店及びリニューアル出店に関する業務)

新店舗の開業に向けて、出店に関する目的の確認からコンセプトの策定、開業まで一貫してサポートいたします。
最も重要なのは基本コンセプト計画になります。出店に対する目的・方針の確認から目指すべき方向性を定め、コンセプトの計画に重点を置いて計画を進めます。

新店舗開発計画業務では5つの Phase(フェーズ)に沿って開業まで伴走指導いたします。
また、ご希望によって開業後に経営が安定するまでPhase 06 として既存店経営改善と同様の経営指導を行います。

Phase 01 
与件整理では立地条件や環境などマーケティング分析と、経営者の方針、方向性を踏まえた
ビジョン分析を行います。

Phase 02 
コンセプト計画ではお店の具体的なコンセプトとそれを実現するための考え方を、業態提案
を通じて戦略的にまとめ、強い店づくりを行うために必要な方向性を提案いたします。

Phase 03
事業化計画ではデザイン設計、厨房設計など店舗設計におけるコンセプトの表現とオペレー
ションの確認から経営計画までを推定損益計画を通じて検証いたします。

Phase 04
開業計画ではメニュー、販売促進計画、オペレーションの検証を行います。また出店時に
必要なシステム、レジから食器備品まで店舗運営に必要な準備をサポートいたします。

Phase 05
オープン指導では店舗引き渡し時の詳細確認、新店舗のオペレーションチェック、開業時の従業員指導を行い、新規開業の最終確認を行います。

会社情報

会社名
株式会社スーパーソニック
業種
コンサルタント:経営
代表者名
小島 由光
郵便番号
105-0004
所在地
東京都港区新橋6-5-4 DIKマンション新橋410
URL
https://supersonic-web.com/

業務内容

実績・事例

メニュー

株式会社スーパーソニックへお問い合わせ
株式会社スーパーソニック

会社情報

会社名
株式会社スーパーソニック
業種
コンサルタント:経営
代表者名
小島 由光
郵便番号
105-0004
所在地
東京都港区新橋6-5-4 DIKマンション新橋410
URL
https://supersonic-web.com/