法人・商業・会社登記が得意な司法書士の一覧
会社設立において法人登記は必須ですが、定款作成や資本金の払込手続きなど、専門知識が求められる工程が多く存在します。司法書士に依頼することで、電子定款により印紙代を節約できるほか、法的ミスも防げます。特に近年は起業支援を専門にする司法書士事務所も多く、業界に精通した専門家を選ぶことで、設立後の継続的なサポートも受けることが可能です。比較・見積もりで最適なパートナーを見つけましょう。
-
東京麻布司法書士事務所
-
人気
5
-
実績
2
-
価格 -----
株式会社や合同会社、一般社団法人などの設立手続きから役員変更、本店移転など必要書類の作成を含めスピーディー、良心的価格で的確に手続きいたします。
- 東京都港区西麻布4-11-7-601
- 実績
- クチコミ(16)
特徴- 柔軟でスピーディーに対応
- 安心・的確なアドバイス
- 料金もリーズナブル
- 料金例 「商業・法人登記の料金例.(円)」
- 関連業務
- 相続・事業承継支援
不動産売買支援
- 事務所特色
- 融通が利く
対応が早い
責任感が強い
- 開業年 「.(年)」
- 得意業界
- 全般
-
-
拓実リーガル司法書士法人
-
人気
5
-
実績
2
-
価格 20000円
会社設立のスピード感には自信あり!初回相談無料、その場で判子の注文もOK。面倒な手続きは、すべて当事務所でわずらわしさ「0」に。
- 東京都新宿区新宿五丁目9番10号 ジーエスグランド新宿2階
特徴- 法人設立最短2日で登記申請が可能です(条件があります)
- 事前のご予約で、土日祝日、夜間もご対応可能です。出張相談もしています
- 専門家をご紹介。 許認可(行政書士)、開業届・会計(税理士)、社会保険(社労士)
- 料金例 「商業・法人登記の料金例.(円)」
- 20000円
- 関連業務
- 相続・事業承継支援
- 事務所特色
- 若い先生
対応が早い
休日対応可
- 開業年 「.(年)」
- 2010年
- 得意業界
- 全般
-
-
司法書士スタンダード
特徴- 地域最安水準で登記費用が格安・お気軽にお見積り可能
- 国家資格を持つ司法書士がご依頼者様に直接対応
- 土日祝も対応しておりますので安心で便利
- 料金例 「商業・法人登記の料金例.(円)」
- 関連業務
- 相続・事業承継支援
- 事務所特色
- 融通が利く
価格重視
休日対応可
- 開業年 「.(年)」
- 得意業界
- 官公庁
全般
-
司法書士三上事務所
特徴- 初回無料の相続相談を実施、出張対応可・電話・リモートOK
- 誠実に、丁寧でわかりやすくをモットーに様々な問題に対応し、良質なサービスをご提供
- 柔軟かつスピーディな対応
- 料金例 「商業・法人登記の料金例.(円)」
- 関連業務
- 相続・事業承継支援
- 事務所特色
- こまめな対応
対応が早い
実績が豊富
- 開業年 「.(年)」
- 2017年
- 得意業界
- 商業
-
麻布霞町司法書士事務所、AKほうむサービス
特徴- 東京都港区で開業25年
- 設立も会社法務もワンストップで対応
- 税理士・社労士など他専門家連携
- 料金例 「商業・法人登記の料金例.(円)」
- 関連業務
- 相続・事業承継支援
- 事務所特色
- こまめな対応
実績が豊富
複数資格所持
- 開業年 「.(年)」
- 1995年
- 得意業界
- 建設業
不動産業
全般
-
司法書士中村事務所
特徴- 適正な費用
- 土日・祝日対応
- 受託から納品までスムーズ対応
- 料金例 「商業・法人登記の料金例.(円)」
- 関連業務
- 不動産売買支援
- 事務所特色
- 価格重視
スピード重視
休日対応可
- 開業年 「.(年)」
- 得意業界
- その他
都道府県から探す
法人・商業登記を日本全国から検索できます。
商業・法人登記とは
商業・法人登記とは、会社や法人の基本情報を法務局に登録し、公的に証明する手続きのことです。会社を設立する際や重要な変更(役員変更、資本金の増減、事業目的の追加など)を行う際に、法務局での登記が法律により義務づけられています。
必要な書類や流れは法人の種類により異なり、専門知識が必要であるため、多くの人が司法書士に依頼するケースが一般的です。
