- 労務だけでなく経営者目線の分かる社会保険労務士
- 開業18年の信頼と実績
- 労働トラブルから会社を守るプロ
社員研修(マネジメントゲーム研修)
ゲーム内では、原材料の購入、機械設備の導入、人材の雇入れ、教育、研究開発、広告宣伝、製造、市場での販売(入札による自由競争制)といった意思決定をプレイヤー自身が選択し、実行します。
ゲーム内での意思決定の結果はそのまま会社の業績となって自分に返ってくるため、みんなが必死に儲けようと知恵を絞って市場が形成されます。
我々日本人が学校で習った詰め込み教育とは違い、各自が実際の意思決定を経て、その結果を受け止め、自発的に次はどうしたら儲けられるかを考える中で経営に関わる様々な要素を学ぶため、研修の時間は長時間となりますが効果は抜群で、本当の力が身に付きます。
「期待される効果」
会社が利益を出す仕組みが分かるようになる。
経営もゲームと同じで「上手」「下手」がある事が分かる。
ゲームを繰り返すことで「経営感覚」が鍛えられる。
自分が意志決定するために、どんな材料が必要なのかが分かるようになる。
論理的、科学的な思考が身に付く。
社員が経営者の気持になって仕事に取り組むことができる。
会計の仕組みが分かり、経営に生かせるようになる。
経営だけでなく、人生のマネジメントも向上させることができる。
真摯に学ぶ仲閒同士が交流することにより、相乗効果を得られる。
期数を重ねると学びや気づきの内容が深化し、より広範囲かつ高度な人間性を獲得することができる。
- 会社特色
- 実績が豊富ノウハウが充実大手企業の実績多数
- 開業年「.(年)」
- 2012 年
- 得意業界
- 建設業製造業小売業
- 研修特色
- 内容が濃い
- プログラム
- その他
- 料金例「1プログラムあたりの料金例.(円)」
- 250000 円
- プログラム例
- マネジメントゲーム研修(MG)
2日間で5年分の経営をゲームで体験。ひとりひとりが社長になり、ゲームでの意思決定から1期ごとに本格的な決算、経営戦略立案、次の期のゲーム実行を繰り返す。ソニーで開発され、50年間続いている知る人ぞ知る研修。
- 研修実績
- 自主開催130回。出張開催50回。
- 備考
- ルールに売掛、買掛を入れたキャッシュフローMGも行います。経験者向け。