プライム案件とは?そのメリットはどこにあるのか?
IT業界では仕事の受注のタイプによって、異なる用語が用いられることがあります。その一つがプライム案件と呼ばれるタイプです。この種の契約を取ることには、所属しているエンジニアにとっても企業としてもメリットが大きいので、積極的に受注を目指すことが多くなっています。プライム案件の特徴と、具体的にどんなメリットがあるのかをチェックして、営業方針の検討に役立てましょう。
プライム案件とは?
IT関連の案件の中でも、プライム案件とは何を指すのかを考えてみましょう。他にも、エンド直請け案件とか元請け案件とも呼ぶことがあります。
顧客から直接契約を結ぶ案件
プライムは、「主要な」とか「一番目の」という意味を持つ言葉です。そのため、プライム案件というと顧客からダイレクトに受注して契約を交わすことを指しています。
IT業界のプロジェクトの進め方は、ゼネコンが携わる建設業と似ていて、元請けがクライアントから依頼を請けた後、下請けに流して実際の作業を任せるという手法が採られます。このうち、顧客と直接契約して、一番目の階層に付く業者となるのがプライム案件ということです。
プライム案件の特徴
プライム案件を獲得した企業は元請けとして働くことになります。そのため、細かな作業を行っていくというよりも、企画設計や運営、管理といった作業がメインになる傾向が強いです。
下請けを抱えるのもプライム案件の特徴で、システム開発をする場合はプロジェクトを切り分けて、それぞれのパーツを下請けに割り当てる仕事などをします。その上で、それぞれの作業を監督すると共に、受け取ったプロジェクトをチェックするといった作業もあります。
もちろん、元請け自体も様々な作業をしますが、より中心的な部分であったり、効率よく行えるパーツを選んだりすることが多いです。企業としてもエンジニアとしても、やりがいがあり働きやすいプロセスを担うことになります。
エンジニアがプライム案件に関わるメリットとは?
プライム案件には、下請け案件と比較してたくさんのメリットがあります。それは、プロジェクトに直接関わり作業を担うエンジニアにも見られる点です。具体的に、どんなメリットがあるのかをチェックしてみましょう。
別のオフィスに行く必要がない
元請けになるわけですので、自社オフィスで働くことができます。システム開発に携わるエンジニアだと、案件によって他の会社に行って常駐するということも珍しくありません。慣れない環境や仲間との仕事はストレスが溜まりますし、移動の手間もかかります。
これはIT業界では一般的な慣習です。セキュリティー上の問題で、作業場所を分散することなく一つの場所に集まってプロジェクトを進めていく方が良いからです。通常は、元請け会社のオフィスで作業をします。
こうしたことから、プライム案件を請け負った会社に属しているエンジニアにとっては、通勤や作業環境などの面でかなり快適に仕事ができます。その分効率よく働けますので、スキルを十分に生かせるという良さもあります。
企画設計に携われる
プライム案件の場合、細かなプログラミング作業をするというよりも、設計や要件定義などのプロセスが多くなります。そもそもどんな機能を入れるかなど、企画段階から加われることもあります。
そのため、上流工程に携われる機会が多くなり、より高度で専門的なスキルを体得できるチャンスを得られるのです。こうした経験はどの会社でもできるというわけではありませんので、エンジニアとしての力を伸ばしていく上で大きな助けとなります。
年収アップを期待できる
プライム案件は、会社にとっても利益率が高く割の良い案件です。また、扱う業務プロセスも上流工程が多くなります。こうしたことから、下請け会社で働くよりも、エンジニアの給料が高めとなります。
年収アップを求めているのであれば、プライム案件を扱っている企業を転職先として探すことが重要なのです。スキル磨きもできて、将来のキャリアアップにもつながります。
企業としてプライム案件を扱うメリットとは?
現場で働くエンジニアだけでなく、案件を請け負う企業にもメリットはいくつもあります。そのため、営業の際も優先的にプライム案件を目指すことができます。
高い利益率を保てる
顧客と直接契約を結び直接報酬を受け取りますので、下請けのようにマージンを引かれてしまうということがありません。そのため、利益率の高い案件となり業績に貢献してくれます。
自分たちで細かな作業を行うとしても、ノウハウを持ち効率よく進められるものを自社で実施し、他のものを下請けに流すというやり方もできます。割の良いものの作業に専念できるというのも、利益率を高めるのに役立ちます。
業務の進め方に柔軟性を持たせられる
クライアントの意向に従うとはいえ、実際のプロジェクトの進行は自分たちで差配します。そのため、すでに持っている作業ルーティーンに合わせて業務を進められるのもメリットです。
業務プロセスや具体的な作業方法について、柔軟に調整できますので管理がしやすくなります。納期は当然守らないといけませんが、それぞれの工程の進捗は自分たちのペースにすることができるのも都合が良い点です。
契約金額が大きくなりキャッシュフローが増大する
下請けに支払う分が結果的には減るとはいえ、依頼主から多額の代金を受け取ることができます。そのため、収入が増大してキャッシュフローに厚みを持たせることができます。
契約内容によって支払いのタイミングは変わりますが、上手に代金受け取りと下請けへの支払時期を調整することも可能です。結果として、資金繰りをスムーズに進められるのもメリットとなります。
企業ブランド力を高められる
プライム案件は直接顧客から契約を請けます。そのためには、与信に通り下請けを管理できるという実績が求められます。逆に、プライム案件を請けられるということは、信用のある証拠と見られます。
