仮想通貨に強い税理士17選!確定申告を任せるメリット・気になる報酬は?
「仮想通貨に強い税理士を探している」そんな投資家の方は多いはず。なぜなら、株やFXと違い、雑所得に分類される仮想通貨の税率は、住民税を含めて最大55%にもなるからです。特に、仮想通貨取引で大きな利益を得られた投資家の方であれば、確定申告するにあたって、できる限り節税したいと考えるのは当然でしょう。そんなときに心強いのが仮想通貨に強い税理士の存在です。そこで本記事では、東京・大阪・愛知・神奈川などの首都圏を中心に、仮想通貨に強い税理士を紹介!仮想通貨の確定申告を税理士に任せるメリット、気になる報酬目安も紹介していきます。
仮想通貨に強い税理士に依頼するメリット
確定申告を税理士に依頼するということは、税理士報酬を支払う必要があるということ。この点はたしかにデメリットだとはいえますが、仮想通貨で得られた所得を確定申告する場合、特に所得の大きかった方であれば税理士への相談がおすすめです。
なぜ仮想通貨の確定申告を税理士に任せるべきなのか?そのメリットを簡単に紹介しておきましょう。
仮想通貨の税金は新しくて複雑
冒頭でも触れたように、仮想通貨で得られた所得は「雑所得」に分類されます。仮想通貨の年間利益が20万円以下であれば確定申告する必要はありませんが、雑所得の特徴は「総合課税」「累進課税」だということです。
つまり、仮想通貨の所得は、給与所得を含むほかの所得との合算で課税され、課税所得が増えれば税率も上がる複雑な仕組みになっているのです。
また、現在は雑所得に分類される仮想通貨ですが、これはまだまだ仮想通貨が新しい投資商品・概念だからだです。将来的には、株やFXのような租税特別措置が適用され、法人であれば含み益に課税されるかもしれません。
そもそも確定申告が必要なのはどんなケースなのか?新しくて複雑な仮想通貨の税金は、仮想通貨に強い税理士に任せるのがベストなのです。
効果的な節税方法をアドバイスしてくれる
累進課税が適用される仮想通貨では、収入から必要経費を差し引いた「課税所得」を、いかに減らすかが節税のポイント。仮想通貨に強い税理士なら、確実で効果的な節税方法をアドバイスしてくれます。
たとえば、仮想通貨の学習に使った費用は必要経費として計上できますが、どこまでを必要経費にできるのか?個人では意外に判断に困るもの。複数の仮想通貨で取引しているのであれば、仮想通貨同士での損益通算(利益と損失を相殺する)が可能ですが、ほかの所得との相殺はできず、計算方法は複雑になりがちです。
こうしたケースで頼りになるのが税理士。雑所得である仮想通貨所得は、ふるさと納税などの一般的な節税対策も有効。税理士に依頼すれば、これらを含めたトータルなアドバイスが得られます。
【豊富な実績】仮想通貨に強い税理士選
税理士法人江崎総合会計
参照元:税理士法人江崎総合会計
- 零細企業の心強い味方
- 最新情報を配信している
- 開業20年以上の実績
東京都渋谷区にあり、スタッフ数60名と大きめの税理士事務所です。開業してから20年以上、クライアント数が約1,200社と経験と実績がとても豊富です。特に、零細企業や個人事業主を中心として相談に乗っています。また会計の手間を最小限に省いてもらうことで、料金面でも負担の少ないサービスを提供したいという考えがあります。
税理士法人江崎総合会計の仮想通貨に関する記事はこちらから読めます。
仮想通貨の税務上の扱い
住所:東京都 渋谷区渋谷2-16-5 宮益坂プレイス2F
税理士法人ティームズ
参照元:税理士法人ティームズ
- 支援した企業の倒産・廃業0社
- 税務調査に強い税理士が多数在籍
- 月額顧問料15,000円と安い
大阪府大阪市にある税理士事務所です。新規設立支援した企業の倒産・廃業0社と言った実績のある税理士事務所で、フットワークが軽いとお客様から評判で、税務調査にも強い税理士が多数在籍しています。難しい専門用語を使わない分かりやすい説明が評判。また異業種交流会も開いているようなので興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。
