大石 達也
東京都 港区 浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F
  • ビジネス歴40年超/現場の空気を捉える伴走力
  • 経営者・組織の内側から本質を洞察する改革力
  • 幅広い業界での国内外プロジェクトへの参画実績

「経営の芯」を整え、共感される組織へ──社外CPOによる実践型支援

経営には、時として「数字」や「戦略」では捉えきれない領域があります。創業の衝動、変革への志、そして「自分たちは何者で、何のために存在するのか」という根源的な問いなどです。

ここで提供する支援は、そうした企業の深層にある“想い”や“意味”を、構造的かつ実践的に経営の中に落とし込んでいくプロセスです。その役割を、「協奏経営コンサルティング」と名づけて展開しております。米国や一部の大手企業の間では、“CPO(Chief Philosophy Officer)”という役職を設けているところがでてきていますが、その役割を常設ではなく、社外という立ち位置で提供しております。今後、さらに多くの企業に必要とされる「内的羅針盤の可視化」と「”共感資本”の構築」に取り組んでいます。

■1. “意味”から始める経営──理念・パーパスの内面化と再設計
・社内外のステークホルダーとの共感接続を生むパーパス構築
・テクノロジーや社会課題と企業の“らしさ”をつなぐMVV設計
・既存の理念やビジョンの再定義・リブランディングにも対応可能

■2. “誰と、何を、どう奏でるか”を描くブランド戦略の共創
・企業文化や戦略と連動した意味のあるブランド設計
・創業期や変革期の“混沌”を、言葉と構造で整える共創/協奏プロセス
・多様な関係者の視点を取り入れた共感ベースの戦略策定

■3. 「問い」を起点とした哲学的対話による意思決定支援
・社長やCXO層の壁打ち・哲学的伴走者としての機能
・M&A・組織統合・新規事業立ち上げなど不確実性の高い局面での内省支援
・「倫理」「人間性」「社会性」も含む多次元的意思決定の土台づくり

■4. ダイバーシティ、ESG、生成AI…時代と響きあう経営の翻訳者として
・多文化・多宗教・マイノリティ人材を抱える組織への倫理的・文化的接続支援
・ESGやDE&Iを“制度”で終わらせず、理念として内在化させるプロセス設計
・生成AIやテクノロジーの導入と企業の“らしさ”の接続

■5. 「社外CPO」という新しい知的ポジションでの柔軟な伴走支援
このような役割は、正社員ポジションでは担いきれないことが多いため、社外CPO/知的伴走者として、企業のサイズやフェーズに応じた柔軟な関わり方が可能です。
・月次・隔月などでの経営対話/ブレストセッション(経営者・CXO・理念策定チーム向け)
・ブランドやMVVの刷新プロジェクトにおける構造設計・ファシリテーション
・社外顧問としての継続契約、または必要に応じたプロジェクト型関与も対応

経営には、“目に見えるもの”だけでなく、“目に見えないもの”を形にする力が必要です。理念、文化、問い、意味──それらを「構造化」し、組織に「宿らせる」ための支援。それが、ここで提供する協奏型の社外CPO支援です。

まだ答えの見えない時代だからこそ、「わたしたちは何者か」「どこに向かうのか」という問いに、共に向き合える伴走者が必要です。その最初の一歩を、ご一緒できれば幸いです。

会社特色
ベテラン対応が早い実績が豊富
開業年「.(年)」
2002 年
得意業界
製造業商業全般
得意業務
経営診断・経営改革支援経営計画書・事業計画書海外事業
顧問料「1ヶ月あたりの料金例.(円)」
対応方法
調整可能
実績
特徴
備考

対応地域

実績・事例

経営顧問・相談の料金相場

経営顧問・相談の相場

メニュー

FBP株式会社へお問い合わせ
FBP株式会社

会社情報

会社名
FBP株式会社
業種
コンサルタント:経営
代表者名
大石 達也
郵便番号
105-0013
所在地
東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F

一括見積もりで発注先を探す