法人登記を司法書士へ依頼する流れ
法人登記を司法書士へ依頼する流れは、以下のとおりです。
1. 相談と情報整理 | 会社名や所在地、事業内容、資本金などの基本情報を司法書士と共有し、登記の方針を確認する |
---|---|
2. 定款の作成と認証 | 司法書士が定款を作成する |
3. 資本金の払い込み | 発起人名義の口座に資本金を入金し、その証明資料を準備する |
4. 登記申請 | 必要書類を整えたうえで、法務局に法人設立登記を申請する |
5. 登記完了と証明書の取得 | 登記が完了すれば、法人として正式に成立し、登記事項証明書や印鑑証明書が発行される |
法人登記ができる司法書士を選ぶ際のポイント3つ
ここからは、法人登記ができる司法書士を選ぶ際のポイントを3つ紹介します。
- 法人登記の専門性と経験がある
- 口コミや評判がよく信頼できる
- 対応の柔軟性やアクセスのしやすさがある
1. 法人登記の専門性と経験がある
法人登記は法律知識だけではなく、実務経験と対応実績が非常に重要です。会社設立や変更登記、合併などの多様なケースに対応できる司法書士を選ぶことで、ミスや手続きの遅れを防ぎ、スムーズに登記を完了できます。
2. 口コミや評判がよく信頼できる
実際に依頼した人の評価や評判は、司法書士を見極めるうえでの有力な判断材料です。インターネットのレビューや取引実績、紹介実績を確認し、ていねいかつ誠実に対応してくれる司法書士かを見極めることが大切です。
3. 対応の柔軟性やアクセスのしやすさがある
地理的に通いやすい場所にある、またはオンライン対応が可能な司法書士事務所であれば、書類のやり取りや相談もスムーズです。事前の相談やアフターフォローの体制が整っているかも確認しましょう。
司法書士に法人登記を依頼する料金相場
司法書士に法人登記を依頼する料金相場は、以下のとおりです。
相場金額 | 備考 | |
---|---|---|
司法書士報酬 | 20,000円〜50,000円 | 依頼内容や地域、経験により変動 |
登録免許税 | 約150,000円 | 資本金が1,000万円以下の場合の基準額 |
定款の認証料 | 約50,000円 | 公証人役場での認証に必要 |
印紙代 | 収入印紙代:40,000円 | 電子定款では収入印紙代がかからないため、40,000円の節約が可能 |
実際の費用は、登記の種類や依頼の内容、司法書士の専門性により異なります。正確な見積もりを得るためには、業務内容を明確にし、複数の事務所に見積もり依頼をすることがおすすめです。
商業・法人登記のよくある質問
どんな司法書士に依頼するのがよいですか?
商業登記をスムーズに進める際は、会社設立に必要な手続きを一括で代行してくれる司法書士を選ぶのがおすすめです。登記申請は自分で行うことも可能ですが、手間や時間を考えると、設立に関する業務をまとめて任せられる司法書士のほうが安心です。
起業後のサポートも受けられますか?
会社設立を依頼した司法書士は、その後の相談や手続きにも対応してくれるケースが多いです。特に経理や法務など、起業後に発生する課題についてもサポートがあるか、あらかじめ確認しておくと安心です。
会社のルールづくりも相談できますか?
定款の作成は法律知識が求められるため、司法書士の支援は非常に有効です。現在の会社の状況に応じた定款の改訂も可能であるため、会社の基本ルール作りの段階から相談するのが理想的です。
費用が安い司法書士を選ぶのがいいですか?
費用の安さだけで選ぶのはおすすめできません。どの程度のサービスを希望するか、自分の時間や手間とのバランスを見て、実績と信頼のある司法書士を選ぶことが大切です。適切な費用で、しっかりサポートしてくれる専門家を選びましょう。
法人・商業・会社登記で
こんな悩みはありませんか

- 会社設立費用を少しでも抑えたい
- 顧問契約せず登記だけスポット的に依頼したい
- 合同会社か株式会社のどちらが良いか知りたい
- 資本金1円で会社の設立をしたい
- NPO法人の立ち上げに詳しい先生に依頼したい
- 登記後も経営に関して色々と面倒を見て欲しい
こんなお悩みをお持ちの方、比較ビズの一括見積もりで解決できます!