税理士法人ティームズの仮想通貨に関する記事はこちらから読めます。
仮想通貨を知っとこう
住所:大阪府 大阪市北区西天満5-1-1 ザ・セヤマビル8F
税理士法人堀口会計
参照元:税理士法人堀口会計
- 個人・法人の税務全般を手掛ける法人
- 仮装通貨の確定申告の実績多数
- 各種会計ソフト対応で広く記帳代行可能
税理士法人堀口会計は、愛知県名古屋市にある会計事務所です。法人・個人の税務を中心に確定申告や相続税・贈与税、企業の給与計算や記帳代行などを手掛けています。中でも仮装通貨の確定申告は実績があり、一般社団法人日本仮想通貨税務協会認定仮想通貨税務アドバイザーも在籍しているので安心して任せることができます。また、各種会計ソフトに対応しており、記帳代行や給与計算の際にも柔軟な対応ができると評判の事務所です。
住所:愛知県 名古屋市中区千代田2-13-9
リライル株式会社/リライル会計事務所
- 仮装通貨の確定申告ならお任せ
- 個人向け税務顧問の実績多数の会社
- 融資・補助金・コンサルティングも得意分野
リライル株式会社/リライル会計事務所は、東京都にある会計事務所です。税務全般のほか融資・補助金関連・監査・各種コンサルティングを手掛けています。中でも仮装通貨の確定申告は個人の税務顧問で対応してくれるので、仮装通貨で取引がある方は相談しやすい環境が整っています。また、使用するソフトはfreeeやMFクラウドに代表されるクラウド会計のため、管理しやすく個人でもチェックしやすいところがメリットです。
住所:東京都 渋谷区道玄坂1-19-13 トップヒル並木5F
【柔軟な対応】仮想通貨に強い税理士選
税理士法人エール
参照元:税理士法人エール
- 全国対応・無料相談可能
- 利用者から満足の声多数
- 起業家のためのセミナー開催
愛知県名古屋市にある税理士事務所です。代表税理士は愛知県出身なだけあってトヨタ自動車の経理を担当している経験があります。税理士にしては異色の経歴を持っているからこそ、よりお客様の目線に立って対応できることもあります。「税理士事務所としての業歴は浅いため、無料相談にてお客様はどのような悩みを抱えているか知り、役に立てれば。」という考えで、常に謙虚な姿勢が利用者も接しやすいようです。
永江将典税理士事務所の仮想通貨に関する記事はこちらから読めます。
ビットコインや仮想通貨取引の利益は青色申告できるか?
住所:愛知県 名古屋市中村区太閤3-1-18 名古屋KSビル6F
税理士法人ファシオ・コンサルティング
- ブログで最新情報を発信
- 仮想通貨のセミナー実施
- 幅広い内容の相談可能
東京都千代田区にある税理士事務所です。法人の顧問業務から個人の確定申告や相続の対応、海外進出支援と言った国際税務まで幅広く対応できる税理士が揃っています。またセミナーの開催等の活動も積極的に行っており、仮想通貨の税金についてや運用方法のセミナーも行ったりしています。こちらの税理士事務所もブログを日々更新しているようなので最新情報だったり人柄等を見てみましょう。
税理士法人ファシオ・コンサルティングの仮想通貨に関する記事はこちらから読めます。
仮想通貨のアレコレと税制・税金ー仮想通貨の税金その1
仮想通貨の売却益は譲渡所得ではないのかー仮想通貨の税金その2
仮想通貨の収益・利益はいつ認識する?前編ー仮想通貨の税金その3
住所:東京都 千代田区飯田橋3-9-7 飯田橋丸ビル3F
たまらん坂税理士事務所
参照元:たまらん坂税理士事務所
- 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会法人
- 在籍する税理士は元国税調査官
- ビットコインで税理士報酬の支払い可能
たまらん坂税理士法人は、東京にある税理士法人です。たまらん坂税理士法人に在籍する税理士は全員が元税務職員で、税務調査の際にも迅速・的確に対応できることが特徴です。また、仮装通貨についてはたまらん坂税理士法人でも保有しているのか、一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会において会員登録を認められた最初の税理士法人として、責任を持って管理します。そのため、税務報酬もビットコインでの支払いが可能となっています。
