- 親身に相談を聴き豊富な実務経験で柔軟に対応
- 採用から退社まで一貫した相談対応で労務トラブル予防
- 難しい用語や法律等をわかりやすい言葉でやさしく説明
実績・事例の一覧
-
【社会福祉法人】複雑な夜勤・変形労働時間制を整備し、働きやすさと事業収入増を実現
—— 夜勤シフトの所定労働時間を明確化し、各種行政機関の要件を満たすように規程整備しました。- 業種
- 福祉事業
- 地域
- 東京都
- 規模
- 100人~300人
グループホームの夜勤シフトにおける所定労働時間、休憩時間、宿直許可の有無について、各行政機関に確認し、課題の生じない就業規則を改定した。シフトパターンをより多く設定し、また休憩時間と仮眠時間の設定を …
-
【建設業】派遣労働者の「労使協定」の不備を是正
—— 労使協定方式の不備を指摘された派遣元企業に対し、スムーズに是正改善、対応しました。- 業種
- 建設業
- 地域
- 東京都
- 規模
- 10人~30人
労使協定の内容修正と従業員への説明、合意取得を指導。 東京労働局からの行政指導に対し、法的な手続きと文書の整備を完了させ、是正報告書も迅速に提出した。
-
【生活関連エネルギー事業】労働基準監督署調査に同席し、スムーズな対応で無事完了
—— 軽微な是正指導も即対応、改善報告しスムーズに完了しました。- 業種
- その他
- 地域
- 千葉県
- 規模
- 100人~300人
労働基準監督署の調査に立ち会い、変形労働時間管理の体制確認、労働条件通知書の不備などに関する是正指導に対応した。
-
【社会福祉法人】正規職員(常勤)と有期契約職員(非常勤)の職務内容・賃金格差から生じる規程改定を支援
—— 働き方、仕事の内容と待遇の差を整理し、納得感のある体制にしました。- 業種
- 福祉事業
- 地域
- 千葉県
- 規模
- 50人~100人
〇有期契約職員(非常勤職員)の時給改定案を作成し、正規職員(常勤職員)の給与規程との整合性を確保。 〇正職員就業規則と有期職員就業規則の職務内容や適用範囲を整理。 〇俸給表の見直しを提案し、職員間の給 …
-
【建設業】突発的なメンタル不調者への対応で、会社も本人も守る“適切な手続きと連絡体制”を構築
—— 会社が慌てないよう、必要なステップを一緒に整理し安心できる体制を整えました。- 業種
- 建設業
- 地域
- 千葉県
- 規模
- 10人~30人
会社と従業員本人の双方が安心できるよう、対応ステップを明確化。 ①会社として求める連絡ルールの整理 ②医師の診断書内容の確認 ③就業規則に基づいた休職手続き ④給与・社会保険の取り扱い ⑤復職に向けた面 …
-
【歯科医院】歯科衛生士や復職後の育児短時間勤務を「柔軟なシフト」で実現
—— 女性の多い職場で働きやすい環境を実現しました。- 業種
- 医療業界
- 地域
- 千葉県
- 規模
- 10人~30人
歯科衛生士は変形労働時間制を導入し、1日10時間勤務で週休3日を実現する一方、育休復帰後の短時間勤務を、「1日8時間×週3日+6時間×週1日」の特別ルールも導入した。 育休から復帰する社員の育児短時間勤務につ …
-
【建設業】応募ゼロが続いていた建設会社の求人票を“魅力が伝わる内容”に再構築し応募数増へ
—— 会社の「強み」や「働く方の人柄」が自然に伝わる求人票づくりを大切にしました。- 業種
- 建設業
- 地域
- 千葉県
- 規模
- 10人~30人
まずは代表者様と現場の職長さんにヒアリングを行い、会社の強み・働き方・仕事のやりがいを丁寧に聞き出しました。話を伺う中で、実は“社員の定着率が高い”“資格取得支援が手厚い”など、求人票に書かれていない魅 …