「ここでいい」を「ここがいい」へ。発注先探しなら比較ビズで
大石 達也
東京都 港区 浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F
  • ビジネス歴40年超/現場の空気を捉える伴走力
  • 経営者・組織の内側から本質を洞察する改革力
  • 幅広い業界での国内外プロジェクトへの参画実績

「なぜ今、海外展開なのか?」─協奏型支援で実現する、未来のグローバルビジネスの姿

協奏経営では「拙速な海外進出」ではなく、国内段階からの“地に足のついた構想”と“共感の土壌づくり”を重視。社内の推進体制づくりも同時に支援します。

■プロジェクトステップ(協奏型・海外展開支援のプロセス)
1|Whyの対話
「なぜ今、海外なのか?」「なぜこの国か?」といった本質的問いから、経営者の“想い”と“動機”を言語化。自社の原点と海外展開の意義を再接続します。

2|進出候補国の比較分析と戦略方向の明確化
文化・政治・経済・競争状況など複眼的視点で複数国を分析。自社の強みと整合する有望エリアを絞り込み、方向性を定めます。

3|内部資源と外部環境の整理・分析
社内資源や組織体制、ブランド資産を可視化しつつ、現地市場のニーズや制度・商習慣を多角的に把握。現実に即した前提条件を整えます。

4|Brand Strategy Compassによる価値の設計
「価値」「対象」「関係性」「存在意義」の4軸で、自社ならではのブランド構造を設計。日本でも海外でも共感されるストーリーを描きます。

5|新PDCA(Purpose → Design → Co-Action → Adaptation)の導入
仮説→試行→適応を小さく素早く回し、OODAを超えた“共創型の意思決定”を実装。変化に対応する力を高めます。

6|情報発信の土台と現地探索
ブランド表現や発信体制の整備と並行して、現地でのリサーチ・仮説検証・パートナー候補の探索を実施。必要に応じ現地訪問にも対応します。

7|第1次事業計画の策定
初期の収支計画、体制構想、進出ステップ、制度対応方針を含む、実行可能な一次計画を策定。足場を固め、次のアクションへつなげます。

会社特色
ベテラン実績が豊富英語対応化
開業年「.(年)」
2002 年
得意業界
製造業商業全般
得意業務
海外進出戦略策定海外マーケティング戦略策定海外出張同行
得意エリア
北アメリカ東南アジア中央・南アジア
実績
特徴
備考

対応地域

メニュー

FBP株式会社へお問い合わせ
FBP株式会社

会社情報

会社名
FBP株式会社
業種
コンサルタント:経営
代表者名
大石 達也
郵便番号
105-0013
所在地
東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F