住所:東京都 国立市東2-8-2
石田税務会計事務所
参照元:石田税務会計事務所
- ビットコインでの支払いに対応している
- 土日祝日全国対応可能
- 代表ブログで最新情報がわかる
東京都江東区にある税理士事務所です。JR亀戸駅東口から徒歩1分とかなり駅から近く相談しに行きやすい事務所となっています。基本的には土日祝日が休みですが、所長税理士が夜間・土日・祝日にもお客様対応すると言った柔軟性に優れる事務所です。こちらの税理士もブログを更新しているようなので人柄等を見て相談してみましょう。石田税務会計事務所の仮想通貨に関する記事はこちらから読めます。ハードフォークによって分裂した仮想通貨のことに関しても記載しており、随時新しい情報が入るたびに更新しているようです。
税理士による仮想通貨(ビットコインなど)の税務解説
住所:東京都 江東区亀戸6-58-11 亀戸ESビル5F
【リーズナブル】仮想通貨に強い税理士選
税理士法人セルボ・クレール
参照元:税理士法人セルボ・クレール
- メルマガ配信
- 有資格者が対応
- セカンドオピニオンも可能
東京都渋谷区にある税理士事務所です。有資格者しか採用しないと決めている税理士事務所なので、相談した際には必ず税理士資格を持ったスタッフが対応してくれます。またどのようなお客様も見捨てないというスタンスで、決まった料金表を用意しておらず、全てのサービスは顧問料の報酬金額の範囲内で提供する形です。経営・企業支援サービスを中心に提供しています。
住所:東京都 渋谷区恵比寿1-23-21 ヤマトハイツ802
税理士法人Bridge東京
参照元:税理士法人Bridge東京
- グループ提供サービスあり
- ブログで最新情報を発信
- 若手税理士が多数在籍
東京都港区にある税理士事務所です。代表税理士が若いにも関わらず様々な経験を持っており、経験豊富で相談しやすいと定評のある税理士が揃っています。グループ提供サービスも複数あり幅広いご相談に対応が可能となっています。またこちらの税理士事務所もブログを日々更新しているようなので最新情報だったり人柄等を見て相談してみましょう。
住所:東京都 港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー36F
ホワイトテック会計事務所
参照元:ホワイトテック会計事務所
- 最新のフィンテック分野に強い
- 全国対応・WEB会議導入(LINEやChatworkでの相談に対応)
- 無資格スタッフではなく、有資格者が直接ご対応
ホワイトテック会計事務所は日本仮想通貨税務協会(JCTA)の認定仮想通貨税務アドバイザーで、JCTI仮想通貨税務研究会の会員でもあり、仮想通貨損益計算システムを開発しているクリプタクト社と業務提携をしていたりと、仮想通貨に特化した会計事務所です。
仮想通貨の確定申告に特化したプラン(料金体系)を用意しており、個人だけではなく法人顧問も受け付けています。ブロックチェーン(仮想通貨・ICO等)やシェアリングサービスなどの新しいビジネスを得意としており、ブログでは仮想通貨の税務調査に関しての対応方法や、ICO投資の税務処理など、仮想通貨やICOの会計上のノウハウを公開しています。
暗号資産(仮想通貨)マイニング投資の節税について
ICOの会計処理は非常に複雑と言われており、対応してくれる税理士・会計士もまだまだ少ない現状ですが、こちらの会計事務所は損益計算の代行を80,000円〜受け付けています。(取引回数により大きく費用は変わります)
住所:東京都 豊島区南池袋1-16-20 ぬかりやビル6F
アアクス堂上税理士事務所
参照元:アアクス堂上税理士事務所
- 日本IBM出身のITに強い税理士在住
- Zoom対応の格安税務を提供中
- 各種会計ソフトに対応・各種指導もOK