この種の案件実績が上がっていけば、企業としてのブランド力が高まることになります。企業の将来性を高め、事業拡大にも大きく貢献してくれますので、当座の金銭面でのメリットだけでなく様々な利点を生み出してくれるのです。
まとめ
プライム案件とは、顧客と直接契約を結んで元請けとなる案件のことです。エンジニアにとっても企業にとっても、収入アップや実績の向上など様々なメリットをもたらすのが特徴です。
こうした案件を獲得するには、すでに高い信用を勝ち得ているなどの条件がありますが、積極的に営業をかけて狙っていきたいものです。営業方針を検討する際に、力を入れる部分として考えてみましょう。
待っているだけで仕事が獲得できる「比較ビズ」とは
最後に「比較ビズ」の告知をさせて頂きます。
- 忙しくて新規開拓できない
- 営業せずに案件を増やしたい
- 月額数万で集客できるツールが欲しい
比較ビズはこんな悩みを抱えた経営者・営業マンにピッタリなサービスです。
多種多様な業界でお仕事の発注・見積依頼が日々大量に行われているので、比較ビズに掲載するだけで、
新規開拓をすることができます。
まずは下記のボタンより、お気軽に資料のご請求を頂ければと思います。しつこい営業等は一切ございません。

法政大学法学部政治学科卒業後、アパレル系の販売職に勤める。全国の店舗対抗の接客スキルを競う大会にて審査員特別賞を受賞した。現職のワンズマインドでは前職の接客経験を活かし前期の営業成績TOPになるまでに至る。営業業務を行う傍ら、現場で見聞きした意見や見地をもとにメディア運用業務も行う。
Web制作会社・システム開発会社に関連する営業ノウハウ記事
-
2021年08月06日Web制作会社・システム開発会社エンド直案件とは?獲得するメリットや注意点とは?
-
2021年08月06日Web制作会社・システム開発会社プライム案件とは?そのメリットはどこにあるのか?
-
2021年08月06日ホームページ更新・管理ホームページ集客を成功させるために覚えておきたいポイント
-
2021年04月22日Web制作会社・システム開発会社東京エリアで営業職やシステム開発・受託開発担当者が参加しやすい交流会を探し …
-
2021年04月21日ホームページ制作・デザインホームページ制作会社の営業が上手くいく効果的なテレアポのポイント
-
2021年04月21日Web制作会社・システム開発会社効果的なweb制作会社の飛び込み営業とは
-
2020年12月02日ホームページ制作・デザインWeb制作・ホームページ制作会社の営業/集客手法とは
-
2020年12月02日Webシステム開発システム開発会社の営業解説【受託案件を獲得するコツ】
-
2020年12月02日Web制作会社・システム開発会社Web制作会社の起業・独立で知っておくべき準備・営業のやり方
Web制作会社・システム開発会社の案件一覧
-
- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 大阪府
- 提案期日(06/11まで)
[サイトの種類] サービスサイト(事業サイト) ECサイト(通販サイト) [依頼の目的・背景] 現状、プラットフォームで販売している記事を自社ホームページにて売り出したい。 [参考サイトのURL] [ページ数] わからない [掲載する主な内容] [必要な機能] [オプション] スマホ対応 SNS連携 [デザイン案の有無] [発注状況] すぐに発注したい
-
- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 東京都
- 提案期日(05/26まで)
[システムの種類] ECサイト [相談内容] 中古車の輸入サイトを作ってもらいたいです。 以下参考サイト www.beforward.jp www.carfromjapan.com www.goo-net-exchange.com 必要機能 買い手側 ・見積計算機能 ・自動割引の表示 ・PDF出力 ・銀行T/Tコピーのアップロード Seller side ・掲載費用のオンライン決済 ・CSVインポート ・請求書送付機能 ・DM機能 ・出荷日の掲載 ・DHL(国際輸送)の追跡番号 Admin side ・お問い合わ …
-
- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 静岡県
- 提案期日(06/11まで)
[開発環境] iOS Android [アプリのカテゴリ] [実装したい機能] Push通知 メッセージ機能 決済機能 SNS機能 カメラ 動画 広告 [デザイン] 未定 [開発したいアプリの内容] イラストコミュニケーションアプリ イラストを描くもの同士がイラストを 発信しながら繋がれるアプリ LINEとインスタを組み合わせたような イメージ [発注状況] すぐに発注したい
-
新着案件Webシステム開発の見積もり依頼
- 総額予算 150万円まで
- 依頼地域 長野県
[システムの種類] ECサイト [相談内容] 主に野菜、加工品を販売 [デザインの有無] 必要 [必要な機能] 検索機能 決済機能 ページ管理機能 ポイント機能 メルマガ機能 アクセス管理機能 [その他] [発注状況] 情報取集の段階
ヒアリング済 -
- 総額予算 予算上限なし
- 依頼地域 東京都
- 提案期日(06/11まで)
[サイトの種類] コーポレートサイト(企業サイト) サービスサイト(事業サイト) [依頼の目的・背景] IT商品やプロジェクトを専門に扱う子会社を作りました、 会社と簡単な事業内容を掲載するWebサイトを作成したいと思っています。 [参考サイトのURL] [ページ数] 1〜5P [掲載する主な内容] 会社概要 事業内容 ニュースレース コンタクト を日英の二ヵ国語にて [必要な機能] お問合せフォーム ページ管理機能 [オプショ …
ヒアリング済