アアクス堂上税理士事務所は、日本IBM出身のITに強い税理士が在籍する東京の税理士事務所です。会計ソフトは各社に対応可能、導入支援やソフト操作指導なども行っています。確定申告は個人事業で2万円台、法人で4万円台からと超リーズナブルな価格設定が特徴で、Zoomによるオンライン対応が可能なことから遠方にお住まいの方にも利用しやすいでしょう。安くて便利なだけではなく、帳簿の経理検査は税務署レベルにて厳しく検査してくれる実力派の事務所です。
住所:東京都 江東区豊洲5-5-1-3001
アイネックス税理士法人
参照元:アイネックス税理士法人
- 初回相談無料
- 顧問先490社、顧問先黒字比率72.6%
- 税務調査後満足度93.8%
京都府京都市にある税理士事務所です。顧問先490社に対して黒字比率が72.6%とかなりの実績のある税理士事務所です。お客様の経営の安定を第一とし、万が一当事務所で解決できない問題の場合は、最適なパートナーを紹介してくれます。また初回は無料で幅広い問題の相談に乗ってくれるので心強い味方になってくれるでしょう。
アイネックス税理士法人の仮想通貨に関する記事はこちらから読めます。
仮想通貨が銀行を駆逐する
【充実のサポート】仮想通貨に強い税理士選
佐藤全弘税理士事務所
参照元:佐藤全弘税理士事務所
- 初回相談無料で顧問料金も安い
- 有資格者が対応
- 最寄駅から徒歩2分
東京都千代田区にある税理士事務所です。こちらの事務所は顧問料金が最低1万とかなりリーズナブルな料金体系となっています。初回の相談料についても無料なので気軽に相談をすることができます。また税理士の資格を持たないスタッフが訪問し相談の対応をすることはないので、安心して相談することができます。
佐藤全弘税理士事務所の仮想通貨に関する記事はこちらから読めます。
ビットコインなどの仮想通貨に係る税金について
住所:東京都 千代田区神田東松下町28 エクセル神田ビル2-C
大野公認会計士・税理士事務所
参照元:大野公認会計士・税理士事務所
- 仮装通貨の確定申告問い合わせ可能
- freee会計専門の会計士・税理士
- ITに強い税理士が常駐で安心
大野公認会計士・税理士事務所は、岐阜県にある公認会計士・税理士事務所です。ビットコインなどの仮装通貨の確定申告をはじめITに強い税理士が揃っていることが特徴です。使用するのはfreee会計のみ、freee会計専門に取り扱っています。そのほか会社設立やホームページ作成無料支援、事業計画作成支援無料、記帳代行などの業務も得意分野です。スマホで簡単に会計や給与計算をしたい方におすすめの事務所と言えるでしょう。
住所:岐阜県 岐阜市島田東町5-4
永井税理士事務所
参照元:永井税理士事務所
- 個人・法人の税務や会社設立全般に強い
- 暗号資産の確定申告は55,000円〜
- 海外の暗号資産の確定申告にも対応可能
永井税理士事務所は、岐阜県にある税理士事務所で個人・法人の税務全般を手掛けています。中でも暗号資産(仮装通貨)の確定申告は、国内・海外の仮装通貨に対応しており、いずれかの暗号資産で利益を得た方のサポートにも力を入れています。公式サイト内で暗号資産の確定申告について触れているほか、フリーダイヤルによる相談もOK。不安や疑問がある方、税務全般を任せたい方は安心して任せることができるでしょう。
住所:岐阜県 各務原市那加桐野外二ケ所大字入会地6-4 エステイタスKN-6-101
税理士法人ナビオ
参照元:税理士法人ナビオ
- 税務代理・会計・経営サポートに強い法人
- 仮装通貨の確定申告サポートならお任せ
- JCTA認定仮想通貨税理士だから安心
税理士法人ナビオは、税務・会計・経営コンサルティングを中心に手掛ける税理士法人です。さまざまな税務や会計を扱う中でも仮装通貨の確定申告やサポートの実績が豊富にあり、個人・法人問わず保有する仮想通貨に関する利益の計算をサポートします。また、すでに他社に相談している方はセカンドオピニオンとしても相談が可能、不安な状況にある方にも頼れる味方となるでしょう。加えて、JCTA認定仮想通貨税理士でもあるため、安心して相談することができます。
住所:東京都 品川区東五反田5-28-10 第二花谷ビル8F
仮想通貨の確定申告にかかる税理士報酬の相場は?
ここまでで、仮想通貨に強い税理士を紹介してきましたが、気になるのは「税理士報酬はどのくらいかかるのか」ではないでしょうか?
仮想通貨でどのくらいの所得を得られたのか、取引回数はどのくらいなのか、仮想通貨以外の所得があるか、個人投資家か法人かなど、さまざまな要因で税理士報酬は大きく変動しますが、おおよその費用目安を紹介しておきましょう。以下は、税理士ドットコムで紹介されている税理士報酬の相場目安です。
確定申告・決算の対象 | 税理士報酬の目安 |
---|---|
個人投資家 | 30,000円〜50,000円 |
個人事業主 | 50,000円〜100,000円 |
法人決算 | 150,000円〜250,000円 |
上述したように、仮想通貨で得られた所得額などに応じて税理士報酬は変動しますが、同じ所得額であっても 取引回数が多くなればそれだけ報酬も高額になる傾向があります。たとえば、複数の取引所で仮想通貨取引をしている個人の場合、税理士報酬の目安は以下の通り。
税理士報酬の目安 | |
---|---|
仮想通貨取引所(国内)1か所のみ利用 | 30,000円〜 |
仮想通貨取引所(国内)複数利用 | 50,000円〜 |
海外の仮想通貨取引所利用 | 80,000円〜 |
まとめ
確定申告・決算を税理士に任せたい投資家の方に向け、本記事では、東京・大阪・愛知・神奈川などの首都圏を中心にした仮想通貨に強い税理士17選を紹介してきました。税制はそれでなくとも頻繁に改正されるものですが、新しくて複雑な仮想通貨の税金は特にその対象になりやすいといえるでしょう。「知らないばかりに多くの税金を支払ってしまった」といった事態にならないためにも、仮想通貨に強い税理士への相談が欠かせません。
「比較ビズ」なら、必要事項を入力する2分程度の手間で、仮想通貨に強い優良な税理士をスピーディーに探せます。複数の税理士に無料で相談できるのもポイント。税理士の選定に迷うようなことがあれば、是非利用してみてください。
岐阜県出身。上場会社の経理に勤務する傍ら、竹中啓倫税理士事務所の代表を務める。M&Aなどの事業再編を得意とし、セミナーや研修会講師にも数多くあたるほか、医療分野にも造詣が深く、自ら心理カウンセラーとして、心の悩みにも答えている。税理士会の会務では、名古屋税理士協同組合理事を務める。

確定申告の費用・相場に関連する記事
確定申告に関連する記事
税理士・公認会計士に関連する記事
-
2023年06月01日税理士・公認会計士税理士と公認会計士の違い|役割・業務・クライアント・資格などの違いを解説【 …
-
2023年06月01日確定申告税理士に依頼する際の料金とは?報酬の仕組みや費用を抑えるコツを解説
-
2023年06月01日税理士・公認会計士税理士は本当に必要?メリット・デメリットや費用の相場を解説
-
2023年05月30日確定申告雑所得の計算方法は年金と副業で違う!確定申告が不要なケースもある?
-
2023年05月30日確定申告事業所得の確定申告はいくらから?確定申告の手順や事業所得の税率も確認
-
2023年05月30日資金調達・銀行融資対策セーフティネット保証のメリット・デメリットとは?利用の条件や流れを解説
税理士を選択するうえで一番重要なことは、税理士として臨床体験の多さが重要だと思います。それは税理士としての経験も重要ですが、この場合、仮想通貨のような新しい事象に数多く当たっている経験が重要かと思います。
普通に税理士業を行っている場合、一般的に出てくる事象、つまり普通の確定申告、個人事業の申告や不動産所得だけではなく、新しい取引、仮想通貨などのような新しい事例にどれだけ対応しているのかということが重要でしょう。
もっと言えば、新しい取引形態は常に登場してきますので、それらの案件に数多く対応して、己の知識を拡大しているモチベーションが大切だと思います。
税理士の中には、失敗を恐れて己の業務に縛りをかけている税理士も決して少なくありません。常に挑戦続ける税理士を選択すべきでしょう。